最終更新:

7
Comment

【4432254】九段中の学力差

投稿者: 鈴木   (ID:M2ldaCjgnaY) 投稿日時:2017年 02月 04日 23:41

在校生の保護者さんにお尋ねします。
九段中は、区分Aと区分Bにかなりの学力差があります。
また、宿題を30分しかやらないお子さんと、毎日しっかり2時間やるお子さんがいると聞いています。
学力差が原因とは言えませんが、雰囲気や規律を乱すお子さんはいらっしゃいますか。
勉強についていけないお子さんは、どのような学校生活を過ごしていますか。
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4440976】 投稿者: 在校生保護者  (ID:chi9se2.Moc) 投稿日時:2017年 02月 09日 09:29

    なかなかレスがつかないようなので…。
    区分AとBの学力差というのは、入学後すぐは確かにあるようですが、時間を経るうちに徐々になくなると聞いています。ただ、授業の進度が早いので、勉強についていけなくなるお子さんもいるようです。
    そういった場合、雰囲気や規律を乱す行いに出るというより、単純に学校を休みがちになってしまい、結果的に出席日数が足りずに進級が困難になる、となるようです。
    合格発表の日に、暗い話題の投稿となってしまい恐縮ですが、九段は入学後の過ごし方こそが大事ですので、合格後も気を緩めずに、何とか頑張って勉強に食らいついていってほしいと思います。

  2. 【4441663】 投稿者: 鈴木  (ID:e6AB9w8D5Rg) 投稿日時:2017年 02月 09日 16:01

    在校生保護者さん、
    ご回答とお気づかいありがとうございます。

    勉強についていく事ができなくても決して乱れることがないということは、我が家にとっては寧ろ朗報です。さすが九段中の生徒さんなのですね。

    何回か見学に行ってますが、皆さん素直で規律を守られている良いお子さんばかりだと思って拝見してましたが、実際勉強についていけないお子さんはどうなのか気になっていました。
    ありがとうございました。

  3. 【4497263】 投稿者: 保護者  (ID:PixhTcuojRY) 投稿日時:2017年 03月 15日 17:15

    A区もB区入学すれば関係ありません。
    A区もB区もコツコツやっているお子さんは上位にいます。
    1年生の頃は毎日、見ている事が心配なほど、部活や宿題に追われていましたが、だんだんと慣れてきます。その後は4年生(高1)までは弛む事もしばしば。
    5年で大学受験モードに半数位の子が入ります。
    6年で本腰を入れられない子もいます。これは、中高一貫ならばどこの学校にもある事ではないかと思います。

    回答になっているかわかりませんが、とりあえず簡単に記載させて頂きました。

  4. 【4503313】 投稿者: 鈴木  (ID:bok9phAqb3w) 投稿日時:2017年 03月 19日 23:32

    保護者さん、ご丁寧に教えてくださりありがとうございます。

    先日、塾の先生が九段中の先生から聞いた情報を、こちらに記載させていただきます。
    今後こちらのスレに訪問された方の参考になれば良いと思います。

    やはり、試験の最下位層はA区分が多く、自主退学者が年に1、2名出るとのこと。
    トップ層はB区分が多いが、数年後にはA区分もB区分も関係ないとのことです。

  5. 【4503805】 投稿者: 別の保護者  (ID:69FYwIgd0Vk) 投稿日時:2017年 03月 20日 11:33

    自主退学者が年に数人出るというのはいつの情報ですか?
    私の知る限り現在の前期課程でそのような自主退学者はいないと思います。
    退学者(転校者)は、みな親の転勤によるものばかりかと思います。
    後期課程やもっと前のことはよくわかりませんけど。

  6. 【5226834】 投稿者: それにしても  (ID:Qhenav7ZQ76) 投稿日時:2018年 12月 13日 15:00

    四谷最新80%偏差値
    男子A  44
    男子B  58
    女子A  45
    女子B  60

    AとBで14~15も離れているので、人種がまったく違ってもいいほどでは?
    これだけ偏差値が離れた集団が一緒のクラスだと、先生もやりにくいでしょう。

  7. 【5531149】 投稿者: 鈴木  (ID:cbV9Medxbps) 投稿日時:2019年 08月 06日 07:15

    久しぶりにこちらのスレを思い出して見てみました。

    AとBの差はここ一年で更に差が開き、世の中の九段中のイメージも「大学進学が全てではなく、社会人としてどのように社会貢献できるか」となり、進学にあまり力を入れなくなってるのかな、という印象です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す