最終更新:

13
Comment

【5401470】女児を通わせていらっしゃる方

投稿者: モウ   (ID:XEeKmHOtkAk) 投稿日時:2019年 04月 17日 06:51

初めまして。
今年、世田谷小学校の受験を検討しております、年長女児の母です。

周りに通っている男児は多数いるのですが、女児がおりません。
実際、現在や過去に女児のお子様を通学させられた親御様、感じられた女児のメリット・デメリットを教えて頂きたいです。

感じ方はそれぞれだとは思いますが、知り合いの男児のお母様たちは「子供はのびのび学校を楽しんで通っている」とみなさんおっしゃいます。
女児にとってもそうなのでしょうか?
私も校風や教育方針に惹かれております。

お恥ずかしながら、金銭的理由で私立小学校の受験は検討しておりません。
(区立小学校に通うにしても、中学受験が主流であることは存じております)
記念受験ではなく、もちろんそれなりの対策はして挑むつもりです。

もしよろしければお話お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5403876】 投稿者: ?  (ID:zvLJB1AbmMo) 投稿日時:2019年 04月 19日 01:20

    メリットも、デメリットも思いつかないのに、なぜ受験しようか悩んでいるのですか?何を本校に期待しているのですか?

    保護者自身が考えて、お子さんにとってメリットがデメリットを上回るから志望するんだと思いますが…他人に尋ねて埋めるものではないかと思います。

  2. 【5403880】 投稿者: モウ  (ID:XEeKmHOtkAk) 投稿日時:2019年 04月 19日 01:38

    ご意見ありがとうございます。
    質問には書きませんでしたが、もちろん私なりのメリットデメリットは見出しております。
    それを踏まえての志望です。

    ただ、女児を通わせている方とお話できる機会が無いので、ただ単純に女児を通わせている親御さんのお話をお聞きしたいな、と思っただけです。

  3. 【5404549】 投稿者: そうですねぇ...  (ID:EbLn/V0OJoA) 投稿日時:2019年 04月 19日 14:14

    まだ先々のことまでは考えられていないので小学校のみについてのみの感想ですが、小学校入学時点では募集要項で男女数がほぼ同等になるよう定義されているため、女児が極端に数的マイノリティになることはない...くらいでしょうか。
    小学校受験が盛んな地域では女児が私立女子校に抜けてしまうので、周辺の公立小学校に入学してみたら、女児が男児に比べて明らかに少なかったという話は聞いたことがあります。

    実際にのびのび出来るかどうかは、子どもの適応力次第だと思います。
    先々のことは、諸先輩方のご意見を拝聴したいです。

  4. 【5409114】 投稿者: つらつら  (ID:XCZwNyfdksA) 投稿日時:2019年 04月 22日 21:59

    スレ主さまが期待する在校生の生活が垣間見れるような書き込みがなくて残念ですね。
    娘は昨年度受験し合格頂きましたが別の学校に進学しておりますので、模試の評価基準や試験当日の様子のみの話になります。不要でしたら読み飛ばしてください。

    スレ主さまもご存知の通り国立小は実験校ですから、実習の学生や見学にきた公立の先生方に対して反応できる子が求められていると思います。さらに実験校であることを楽しめる子は向いていると感じました。

    娘はそういうタイプでしたし、試験で受験生を引率くださる高学年女子達も、明るく、しっかりした、自分の意見を言える子が多かったと感じました。ほんの数分のことですが、明らかにカトリック女子校にいるフワッとした感じや、逆に小学生とは思えない目利きの鋭い子ではなく、どの子も地に足がついた普通よりしっかりとした小学生らしい子供ばかりだったと感じました。

    のびのびと自由で楽しい学校生活を送ることで、女子にはだらしないことはないか、ガサツになったりはしないか、という心配は無用に感じます。

    試験はビックリするくらい簡単ですし、毎年同じ内容ですから、行動観察が大事だと思います。模試を沢山受けて場馴れされる事をお勧めします。

    校長先生の話はかなり面白いですよ。
    頑張ってくださいね。

  5. 【5410732】 投稿者: モウ  (ID:XEeKmHOtkAk) 投稿日時:2019年 04月 24日 09:07

    ご回答ありがとうございます。
    地域によっては様々な差が出てくるのですね。
    たしかに周りは私立女子校を目指している方がたくさんおります。
    ご参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました。

  6. 【5410754】 投稿者: モウ  (ID:XEeKmHOtkAk) 投稿日時:2019年 04月 24日 09:18

    ご回答ありがとうございます。
    合格されたのですね、おめでとうございます。
    とても貴重なお話をありがとうございました。
    (現在私立幼稚園に通っておりますが、うちの娘もカトリック系のフワっとの雰囲気ではなく、男の子と遊ぶのも大好きでして、女子校の選択肢は考えておりません。金銭的理由もありますが(^^;)
    やはり行動観察重視とよくお聞きするので、しっかりと対策して挑みたいと思います。
    ありがとうございました。

  7. 【5456084】 投稿者: さくら  (ID:ZJZQxQ86fIM) 投稿日時:2019年 05月 31日 11:08

    世田谷小に娘が通わせていただいております。

    本当に自由で個人の個性を伸ばそうとする教育で、娘は学校の校風があっていたようで楽しい毎日を送らせていただいております。

    メリットは、そのような校風の中で、自学自習という姿勢を学べることかと感じております。授業では、一つ一つのことに対して、深く掘り下げることが多く、生徒が考えを述べたりすることも多くあり、娘はあまり発言ができる方ではないのですが、お友達の意見を聞く中で、自分の考えが更に膨らんでいくことが多いようです。
    宿題はドリルなど通常の学習もありますが、入学以来継続されているのは、’自学’であり、日々の学習の中から自ら課題を見つけて学習することが主となります。そのため、自分の考えで文章を書くことも多くなります。

    縦割り教育も重要視されており、2年生と1年生が1年をかけてほぼ毎日をともに過ごす’お相手さん活動’をはじめとする学校全体での各学年のつながりは、様々な行事で表現されています。

    また、入学の会、卒業の会にはじまり、運動会や各行事は、生徒が主体となって計画されており、プログラムや内容などを生徒たちが企画します。実行委員になるためには、立候補制となっており、そういったところでも、自主性が育まれるのだと感じております。

    先生たちは、それぞれの先生により、またご家庭の感じ方により、良い悪いはあるかと思いますが、総じて子供たちの個性を尊重し、よいところを伸ばそうとされる方が多い印象です。先生陣が、公立、国立と教鞭をとってこられた経験の多い方も多く、30-40代の男性の先生も多いように感じます。

    デメリットは、このような自主性や個性を重視した環境の中、上記のような学習に時間を割くことが多くなりますし、教育実習も多くありますので、教科書をすべて網羅して完璧に授業を行っていく事はされておらず、家庭学習が必要とされる点です。
    また、附属中学、特に附属高校への進学を心配されて、通塾している家庭も多く
    一貫校としてのびのび学べるというわけではないことがあげられるのではないかと思います。

    お受験頑張ってください。
    参考になれば幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す