最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 121 / 128

  1. 【1653505】 投稿者: タント  (ID:AEzP5aGFo0k) 投稿日時:2010年 03月 10日 14:03

    ばななはおあやつ さん
     
    本当は、ようこそ公文へ と肩を押して、
    欲しかったのですよね。
     
    この板の住人は、公文の良いところ悪いところも
    両方実感されててる方々が多いので諸手をあげて
    ようこそ と云えないのですよ。それは、親身に
    答えてる証拠です。
     
    もし、良ろしければ、私の板へいらっしゃい。

  2. 【1653904】 投稿者: ばななはおやつ  (ID:whKOfnQP65k) 投稿日時:2010年 03月 10日 19:22

    皆様 いろいろとアドバイスをありがとうございます


    本人はとにかく読書が好きで、小さい時からずっといろんな分野の本を読んでいました。
    図書館に住めれば幸せ…と言う感じの子で、英語の本も興味を示したので最低限の文法をきっちりと教えたという感じ(賛否両論あるとは思いますが…)で、今では勝手に簡単な伝記本やお話のペーパーバックを私が海外に行った時に買ってきたものを読んではいます。(どこまで理解してるのかは、私もチェックしてはいませんが)
    理科系の本が好きなのか(これまた何を読んでるかまでチェックしたことありませんから今一わかっていませんが)、変な雑学っぽい事をよく知っていて突然私達に蘊蓄話をするので「それホントなの?」と疑心暗鬼で聞くと「ホントよ、本に載ってたの。」と言うのです。
    多分、傍から見ればこまっしゃくれたかわいげのない子かと思います。


    >子供を良く知るお母さんが親子で最もしっくり来る方法を選ぶことです。


    そうですね、今まで行き当たりばったりではありますが、その時々で一番いいかなと言う風に勉強してきました。
    もっともまだキッチリ何時間・・・と言う風なスケジュール等も組んできたわけではないので、まずはあと2年はゆっくりとやりたいようにさせておこうと思います。


    ういろう様


    トレペは小学・中学生ともヤフオクで1学年分を1000円位で運良く買えていたので利用していましたが、中3用はなく現在は市販の問題集です。
    量的に本人にすごく合っていたようですが、さすがに正規ルートで買うのはちょっとイタイなぁと言う感じで手が出ません。(笑)


    >「さらっと流す程度」ではあまり意味ないですよ。


    そうなのですか…それではやはり高校数学はまだ数年させずにおいた方が良いでしょうね。
    一応、中学までは流すというよりはしっかりさせたつもりで、今日も新聞に載っていた公立の試験問題を一人で解いていたのですが、まだ教えていない二次関数以外は全部解いて正解だったので私もびっくりでした。
    面白い事に、一度教えた事は「忘れた」(昔家庭教師をしていた時もよく半年くらいすると全然覚えてない…という子もいましたが)と言う事がないので、結局先に進んでしまうのです。でもまぁ、今の年だからなのかもしれませんね。
    タントさんのおっしゃる様に、私が思う程に実際は出来ると言う訳ではないと思いますが、私もどの程度まで行くのかなぁと興味本位で教えている部分もありました。
    お言葉を肝に銘じて、あまり先を急がずに今までの通りゆっくり毎日30分程度を螺旋を描くように学習させていこうと思います。
    皆様、ありがとうございました。

  3. 【1653951】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 03月 10日 20:05

    ばななはおやつさんへ


    レスを見る限りでは、家の娘と状況が少し似ているなぁと思いました(家の方が年上ですが)

    勉強よりも読書が多いというところも似ています。図書館も1人で行ってしまうので、全て親が把握するのは無理ですよね。

    ペーパーバックの理解についても、本人の頭の中が見えないから、親がどこまで把握しているかチェックするのは難しいですよね。

    高校受験の問題も解けるなら、きちんと中学過程を理解しているのではないでしょうか?

    公文学習も良いかも知れません。やってみて判断しても、時間はたくさんあります。高校教材が進むにつれて、いろいろ発見があるみたいですよ。


    ただひとつ、ばななはおやつさんのところと違っているのは中学受験をしているところかな。どうでもいい勉強ではないですよ。ちゃんと数学につながっています。

    私は、それを理解しているわけではないので、具体的に説明ができませんが、数学の面白さや数学のすごさを実感するみたいです。

    もしかしたら、中学受験をしていなかったら、数学への興味は半減していたのかもしれません。

    このあたりの話は、私では説明不可能ですが、タントさんなら、よくご存知かと思います。タントさんに相談されると、お嬢様にとって良い道が見えてくるかもしれません。お隣の板へ行かれる事をお勧めします。

  4. 【1653995】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 03月 10日 20:39

    ばななはおやつさんへ


    すみません。少しわかりづらかったですよね。

    お子様の状況から、学習を深めていきたい意欲のようなものを感じたんです。

    家は深めたい欲求を満たすために塾へ行っています。でも、ばななはおやつさんのお子様は小学生で、塾が合わないと思われていらっしゃるようなので、その点でタントさんは深める学習法を熟知されている素晴らしい方なので、お勧めしました。

    今まで通りでは、どうなのかと迷われてのご相談とお見受けしたもので…。

    お節介、失礼致しました。

  5. 【1654009】 投稿者: コブシ  (ID:NcghJL2hdKo) 投稿日時:2010年 03月 10日 20:58

    ばななはおやつさん


    公文挫折娘の親が口出しするのも…と思って眺めていましたが、私はお嬢さんはとても能力が高いと思いますよ。それにやる気があるのがなんとも素晴らしい。ばななはおやつさんの最初のレスをコピーして、うちの娘に「世の中にはこんな子もいるんだよ」って教えてやりたくなりました。


    私だったら、ちょっと大きめの本屋に連れて行って、やりたい問題集でも読みたい参考書でも好きなだけ買ってあげるよって言って、自分で選んでもらうと思います(そういうこと一度言ってみたい…)。
    それと、数学でわからなくなったら、掲示板で質問するという手もありますし、いろいろ検索するとヒントが見つかったりしますよ。とりあえず、今までどおり、いきあたりばったり?でお子さんの好きなようにやらせてあげてはどうでしょうか?

  6. 【1654039】 投稿者: なる  (ID:GKzuFn6BUB.) 投稿日時:2010年 03月 10日 21:31

    >私はお嬢さんはとても能力が高いと思いますよ。
    わたしもコブシさんと同感。
    ばななはおやつさんも、とても優秀な方かとお察ししますから、
    公文の学年相当より下のレベルの教材から始まるなどの
    「わずらわしい部分」が気になるのならば、そのままのペースを
    公文以外で継続された方が良いと思いますよ。
    公文教室の指導者のアタリ・ハズレも「わずらわしい部分」。(笑)

  7. 【1654067】 投稿者: ういろう  (ID:Rr3WHSRhvJA) 投稿日時:2010年 03月 10日 22:17

    ばななはおやつさん


    わたしもそらみさんに同意。ぜひぜひタントさんのお話を聞いてみてください!
    偉そうなこと書いた上におせっかいでごめんなさいね。
    私も、かつてはばななはおやつさんと同じ要領重視の考えだったから、気持ちがよくわかるんです。
    でも、一番大事なのは、そらみさんもおっしゃるとおり、「数学の面白さや数学のすごさを実感」できるような勉強をすることで、
    問題がパズルみたいに解けることじゃないんですよね。
    私はそのことを、タントさんはじめこのスレの皆さんのおかげで学びました。
    そして、公文プリント「だけ」では、残念ながら、そのような深い数学はできません。
    このスレの優秀なお子さんたちは、他の勉強や参考書等でその部分を補い、公文を基礎トレとして有効利用しておられます。
    それができるなら公文もお勧めですが、できないならかえって毒になる(数学というものを勘違いしてしまう)ので、諸手を挙げては勧められないのです。
    今度ぜひ、長岡亮介先生の「本質の研究 数学Ⅰ+A」(旺文社)という参考書の「はじめに」の部分を立ち読みしてみてください。
    要領でやっつける数学しか経験していない人(私です)にとっては目から鱗落ちまくりです。


    幸い、ばななはおやつさんちはとても意欲的なお子さんのようですし、時間もたっぷりありますから、導き方によっては大きく伸びると思います。
    そのへんの具体的なヒントを、ぜひタントさんからもらって、お子さんの可能性を広げて差し上げていただきたいです。(^-^)

  8. 【1654304】 投稿者: ういろう  (ID:rSpVMPnLNkc) 投稿日時:2010年 03月 11日 07:20

    ばななはおやつさん
    言葉足らずでごめんなさい。
    私もお子さんの能力は高いと思います。自信持ってください。
    だからこそアプローチを考えてほしいと思ってお節介したわけで、お子さんを否定するつもりは全然ないのですが、もしお気を悪くされていたら申し訳なかったです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す