最終更新:

2
Comment

【789076】学世田受験者の勉強法

投稿者: メロンマダム   (ID:44T2GuHXZes) 投稿日時:2007年 12月 12日 14:02

来年学世田谷受験をするのですが、現在我が家の勉強法は
学校の過去問みたいなもの、学世田対策〜とか、国立対策などの問題を
1日3〜8枚ぐらい家庭でやっていて、何度も繰り返しやっている状態です。

何度もやっているうちに、苦手な分野がわかるようになり、その部分は基礎の問題集など
で補充しようと思っています。

勉強という意識はないのですが、土日は家族で広い公園へ行き自然に触れたりしています。


来年は年長なので、どのくらいの力なのか、客観的に知りたいという事と、雰囲気に慣れさせたいということもあり、模擬試験など、受けさせてみたいのですが、良心的でお勧めな教室などあれば、教えてください。

又我が家はこういう風にしたなど、先輩がたのお話は参考になるので是非聞かせてください。

よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【789678】 投稿者: うちの場合  (ID:hG5HbdJtgnQ) 投稿日時:2007年 12月 13日 09:12

    今年、合格した子の親ですが、うちの子の場合は一度やった問題は覚えてしまっているのか、二度目は実質的にあまり考えずに答えていましたので、色々な問題集を片っ端からやりました。お陰で、ペーパーは非常に簡単だったようです。
    また、試験方法がちょっと変わっているそうなので、本番体験講習や模試でやり方に慣れるのも、良いと思いますよ。うちは結局、国立用模試は受けませんでしたが。
    あと、この掲示板の情報が役に立つこともありますので、片っ端から見てみることをお勧めします。

  2. 【789777】 投稿者: がんばってください  (ID:i9LdDaMdRAM) 投稿日時:2007年 12月 13日 10:30

    下の子が来年度、入学予定の男子の母親です。

    世田谷小は試験自体は大変簡単で、ペーパーは簡単な基本の基本、行動観察も、「こういうふうにできたらOK」という絶対的な基準はないような気がいたします。
    しかし、まったく準備をせずに合格するのはやはり難しいかもしれません。

    また、世田谷小一校のみ受験なのか、私立を受けるのか、筑波も視野に入れるのか....によって、いつごろから、どれくらいの準備をすべきなのか、違ってくると思います。

    私共は私立は一校も受験せず、筑波も考えておりませんでしたので、世田谷を第一志望にし、私なりの判断で、準備は夏休みからでした。大変のんびりしていたと思います。

    国立向けの指導をするお教室に週一度通い、家では2日にいっぺんくらい、お教室の宿題や過去問題を2枚ずつくらいのペースで、それと、集中力も養われるので、「お話の聞き取り問題」だけは、毎朝登園前にいたしました。これはお薦めいたします。

    過去問題、行動観察、集団行動の中での口頭試問などの傾向から、生活行動面で、公共性、社会性が強く求められている気がいたしました。
    ですので、実体験を通して、そういった面を伸ばす必要はあると思います。

    世田谷小の試験は、楽しい雰囲気の中で行われます。
    ペーパー問題も、過去似た問題が繰り返し出されていますので、繰り返し学習すれば模範解答はできるようになります。 
    ですが、集団遊びでリラックスしているときに、個別によばれる口頭試問でさらっと聞かれるることへの返答で、普段の生活が垣間見られるようですので、ぺーパーだけの付け焼き刃はやはり見抜かれてしまうと思います。

    直前に、教室主催の模試に参加いたしました。 周囲でも、大手の国立模試に参加された方は多かったように思います。

    後は元気よく友達と遊び、自然や社会に子供なりに興味を持てるよう、日々の生活を送られたらよろしいかと思います。

    とりとめなく記させていただきましたが、ご参考になりましたら幸いです。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す