最終更新:

883
Comment

【1455226】【大学受験目標】ベストな学習法について

投稿者: タント   (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 06日 12:57

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
一応、大学受験目標と銘打ってますが、中学受験や
高校受験についても取り上げたいと思います。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 6 / 111

  1. 【1456504】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 07日 10:32

    マロン さん
     
    >私は自分の「雑な子育て」を反省しておりました。
      
    私は、雑な子育て好きですよ。
    雑な方が、大きく伸びるかも。
    手をかけた子供ほど、少し親の考えから道外れると、
    親は深刻に、裏切られた~と、凹むんですよ。
     

  2. 【1456516】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 07日 10:40

    ↑すみません。訂正です。
     
    ねこ吉さん 宛です。
    ごめんなさい。マロンさん、ねこ吉さん。

  3. 【1456551】 投稿者: まるまる  (ID:tkYcCq8kc1.) 投稿日時:2009年 10月 07日 11:06

     タントさん、みなさん、おはようございます。
    新しいスレッド開店、本当におめでとうございます!
     
     小5の上の子は今朝は公文数学2回目の所、我が子は優秀児とは言えないので、このまず1回目の理解に時間が掛かります。 今日は2回目なのでスムーズでした。
     1年生の下の子の算数、こちらは2ケタの引き算です。
     国語は先日進級テストをし、2年の後半分野に入りました。 今回先生から「漢字をおぼえましょう」と書かれました。 
     毎日公文で習った漢字を定着させるために、家庭でも漢字ドリルを復習として使っていました。
    こちらがゆっくり少しずつなので、まだ1年生分、終わって2年生に入るのは来週からです。
     子供は小さいので素直に取り組んでいます。 公文は公文で進むけど、家庭では定着に力を入れて丁寧に繰り返し復習しようと思っていたのですが、考えてみると時間のとられ方が大きい気がしてきました。


     公文で取る時間。 復習として読み書き計算をする時間。 読み書き計算以外の補助学習と挙げて行ったらきりの無いものだなあと。 よく言われる、ここが普通の子の悩みなんだろうと思いました。
     勿論子供の丁度の所へ戻る、と言うやり方もあるんですよね。


     下の子は全部終えた後、「明日の朝、時間掛かっちゃうかも知れないから」と、昨日寝る前に公文国語を又やりたいと言い出しました。 
     次の日の学校の用意も帰ってからまず一番にするような、真面目な、心配症とも言える子なのです。
     あれをおさえて、これをおさえてと親が言えばやってしまう、それはそんな親の姿を子供が写し取ってしまっているからかも知れないとも思いました。
     そのせいか、下の子は小学校に入ってから夜のひと時も忙しそうだななどと感じていました。
    前は延々、好きな一人遊びをしていたのです。 小学生なので多少の勉強時間が取られるのは仕方ないかも知れないとも思ったのですが、宿題して補習して、食事して、おしゃべりして入浴して、ピアノなんかあいまに弾いちゃうと気付くともう9時近いです。 遊べるのは1時間弱かな。 昨日はこの9時過ぎまで国語をして、就寝時間は9時半でした。 最近は読み聞かせが出来ません。
     我が子にもう少し時間が出来るように、場合によっては公文算数はやめて教材を絞り、進めていくことも考えていました。 



     上の子が公立一貫校を受験するかも知れず、家庭学習の見直しでこちらも公文数学をやめるかも知れません。
    受験が終わったら、すぐ公文に戻る予定です。 両立できそうにない、我が家です。
     タントさんからの計算問題の取り組みのアドバイスを、我が家でも取り入れたいと思っていました。



    上の子に良かった英語と国語は、様子を見て続けたい、再開したいし、下の子にも取り入れたいし、公文とはなんだかんだと繋がって、丁度良い別れ際の見極めはなかなか出来ません。
     上の子には受験、下の子には日々の家庭学習の厳選を考えると、一旦止めるのがベターかなと思い思案中なのですが。(やめるのやめないのと、歯切れの悪い文面が続いており、すみません!)
     


     公文をどうしていくか、公文以外で進めるときはどうしようか、悩みながらもこの先公立小中高→国公立大学→子供の求める進路へと想像もつかない未来を現実に近付けて行きたいと思っております。
     なるさんのスレッド、タントさんのこのスレッドはまさに心の支えです。
     そして学力のみならず、子供の心育て、親の心育ても大事に考えて行きたいと思っています。
    これからも楽しみにしております。
     今後ともどうぞよろしくお願い致します。

     
     
     

  4. 【1456552】 投稿者: まるまる  (ID:tkYcCq8kc1.) 投稿日時:2009年 10月 07日 11:09

     タントさん、ねこ吉さんへのメッセージ、今の私が聞かなくちゃいけないことかも。 私の心にもぐわわわっと来ました。
     ここを忘れてはいけないですね!
     

  5. 【1456631】 投稿者: ねこ吉  (ID:WiY/6b7uTyM) 投稿日時:2009年 10月 07日 12:00

    タントさんへ

    タントさんは九州在住の時期があったのですね。
    (親近感^^)
    九州のすぐには思い浮かばない県と言われているところに在住の私です。(もっと具体的がよいでしょうか?)

    娘(小5)の話を少し・・・
    現在数学Iに入りたて、英語・国語H2です。
    夏休み後半から「塾に行きたい」と言い出しました。

    私は反対しました。公文3教科、学校の宿題、塾の宿題・・。小6卒業までは公文1本で中学から必要なら塾を検討すればという私の考えを伝えました。
    娘にも一応 行きたいと思う理由を聞いてみました。

    ①算数の計算以外の分野が自信がない。
    ②理科社会も興味があるのでやってみたい。
    ③国語は自信があるから受けなくでも良い
     とのことでした。(自信があるのは本人だけで 漢字の線が 1本多かったり少なかったりがよ~くあります)

    私はてっきり塾にいけば携帯が必須になるので 娘はこれほしさに通塾したいと言っているのと邪推していましたので聞いた後 少々恥ずかしくなりました。--。
    その罪滅ぼしではないけど、「体験学習を1回」して決めるとなったのですが、これが楽しかったらしく計4時間半の塾タイムを満喫して帰ってきました。「超楽しかった~」らしいです。 通塾決定です。(当初希望してなった国語は、先生が面白かったので受講する!となりました)

    高校受験に焦点を合わせたコースです。だからといって先取りではなく(学年相当+α)の学力を定着させるという感じです。

    4時間30分 本人がやりたいと言っているんでいいんですかね。
    首都圏で中受体制なら納得ですが、焦点は高校受験という土地柄、小5からこの状態に???の感が拭えません。地方ならではの特権を存分楽しもう!娘よ!という思いが正直あります。

  6. 【1456752】 投稿者: ココ  (ID:K17BU..9FzM) 投稿日時:2009年 10月 07日 13:32

    いつの間にかページがこんなに進んでいるとは!盛況ですね!
    タントさんは大変でしょうが頑張ってください。




    タントさん


    >息子さん、小学1年生でしたよね。ところで、公文算数はどこまで進捗したんですか?
    思考系の問題集は、如何ですか?


    公文数学の進捗はですね…詳しくいうと身バレしてしまいますのではっきりと言えないのです~。
    高校数学の途中としかいえないので申し訳ありません。
    ただ公文の高校数学をサラッと最終まで見せていただいた感じMM以降は正直使いづらいと思いました。
    以前TNG先生が公文板でお話されていたのはそのとおりだと感じましたし納得できます。
    ステップが急に荒くなるというのも分かります。
    理系志望でひととおり最終まで道筋を作りたいという場合は年齢によって(中学生位でいければちょうどいいかも)は
    Pまで行ってもいいとは思います。
    何しろ息子が高校数学やる日は10年後ですから…忘れないよう維持するのは大変です。
    息子はたまに虫食い的に先の教材でも単元によってはやってしまうのですが最終教材の部分でも好きなところはやってしまいます。
    次々に出てくる数式に興味があるらしくやはり数学オタクとしかいいようはありません…


    算数のほうは現在「トップクラスの3年生」ですが夏までは「トップクラスの2年生」
    その前の年長の頃は「はなまるリトル2年生」をしていました。
    はなまるの方は結構簡単で楽しい感じで解いていたようです。
    トップクラスの方は問題が三段階に分かれており標準、ハイクラスは9割以上解けますがトップクラスでは8割程です。
    やはり数の規則性、計算系には強く図形系が若干弱いですね。
    「辺」「頂点」なんて言葉知らないので一から教えるって感じです。
    ただ本来パズル好きですので図形も慣れなのかもしれません。(2~3歳の頃はパズルオタクでした)


    特殊算も今まで教えたことがなかったので初めて問題集で触れる感じです。
    ただ特殊算は基本が分かればあっという間に応用までこなしていきます。
    やはり高校数学の方が難しいのか特に理解に困ることはないようです。
    しかし面倒なため頭の中で計算する癖がなかなか抜けません。式をきっちり書く癖をつけるのが結構大変です。
    一応間違った問題は3回繰り返しをしています。
    ひととおり問題集が終わると間違った箇所の2回目、それが終わるとさらに怪しかった箇所を3回目です。
    まだ低学年なのでじっくりと繰り返しながら1冊の問題集を仕上げていきたいと考えています。
    この「じっくり」がせっかちな息子に難しくスピードの公文との兼ね合いが厳しいのが現状です。






    >超、先取りなので忌憚のないご感想や想いを聞かせて下さいね。


    本当に超先取りと言われちゃいますよね~。
    私としてはここまでの先取りは不要かと思いますが…なにぶん趣味なので。
    あくまでも普通に目指すものではないかと。少なくとも決して無理にさせる必要性は感じません。
    先取りってあとで楽をするためのものでもないと思いますし。
    先取りのメリットがあるとすればいつでも戻れる余裕があることでしょうか。
    行きつ、戻りつ、自由に行き来できる時間的余裕があるので繰り返しながら学習を深めていくことが可能です。
    戻る勇気、これって大事なことと思うのですがいかがでしょうか?

  7. 【1456765】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 07日 13:43

    ねこ吉 さん
     
    >九州のすぐには思い浮かばない県
     
    佐賀とか大分ですか?
    大分には知り合いがいますけど・・・。
     
     

    >娘(小5)の話を少し・・・
    >現在数学Iに入りたて、英語・国語H2です。
     
    小5で、数学Iですか。かなり進んでいますね。
    英語・国語H2、これも頑張っていますね。

     
     
     
    お嬢さんの公文を止めて、一般(補習塾?)塾への転塾理由ですが、
     
      
    >①算数の計算以外の分野が自信がない。
     
    これは、計算以外の分野の問題はどこで触れたのでしょう?
    これを詳しく聴きたいです。
    公文の進捗から小学校の教科書とも思えない部分があるのですが・・・。
     


    >②理科社会も興味があるのでやってみたい。
     
    これは、分かります。

       
    >③国語は自信があるから受けなくでも良い
     
    これは、子供らしい発言だけど、公文のおかげで得意になったのかも。

     
    塾についてですが、
     
    >高校受験に焦点を合わせたコースです。
    >だからといって先取りではなく(学年相当+α)の学力を定着させるという感じです。
     
    補習塾でしょうか、進学塾でしょうか?
    塾の教材名を具体的に教えて下さい。ほーぷ とかですか?

    >計4時間半の塾タイム
     
    正直、首都圏の中学受験進学塾でも、4時間半は長すぎるように思います。
    1教科80分で3教科ですか? 週に何回通うのでしょうか?
     
     
    塾について、もっと詳しく聞きたいです。
     

  8. 【1456792】 投稿者: マロン  (ID:.cIxgZRWAy6) 投稿日時:2009年 10月 07日 14:04

    タントさん
    開店早々の対応に感謝します。お忙しいと思いますが、体力を温存しながらなが~く続けてくださいね。

    それでは、ご質問にお答えして・・・
    ①志望高校の受験制度
      内申は、1,2,3学年それぞれ調査書に記載されるようです。
    ②試験は県内統一(特色)入試 英語と数学は学校によってA、B問題と選択しています。
    ③塾の教材
     塾オリジナルの教材です。塾生はBBS利用でき自宅でも学習できます。
    ④偏差値
     塾内模試です。
    ⑤得意科目や不得意科目
     
     得意教科・・・あるんだろうか。(爆)
      <社会?>しいて言えば。(多分暗記は嫌いじゃないらしい)
     <国語> 最悪。「あんた、日本人?」と聞きたくなるくらい読解力が低い。
    言葉の意味を蔑ろにしている。今一番足を引っ張っている低偏差値。
    また、日常生活の意思伝達もテキトー。しかし、漢字は好き。(←多分頭を使わない作業だから)
     <英語>ビミョー(細かな約束、押さえどころを雰囲気で覚えていて、知識として抑えていないから減点が多い)
     <数学>勉強をすればなんとか取れる、こともある。しかし、得意レベルに達していない。
     <理科>基本的に苦手。

    ああ、書くのが恥ずかしいですぅ。きゃ~みなさんスルーしてくださいね。目の毒です。


    県では、あまりにも高校入試の得点(平均)が低いため、問題の難易度を低くした。
    しかし、それにも関わらず期待したほど得点が上がらなかった、というくらい私の県は学力が低いです。
    学区が撤廃される現中3の受験生は予想もつかない状態のようです。
    先程、公立高校の偏差値をみましたら、2~3ポイント上がっていました。
    激戦になるのは必至で、分かっていたものの、数値を見たら唖然としました。
    今までは、推薦入試もありましたが、前期・後期日程とやらで推薦自体なくなり、どうなるのか検討がつきません。

    中学校は、部活・行事盛りだくさんで、学校の荒廃を抑えるのに必至で、とても学力向上まで手が回らない状況です。
    「受験で困らないように、しっかりやっとけ」って程度でしょうか。
    私は、子供達は授業で息抜きしてるんじゃないかとさえ思います。

    なんだか、どこから手をつけていいのか困っちゃうでしょ?タントさ~~~~ん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す