最終更新:

1017
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 93 / 128

  1. 【1628360】 投稿者: KEY  (ID:RhgK/Z8PuJo) 投稿日時:2010年 02月 21日 16:19

    >>学校の教科書・文法問題集以外は参考書、問題集は使っていません。


    >学校中心で理想的ですね。本は増やさずに回転数を上げた方が、しっかり定着するのかも知れません。


    ------------------------


    参考書、問題集等を(塾も含めて)を幾つも使うのは、実は少しだけ難度や視点を変えて、入試に必要な限られた能力の深度を深めるだけで、繰り返し学習による時間的な無駄が多いのです。この点で、思春期の学生時代にはこういう能力を育ててほしいという視点から、大学入試に偏重した日本の学習システムの欠点として指摘されています。効率を求めるならば、学業でも具体的に何々が出来るレベルとか云うしっかりとした到達目標を持ち、そのレベルに到達するようなプランをゼロベースで考えて、地道に実行するのが効率的な学習だと考えます。野球、サッカー、音楽家、・・・どの世界でも一線で通用する方はそれをして来た人たちです。


    だから、学業では到達目標があれば、学校の教科書・問題集はしっかりと学ぶのは当然として、その上に世に出回る様々な手段や材料の中から、自分の能力の枠を広めるために必要とみなした手段と材料を選び、学校レベルというリミッターを付けず全力で能力の伸びを目指すことを選択したいわけです。


    公文の先取り学習も適正と使い方を間違えなければ、その一つの材料でしょう。我が家では、教科に応じて、公文の立ち位置が確立しているように思います。以前にも述べた、基礎レベルでの量質転化による定着に寄与していることは間違いありません。国英の言語系に関して能力を伸ばそうとしたら、学校のテキストだけでは量が全然少なすぎます。

  2. 【1628364】 投稿者: KEY  (ID:RhgK/Z8PuJo) 投稿日時:2010年 02月 21日 16:26

    そらみさん、


    そうなんです。覚えたての英語を話し、聞いてくれる人がいるというのは、子供にとっては、とても楽しいことなんですよね。我が家では、そのうち、英語タイムで英会話だけの時間が出来そうです。。。私が一番へたくそになるのは時間の問題かと。マジ、笑)

  3. 【1628393】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 02月 21日 16:51

    仰っている事はよくわかります。理想的にはKEYさんの仰る通りかも知れません。

    けれども一般的には、学校の勉強を中心に学習していき、余力がでてきた所で次の段階へ進まなければ潰れます。

    例え難関校の生徒であれ、中1の段階で塾へ行けば中途半端な学習となり、身に付かずに。辞めていくケースが多いです。

    個々の能力に応じて考えていくべき事だと思います。
    先ほど理想的と書きましたが、本当に理想的なのは、本人が自分に余力がある事に気付き、もう少し広げていきたいと感じた時に、相談を受けて選択肢を与えてみる事ではないでしょうか?

    私には、それが出来ませんから、塾を利用しています。

    余力がある場合が前提としたお話であるならば、申し訳ありません。的はずれでした。

  4. 【1628407】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 02月 21日 17:02

    KEYさんへ


    英語タイムで英会話だけの時間

    楽しそうですね。羨ましいです。御家族がとても仲良しでいらっしゃるし(これがポイント高そうな…)

    楽しそうなご様子が、目に浮かびます。

  5. 【1628771】 投稿者: 小心初心者  (ID:Nu6mDnzl8jY) 投稿日時:2010年 02月 21日 23:10

    そらみさま
    そらみさまの管理、保管方法を教えてくれてありがとうございます。
    ケイバブル…??と検索をして、また大反省。
    何事にも、ちゃんと目を通すようにします。
    うちは、公文に行くバッグが重そうだな。と感じたら、
    (だらしないのでしょうね。(汗) 放置していると、紙だらけになります)
    娘に、英語以外の要らないテキストを出すように伝え、出されたプリントは、そのままシュレッダーに…
    私自身が、深く考えずに捨てる性質なので、「公文テキスト終了後、即座廃棄」は、問題?
    とか、色々、考えていました。皆様は、どうしているのか、気になります。
    ここ最近のテキストは、穴に紐を通し、まとめてみました。
    他の人から見れば、この上なくどうでもよい事でも、深刻に考えてしまったりな部分は、楽観的に考えるようにし、
    大した事でもなくても、凄いと感動したりする部分は、そのまま継続していきます。






    じゃい子さま
    通学時間や場所も、目標を持つにしても大きな選考理由のひとつですよね。
    娘は、きっと所要時間を一番に考えそうです。
    私としては、学力とかより、校風や規律ある学校生活が送れるかの方が気になります。
    最低限の常識は把握しておかねば、やはり不安を打ち消すことができませんので
    情報頂いた本を、じっくり読んでみます。

    『しかしなんで日本は受験なんてものがあるんですかね~』

    え゛
    海外には受験無いのですか?知りませんでした。(恥)

    私事ですが、娘。中学になったら漢検2級チャレンジするんだと言い始めました。
    私としては、それより英語?のような気(?)もするのですが、
    そのチャレンジ精神が凄いなーと思うので見守ることにします。

    また、以前、入学する地元公立中学校の説明会で、入学前に学習しておいて欲しい事というのを聞きました。
    NHK語学番組のラジオの基礎英語Ⅰを聞いておくようにと言われ、HPより聞いたのですが、
    娘は何を話しているのか明確に分からなかったそうです。
    パソコンの前で、ラジオを黙って聴いているのは、娘にとって、とても性に合わないので、
    MPプレーヤーに2月8日~2月12日の分を落とし、好きな時に聴けるようにしたら喜んでいましたので
    実質的に手伝えることが、ごく稀でも、あるのかもしれない。と私も密かに喜んでいます。




    KEYさま
    はじめまして。
    お子様たち、皆、楽しく生活と密着した学習環境の中で育ってらっしゃるのですね。
    覚えたての英語を話し、聞いて、更には一緒に英語タイム、素敵ですね。
    私にはとてもとても、出来ない事ですが、子供の英語を聞いてみる機会は作ってみたい。と思いました。
    時に、常識的な質問や、無知をひけらかす事の様な書き込みもするかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。




    追記で、そらみさま

    『個々の能力に応じて考えていくべき事』とレスをしているのを読み、またまた悶々(笑)
    はて、娘の英語力をもう少し、等と考えてしまう私は欲張りなのかもしれません。
    リスニングというのでしょうか。ヒアリングと言うのでしょうか。
    この辺りは、全く持って無知なので、「聞く耳」とします。
    昨夜、NHK語学英語の簡単な初心者の会話を聴いたのですが、
    娘は、所々、何を言ってるのか分からないと言っていました。
    部屋でもぶつぶつ英語?を言っている事があるのですが、私の前では全く英語を話しません。
    KEYさまの御宅のように、英語でお話し出来る事が出来れば良いのですが、いや、さっぱり。
    娘のMPに落とした音声を、そのまま聞いてみましたが、駄目でした。私には、恥ずかしながら理解困難。
    私も少し、この音声を耳慣れだけでもしてみようかなーとか思っています。

  6. 【1628865】 投稿者: タント  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 02月 22日 00:16

    小心初心者 さん
     
    言語の学びは、聴くことから始まり、聴いたことを真似て口に出す。
     
    これが、基本です。赤ちゃんと同じです。
     
    生まれつき耳が聞こえないと喋ればませんよね。

    英語は、出来れば音声で聞いて、真似て読むことから始めます。
    昔はCDなど無かったので、FENを聞いたり教科書の音読でした。
     
    簡単な文章から始めましょう。

    小学生で日本に帰国した帰国子女に追い付くのは簡単です。
    リダクション等がありますが、慣れですね。
    映画を聴きとるのも難しいことではありません。
    寧ろ、英語論説文を読む事の方が困難でしょう。  
     
    焦りは禁物。少しづつ毎日続けること。
     
    教材はあれこれ手を出さず絞ること。

  7. 【1628883】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 02月 22日 00:37

    小心初心者さんへ


    またまた共通点を発見(笑)
    私も捨て魔です。放っておくと、どんどん紙がたまり部屋が散らかる。イライラします(笑)なので要るものと要らないものを本人に分けてもらい、ガンガン処分してしまいます(笑)

    なるさんの仰るように後で復習することがあるかもしれないので1から200まで教材ごとにファイルしてとっておいた方がいいかも知れません。

    NHKの基礎英語は3月末スタートのため、一番やさしい基礎英語1でも今の時期に聞き始めると殆ど基礎英語2を聞いているようなものなので難しいのです。お嬢様はG2ですから、進度が少し合っていませんね。

    3月末から、お嬢様と一緒に基礎英語を始めるのも素敵ですね。私もやろうっかな?1人だけど(涙)

    公文英語は繰り返しCDを聞き(これがリスニングです)繰り返し聞きながら真似をして言う事(シャドーイング)で力がつきます。時間があれば聞きながら書く事(ディクテーション)をされてみると良いです。

    そして最後の音読チェック。教室では先生が聞きますが、家ではお母様が聞いてあげると良いです。おそらく、お嬢様の音読が外人さんみたいに、すごく上手に聞こえます。そのまま褒めてあげて下さい。「外人さんみたいだね」って。これで英語力は上がります。(実証済み(笑))

    偉そうに書いてますが、カッコ内の言葉は、ほぼ最近知りました(笑)

    漢字検定、頑張って下さい。漢字学習は国語力アップの第一歩です。漢字が読める、言葉の意味を知る事で読書が楽しくなります。難しい本も読めるようになります。

  8. 【1628888】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 02月 22日 00:42

    うわっ!知らない間にタントさんの後になってしまいました(笑)

    タントさんの仰る通りです。教材はひとつに絞って、繰り返した方がいいです。失礼致しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す