最終更新:

34
Comment

【2281269】私立難関高狙いの英数先取り方法

投稿者: 小3   (ID:8lKNWgi9xyQ) 投稿日時:2011年 10月 01日 07:39

現在小3で中学受験はしません。
高校受験で私立難関校受験レベルの学力をつけたいと思っています。

小4と小5で予習シリーズ等で小学校の算・理・社の勉強をほぼ終わらせ
小6からは英・数の先取りをしたいと考えています。
(国は6年の予習シリーズで勉強)

そこで、英・数の先取り方法を次のようにしたらどうかと考えたのですが
ご意見をいただけたら幸いです。

 ①小6・中1でZ会中高一貫コースの英・数をとる。
  これにより中1で英・数の中学課程を修了させる。

 ②英語はZ会だけでは語彙等が不足すると思うので、
  小6・中1で英語塾に通い、プログレスの中1・中2過程まですすめる。
  (個別指導塾などでも私立一貫校が使用しているテキストを指定して指導
   を受けるというのは可能なのでしょうか?)

 ③数学はZ会だけでは演習不足と思うので、
  問題集を並行して学習する。

 ④中2で高校受験塾の難関コースに入る

この方法に対するご意見やほかにいい方法があればご教示下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2281272】 投稿者: まず  (ID:.pfBOGCZDp6) 投稿日時:2011年 10月 01日 07:47

    子供が親のいうことをちゃんと聞いて指示に従うかどうかが1番の問題ですね。
    小3の今と高学年、中学のそれぞれの段階とは子供はずいぶん変わってきますよ。
    親主導で難関高まで導ける例はまれです。
    もし素直に従ったとしたらそれはそれで後々心配した方がいいかもしれません。

  2. 【2281283】 投稿者: バラード  (ID:1Zo0h3xfq5Y) 投稿日時:2011年 10月 01日 08:15

     小3様
     
     ちょっと今現在の娘さんの学力なり
     学習のペースなり考えませんと、無理な
     計画、絵に描いた空想だけになってしまうかも
     しれません。
     
     まず5年生までに四谷の予習シリーズを終わらせ
     というのが、普通に考えると至難のワザ。
     とばしとばしだとしても、このペースで出来るなら
     まずどこの中学でも合格できるレベルなので
     中受しないにしても、6年で大手の模試なり
     試しに受けてみると良いのではと思います。
     
     でももし、6年時点で、予習シリーズ完了していて
     行くつもりがなくてもどこの中学でも受かる
     実力がついたのであれば、英語や数学やるのは
     良いと思いますが。
     その場合はZ会とかが、必ずしもよいという
     わけではないと思います。
     
     Z会にしても四谷、プログレスにしても単なる
     学習ツールに過ぎませんので、6年生以降、別の
     方法考えられたほうが良いと思います。
     
     おそらく、まずは5年生で予習シリーズ完了
     ほんとにできれば、どんな方法とっても
     高校受験で難関合格の可能性は大ですね。 

  3. 【2281296】 投稿者: 夢猫  (ID:tX2Kw9LVgDM) 投稿日時:2011年 10月 01日 08:41

    >この方法に対するご意見

    既に高校生、大学生を持つ私から見ると、微笑ましいなぁって感じです。
    お子様が小3ならお母様もまだお若いのでしょう。
    現実や、子どもの成長過程での変化など、わからなくてあたりまえですものね。嫌みではなく、本当に、夢見る可愛らしいお母様のご様子が頭に浮かびました。

  4. 【2281447】 投稿者: 妄想と現実  (ID:mlD9JBQoHL6) 投稿日時:2011年 10月 01日 11:27

    予習シリーズ六年生までの四教科を五年生中に終わらせる意味は?
    終わらせるとは何?受験しないのになぜ予習シリーズ?
    ちょっとのイメージ先行というか、頭でっかちな気がしますけど…

    要は、中学に上がった時に必要なベースと、中学受験に必要なテクニックがイコールでないことを理解し、不必要なものは削ぎ落として、学習を進めるべきだと思います。

  5. 【2281466】 投稿者: 秋風  (ID:WdrKt5.fkoY) 投稿日時:2011年 10月 01日 12:03

    妄想と現実様のご意見に同感で。

    受験しないのであれば、予習シリーズの特に算数はあまり意味ないと思います。算数と数学は解き方が全く違いますから、下手すると算数的解法から数学的解法にうまく移行できなくて、ちょっと苦労するかもしれません(うちの私立中2年の娘がそうでした)まあ、考えることが好きなおこさんで、趣味的にやるというなら止めませんが、先取りという面から考えると効率わるいですよ。

    理社テキストは、図表も充実してますし、読んで面白いので悪くないですが、定着が課題ですね。算数は積み上げ型なので先に進むことは復習も兼ねますが、社理は分野別に細分化されてますから…受験生でも半年たつと結構忘れていて、季節講習や模試で再度覚え直す感じです。かけた労力の割には中学に入る頃には「聞いたことある」程度になってしまうかも…社理は知識を詰め込むより実体験から学ばせ、先取りするなら英数に特化した方がいいように思います。

  6. 【2281703】 投稿者: のんき   (ID:82D9Sfs8qIc) 投稿日時:2011年 10月 01日 17:37

    高校から私立難関高校に通っている長男と、中学生で目指す次男、
    少し無理そうな三男を持ちます。

    小3さん、ちょっと息が詰まるようなカリキュラムです。

    楽しく遊んで、お家では読書をのんびり読み書き計算できれば良いと
    思います。
    理科は昔は学研の科学で楽しんでいました。今は無くなりましたが。
    社会はゲームで三国志に興味を持ち本を読んだり、
    日本の歴史もゲームから入って興味を持って楽しくマンガ日本の歴史など読んでいました。
    中学時代は歴史おたくレベルで読書していました。
    それでかなり高校受験の時は社会の点数を稼いでいたようです。

    小3ではどの子もデルトラクエスト(男子向けの本ですが)を読破、
    楽しくて仕方ないようで小4あたりでハリーポッターを読破しました。

    公文は算数は小1・2あたりから始め中1の夏に中学教材の数学は終わり、
    英語は小5・6からはじめ中1夏あたりに中学教材修了。
    塾より演習が不足しません。
    基礎はこの程度で十分ですが、いやいややるようでしたら、
    別の方法のほうが良いと思います。とにかく楽しくやることが一番です。
    勉強好きになるよう心掛けました。

    中学は前半は部活に専念。時間の使い方もうまくなり受験期役立ちます。
    数検や英検を受けて実力を試します。
    中学後半より難関校向けの塾へ通えばバッチリです。もちろん部活も引退まで続けます。
    能力があれば幾らでも開花します。
    ただ、同じ方法をとっても三男はどうも流れに乗れず、難関大学附属が精一杯です。

    ある年齢までくると親の誘導が子供の反感を買ったりします。
    それまでにお子さんを勉強好きになるように育てておけば、あとは勝手に勉強します。
    同じような高校に進んだ同級生はやはり小さいころから科学に興味を持ったり
    楽しく学んでいたように思います。
    小学校時代は習い事やスポーツにも時間を使っていたお子さんも多いです。
    そのお家お家の考えもあると思いますから参考まで。

  7. 【2281717】 投稿者: 大学生の母  (ID:sw8Vp4SdJsk) 投稿日時:2011年 10月 01日 17:53

    関西在住です。
    息子は高校受験で私立最難関に進学しました。
    なぜ、中学受験をしないのに小学生から詰め込みですか?
    中学受験と高校受験のメリット、デメリットを簡単に書きますと…
    中学受験のメリットは中高一貫で先取りし、大学受験に余裕があるということです。
    デメリットは小学生のうちから受験勉強で小学生らしい経験ができないことです。
    高校受験のメリットは小学生の間は自由です。
    中学生になっても1~2年生は余裕があります。
    デメリットは高校入学から大学受験まで余裕がなく大変です。
    お嬢さんは予定通りの勉強法ではデメリットばかりを選ぶ結果になりませんか?
    息子は中3の1年間は受験勉強で大変でしたが、それまではほとんど勉強もせず、
    部活(スポーツ)や遊びを満喫しました。
    それに私立中高一貫校に入学さえすれば、入学後は学校で中学からの生徒さんに追い付けるように
    カリキュラムが組まれていて補習もありますので、合格できる学力があればついて行けますので大丈夫です。
    小学生のうちから先取りなどする必要はありません。
    予定通りだと、お嬢さんは息抜きもできないまま高校受験になります。
    男の子と違い女の子の世界は色々と友達関係もややこしいようですし…
    それに難関校は勉強はできて当たり前です。勉強以外に何ができるか?が大切です。
    勉強ばかりするのではなく、高校受験で余裕のある小学生~中学2年までの間に勉強以外の習い事や
    スポーツに励まれる方が良いのでは?と思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す