最終更新:

30
Comment

【5210993】受験準備と所属幼稚園

投稿者: さくら   (ID:Mud2RNWCZms) 投稿日時:2018年 12月 01日 13:15

皆さま、お疲れ様でした。
直前講習を受けたのみで臨みましたが、あえなく玉砕致しました。悔しさはありつつも、長子は公立で楽しい6年間を送れるよう準備いたします。

うちには下にもう一人おり、来年以降に(ここは身バレ防ぐために濁します)幼稚園受験です。小学校受験を見据えた上で幼稚園選びをしたいので、質問させてください。

どんな受験準備されましたか?
幼稚園はどちらに通われていますか?
合否どうでしたか?

うちは、N体幼稚園です、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5211586】 投稿者: あまり  (ID:P.DRnzpgGco) 投稿日時:2018年 12月 01日 22:25

    N体幼稚園から受験して、下にもご兄弟がいらっしゃる方々は、何十人もいませんよね?
    狭い世界、お気をつけください。

  2. 【5211766】 投稿者: 概ね同意  (ID:wo3Jm8os5ww) 投稿日時:2018年 12月 02日 05:25

    概ね同意見なのですが、
    >でも中学の偏差値ご存知でしょうか、学芸大付属は
    >過去の栄光です。
    >入学出来るなら良い生徒を集める工夫をしている
    >私立の方が良いですよ。国立でも筑波とお茶は
    >別格ですけどね。

    中学の偏差値で「過去の栄光」というのはちょっと賛同できませんね。中高一貫がもてはやされる、選択肢が増える中、学附は高校推薦の割合が少ないので、中学受験するなら、都立や他の国立に流れるのは必然でしょう?
    大学進学で見れば、筑附やお茶の水を圧倒的してますけどね(高校からの外部入学者が優秀なのもありますが…)

  3. 【5211791】 投稿者: クリスマスリース  (ID:GSnanvCYM06) 投稿日時:2018年 12月 02日 06:55

    確かに高校は優秀です。ただ小学校入学組で高校まで上がれる方の人数ご存知ですか?
    周りで学世田小から高校上がれた方は皆無、
    3分の1もいないそうで今や中高一貫教育が主流の中
    選択肢の少ない外部受験で私立の格下高の受験準備で大変な思いをしていました。
    特に女子は可哀想です。
    中学にはほぼ100%上がれますが高校では…
    って本当に学校の都合でしかないですよね。
    例えば受験小等、付属中の推薦切符を持ったままもっと良い中学を受験出来たり
    生徒にも学校にもメリットのある体制が敷かれている学校ばかりです。
    その中で子供がのちに苦労するようなよ学校を選択するのは熱望する理由があるからなんだとは思いますが

    色々と時代錯誤を感じます、御縁が無かった方は逆に救われたと考えた方が良いですよ。

  4. 【5211973】 投稿者: 概ね同意  (ID:wo3Jm8os5ww) 投稿日時:2018年 12月 02日 10:28

    いやいや、全くわかっていないコメントでビックリです。大学進学を念頭においたら、小学校受験などせず中学受験ですよ。国立小を勘違いしていませんか?そもそも、進学校ではありません。教員を育成するための大学の附属です。実習生や研究のための演習場ですよ。

    エリートを集めて日本の将来を担う人材を育成する場ではないです。そこ勘違いしてるよね?筑波もお茶の水も同じ…時代錯誤とかいう理由がわかりません。

  5. 【5212161】 投稿者: その通り  (ID:eAZRrdeD.Z.) 投稿日時:2018年 12月 02日 13:04

    国立の小学校は美化されがちですが、進学に重きを置くのであれば、選択すべきではありません。
    国立の小学校の設立意義を理解した上で受験しないと、後悔することになりますよ。

    どなたかも書かれていますが、高校まで進学できる確率はかなり低いです。すると高校受験になりますが、内申点で都立上位校にたりず、高校から入れる学校は少なく、かなり厳しい現実が待っています。

    また、考査は私立準備している人からすると、簡単すぎるくらいです。つまり学校は、優秀さだけでなく、普通の子も含めていろいろなサンプルが欲しいのです。
    うちは考査と抽選を通った上で辞退して別の私立校に行きましたが、一部の方がもったいないという反応を示されました。

    現実をご存知ない方が多いので、思わずコメントしてしまいました。

  6. 【5212429】 投稿者: やどかり  (ID:anC1auAL5xs) 投稿日時:2018年 12月 02日 16:34

    そういった点を理解した親御さんが入学され
    実験校の良さも悪さも享受しながら
    高い学力をつけていく努力をしているのがこの学校の生徒さんだと思います。教育熱心な親御さんが多く、国立のデメリットを補填していける実力のある家庭が結局高校まで残り、希望の大学に進学していくことができるのだと思います。

     メリットデメリットがあるのは公立も私立も同じで教育の土台は家庭ですよね。

  7. 【5213002】 投稿者: やどかり  (ID:vbicFxfu8g6) 投稿日時:2018年 12月 02日 23:12

    当方現在30代行半に差し掛かった年ですが小学校からの、いわゆるスーパー内部です。確かに高校進学時はクラス内ぎすぎすし、辛かったですが高校に進学しました。努力と競争なのは中学受験、高校受験と同じだと思います。大変なのはどこも同じではないでしょうか。

  8. 【5213215】 投稿者: いや  (ID:eAZRrdeD.Z.) 投稿日時:2018年 12月 03日 07:41

    国立、学芸大附属というネームバリューだけで判断し、内部進学の厳しさなど理解しないで受験される方は多いですよ。

    情報収集力が乏しく判断力のない親の、自己責任ですけどね。

    やどかりさん自身とご両親は成功例だと思います。
    しかし、小学校から一緒で高校まで上がれたのは、どの位の比率ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す