最終更新:

25
Comment

【4848097】九段入試の塾選び

投稿者: さと   (ID:eQMjVDUFIhE) 投稿日時:2018年 01月 23日 23:59

新4年生のものです。
親子とも九段を第一希望に検討していますが、塾選びに悩んでおります。
今のところ、私学は滑り止め程度で受けることにはなるかもしれませんが、九段より魅力に感じる学校がない状況です。。落ちた場合、公立中学でもという覚悟はあります。

そこで、塾選びについてご助言をいただければ幸いです。
新4年は大手塾(SWYN)また2教科でもいいのか、新4年からena,大原など、公立中高一貫校に強いところにした方が良いか。

なお、大手の魅力は、カリキュラムと、講師の質かな、と季節講習等で通って感じました。2教科、4教科と選べますが、4教科ですと拘束時間も長く、宿題も多いようで、かなりハードに感じており、できれば2教科がいいかなと考えております。
enaは、一度近所に見学に行きましたが、あまりよい印象がありませんでした。大原は、4年生のカリキュラムは、まだのんびりしているように聞きました。

ついては、
・新4年生はどのような塾で、どのように勉強されると良いと思われますか。(特に2教科or4教科)
・5年以降は、適性試験対策用の塾/講座にした方がよいでしょうか?
・理社と英語では、特に入学後含め、今のうちにどちらを頑張った方が良いと思われますか。
・その他、今からしておくとよいと思われること。(博物館、新聞など)

私学受験用の範囲の広い対策を行うのではなく、九段に絞った対策を考えたいと思っています。
また、子供の好きな英語も続けたいな、とも思っています。

ぜひ、先輩方のご経験より助言いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4887221】 投稿者: 九段PA  (ID:9zqA1RLXJoM) 投稿日時:2018年 02月 15日 23:38

    合格おめでとうございます。
    4月からお待ちしております!
    入学説明会では、宿題が出され、入学してすぐにテストがありますので、今のうちに、のんびりして下さいね。
    最初は、勉強や部活、学校行事の両立で、毎日クタクタになっていますが、先生方はとても面倒見がよく、何より、価値観の合う友人に囲まれて、とても楽しいみたいです。
    九段を熱望されて入ったのなら、とても充実した学校生活になると思います。
    本当におめでとうございます。
    お疲れ様でした。

  2. 【4887391】 投稿者: 九段の高校生  (ID:2f0lzKh9sD.) 投稿日時:2018年 02月 16日 02:34

    九段はやめたほうがいい。4年生から狙うなら小石川のほうがいいと思う。入ってから分かるのは、とりあえず6年間過ごして「九段でよかった」と思うことがない。文化祭も出店も無いし規定が厳しくて他校ほど盛り上がらないし、体育祭も区や親、お偉いさんの目を気にしてどんどん騎馬戦や棒倒しも排除に向かっていくし、高1では全員宗教じみた環境下で遠泳をさせられ、それに関して感想を原稿用紙何枚も書かされるし、宿題はバケモンみたいに多いわ修学旅行は京都までしか行かないわバイトは禁止するわ…そしてそこまで厳しくしておいて進学率も成績もそこまで良くない。きちんと毎日塾に行ってるような金銭的余裕のある人は大丈夫ですが。他校をうらやむ&他校に「九段厳しいね、九段じゃなくてよかった」といわれる学校生活になるでしょう。

  3. 【4891004】 投稿者: さと  (ID:eQMjVDUFIhE) 投稿日時:2018年 02月 18日 13:33

    スレ主です。

    幸運お祈りします様

    ご子息の合格、誠におめでとうございます。幸運様のこれまでのサポートが実を結び、本当に良かったですね。さすがです。お子様にとって素敵な6年間となりますことを願っております。
    今まで幸運様からは、多くの有益なコメントいただき、私の中で、対策のイメージが見えてきました。心より感謝申し上げます。大原にも直接相談してみたいと思います。
    それにしても、お子様が合格発表後に、5年まで通っていらっしゃった大手塾への御礼、自発的に一人で行かれたとは、とても人間的に素晴らしく成長なさっていると感心いたしました。

    九段在校生様

    率直なコメントありがとうございます。
    生徒さんの生の声を伺い、参考になりました。
    もうすぐご卒業でしょうか。おめでとうございます。子供には、規則の厳しさや、宿題の多さなど伝えることができました。まだ、ポカンとしていますが。
    九段の進学実績については、エデュの記事に、お得な偏差値を伸ばしてくれる公立中高一貫校として、以下の比較ものがありました。
    https://www.inter-edu.com/article/morigami/morigami_180116/
    A区分も卒業生の半数を占めることからいうと、さほど悪くないように思いましたが、いかがでしょうか。
    何より、顧客である生徒の声を学校側も耳を傾けることが重要と思いますし、今この瞬間が楽しいかそうでないか決められるのは自分自身ですので、卒業までの短い期間ですが、良かったと思える思い出がたくさんおできになるといいなと思いました。
    ありがとうございました。

  4. 【4892273】 投稿者: loverin  (ID:qOipg4ef2Mk) 投稿日時:2018年 02月 19日 09:57

    今回合格を頂いた者です。
    我が家の場合は私立向けの塾に4年生から通っていました。九段は高倍率で、偏差値も子供の偏差値からはかけ離れていた為、行かせたいのは山々でしたが、第一志望にするには非現実的でした。
    また、塾の先生からも学力的に実力があってもなかなか受からない為、区立、都立中高一貫は宝くじと思って受けた方が良いと言われました。それと、特に女子は学校の成績が全ての科目が「よくできる」で初めてスタートラインに立てるとも言われました。ちなみに、我が家は全て「よくできる」ではありませんでしたが、それには近かった感じです。そういう訳で九段合格は非現実的で、それだけにかけて不合格だった場合、子供の努力が報われないのは可哀想なので、私立を第一志望にして4教科やってきました。九段も他の都立中高一貫校も結局は4教科の総合問題なので、我が家は4教科やっていて良かったと思っています。九段の対策は一切せずに過去問を一度やっただけですが、4教科を満遍なくやってきたお陰で対策せずに合格できたのでは、、と思います。
    都立中高一貫校に昨年大量に合格者を出した近所の某塾に以前話を聞きに行った時に、合格者の8割は私立との併願だった子だと言われて驚いた記憶があります。
    特に私立向けの勉強をしてきた子は九段の問題は解きやすいとよく聞きます。
    我が家の子供も九段の過去問はほとんどできていたにも関わらず、他の都立の問題は全くだめでした。
    また、志願理由書に自己アピールできる場がありますので、そこにたくさん書けるように学校でも色々な活動に積極的に取り組む事は大事かなと、、。資格や特技などを増やすのも良いかもしれません。
    英検はどの学校にもアピールできるし、学校によってはかなりの加点があるので、4年生の時間のある時に英検3級以上を目指して頑張るのも一つの案です。
    普段の何気ない生活の中からも出題されますので、些細な事にもいちいち疑問に思ったりしながら生活する習慣をつけるのも必要だと思いました。
    知り合いで私立の難関校から特待合格をもらっている子が九段を落ちています。一方で、受検の数ヶ月前の模試で合格圏内から程遠かった子が合格しています。区立、都立に限らず私立でも起こっている現象ですが、偏差値や倍率は関係なく、持ち偏差値より大分下の偏差値の学校に落ちたり、持ち偏差値より10以上上の学校に合格していたりという逆転が周りでも多々ありました。
    受験は水ものというのを改めて感じ、受験生活を終えた次第です。

  5. 【4893425】 投稿者: さと  (ID:eQMjVDUFIhE) 投稿日時:2018年 02月 19日 22:09

    loverin様

    九段合格おめでとうございます。
    3年間の受験準備、大変おつかれさまでした。
    貴重な体験談ありがとうございました。
    4科目私立向けのご準備をされて、過去問1回程度で合格されたとのこと、九段の問題傾向がお子様に合っていた、なおかつ、お子様の素養が高かったとお見受けいたしました。

    また、英検のアドバイスもありがとうございます。
    近年の入試でも徐々に英語の加点等も増えておりますので、ぜひ3級目指して続けさせたいと思います。励みになりました。

    一番印象に残りましたのが、入試では大どんでん返し、逆転があるというところです。
    最近、入試結果が全て落ちた方々のご父兄のやるせない想いをつづる別スレッドも拝見し、また当スレの最初の方でいただいた方のコメントを拝見するに、自元公立も視野に入れる、偏差値が10位下の学校も受験する、埼玉や千葉の1月受験も行うなどの検討をすることも重要に思いました。結果はどうあれ、本人が落ち込まない、自信を失わない、後悔しない、努力が無駄だったと思わない、ハッピーな受験、目指したいです。
    成績の定位置がある程度見えてくるのが入塾半年後が一つの目安とのこと、親のプラン通りに進まないとは思いますが、本人の偏差値、理社へのキャパ、習い事の兼ね合いも含め、方向性を立てたいと思いました。
    様々なシミュレーションができました。ありがとうございました。
    loverin様のお子様も、今は勉強から解放され、新生活への期待を秘めた幸せな時をお過ごしのことでしょう。素敵な6年間の幕開けとなりますように。

  6. 【4952469】 投稿者: かか  (ID:aX3I28UAB5.) 投稿日時:2018年 04月 05日 02:15

    B区女子です。
    私は九段1本だったので、地元のe光ゼミナールに6年夏から通いました。
    夏休みはオレンジの過去問集を解き、塾の先生に添削してもらっていました。
    (O原の進学実績が良いのは、A区の人が結構通っているのでということをふまえて、塾選びをされた方がいいと思います)
    新聞は読まれて損は無いと思います。出る年と出ない年がありますが、時事問題を理解できることや、要約の練習をすることで検査1の対策にも繋がります。こども新聞などでもいいので、環境問題や、経済といったことをなんとなくでいいのでわかっておくといいです。

    過去問を見るとわかると思いますが、中学、高校で習うような内容を簡単にした問題が出る時があります。その場合、必ずと言っていいほど問題文に説明があるので読解力があれば、初見の問題でも解けると思います。
    後、同じ問題を完璧にするのはもちろんですが、それよりも数こなす方が様々な系統の問題に対応できるので、似てる出しかたをしている学校の過去問も解いてみてはいかがでしょうか。

    理社と英語だと、理社をやった方がいいと思います。(適正検査に英語を出してないですよね?)
    英語は、入学してからしっかりやってくれるので(ついていけない子には放スタで少人数でカバーしてくれたり、後期課程になると、受験別に放スタをやってくれたりする)、授業をしっかり受けるのであれば、入学までやらなくても大丈夫だと思います。

    加えて、志願カードに今までのことを書くことが出来ると思いますが、たくさんの経験をしておくと、それらがより強い武器となってボーダーの時に考慮されるかもしれない(わかりませんが)のでなにかを続けたり、善いことをしていくといいと思います。

    頑張ってください。

  7. 【4953176】 投稿者: さと  (ID:a3WdOfp7xfc) 投稿日時:2018年 04月 05日 20:21

    かか様

    具体的な試験対策について教えていただき、ありがとうございました。
    こちらの質問に網羅的にお答えいただき、とても参考になりました。また、生徒さんなのであれば、とても優れたご説明ですので、後期課程の方なのではと思いますが、感心いたしました。

    英語は、あまり早めに始めても、あまり意味がないでしょうか。趣味ではありますが、ちょっと残念でした。こども新聞は、時々読んで、概要をまとめたりしています。
    E光も、公立中高一貫校対策、しっかりされているのですね。

    また、何でも参考になることがあれば、いつでもお知らせいただけましたら幸いです。

    ありがとうございました。

  8. 【4962417】 投稿者: 九段関係者  (ID:2ICTWGm17dI) 投稿日時:2018年 04月 14日 19:26

    日能研系列のユリウスでも公立中高一貫校の少人数のグループ指導があります。
    個別だと不安、大人数でも不安な方はとてもオススメです。
    実績のみでは、大原が一番では。また、四谷大塚、enaなども。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す