最終更新:

9
Comment

【5233176】竹早小の魅力

投稿者: たけのこかな?   (ID:i2044Elu/z2) 投稿日時:2018年 12月 18日 23:54

在校生、卒業生におうかがいしたいです。

竹早小で良かった!と思うのはどんなことですか?

他の学校を辞退されてこちらを選ばれた方もいらっしゃると思いますが、決め手は何でしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5234324】 投稿者: たけのこかな?  (ID:i2044Elu/z2) 投稿日時:2018年 12月 19日 23:26

    もちろん過去ログは拝見しておりますが
    最新の書き込みでも一年以上経っていることと、
    書き込みの内容が竹早以外のことを書かれていたり
    ネガティブなものも多かったりしたので、
    ポジティブで竹早にしぼられた意見をおうかがいしたいなと思いスレ立てをしました。

  2. 【5234385】 投稿者: たけのこかな?  (ID:i2044Elu/z2) 投稿日時:2018年 12月 20日 00:29

    ご丁寧にありがとうございます。

    1)公立の見学に行った際、子供には合わないのではないかと思い、まずは国立を検討したところ、一番雰囲気がよさそうに感じたので興味をもちました。
    2)少し個性的と言われる子供ですが、伸び伸びと学校生活を送って欲しいと思います。
    3)具体的な学校はございません。複数校受験された方が「選びたい」「選んでよかった」と思われる点はどういったところなのか知りたいと思いました。

    高校への内進の難しさは承知しているつもりです。

  3. 【5234650】 投稿者: 相対  (ID:S9BgJT6j28Q) 投稿日時:2018年 12月 20日 09:53

    スレ主さんの質問の多くは「相対的な違い」に関する感想を求めていらっしゃるのですが、公立との比較は難しいと思います。
    国立は私立と公立の間にあって、どちらかと言えば公立寄りですが、それでも公立とはかなり違うので、比較検討が難しいでしょう。

    国立の雰囲気をある程度知った上であれば、他の国立附属との違いについては、多少ヒントが出てくるかもしれません。
    学芸の他の附属小学校(中学校もそうですが)に比べて、竹早は「とにかく元気」と言われます。
    ただし、これも相対的なものなので、このようにラベリングすることが適当かどうかはわかりませんが。

  4. 【5234743】 投稿者: ポジティブなはなし  (ID:vmaHNzhKf4k) 投稿日時:2018年 12月 20日 11:11

    もともとは
    竹早に通われている方
    (他の学校の実情はご存知ない方)が
    うちの学校はこんなところが素敵!
    と思われているところを知りたいと思ってスレを立てました。

    辞した時点で(ご本人が卒業生か兄弟児が通っていない限り)他のその学校のことはわからないと思いますので、
    よそはともかくやっぱり竹早を選んでよかった
    と思われている点をおうかがいしたいと思っています。

    比較ではなく、主観や実感を教えていただけると嬉しいです。

  5. 【5236292】 投稿者: 素敵なところは  (ID:s2MYEsYYZtA) 投稿日時:2018年 12月 21日 13:56

    ノンストレス!!

    宿題もテストもほとんどない(先生によって漢字の小テストくらい)、
    何事も順位をつけない、
    そもそも順位がつくようなことをしない、
    強制や命令をしない、
    自己肯定感を下げるようなこと皆無、
    よって温和で素直な子が多い、
    子ども同士の仲が良い、
    先生方は子どもにとっての「夢の学校」を大真面目につくろうとしている。

  6. 【5236672】 投稿者: 素敵ですね  (ID:FRbUxffGAWU) 投稿日時:2018年 12月 21日 19:56

    入試の時に会ったにこやかな笑顔のお子さん達は
    そのような学校生活の中で育まれているのですね。

  7. 【5289725】 投稿者: 素晴らしい学校  (ID:RBbdS/p52wU) 投稿日時:2019年 02月 01日 12:40

    とにかく競争をあおらず、比較をせず、子どもの個性を兎に角大切に育んでくださいます。その為に、育ちにくいと言われている”自己肯定感”が育ちます。僕なら出来る!私ならやれる!と自らが思い、進んで興味のある事に邁進できる子どもになります。

    先生方もじっくり話を聞いてくださりますので、生徒達とも家族の様に仲良く、垣根がありません。ニックネームで先生を呼ぶこともあります。

    保護者の協力も必要とはしていますが、役員は6年間で1回だけですし、出来る人が出来ることを普段はやるので、お仕事をされているお母様も多いです。

    子ども達は夢の学校、と呼びます。子ども時代にこの様な学校で過ごせることは、自ら生きる力が付き命も大切に出来る人間となると、強く思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す