最終更新:

553
Comment

【1641226】未来ある子供のためにお話ししませんか?【出入り自由】

投稿者: タント   (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:39

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

(前回の板のようにレスポンス良くは出来ないと思います
 申訳ないですが、お付き合い下さいませ。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 56 / 70

  1. 【2309863】 投稿者: タント  (ID:yL2K.tKQZCI) 投稿日時:2011年 10月 28日 20:39

    未来さん
      

      
    PDCAについては、目的ではなく技法です。ただそれだけですが、
    当たり前に使用してますね。四谷大塚の週例テストや日能研のいカリテ
    は「C:チェック」にあたりますね。学校の定期考査や予備校の模試
    もそうだと思います。やりっ放しにしない事が肝要だというこでしょう。
    方法や技法は理解していても興味関心がなければ、やはり、やりっ放し
    になるのでしょうね。
        
    「子どもの状態、時期で合う合わないがある公文。うまく合ったときは、
     便利かつパワフルです。」 
    というコメントから『公文をツールとして使った子は伸びたということです 』
    を導きだすには無理がありますね。伸びたわけではないからです。伸びません。
    補完することは可能です。考えずに無意識に文字操作の感覚を身につけると
    言う意味ですね。ですから伸びません。以前、そらみさんのお嬢さんが規則性
    が得意になったとコメントされてましたね。これは公文数学の解答導出に深い
    相関があります。  
      
     
    場違いさんのコメントで重要なのは「これは、公文や筑駒や灘を否定するもの
    ではなく、そうしたものの影響よりも、個人的な要因が強いのだというだけの
    ことですが。」の部分です。個人的な要因とは、もともとの能力だけではない
    と考えます。公文広告塔の彼の公文高進度とT大合格の相関は希薄だと考えて
    います。
      
     
    エリートT大進学塾についてですが、ういろうさんが詳しいとも思いますが、
    1教科からでも受講可能です。週1日3Hが基本で\17,000~¥24,000/月
    (模試含む)ではないでしょうか。英・数が基本ですが1教科だけの生徒も
    相当多いと思います。現役東大生のチューターやフェローが無料でつきます。
    ただ塾なしの子も多いですよ。進学校では高校で高2のこの時期から、東大
    などの過去問演習の指導も始まりますからね。
      
      

      



     

     


     

  2. 【2309888】 投稿者: 未来  (ID:GsvkmWv7Lg2) 投稿日時:2011年 10月 28日 20:59

    タントさん


    >KEYさんも同じような間違いをしています。
    彼はPDCAの大切さを説いてました。PDCAをまわす事はとても重要
    です。しかしそれは勉強法の技術論なんです。テクニックです。


    その後に、


    >>間違いではないですが教育ではないですね。
    >こども本人が勉強のやり方の一つとして採り得る方策のひとつです


    ということを書かれていましたね。

    私自信はこども本人が自発的に採り得ることが望ましいと思っています。



    塾にずっと通っている子はそいうことを無意識ながらに
    習慣化しているということですかね。

  3. 【2309893】 投稿者: 未来  (ID:GsvkmWv7Lg2) 投稿日時:2011年 10月 28日 21:03

    タントさん


    >『公文をツールとして使った子は伸びたということです 』
    を導きだすには無理がありますね。伸びたわけではないからです。伸びません。
    補完することは可能です。考えずに無意識に文字操作の感覚を身につけると
    言う意味ですね。ですから伸びません。以前、そらみさんのお嬢さんが規則性
    が得意になったとコメントされてましたね。これは公文数学の解答導出に深い
    相関があります。  


    ここのコメントとても興味深いです。
    けれど、そらみさんのお嬢さんは、公文だけではなく学校でも
    教育を受けている。
    ですので、公文だけで伸びたのではなくツールとして
    公文を使った総合力で伸びているのではないですか?

  4. 【2309898】 投稿者: 未来  (ID:GsvkmWv7Lg2) 投稿日時:2011年 10月 28日 21:06

    タントさん



    彼は、もともとの能力の高さと環境、
    親の意識の高さもあったようです。
    自然に触れ合う観察するなども普段からこころがけていたとか。
    心の教育もしていた。

    そういうことが個人的な要因と考えますか?


    >個人的な要因とは、もともとの能力だけではない
    と考えます。(タントさん)

  5. 【2309900】 投稿者: 未来  (ID:GsvkmWv7Lg2) 投稿日時:2011年 10月 28日 21:10

    タントさん


    >エリートT大進学塾についてですが、ういろうさんが詳しいとも思いますが、
    1教科からでも受講可能です。週1日3Hが基本で\17,000~¥24,000/月
    (模試含む)ではないでしょうか。英・数が基本ですが1教科だけの生徒も
    相当多いと思います。現役東大生のチューターやフェローが無料でつきます。


    思ったよりとても良心的ですね。しかもチュータさんまで無料☆

    すみません。。この塾のお名前教えていただきますか?

  6. 【2309916】 投稿者: タント  (ID:yL2K.tKQZCI) 投稿日時:2011年 10月 28日 21:22

    未来さん
     
    >私自信はこども本人が自発的に採り得ることが望ましいと思っています。
     
    PDCAを意味あるものにするには自発的学習しかありません。
    望ましいというより必須かも。
     
     
    >公文数学の解答導出に深い相関があります。
     
    これは伸びたと言うのかな?
    公文の解答導出過程と規則性はそっくりなんですよ。
    公文のプリントの頭に簡単な解説と例題&解答がありますよね。
    そこから算数・数学の本質は学べないんですよ。
    そこにあるのは数式から導き出す数字・文字操作の規則性だけ。
    これでは数学が伸びる訳がないんです。
     
     
      

  7. 【2309933】 投稿者: 未来  (ID:GsvkmWv7Lg2) 投稿日時:2011年 10月 28日 21:34

    タントさん

    >PDCAを意味あるものにするには自発的学習しかありません。
    望ましいというより必須かも。


    * 親が指導として導入する   本人も学習がきちんとできる
    * 塾が指導として導入している    〃

    * 本人が摸索して真面目にがんばったら形がPDCAだった。(塾なし)

    どれも同じ道ですか?


    >公文の解答導出過程と規則性はそっくりなんですよ。
    公文のプリントの頭に簡単な解説と例題&解答がありますよね。
    そこから算数・数学の本質は学べないんですよ。
    そこにあるのは数式から導き出す数字・文字操作の規則性だけ。
    これでは数学が伸びる訳がないんです。


    公文の教室に通う子は、
    学校での補足部分を補うために通っているのではないですか。

    ですので、その意味でツールとして使えるかどうか
    それで、その子供の時期、などにあうと最強だということだと
    理解しているのですが。

  8. 【2309934】 投稿者: タント  (ID:yL2K.tKQZCI) 投稿日時:2011年 10月 28日 21:34

    未来さん
     
     
    捕捉です。
     
    公文英語については、ういろうさんのお嬢さんが有用である
    ことを証明されてます。ただ、ういろうさんのお嬢さんは
    英語が好きだったんだと思います。好きでなければ苦痛か
    も知れませんね。
     
    また公文に通わなくても数冊の中高教材でも充分であるとも
    思います。
     
    公文で行った音読・シャドーイング自体が有用であり、公文
    式が有用であるかどうかはわかりません。
    音読・シャドーイングの重要性は国弘先生やその弟子である
    安河内先生が力説していて公文式特有のものではありません。
     



     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す