最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 38 / 128

  1. 【1561260】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 01月 03日 16:46

    そらみさんへ
    いえ、K51~の件は実は重要なポイントなのです。

    さて、公文をどこまで続けるかについてですが、このままMM,M
    と続けてもいいように思います。
    学校が高校の数学に入るようですが、学校がやっている分野
    は問題集なり参考書なりで改めて理解を深めていけばよく、
    公文は先取りの効果をいかすのはありでしょう。
    目安としては、中学卒業までにMM,Mを終わらすぐらいでしょうか。
    そうすれば、文系の範囲は一通り目を通したことになります。
    数Ⅲ、数Cはそのときまた考えられたらいいのではないでしょうか。

    いずれにせよ、一度やったことがある、というのは結構大きい
    んですよね。

  2. 【1561272】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 01月 03日 17:09

    TNG先生へ


    アドバイスありがとうございます。

    高校内容に入るとかなり付加がかかってくるのかと思っていました。中学卒業位までなら続けても大丈夫なのですね。

    先取りが成立している限り(学校に抜かれないうちは)続けた方が良いという事ですね。娘にも伝えます。ありがとうございました。

  3. 【1561369】 投稿者: ういろう  (ID:rWDASlyox4c) 投稿日時:2010年 01月 03日 20:27

    留守の間にスレが進んじゃってて面喰らってます(ジャニヲタは年末年始忙しいのデス(>_<)


    そらみさん
    ご教示ありがとうございます。
    驚いてください!学年を超えて数年たちますが、教科書参照の指示はなかったですよ~。
    解答書もKの途中でもらったし、「留意点」が書いてあることも知りませんでした。
    うちの教室がスタンダードじゃなかったのね!!


    そっか、公文のシステム自体、「教える」の部分は教科書の仕事で、「指導者が」教えることは最小限なんですね。
    私が求めるものを勘違いしていたということか。
    私自身はJまで公文の先生(のご主人)に直接基本から教えてもらったからなぁ。
    私が恵まれてたのね。そのご主人は、地方では希少な高学歴で、本業は知的資格が必要な自営だったけど、地元の開業医の息子さんの家庭教師を頼まれて何人も県外の有名私立中に送り出してる人だった。教室には矢野健太郎の本がいっぱい置いてあったし、数学好き好きオーラが漂ってる人だったの。
    これが教室の違いなんですね…
    予備校は「教える」の部分に一番の付加価値を置いていますが、そこが公文との最大の違いですね。
    よくわかりました。


    TNGさん
    お気づかいいただいて恐縮です。
    うちの子は基本的に勉強嫌いなので、たぶん、机で問題を解くより、ソファーでのんびりペーパーバックを読むほうが、結果として英語力がつくタイプではないかと思います(つまり、ぐうたら)。
    そらみさん方式(?)ではきっと破綻するので、あと1年ぐらいは「急がば回れ」方式で良いと、親も割り切ってます(^_^;)
    「能力」のキャパは素人の私にはわからないのですが、凡人がどこまでパフォーマンスを上げられるかという課題こそ、
    多くの親御さんたちが知りたいことではないでしょうか。
    今後ともご教示よろしくお願いいたします(^^)

  4. 【1561390】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 01月 03日 21:18

    ういろうさんへ


    うーん。どうなんでしょう?私も公文で働いていないので、はっきりした事はわかりません(笑)

    どうしても、通っている教室を基準に考えてしまうんですよね。

    教室には、教科書、参考書、問題集、公文グッズ、推薦図書など、使いたければ自由に使う事ができ、貸し出しノートに書けば、借りる事ができるようになっていて、そのシステムは入会時に、説明がありました。その後、学習が進むと「教科書や参考書を持つといいと思います」って言われましたよ。

    なのでずっと、自学自習って、プリント+教科書のイメージでした。だから、ういろうさんの最初の書き込みに、ピンとこなくて、わけのわからないレスを返してしまって申し訳ありませんでした。

    教室もいろいろですね。ちょっとガッカリです。

  5. 【1561419】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2010年 01月 03日 22:16

    ういろうさん


    あけましておめでとうございます。
    年末年始の嵐は凄かったね。(笑)


    年末に公文の有報のURLを出しちゃったんで、
    (S.R.S.)に関する部分を一応コピペしておきますね。
    『高コスト体質の壁』により、今年の1月に有楽町校と公文
    国際学園校を除く、すべての直営校を閉校のようです。



    【対処すべき課題】の四番目です。
    (4)スピードリーディングシステム事業


    英語速読のスピードリーディングシステム(S.R.S.)は、新規事業として
    昭和61年より直営校をスタートさせ、高校生ばかりでなく、大学生、社会人へ
    の学習機会の提供を目的に、平成16年10月にくもんスピードリーディングセン
    ターとして分社独立いたしました。
    独立後は、大都市圏での大型直営校の設置をはじめとする全国での直営校網の
    充実・整備等を実施してまいりました。その結果、高コスト体質の壁に直面す
    ることとなり、その脱却を模索しつつ事業性の確立に努力してまいりましたが、
    現時点では今の形態のS.R.S.に事業性を求めることは困難であるとの判断
    にいたり、平成22年1月をもって、有楽町校と公文国際学園校を除く、すべて
    の直営校を閉校することを決定いたしました。大幅に規模を縮小し、当面は事
    業性を求めるのではなく、S.R.S.の価値を高めるための機能に特化し、存続
    させる二つの直営校、全国のS.R.S.併設公文式教室、通信教室により継続し
    ていくことといたしました。その中で、今後のS.R.S.事業の方向性を検討し
    てまいります。


    16/100
    http://edinet.sbibusiness.com/edinet/DownloadPdf?edinetno=Y-E04928-S0003DA2-20090629&view=pdf

  6. 【1561536】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 01月 04日 00:18

    ういろうさんへ
    ペーパーバックを読むのは私も推奨している方法なんですよ。
    多読には最適ですから。

    ペーパーバック、特にファンタジー系が好きでどんどん
    読んで(高校からですけど)受かった子もいますよ。
    英語力に関しては、教えた中で一番上でしたね。

  7. 【1561595】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 01月 04日 02:18

    多読はいいですよね。
    以前アンダンテさんに、スラスラとコテコテだよって、アドバイスを頂いたのがずっと頭に残っています。スラスラ読める洋書は趣味みたいな感覚で楽しめるのが良いです。

    だからSRSの教室閉鎖は、すごく残念です。通信で大丈夫なんだろうか?そんなに金額は高く無かったと思いましたが…。またまたガッカリです。

  8. 【1561658】 投稿者: さくら  (ID:9QUa81Ty58c) 投稿日時:2010年 01月 04日 09:03

    あけましておめでとうございます。皆様。
    ことしも、楽しく読ませていただきますよ〜

    さて、わたし年末年始子どもの習い事関連で忙しくて、しばらく覗いていなかったのですが
    無事に吹雪も抜けたかな?

    さて、ペーパーバック…そんなもん読めん(涙)
    論文読むのに、辞書片手で精一杯だった私の英語力って一体なんだったんでしょうね???
    皆さんは凄いなあ。
    年末、娘の英語劇の発表会に行ったけど、さっぱりわからなかった(汗)



    ところで なる さん

    >>子どもの能力をいかにしてフルに発揮させるか
    >能力そのものを伸ばせるか

    小さいときの公文履修で、能力そのものを伸ばしている可能性は大きいのではないかと
    思うけどな。
    そういう意味合いでの使い方は、ギャンブル的な部分もあるけど
    3歳くらいからスラスラできるお子さんというのは、タイプ的に公文教材があっていて
    それによって、フルに伸ばされていくように思いますね。
    その見分け方は難しいと思うけど。
    そういうケースは親御さんは大変だよね。

    ただ、一般的には「反復で身に付く事」の方が重要という利用者が多いでしょうし
    それが、普通だと思うし、うちの子はそっちの方が重要だな。

    しかし、TNG先生、是非うちの子お願いしたいです…


    ういろうさん
    うちの娘さんが、嵐のコンサートに行きたいと騒いでいるのですけど
    あれって、ファンクラブのみなんですかね??
    わたしサッパリわからんので、教えて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す