- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ひまわり (ID:9PtVWL2.Bws) 投稿日時:2016年 01月 21日 00:42
来年から幼稚園の子供がおり、英語を学ばせたいと思っております。
ラーニングツリーは体験して、決めようと思っていたのですが、YMCAも気になります。体験はまだですが、する予定です。
どちらが良いのか、また、それぞれについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
-
【5546815】 投稿者: 通ってました (ID:5OAyIvL1BTg) 投稿日時:2019年 08月 23日 08:08
同じお考えの方が多かったんだなとここ見て感じました。
オーナーのやり方にはうんざりすることや、
驚愕することがあったのは事実。
差別されると発表会などでもそれなりの扱いを受けたり、
あからさまでした。
親としてはなによりも英語が身につかず何もかも中途半端だったことです、
先生やスタッフもよく変わるためそれなりです。
今はたくさんの英語教育を提供する場があるから、
今ならここ選んでなかったな -
【5555039】 投稿者: Learning Tree 国際小学部 (ID:fXFhNkB.UQI) 投稿日時:2019年 08月 31日 22:33
Learning Treeの幼稚園に通うと、当然に国際小学部への誘導がなされます。せっかく身につけた英語を維持したい、中受の低学年講座へも通って4科受験も対応できるようにすれば完璧!と、小学部➕土日に塾通いされる方も多いです。
平日毎日授業がありますが、正味2時間。帰宅は7時頃になりますから子供は疲弊します。時間に追われて可哀想な程ですが、スクールは親がコミットする意思が大切、子供に辞めるという選択肢を与えるなという方針ですから(小学部入学時、3年間一都六県に住んでいる限りは通い続けますといった誓約書にサインします)これで良いのだろうかと思いながらも頑張っていらっしゃる方が多いです。
結果、子どもらしい生活を我慢した引き換えに、インターレベルの英語力とは程遠い仕上がりと、受験塾でのパッとしない偏差値が得られます。
当初は、中学受験を英語で受けられるレベルにというお話でしたが、現実は厳しいのか最近方針転換されましたね。
気になる方は、開校当時によく目標として掲げられていた、英語受験で渋幕や広尾を受験する予定の方がいらっしゃるのか問い合わせて聞いてみてください。
キンダー、プリスクールに通わせる方は、後々の事まで考え家庭の方針を決めた上で入学されることをお勧めします。
スクールも商売です。営利を求めるのは当然のこと。スクールの中の雰囲気に流されるのではなく、賢い保護者になりましょう。親の選択の結果を受けるのは子どもですから。 -
【5566025】 投稿者: いい思い出が (ID:puhFYxFPBZo) 投稿日時:2019年 09月 10日 20:46
全くありません
-
-
【5569441】 投稿者: たこさん (ID:VTJsjf6jR3w) 投稿日時:2019年 09月 14日 03:25
ラーニングツリー卒業生です。
東陽町にあった頃通っていました。
英語力がつかなかったとありますがやっぱり人それぞれなんですかね。私の場合ですが小学2年生の頃に2級まで獲得できましたし中学高校と英語に苦労することはありませんでした。ラーニングツリーにはとても感謝してます。もうレス主は見てないと思いますがとてもおすすめできる学び舎です。サマーキャンプとか楽しかったな、、、職員として戻りたい -
-
【5580087】 投稿者: 怖くてやめました (ID:XkydwJWNOis) 投稿日時:2019年 09月 22日 18:36
うちは怖くてやめました。
上の方は職員ですか。
ご苦労様です -
-
【5588809】 投稿者: kdtf20)4 (ID:7g7FKht8PB2) 投稿日時:2019年 09月 29日 20:34
なんとも偏った環境で全て経営者の基準。
感情的で論理的思考が無いので、周囲は非常に振り回されます。
そんな中なので、教員も安定していません。学期ごとに変わり子どもが困惑しているようです。
スタッフのレベルも品が無く、経営者のイエスマンなので在学の子ども達を守ると言うより、自分が首を切られないように必死です。スタッフの子どもは無料で滞在しているので、その分の授業料を他の保護者が払ってるような物です。
現在はトイレの修繕費を寄付金として募っているらしく、年間の設備費を払っている上にも関わらず寄付金を募らせているとのこと。
此方を検討されるなら、しっかりしたインタナショナルをお勧めします。 -
-
【5588967】 投稿者: よくぞ言ってくださいました。 (ID:OBn49vGcQe6) 投稿日時:2019年 09月 29日 23:10
思っていても言えませんでした。
辛い思いをした子供の気持ちを思い出すだけで、、
選んだ自分を責めました。
同じ思いをされている方がいると知り少しホッとしました。でも、過去は消えません。 -
【5596467】 投稿者: Fancy2012 (ID:yZrqCZ96sOE) 投稿日時:2019年 10月 06日 20:38
お子さんが「辛い思い」をされてしまったこと、具体的にどの様なことだったのか、もし差し支えなければ教えていただけますか?