最終更新:

883
Comment

【1455226】【大学受験目標】ベストな学習法について

投稿者: タント   (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 10月 06日 12:57

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
一応、大学受験目標と銘打ってますが、中学受験や
高校受験についても取り上げたいと思います。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 89 / 111

  1. 【1519048】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 11月 25日 17:42

    クローバー さん
      
    私が答えて良いのですね。 
     

    >近くに公文の教室もあり、タントさんでしたら、それらの利用も視野に入れつつ、
    >モデルケースを紹介して頂けるかと相談させて頂きました。
     

     
    ①9歳まで
    スポーツを通じて体力作りが第一です。
    次に、机上の勉強は、学校の学習しか考えません。公文教室は視野に入れません。
    国語は、音読を中心に言葉の仕組みを身を持って体得させます。
    算数は、整数の計算の仕組みを理解及び体感させます。
       
    ②12歳まで
    体力作りと、初めて論理的思考を取り入れます。
    算数で、中学受験の問題を取り入れます。
    予習シリーズとウェブ四谷大塚の算数を取り入れます。
    負けず嫌いの性格を利用して、本人が興味を持てればYTも経験させます。
    競争が良い刺激を生むようなら利用しましょう。
     
    >最近「中受しないメリットとして、中学2年までに中3までの数学、英語を
    >終わらせておくとよい」という情報を得て迷い始めています。
     
    中受すれば、この可能性が増します。公立で頑張るなら中学過程を最優先する
    のが、内申も含めての対策になると思います。しかし、子供が関心を示すのは
    本人の自由なので、先取りは否定しません。しかし、中学課程の勉強が完全で
    ないままに高校に入学して、特に理数系や英語で落ちこぼれる学生も多いのが
    現状なので、重点は中学課程の完成です。
     
    高校に入学すれば、中学課程の完成が如何に有効であるかが分かります。そし
    て、高校2年での勉強が大学受験で成否が大きく左右されます。その意味でも
    中学課程から高一でうまくスタートダッシュできるかが重要で、中3での中2
    までの先取りは、中学課程を蔑ろにしてまで重要になるとは思いません。

  2. 【1519062】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 11月 25日 17:57

    ういろう さん
     
    うまく興味を持たせましたね。
    大学受験英語のヒアリングは一番の得点源に
    なりますからねえ。耳を肥やすのは良いことだと
    思います。英会話の視点からも、聴けるから喋る
    ことが可能になるんですよねえ。
    意外と喋れる人が喋れないのは、聴いて解らない
    から喋る前提の聴いて理解することが出来ないの
    が障壁になっていることが多いと思います。

  3. 【1519116】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 11月 25日 18:43

    もっく さん
     
    はじめまして、タントです。
    参加いただけたこと嬉しく思います。
    もっくさんのような経歴は貴重な存在です。
    これからも宜しくお願いします。
     
     
     
    >この頃よく思うのですが、「粘る」という事をしない子供が増えていると感じます。
    >というのは、添削をしていて記述問題に白紙が多いのです。
    >推敲してうまくまとめられず白紙になってしまった、というのではなく、最初からやる気が無いのです。
    >公文でも、例えば約分のプリントの時に、例題を見てやるように言ってもやらず、
    >数字をあれこれいじって?何で割れるかを自分で発見する事なく、
    >いきなり「わかりませーん」と聞きに来たり。
     
    これは、ヤル気 の問題ではありません。
    寧ろ、大人が教科から興味を失わせた結果だと。
    興味のないものには、なかなか粘れません。
     
    これは、大人(親・先生・公文)が子供に解答へのプロセスを蔑ろにして、
    直ぐに解答を求める傾向があるからだと思うのです。
    公文の例題から得る思考は、例題から得る規則性やパズル的解法による
    もので、本質の理解からは、ほど遠いです。
     
    学習の醍醐味は、解答へのプロセスを思考することだと思います。
    あのワクワクする感覚を子供は失っていると考えます。
     
    子供は素直ですから率直に安易な方法で解答を得ること
    のみにしか興味を持たなくなるからだと思います。
    つまり思考をストップして記憶に頼ろうとします。
    記憶になければ、聞くしかないわけです。子供に聞かれ
    大人は応えますが、子供は思考に興味がない。
    また、同じ問題で躓くという負のサイクルになる。
     
    以上は、私の私見ですが確信でもあります。
     

  4. 【1519215】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 11月 25日 20:23

    もっく さん
     
    追伸です。
     
    公文についてですが、
    公文公氏には皮肉ですが、公文は言語野を鍛える
    のに有効だと思います。
     
    ういろう さんのお嬢さんは、成功例だと思います。
     
    言語は記号であり、公文式の方法は有効だと思います。

  5. 【1519341】 投稿者: ちーみー  (ID:1kjen00OJBk) 投稿日時:2009年 11月 25日 21:44

    皆様、亀レスでご迷惑をかけています。
    すいません。

    神奈川様へ

    追加です。
    私の出身高校の大学合格実績も、高校受験組が大部分でした。
    しかも、理Ⅲ、京医現役合格の同級生達5人は、全員高校受験組でした。
    ただし、一部の中学受験組は、しっかり実績を出していました。
    神奈川様がおっしゃるように、やり方次第といいましょうか・・・
    工夫次第では、そのような環境でも結果を出せると思っています。


    ココ様へ

    追加です。
    時間の使い方が特別なのではないです。
    できるだけ1時間で終わるように、枚数やページ数を調整しているのです。
    公文は進度を調整しながらしているので、毎日ではないです。
    トップクラスにしても、例えば算数国語ともにトップクラス問題の時は、
    4P/日にこだわらず枚数を減らす時もあります。
    また、漢字検定や模試の直前などは、日々の学習をストップし
    該当範囲のみに的を絞っています。
    基本構成は、先に述べた通りですが、
    必ずその量をしているというのではないです。


    ういろう様へ

    昨夜は失礼しました。
    子供達を寝かせていたら、一緒に夢の世界に行きました(汗)
    そうですね、平準化とは真逆の方法論で勉強しました。
    だからこそ、子供には平準化を目指すのです。

    野球で培ったものが生きたかというと・・・
    体力は間違いなく生きました。
    気分が乗っていると徹夜など当たり前のようにしましたし、
    というか、二日経っていることに気付いていなかったというのもありました(笑)
    しかし、そんな体力馬鹿でも半年間、平均16時間/日の勉強は堪えました。
    死ぬんじゃないかと本気で思ったこともあります。
    私の父親は、あまりの鬼気迫る勢いに、
    気が触れたのではないかと病院に連れて行こうとしました(笑)。
    今となっては笑い話ですが、それを子供にはさせたくないと思っています。
    それから、集中力は・・・ちょっと種類が違うと思っていまして、
    野球に必要なのは、例えばピッチャーが投げる一瞬に集中したり、
    どちらかというと、持続する集中力ではないです。
    対して勉強は、ある一定時間の間持続させなければならない集中力です。
    野球が受験にどれほど役に立ったかは未知数ですが、
    無関係でもないと思っています。

    さて、子供のことですが、確かに管理しております。
    ただ、勉強している後ろで、鬼の形相で仁王立ち・・・
    なんてことは全くないですが。
    勉強している様子としては、引っかかってほしいな・・・という問題で
    引っかかってくれると、親子で爆笑しております。
    私が子供に常々、「問題で間違えたり、分からないことがあれば喜びなさいよ。」
    と言っています。
    つまり、「それだけあなたは、まだ得られるものがあるんだよ。」
    ということを意味しています。
    なので、分からない問題があると、喜んで報告に来ますね(笑)
    あ・・・でも集中していないで計算ミスなどをすると
    叱ることもあります。それは注意力が散漫になっていることに対してです。

    幼児の頃から、優等生な長女(女の子です)ですが、
    ほっておくと勝手に勉強するのです。
    本を読んだり、図鑑を見たりしている分にはいいのです。
    日常のカリキュラムを終わらせると自由時間になるのですが・・・
    長女 「もう好きにしていい?」
    私  「いいよ。遊んどいで。」
    その後、なぜか問題集を出してくるのです(笑)
    本人にとって見れば、遊びに近いもののようですが、普通は違います。
    そういったことをさせない為の管理でもあるのです。
    目標は、無理せず平準化した学習で最難関大学へ合格ということなので、
    無理をしてもらっては、そもそも理想の姿とは言えないです。
    (本人は、無理だと思っていないようですが。)
    長女は幼児の頃、堂々と「趣味は勉強」と言っておりました。
    私の高校大学受験期に少しかぶっており、やや変人です。
    今はそこまでは言わないですが、
    愛読書は、漢字の難語を集めた本や天体の図鑑です。
    いずれも長女にねだられて買い与えました。
    好きなタレントは宇治原です(笑)
    3歳の頃の趣味は、世界地図のパズルでした。
    日本の県名はもちろん、世界の国の名前もほぼ全部覚えたようです。
    それに紐づき、パズルに書いてある平仮名やカタカナも勝手に覚えました。
    (読みだけです。書き順はめちゃくちゃでした。)
    びっくりすることはいろいろありました。
    勉強を楽しむように誘導し、そのように育ててきたつもりなのですが、
    時々見ていて怖くなります、つぶれるんじゃないかと・・・。
    ある程度精神的年齢が高いので、
    私の期待や希望を見透かしているのかも知れません。
    もしそうであるのなら、とても怖いことです。
    単純に知的好奇心であればいいのですが・・・ね。


    タント様、じゃい子様へ
    C県ではないです。首都圏ではありません。
    中学受験がお勧めとは、前提が崩れちゃいますね(汗)
    中学受験は・・・躊躇するんです。

    あっ、すいません。
    途中ですが、またまた子供のお風呂&睡眠タイムです。
    起きていれば、後でまたまいります。

  6. 【1519355】 投稿者: じゃい子  (ID:/otXa8sDgDk) 投稿日時:2009年 11月 25日 21:58

    ちーみー様

    こんにちは(^^)心から勉強が好きなお子さんですね。
    私の知る所では、1人います。そういったお子さん
    やはり ちーみー様の卒業された大学で教鞭をとっています。
    いずれお嬢さんはそういう風な女性に成長されるやも
    しれませんね。

    それにしても よき パパさんで素敵です。

  7. 【1519395】 投稿者: もっく  (ID:hTB81F3j61k) 投稿日時:2009年 11月 25日 22:21

    タントさん


    暖かく迎えていただき有難うございます。


    大人が興味を失わせた結果、思考せずすぐ答えを求める傾向が生じる、という部分は確かにあると思います。
    ただ、これは自分が高校生の添削をやっている時に感じる事なのですが、
    白紙答案を出して来る生徒は、概して学力が低いです。
    最難関大を志望して来る生徒はたとえ的外れであろうとも解答を書いてきます。

    思考という習慣が育たなかったから結果的に学力が低いのか、
    最初から思考する事や勉強というものに興味が無いのか。
    タントさんのおっしゃる学習の醍醐味を味わう事の出来る子は
    なかなか居ないのではないか、とも思ったりもする程です。
    考えてちょっとでもいいから自分で答えをまとめてみよう、と
    朱筆で記しますがどれだけ響くのやら、です。
    いわゆる普通の?子供をどう導いていくべきか、そんな所もお伺いしたいです。


    公文に関してはタントさんのおっしゃる通りだと思います。
    短絡的に答えを求める子も多いので、どうなのかなあと思う部分もあります。
    算数はともかく、国語でも考える姿勢が少ない子も中には居るので…。
    私は、習熟や確認に使うのに良いメソッドだと思っています。


    実は子供は私立中高一貫を経て自主独立の気風の強い旧帝大に在籍しています。
    それほど探求心のあるタイプではないのですが、様々な才能のある友人に囲まれて育つ事が出来ました。
    親はいい加減でしたが、まわりが育ててくれた例かもしれません(笑)

  8. 【1519446】 投稿者: タント  (ID:ZsnhsUDeWWo) 投稿日時:2009年 11月 25日 23:02

    もっく さん
     
    もっく さんは、年齢も私に近いと思います。
    学習の感覚も近いのかと想像します。
    違っていたら御免なさい。
    (共通一次も経験ありません(笑)^_^; ) 

    >いわゆる普通の?子供をどう導いていくべきか、そんな所もお伺いしたいです。
     
    普通の子供って云うか、単純に普通の事を普通に出来ない
    子供が増えました。世にマニュアル本が溢れ、普通のこと
    を行うにもマニュアルがあるのですよ~
    なにもかもお膳立てする親が増えたんでしょうね。
    そう云う○○勉強法とか、○○の秘訣とか、東大生の○○
    とかが巷に溢れています。この板が繁盛しているのも、
    こう云う時勢からでしょう。私は、当たり前のことしか云っ
    てないです。
     
    クローバー さんは、がっかりの計画だったんじゃないで
    しょうか。 クローバー さんは、ちーみー さんのよう
    な方からのアドバイスが欲しいのではないでしょうか。
    クローバー さん、違ったら御免なさいね。
     
    >白紙答案を出して来る生徒は、概して学力が低いです。
     
    それは、学力の低い子供や親にも添削会のマーケティング
    が功を奏している証拠ですよ。今まで参加してない子供も
    添削会に参加しているのが原因だと思います。
    少子化の中、会員数を伸ばすのに様々な親の欲につけいる
    隙を狙っていると思います。塾も予備校も一緒でしょう。
     
    頭脳の差じゃなく、生きる為の基本姿勢の差だと思います。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す