最終更新:

13
Comment

【6489304】受験予定ですが悩んでいます

投稿者: うめこ   (ID:2S/ojB4ZkBE) 投稿日時:2021年 09月 20日 11:45

はじめまして。共働きで学世田受験を予定しています。
子供は現在保育園に通っているため、もし合格できたら入学後は民間の学童を予定しています。

息子は人の話をあまり聞けない、やんちゃな子です。
発達障害を疑われた事もありますが、健常児として育てて問題ないと思っているので、療育には行っていませんし行く予定もありません。ありのままの息子を受け入れています。

私立受験は金銭的にも無理なのと、息子は受からないと思うので、かろうじて通学範囲内に住んでいることから、学世田を受験しようかと思っています。
うちからですとバス通学になるのですが、徒歩と乗車時間合わせて、慣れるまでは50分近くかかりそうです。

そこで質問です。
発達障害だと思っていても、健常児として受験して問題ないでしょうか?入学後に退学通告を受けることはありますか?
バスの乗車時間が25分位かかるのですが、学世田に通わせているお子さんは、それ位みなさん耐えていますか?
民間の学童を利用しているお子さんは多いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6489396】 投稿者: 大丈夫  (ID:0QgwavsYw2Q) 投稿日時:2021年 09月 20日 12:45

    まずは出願し、入学資格を得てからで大丈夫。
    雑念をとりはらい、ご準備を。

    バス25分、辛い‥
    ルールをわきまえて乗車出来ず、やんちゃな振る舞いをしてしまう。共働きで、ご注意を受けても毎日通学支援は無理‥なら要再考かも知れませんが‥
    後で考えても、大丈夫。

    徒歩、公共交通機関利用1時間くらい。ギリギリだろうと、通学区域内ならば問題はないし、万一立ち行かなくなったら、お近くに住み替えても。
    親が調整して、環境を整えるまでです。

    準備されて来たなら、出願して受けたらよいかと。
    万端準備して来ても、あっさり終了のケースも多々ある。それが都内国立附属小学校の受検。

  2. 【6489700】 投稿者: 大変よ  (ID:K2D7gc7HoBA) 投稿日時:2021年 09月 20日 18:25

    入れたとしても親子で毎日注意うけるだろうし、周りについていけないだろうし。高望みしないで支援ある所が良いです

  3. 【6489884】 投稿者: 受けるのは自由  (ID:wgd4kZxmv0A) 投稿日時:2021年 09月 20日 21:13

    合格するかどうかは別として、受験するのは自由ですよね。

    ただ合格した後の事を本当に良く考えていますか?
    息子さんにとって本当に良い選択ですか?

    万が一、障害があった場合、一切サポートがない環境で過ごさせるのでしょうか?
    それで良いのですか?

    通学時間が長いということはそれだけ子供に負荷がかかりますが、(慣れるまでは親のサポートも必須です)親子で理解していますか?

    どんな状況になっても親が全てフォローするという覚悟と状況は出来ていますか?(親の出番とサポートは当たり前ですが公立以上です。)

    なぜあえて国立小をお受験させようと思うのか?今一度良くお考えになった方が良いと思いました。

    国立小の教育内容や生徒の様子をもっとよく調べた方が良いですよ。
    (私立のような細やかさはありませんし
    、普通のことは普通に出来て当たり前の世界です。それが出来ない場合、退学勧告を直接的に受けなくてもかなり居ずらい雰囲気になりますよ…)

    健常児として育てられると療育の必要性を否定していらっしゃるのに、
    お受験となると発達障害とわかっている???
    つまり発達障害があるとわかっていながら今現在は療育を受けていないということなのでしょうか?
    …正直そのあたりが全く理解出来ませんし、
    なぜお受験させようと思ってしまうのか、
    もっとすべきことはありませんか?

    厳しいことを色々申し上げてごめんなさい。
    学世田は本当に良い教育環境です。
    でもこの状況では良い環境になるのかなぁ…と思わずにはいられませんでした。

  4. 【6489889】 投稿者: 国立ママ  (ID:XSFXIBKqOlc) 投稿日時:2021年 09月 20日 21:17

    通っている知人が沢山いる幼稚園に通っているものですが、やはり中学に上がる時に振り落とされても大丈夫かではないかと。
    子供には少し厳しい学校に見えますね。(内部進学があるということは)

  5. 【6490091】 投稿者: ひたすらリサーチです  (ID:Ehil9RpuR3k) 投稿日時:2021年 09月 21日 02:30

    私自身が国立附属小出身の者です。また子供に軽いアスペルガー的な言動がみられるため(医師の診断では様子見)、小学校を色々とリサーチしています。

    私自身の昔の経験からですが、国立は発達障害児にとって居心地のよい場所ではないと思います。ギリギリ周囲に合わせて過ごすことは可能かもしれませんが、主様のおっしゃる「ありのままの息子」さんらしく過ごすことからはかけ離れていくかもしれません。
    周りに通っていらっしゃるお知り合いの方はいませんか? それとなく聞いてみるのが一番ですよ。

    私立にはこの様なお子様を(程度にもよりますが)子供らしく過ごさせて下さる学校も存在します。

    私は片っ端からリサーチをかけました。専門の医師、いくつものお教室の先生、お友達、国・私立小学校から移動してきたお子様のいるフリースクールにもお伺いし、もし困ったことになった時にどこまで学校側に理解があるのか探りました。

    ありのままの息子さんを受け入れたいなら、もし居場所をなくした時にサッと公立に転校させる、休ませる、医師に相談するなどの手段を確保してあげて欲しいと思います。
    またトラブルがあった時にはすぐにお迎えに行く気持ちで。学校にご迷惑をおかけしてしまうので。

    共働きだから学校お休みされたら困るな、すぐにお迎え行けないな、不登校困ったな、、とそのまま行かせてしまってはかわいそうだからです。

    うちの子もちっとも人の話を聞きませんよ。
    いつか血眼になってリサーチした日々が笑い話になるんだろうなぁと今は思っています。

  6. 【6490218】 投稿者: 療育は悪いことではないです  (ID:KqcY6DcFrVo) 投稿日時:2021年 09月 21日 10:10

    はじめまして。
    もし、失礼な物言いになってしまったら申し訳ありません。

    主さんのコメントを見ていると、発達障害の可能性を主さんが否定したいだけのように思えます。子どもの保育園の時のお友達にも、発達障害が疑われるのに保育士さんがその可能性を伝えて一度専門家にみてもらったほうがお子さんのためだとアドバイスしたのに、失礼だと跳ね返し、結局ふつうに入学させた方がいました。公立小ですが、その後は争いが絶えない、授業中もじっとしていられないということで大変だったと言っておられました。

    発達障害がもしあれば療育は早い段階で受けたほうが奏功します。

    まずは疑われたのであれば親が「健常児同様でいい」と思いこむのではなく、専門家にみてもらったほうが絶対によいと思います。なぜ、受検にこだわるのでしょうか? エスカレーター式の学校なら入れればひと安心な部分もあるかもしれませんが、中学校、高校とボーダーを超えなければあがれません。

    うちはふたり子どもがいて、ひとりは国立小に受検して入りましたが、ひとりはADHD傾向のある子だったので公立小に入れて中学受験にしました。高校受験がないので本当によかったと思いました。発達障害傾向にある子はストレスに強くないと思います。往復2時間弱の通学はきっとストレスになり、行動が不安定になる可能性があります。

    それにやはり公立小に比べて国立小は教育熱心な保護者が多いです。そんな中、授業妨害をするような行動をとったときに、いたたまれない気持ちになるのではないでしょうか。

    受検するのは自由ですし、ご縁があれば通わせたいと思うのも親心ですが、長期的広角的なな視点でお子さんにとって何がよいのかということを考えたほうが良いように感じました。

  7. 【6490561】 投稿者: うちも  (ID:sdXbw3aDou2) 投稿日時:2021年 09月 21日 15:35

    人の話をよく聞かないヤンチャな息子さん…
    発達障害を疑われたのなら、子供ならではの人の話を聞かないというのとは少し様子が違うのでは?

    我が子も人の話をよく聞かない子です。私はそれが幼稚園入園前からとても気になっており、入園前から保健所の育児相談に半年ごとに通っていました。年長になる前に支援センターで医師に検査をしてもらったところ、発達障害ではないが普通の子よりやや注意散漫・多動の気があるという結果でした。
    検査をして良かったことは子供に対する注意の仕方や、今後困るかもしれない事項の対処の仕方を教えてもらえた事です。小学校は幼稚園のように手厚く無いので、必ず困る場面が出てくるだろうとのこと。

    現時点で小学校受験の対策はしているのでしょうか?
    列に並んできちんと待てる、人の目を見て話を聞く、指示通りに動ける(=先生の話を聞ける)など、試験の時は所作もある程度見られています。ヤンチャなまま試験に臨んでも突破するのは難しそうですが、そのあたりはいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す