最終更新:

14
Comment

【197488】竹早二次出願と受験番号の関係

投稿者: 柿8年   (ID:43zYwaazkA2) 投稿日時:2005年 10月 17日 11:24

竹早二次の出願ですが受付順に受験番号と集合時間が決まるのでしょうか?

(試験日は男女各1日だけなので、第一グループで試験を受けたい場合は早く出願したり、
遅い時間帯に受けたい場合は遅く出願すれば、調整可能なのでしょうか?)

また、明後日の一時抽選ですが、結果がHPに表示されるのは
これまでの場合ですと直後に表示されましたか?
それとも夕方や夜になってからでしょうか?
(当日見れば分かることなのですが、ヤキモキして待つのが苦手なので・・・)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【198642】 投稿者: カンナ  (ID:qEvk6SVRnHY) 投稿日時:2005年 10月 18日 11:27

    柿8年 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 竹早二次の出願ですが受付順に受験番号と集合時間が決まるのでしょうか?
    > その通りですよ。早い時間に試験を受けたい場合は早く出願して下さい。
    うちは、朝のラッシュ時間をさけたかったので、早い時間には出願しませんでした。
    10時ぐらいに出願して、集合時間は、10時過ぎだったような・・・・

    > また、明後日の一時抽選ですが、結果がHPに表示されるのは
    > これまでの場合ですと直後に表示されましたか?
    今年からHPからも抽選番号が確認できるみたいですね。
    明日が、第一次抽選日なんですね。
    抽選に当たるといいですね。
    竹早小は、とてもいい学校ですよ。うちの子は、学校が楽しくて大好きと言って毎日元気に、通っています。
    柿8年さんのお子様も竹早小にご入学できるといいですね。
    頑張って下さい。

  2. 【198665】 投稿者: 柿8年  (ID:43zYwaazkA2) 投稿日時:2005年 10月 18日 11:54

    カンナ様、有難うございます。
    やはり受付順なのですね。お聞きしてよかったです。
    明日がいよいよ一次抽選です。
    抽選の結果がHPで見られるようになったのは今年からかもしれませんね。
    会場が混雑するからでしょうか?
    主人は職場からチェックできるので助かると言っております。
    抽選が通ったら、二次に向けてまたこちらで質問させていただくと思います。
    またよろしくお願いいたします。

  3. 【198840】 投稿者: もみじ  (ID:GY5CiNo0DrI) 投稿日時:2005年 10月 18日 15:29

    そうはいっても、何でもないときでさえサーバーがダウンしているのか
    HPが見られないようなので、抽選結果発表の日はすごいことになりそう。

  4. 【200041】 投稿者: 桃3年  (ID:2eBP5m6KAx6) 投稿日時:2005年 10月 19日 17:54

    勉強不足ゆえ、恥を承知でお伺いします。
    竹早ないし学芸大附属は高校まで持ち上がれるのでしょうか。
    教えて下さい。

  5. 【200430】 投稿者: MANA P@P@  (ID:.BFH2GobPTg) 投稿日時:2005年 10月 20日 00:11

    >>桃3年さん

    昨年の情報ですが、下記URLをご参考にどうぞ。
    http://www.o-juken.net/school/kokuritsu/tokyo/03gakutake.html

  6. 【200773】 投稿者: 桃3年さま  (ID:gnCUn8Z5YNk) 投稿日時:2005年 10月 20日 11:20

    こちらの掲示板でも内部進学がどんなに大変か
    話題になっていると思います。
    ここ数ヶ月の掲示板をざっと読めばかなり情報が得られるのではないでしょうか。

  7. 【200838】 投稿者: 附高生父兄  (ID:TK5cunF7Pq2) 投稿日時:2005年 10月 20日 12:26

    >竹早ないし学芸大附属は高校まで持ち上がれるのでしょうか。

    幼稚園から高校まで、学附に通わせてます。
    幼稚園→中学までは、もうノンストップのエスカレーターですが、
    中学→高校は一筋縄では行かない。外部生と別枠ではあるけれど、ちゃんと入試があります。
    竹早の場合、約4割(だったはず(^.^;))の附中生が附高進学できましたが、
    その多くは中学受験で入ってきた子たち。
    この中学外部生に絞っていえは、その6割が附高進学(のはず)。
    即ち小学校から入ったお子たちは、高校受験して他校へ進学する子のほうが多いのです。
    (幼稚園OBに至っては、附高進学者は五指に満たない=ウチの代はたった4人。)

    もっとも、附高進学できる実力のある子たちも、万が一のことを考えて、学校側から
    他校もちゃんと受験するように指導されます。
    勿論、附高進学最優先で、受かっても他校に行かない約束で受験しますから
    開成高校に合格しながら、蹴っ飛ばして附高入るケースも毎年見られます。

    開成を蹴って?何故??とお思いになるかもしれませんが、学芸大附属高校は
    毎年東大合格者を輩出し、偏差値もトップクラス。OB会長曰く
    「男女共学高では偏差値日本一」だそうで、日本一だか見本市だか知れませんが
    ユニークで優秀な生徒が集まってきます。当然授業のレベルも高く、特に英語は教師も
    「ま、うちの英語で偏差値55,6とってりゃ立派だよ」と豪語するぐらい。
    従って、内部進学者も相当勉強ができないと授業についていけなくなります。
    だから中学→附高で強く淘汰されるのも致し方ないのです。

    附高に比較して附属諸中学は、偏差値的に中の上位。外部受験で入るのも、そう大変でもない。
    時宜を得ない申しようですが、もし学附小に「ご縁がなくても」そうお嘆きめさるな。
    中学受験は(こっちも経験済みです)小学校受験以上に選択肢が広いですから。

    尚、蛇足ながら国立校を比較すれば、中学では筑波>学附諸中で、高校はその逆。
    またお茶の水については、男子は高校がないので殆どのお子さんが中学受験。
    男子でお茶《中》にワザワザ進学する必要はないかと。(定員少ないし、偏差値40台だし)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す