最終更新:

4
Comment

【5185451】算数と社会が好きな子の頭を鍛えたい

投稿者: tama753   (ID:bz8tKfFiPpA) 投稿日時:2018年 11月 12日 17:02

小4の子がいます。
算数と社会が好きで、公立小の範囲では上位の成績だと思いますが、1番ではないのが残念なところです。
好きなことはいくらでもするけれども嫌いなことは全然手をつけない…というタイプです。

算数は考える問題をさせたいのですが、「難問」の手前止まりな感じ、
また社会は、大きく、自然や環境の問題、農林業の在り方?などに特に関心があります。

各科目別なら世の中にたくさん問題集や本が出ていると思うのですが、
総合的に合体させたような本や問題等がありますでしょうか?
こういう子が両方の興味を維持したまま頭を使うような内容のものがあれば、ぜひ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5185812】 投稿者: 確か  (ID:jTXBuNis6NU) 投稿日時:2018年 11月 12日 21:22

    以前質問を受けて下さった関西板のしろくまさんが取り上げていた事がありますね。
    「ナポレオン少年」「しろくま」で検索するとまとめブログとかエデュのスレッドが出てくると思います。

  2. 【5186847】 投稿者: ナポレオン少年(しろくまさんより引用)  (ID:drBiPGdNWFQ) 投稿日時:2018年 11月 13日 15:14

    社会大好き、で、算数が好き! お子さんは「ナポレオン少年」じゃないですか。

    えら~い昔のギョーカイ用語なんですが、ナポレオンって、数学と歴史が得意だったんです。それを文字って算数と社会が好きな子は「ナポレオン少年」と呼んでいました。
    算数と社会って、おもしろい組み合わせでしょ? 理系なん? 文系なん? っていう感じで。

    たびたび紹介してきたわたしの後輩で演説がうまい社会の講師が、説明会でよく「ナポレオン少年」の話をしていて思い出しました。もう20数年も前の話です。

    「算数ができる、というのは頭のよい証拠。社会が好き、というのはおもしろい、自分の好きなことは深くできるタイプです。でも、ナポレオン少年は要注意! 自分の頭を過信しているから、やったらできる、まだ本気出してないし、みたいなみょーな余裕をかまし、おまけに興味あるとこは深くやるけど、嫌いなとこはテキトーにするもんだから、模試なんかの成績は上がったり下がったり…で、調子がよいときは世界征服か、と、思わせるくらい伸びるのに、できるできる、とタカをくくり、あげくにでっかいミスして準備不足から遠征失敗、となるんですよ~」

    と、彼は保護者説明会で笑いをとっていました。どうです? ナポレオン少年になっていませんか?

    もし該当するなら、そうならないように、うまく運んでやってくださいね。

    さて、親の関わりですが、これは小4時の関わりの延長線上で捉えてください。
    寄り添い型なら、小5になったから、と、距離を急にとってはいけません。てきめんに成績が下がります。関わったら最後まで、が、まぁ失敗しない無難な対応と思ってください。

    「親と子の、中受の距離感」というのは、正直、計りにくいものですよ。これが正確に測定できたらほんとに一冊本を出して儲けられますよ~ 
    まぁ、以下のポイントで距離感を測定し、両者がナットクする組み合わせで勉強してみましょう。距離感に関する「模範」解答はありませんからね。

    (1)スタートと終了は厳格に管理する
    (2)やるべき教科は指定して本人の自由にはさせない
    (3)やるべき分野や教材は複数用意して本人に選択させる
    (4)嫌いな教科(お子さんの場合は、理科と国語ですよね)は近くに座り、得意な教科は遠くに座る
    (5)問題演習の際は、一定時間は本人にもしゃべらせないし、親も話しかけない(独り言が多い子はとにかく静かに取り組ませる)
    (6)課題をしている最中はその場におらず、できた後、近くに座ってやった範囲を確認する

    こんなところでどうでしょう?

  3. 【5187064】 投稿者: なるほど  (ID:y6x4oZ7WM4o) 投稿日時:2018年 11月 13日 18:03

    ナポレオン少年というのですね。我が家も当てはまります。
    ナポレオン少年は、将来、文系、理系のどちらに進むことが多いのでしょうか?

  4. 【5189386】 投稿者: 適正検査  (ID:FRHQDgfJfGk) 投稿日時:2018年 11月 15日 10:58

    都立中向けの適性検査と呼ばれるものⅠ、Ⅱ、Ⅲとありますが、
    算数も考えるもの(私立向けの勉強をしていると理解が速い)や、社会のグラフの読みとりなど。
    暗記に頼らず、頭をつかう勉強はできます。
    書店で都立向けの問題集をみてみては?後々の大学受験に役立ちそうな、頭脳の使い方は練習できそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す