最終更新:

26
Comment

【4779181】2018年 二次試験

投稿者: 太陽   (ID:cnwOpTnEg8Q) 投稿日時:2017年 11月 19日 13:41

こんにちは。こちらの二次試験を控えているものです。
試験に親子活動があるとのことですが、保護者1名のみ付き添い可とのことで父母のどちらが行くか迷っています。
例年やはりお母様が多いでしょうか。
どういったことが得意なほうが参加したほうがいいなどアドバイスがございましたら、ご経験者の方々、ご教示お願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4779310】 投稿者: 不思議  (ID:D5J.vYOoi/c) 投稿日時:2017年 11月 19日 15:55

    そういうことはお教室で習わないのですか?
    お教室にも通われてないならいらっしゃるだけ無駄だと思いますけど……
    今からでも、外部受け入れてくれる国立コース、お受けになったら?

  2. 【4779381】 投稿者: 経験者  (ID:lA8fJrTe1RY) 投稿日時:2017年 11月 19日 16:52

    親子遊びと面接は同じ部屋で行われますが、ほとんどのご家庭はお母様と入室されていました。

  3. 【4779440】 投稿者: 太陽  (ID:cnwOpTnEg8Q) 投稿日時:2017年 11月 19日 17:39

    経験者様
    ご丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございます。
    やはりそうですよね。。試験自体は夫の方が向いているように思うのですが、お母様ばかりの中に夫を出席させるのもどうかななどと考えてしまいます。もう少し考えて決めたいと思います。

  4. 【4779501】 投稿者: 金魚  (ID:9w3L77E2HZQ) 投稿日時:2017年 11月 19日 18:58

    父親と一緒の考査でも合格されている方はいますよ。
    むしろ割合から考えると父親との方が合格率は高いかもしれません。

  5. 【4779760】 投稿者: コミュニケーション能力  (ID:vGk/1Q1d2Pk) 投稿日時:2017年 11月 19日 23:04

    親子遊びでは、子どもとの日頃のコミュニケーションを見られるようです。

    うちの娘は受付時に緊張でパニックになり一度部屋の外に出して落ち着かせました。
    顔面蒼白のまま上級生に連れていかれましたが、その後なんとか持ち直して行動観察は楽しくできたそうです。

    親子遊びの課題は、親すら何をしていいか思いつかず、うまく引き出せた自信はなかったですが2次通過しました(3次抽選落ちでしたが)。

    不測の事態でも落ち着いて対応でき、予想外の課題が出ても楽しんで子どもとコミュニケーションをとれる方が行った方がよいかと思います。

  6. 【4782046】 投稿者: 数年前ですが  (ID:JPLHkGnA97g) 投稿日時:2017年 11月 22日 00:08

    入学後は、お母様が活躍する場が多いので、学校側はお母様を見たいのではないでしょうか?親子面接が導入されたのは、割と最近のことです。
    子供の学年では、母親と面接を受けて受かった方が多かったです。

  7. 【4782071】 投稿者: そんなこと話題なる?  (ID:WRdBfcYjnbo) 投稿日時:2017年 11月 22日 00:58

    「学校は母親をみたいはず…」本当ですか?その理由は?それならなぜ学校側は「なるべく母親が付き添って下さい」って要項で案内しないの?

    そして「母親が付き添った方が合格者多い」て本当?数えたの?どうやって?まさか「お宅はどちらが同席したの?」と聞き回ったんですか?それとも「イチ、ニイ、沢山」という数え方?(笑)

    保護者間でそんなこと話題にならないと思うけど…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す