最終更新:

883
Comment

【1455226】【大学受験目標】ベストな学習法について

投稿者: タント   (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 06日 12:57

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
一応、大学受験目標と銘打ってますが、中学受験や
高校受験についても取り上げたいと思います。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 78 / 111

  1. 【1507429】 投稿者: じゃい子  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 11月 16日 08:12

    わかばさん
    改名されたのですね(^^)すがすがしくてとっても
    素敵な名前です。
    今更ながらじゃい子でよかったのかと 考えさせられました。::


    主人じゃい男は、私と話しながらでも テレビを見ながらでも
    仕事のことを考えていることが多いです。

    3教科されているのですね。
    同じです〜♪

    これからも どうか よろしくお願い致します。

  2. 【1507603】 投稿者: じゃい子  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 11月 16日 11:03

    エデユで 興味深い板を 発見しました。

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1286,1386982,page=2

    高校数学について 語られています。

  3. 【1507657】 投稿者: ココ  (ID:8V03nFESc/M) 投稿日時:2009年 11月 16日 11:55

    タントさん


    昨日の番組楽しく拝見させていただきました。
    今の番組はCGも駆使しているので迫力もあり素人にもイメージしやすいですよね。
    素数の階段に子供たちは釘づけでした。
    途中「ゼータ関数」なるものが出てきたあたりは予想通り「ぽかーん…」になりました。
    でも途中でまさかのπまでも出てきて最終的には宇宙の真理にも
    つながるだろうという所に宇宙好きの娘はひたすら感動していました。
    数学とは美しく面白いものなのですねえ…。


    息子は円が好きなのでπにやたらと反応していました。
    途中で素数階段を登っていたオイラーとは先日話題に出た
    「オイラーの公式」のオイラーさんですよね。
    改めて凄いお方だったのだと納得しました。



    じゃい子さん


    ご主人(じゃい男さん)頼もしいお方ですね。
    お子さんに対する指導法私も知りたいです。


    教えていただいた板拝見しました。これは…確かに興味深い内容ですねえ。
    このスレ主さんは数学得意でも大学で研究する方向へは行けない気もしますが。
    受験数学を乗り越えるテクニックはあるのでしょうが間違っても
    数学科やそれを応用する学科へは行かないほうがショックも少ないかもしれません。
    私も大学で数学科の友人と話をし自分の数学観との大きな隔たりを感じたものです。
    そういう意味で私の数学好きはまだまだ甘かったとがっくりしましたよ。



    わかばさん


    爽やかなお名前で再登場ですね。お戻りいただけて良かったです。
    もうこちらにお見えにはならないのかと心配していました。
    公文の英語を始められたのですね。またいろいろ教えてください。

  4. 【1507660】 投稿者: モンテ  (ID:HN8JLeaDFBU) 投稿日時:2009年 11月 16日 11:56

    昨日、公文スレの方の新スレが、トップページのランキングに一時期入っていたので何事かと思って、久々にこのスレを訪れました。
    これまで長年蓄積した因縁に着火して爆発が起きたといったところでしょうか。
    それぞれのスレが存続する方向でまとまったようで、よかったと思います。
    今回のことで、燃やすべきものは燃やし尽くし、結果として、スレッドのミソギになったという気もしますので、逆によかったのではないでしょうか。

    そのついでと言うわけではないのですが、私も一つミソギをします。
    1ヶ月前くらいのレスで複数の方から指摘を受けておりましたように、私は母親ではなく、父親です。
    あとはすべてほんとうのことですが。
    仕事が忙しいという話をレスにときどき書きましたが、それも無理はないというか、仕事が忙しくないと逆にまずいですね。
    そんなわけで、忘れた頃にたまに出没するというスタイルでいこうかと思います。

    そらみさんの娘さんの参考書の件について、非常に遅レスではありますが、1つ言えるのは、娘さん本人が本屋でいろいろ参考書を見比べるのがベストです。
    娘さんがどの点についてしっくり来ていないのか、娘さんがその参考書の説明を見てどの程度納得できるのか、などは、娘さん本人にしか分からないことです。
    一般的にベストな参考書というのが基本的に存在しないのは、一般的にベストな勉強法が存在しないのと同様です。
    そらみさんの娘さんが、幾何のどの点についてしっくりきていないのかは存じませんが、そらみさんの娘さんがその点についての参考書の説明を読んだときに一番しっくり来た参考書が、そらみさんの娘さんにとってのベストの参考書となるはずです。

    あと、じゃい子さんの暗記数学の話。
    これは受験数学にとって、永遠のテーマかもしれませんね。
    どこまでのことを暗記と呼ぶのかとか、そこらあたりが難しいところでしょうか。
    そんなこんなで、このスレッドが続いていくように願っています。

  5. 【1507771】 投稿者: じゃい子  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 11月 16日 14:02

    ココさんへ

    私も、
    >大学で研究する方向へは行けない気もしますが。
    受験数学を乗り越えるテクニックはあるのでしょうが間違っても
    数学科やそれを応用する学科へは行かないほうがショックも少ない

    と感じました。
    じゃい男は、大学の途中で数学科は、無理だと悟ったそうです。
    理数系の どの分野だったか聞いていたけど忘れた私です。
    最先端の開発をしています。

    モンテさん

    今回のこのことは、とても良かったです。
    すっきりしました。

    やはりですか。。なにを隠そう私も皆さんと同じように
    学生さん=東大理系=男性 
    と勝手にプロファイリングしておりました。

    境目のところですね。

    短い期間に ぎっしり詰めてしまったので
    勉強をこなすという形になっていました。
    そうすると (算数において)じっくり考える時間が
    ないのですね。で解法をすぐ見て前に進む
    というまさに 和田式でしたが、
    これが まったく合いませんでした。
    じゃい男は、これを教訓に中学からは、
    自分で参考書を読み じっくりと解くという姿勢を
    身につけるようにと言っていました。

    モンテさんまた遊びにきて いろいろ教えてください。(^^)

  6. 【1507884】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 11月 16日 15:35

    皆さんのご歓談を嬉しく読ませて頂きました。
     
    わかば さん
     
    良いHNですね。ご参加頂けてうれしいです。

    モンテ さん
     
    あなたのような見識深い方のご意見は非常に
    参考になります。私のように女故、感情的に
    成る部分を、あなたは理路整然とお話し下さ
    るので、参考になります。ご参加ありがとう
    ございます。

  7. 【1507975】 投稿者: KEY  (ID:DODBWsd5MI6) 投稿日時:2009年 11月 16日 16:44

    私も、本スレでスレタイから逸脱したやり取りが延々と成されているのを見ましたが、たまたま、文庫本:「組織は合理的に失敗する」。(個人は優秀なのになぜ組織は不条理な行動に突き進むのか)を読んでいて、ここでの(不条理ではなく)非効率的なやりとりの推移を同本のアプローチを参照して分析的に考えてみました。成程と納得! 後、やりとりは収束に向かい、後はスレ主のタントさんが如何に閉めるかがポイントと予想していましたが、結果はきれいに収まり、一安心です。


    数学の暗記か考えるかは、モンテさんのご意見のとおり程度の問題だと思います。受験数学は、修学した知識を使い答えの用意された問題を時間内に解くことが問われている以上、暗記と考えることの線引きは難しいですよね。私は、長い目で考えると、考えることが大切だと思います。社会人になり難しい数学を使う人はごく一部であり、大多数の人は数学を通じて論理思考力を養っているわけですので、考える力を養うことに力点を置くことが有効のように思います。

  8. 【1508080】 投稿者: じゅい子  (ID:myMde6Xvqgg) 投稿日時:2009年 11月 16日 18:02

    KEYさんへ

    昨日のリーマンのテレビを拝見しましても
    数学者というのは超越したものだと
    本当に感動してしまいました。

    >長い目で考えると、考えることが大切だと思います。

    考える事の大切さ ですね。
    多くの子供さんを見られていての視点を持たれていると
    思います。多様なケースを踏まえたご意見いただけたら
    とても勉強になります。よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す