最終更新:

883
Comment

【1455226】【大学受験目標】ベストな学習法について

投稿者: タント   (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 06日 12:57

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
一応、大学受験目標と銘打ってますが、中学受験や
高校受験についても取り上げたいと思います。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 107 / 111

  1. 【1543906】 投稿者: モンテ  (ID:ThQS/1EoTbg) 投稿日時:2009年 12月 15日 16:23

    そらみさん

    前回のレスで不正確な数字があったので訂正しておきます。
    ベネッセのデータ(サンプルは118人)
    http://tk.benesse.co.jp/t_lecture/pdf/t_lecture05/step1_02[削除しました]
    によると、
    今年の東大理系の数学の合格者平均点は52点くらいだったそうです。
    得点率でいうと43%。
    僕の中では、三十%台の後半というイメージがありましたが、最近はこのくらいのようです。
    度数分布のグラフを見ると、数学が40点(得点率33%)でも、3人に1人くらいは、合格してますし、30点(得点率25%)でも合格者がいるようです。
    今年でいえば、最低でも30点(得点率25%)、できれば40点(得点率33%)くらいは取っておきたいといったところでしょうか。

    で、その上の表の標準偏差(分布のばらつき具合の大きさの指標)を見ると、英語の標準偏差が数学と同じくらい大きいので、英語がほんとに得意なら数学の失点をカバーし得るということですかね。
    その次に標準偏差が大きいのが物理になってます。
    なので、数学で合格者平均が取れない人は、英語と物理を得意にするのが近道ということでしょうか。
    僕も英語と物理は得意でしたし、確か、アンダンテさんも英語と物理が得意だと言っていたと思います。
    穴は埋められるのであれば埋めるに越したことはありませんが、埋めきれないのであれば、他で余分に盛るということでしょうか。
    まあ先の長い話ではありますが。

  2. 【1544121】 投稿者: 紅ほっぺ  (ID:d6wijX1kYZo) 投稿日時:2009年 12月 15日 20:51

    タントさん

    >横浜の高校で『大平凡主義』を校訓にされているところが ありますが、平凡であることは意外と困難です

    突如自分の母校が話題となり、ビックリ仰天しています。
    最近「公立復権」ということで進学実績も回復しているようですが、合格者数だけでなく受験者数も知っている身からすると、自分たちの頃に比べてまだまだのような気がします。
    予習・復習はみんな真面目にやっていました。授業中にガンガン指名されて、出来なければそこで評価が決まってしまうような緊張感がありましたから。
    英語の派生語を調べなかった時、「君の予習とはその程度のものか」と言われたことを今でも思い出します。
    生徒も先生を試すために、授業中にわざと「大学への数学」やZ会の問題を質問して反応をうかがい、先生もその場で鮮やかに解いてみせて「さっすが~」などと生徒に言われる、そんな授業の毎日でした。
    母校に赴任しているOB・OGが、現在の校長を始め数名います。受験指導は上手なようですし、教育委員会の覚えもめでたいようですが、「人を感動させるような授業」をやっているのかどうか・・・

    >当たり前に、教育を受けられる事自体の恩恵を感じて欲しい。
    >恵まれ過ぎると、何というか枯渇感と云うか、ハングリーさが失われているような気がします。勉強させて貰えることが嬉しいと思えるようになって欲しい。

    毎年、某国の大学生(多分本国ではエリート層)をごく短期間ですが自宅にホームステイさせています。
    毎年観光地に家族で旅行するという裕福な家庭の御曹司もいれば、子供の大学進学の学費を作るために両親が自宅を売り払い、自分たちは地方に働きに出て、旧正月の時だけ祖父母の家で祝うという家庭の学生もいます。
    どの学生も学習意欲が驚くほど旺盛で、毎回圧倒されます。文字通り、寸暇を惜しんで勉強しています。
    機関銃のようにあらゆる質問を連発し、納得いかないとさらに切り込んでくる。貪欲さが清清しいほどです。

    彼らが帰っていくと、子供たちの学習態度が面白いくらいにコロッと変わります。子供心に感じるものがあるのでしょうね。

  3. 【1544313】 投稿者: ういろう  (ID:rWDASlyox4c) 投稿日時:2009年 12月 15日 22:57

    流れを切る話ですみません。
    皆様にご心配いただいた次女、今日やっと登校しました。
    温かな励まし、ありがとうございました。
    昨日クラスで話し合った結果では、いじめは4年生の時から。実行犯は名乗り出ただけでも7人。
    草食系の子たちが勇気を出して「ういろう次女ちゃんが何の悪いことをしたというんだ!」と問いかけると誰も答えられなかったと。
    先生もしっかり叱ってくださったそうです。
    本人、明日も学校に行くと言っているので、ひとまずほっとしました。
    でも、再発もあり得るので、しばらくは油断できませんけど。


    担任の先生は、若い男性ですが地方出身の苦労人です。
    「世界には戦禍や貧困で学校に行かれない子供たちがたくさんいるのに、これだけ恵まれた環境にありながら子ども同士で足を引っ張り合って学校に行けなくするなんて、絶対におかしいと思うんです。」
    涙ながらに強く語っておられました。
    今回の件を通して、子どもたちの提案で「もういじめはやめよう。5年○組の人権宣言をしよう」と決まったと。
    思いが伝わって本当に嬉しいと、担任はおっしゃってました。
    長女の中学の担任もそうですが、一本筋の通った価値観をしっかりと持っている若い先生がいらっしゃることに、日本もまだまだ捨てたもんじゃないなぁと思いました。ありがたいことです。
    やっぱり教育は人間対人間ですよね!

  4. 【1544436】 投稿者: ういろう  (ID:rWDASlyox4c) 投稿日時:2009年 12月 16日 00:11

    ココさん


    >周りが全員宇宙人に見えるかのような居心地の悪さはキツイですよ~。


    あはは、わかりますよ~。私も、赤点は奇跡的に免れましたが、定期テスト(5教科だったかな)でクラスのドべ取ったことありますもん!(^^ゞ
    こんなところでぐうたら自慢するのも何ですが、高2の文系女子クラスで、みんな「全然勉強してない~~どうしよ~~」と叫んでいたはずなのに、本当に潔く勉強を放棄したのは私だけだったというオチです。
    高1の混合クラスでは、某運動部の潔い(?)男子が数人いたので、現国が多少得意だった分、本当に無勉でもドべにはならなかったんですが、あのときは、女子は恐るべし、絶対女子大には行きたくない!!と心底思いました(笑)。
    だから、うちの子たちがわずかながらでも毎日勉強しているのをみると、素直に「えらいな~」って思うんです。
    親の求めるハードルが低いほうが、子どもも楽なのかもしれませんね。


    でもね、その女子クラスで、模試ではなぜか上位3番に入ってたんですよ。たまたま数学が数Ⅰのウエイトが高い時なんか。やっぱり現国と英語の長文に助けられ(苦笑)。
    だから、ホント不思議だったんです。皆んなが定期テストで勉強したことって、どこに行っちゃうんだろうって。
    無勉の私から見ると、定期テストよりも模試の方が問題数少ないし、簡単(国英だけだけど)だったから。
    ココさんもそんな感じじゃなかったですか?
    何しろ、ココ家とうちは「ぐうたら」という共通項を持ってますからね~。
    でも、センターまでに復活したココさんと、私立文系に逃げたういろうとじゃあ、やっぱり天地ほどの差があるなぁ(笑)。
    あまり書くとタントさんにお叱り受けそうなんで、このへんにしときますね。
    あくまで反面教師ですんで、良い子の皆さんは絶対にマネをしてはいけません。
    スレ汚し失礼しました(^_^;)

  5. 【1544521】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 12月 16日 02:15

    とみこさんへ


    たくさん褒めて頂いてありがとうございます。恐縮です。

    本当にそんな立派なものではなく、友人に誘われて入会した公文に見事にはまってしまったという事です。

    受験塾へ行きたいと言い出したのも、学校で友達に塾のテキストを見せてもらって、自分も解きたくなったというだけの事です。もちろん、一生懸命頑張っているのだから、私も一生懸命になりましたけど、アホなので6年生の受験算数なんかは、ちんぷんかんぷんでした(笑)

    私は、小学生のうちは学習習慣と読書習慣がついていて、勉強が嫌いにならなければ、それでいいと思っています。なので公文というのは、その為にうってつけの教材でした。(もちろん我が家にとって)

    今も数学は何故か続けています。「何で続けているの?」と聞くと、「趣味なんだからほっといてよ」と言われます。続けちゃいけないなんて言ってないのに、否定されてる気がするみたいです(笑)

    毎日の勉強の習慣がついて、勉強が好きになって、いつかは判らないけれど、「もっと勉強したい」と思った時に、問題集でも塾でも好きなようにさせてあげれば、それが一番いいのではないか?と思います。

    だから今のとみこさんは、やっぱり星みっつです!

    楽しんで下さい。

  6. 【1544535】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2009年 12月 16日 02:59

    ココさんへ


    貴重な体験談をありがとうございます。

    高校数学というのは難しいのですね。私は言うまでもなく、勉強してこなかったので、数学は毎回のように追試組でした(笑)関数や図形は勉強した覚えがあるのですが、微分積分ってやった記憶がありません。暗記教科だけは、何故かできたので、なんとか大学に上がれました(笑)

    周りが宇宙人というより、別の意味で自分が宇宙人でしたよ。やんなっちゃう(泣)

    ココさんのような優秀な方でも、時には解らなくなる時があったのですね。でもそれを乗り越えていらっしゃる。これが大事ですね。ありがとうございます。娘が躓いた時には、ココさんのレスを見せたいと思います。



    モンテさんへ


    娘のために、調べて頂きありがとうございます。とても嬉しいです。

    数学が40点でも希望があるのですね。そして万が一の時のポイントは英語と物理なのですね。英語は塾でも今のところ上位なので、あまり心配はしていませんが、物理はまだまだこれからなので判りません。メモさせて頂き、参考にさせて頂きたいと思います。

    わざわざ調べて頂き、本当に励みになりました。そして、いつも親身になってアドバイスを下さり、ありがとうございます。

    公文はトッピングとして利用すれば良いとのアドバイスを以前頂きましたが、そのとおりになっています。
    自分で選んだ参考書も活用しています。私が良かれと思って勧めても全て却下です(泣)

    モンテさんのお子様は素敵なお父様が居らっしゃって幸せですね。

    ありがとうございました。

  7. 【1544552】 投稿者: ナッツ  (ID:29aSdipVAcU) 投稿日時:2009年 12月 16日 06:15

    ういろうさん


    担任の先生、真摯な対応をして下さったのですね。心強いですね。
    難しい時期の子供たちですが、先生の導きでクラスみんなの心の
    成長に結びつくといいですね。あとは次女さんの心の回復ですね。
    冬休みでしばらくお家でのんびりできます。十分に助走をとれば、
    乗り越えられると思います。ひとまずよかったです!

  8. 【1545428】 投稿者: ココ  (ID:giqdVLwhiDk) 投稿日時:2009年 12月 16日 18:51

    紅ほっぺさん


    なかなか興味深い高校のご出身だったのですね。横浜の公立なのですか?
    公立も昔は強烈な先生がいたようですが今はどうなのでしょう。
    「人を感動させるような授業」とは…一度受けてみたいものです。
    個性的な先生達にはいろいろお会いしましたが感動までは経験ないので受けてみたかったです。



    そらみさん


    貴重な…というより反面教師にしてもらう材料にしかなっていないかも。
    高校数学はやはりボリュームがある分進度が速いのですよ。
    ぐうたら仲間のういろうさん(勝手に仲間にしてすみません!)のおっしゃるとおり
    私は中間、期末に弱く模試のような実力テストの方が成績はマシでした。(得点源は国・英ですが)
    でも数学で衝撃の赤点を取ったときやはり学校での予習、復習の大切さを痛感したのですよね。
    そこでまずは範囲も狭く学習しやすい中間期末から対策しようと学校の勉強を中心に
    日々の予習、復習を丁寧にやっていきました。


    良く考えれば当たり前の事なのですが当時の私は自宅勉強時間ほぼゼロの生徒でしたからね。
    中間や期末は割と簡単に点を上げることが出来るので多少楽ではありましたが
    範囲も広く真の実力が問われる模試になると数学の成績を回復するにはやはりには1年近くかかりました。
    数学は一度こけると「不思議ワールドへいらっしゃい!」状態になるのでその時は過去に戻って復習です。
    中途半端に自信を持っていた教科だと精神的ダメージが大きかったのですが
    「もし」娘さんが将来数学に躓いた時はあきらめず逃げないできっちり数学と向き合えば
    乗り越える事がきっとできると思います。娘さんはちゃんと努力しているので無用の心配でしょうけどね。



    ういろうさん


    そうです。本当に反面教師にしていただくしかないですよね。
    ここでぐうたら自慢するのも何ですが私の数学赤点は驚きの「9点」(もちろん100点満点中)でした。
    「0」が一つ足りないかと我が目を疑いましたもの。でも5点の子がいたので下から2番目です!
    先生からも受験期に「良く持ち直したなあ…」と泣かれましたよ。女子では珍しいタイプと言われました。
    タントさん、私達(勝手にういろうさんも)しっかり反省していますので許してください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す