最終更新:

73
Comment

【5900054】「頑張る」ということがどういうことか分かってもらうには

投稿者: ytk.n   (ID:GqJvP2/jlEg) 投稿日時:2020年 06月 03日 18:45

小学5年生男子です。
「勉強」というものに対しての意識が薄い傾向にあります。

ただぼんやり解いてみる、一度書いてみる、というだけでは深い理解に到達できないのは当然で、
誰でも何度も繰り返したり、自力で複雑な問題でも解けるようにと努力するものだと思います。

でも息子はそういった「経験」を自分の中で体感したことがないように見えます。

「大変だからやらない」わけですが、勉強とはそのようにやるものなのだという意識が全くありません。
のんびり、ぼんやり、そういうタイプの子です。

「テストで3分の2が真っ白」だとダメなわけです。少なくとも全部が時間内に埋められるようになるまで普通は「頑張る」ものです。
しかし息子は自分に甘く、「自分は勉強は している」という認識でいるから非常に厄介です。
テストで大半が真っ白だったり、成績が悪かったり、クラスが下がったりすれば「これではだめなのだ」と気づくものですが、彼はそういうタイプではありません。

勉強など、やれば誰だってある程度はできるものであり、努力の実りやすいものと思います。

上記のことは両親が口で言っても伝わっている感はありません。
ただ、分かってもらいたいです。気づいてもらいたい、真剣に生きてもらいたいという思いがあります。

成績もどんどん落ちていきこのままではまずいと親が思っています。

両親ともに仕事が忙しく、昔のように付きっ切りになれない現状があります。
ただ以前付きっ切りだった時代のような「やらされ感」が満ちた状態では遠からず限界が来るとわかっているため、フォローしつつも本人に努力することの大切さや喜びを知っていってもらいたいという気持ちでいます。

彼がそういう皆の真剣さに気づくために、何が足りないでしょうか。
親としてできる第一歩はどのようなことでしょうか。
アドバイスを頂けますと幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 1 / 10

  1. 【5900068】 投稿者: まろん  (ID:u9yM6msJiVo) 投稿日時:2020年 06月 03日 19:07

    算数、国語のどちらも、白紙ですか?
    学校のカラーテストはどうですか?

  2. 【5900096】 投稿者: ytk.n  (ID:GqJvP2/jlEg) 投稿日時:2020年 06月 03日 20:01

    ■ まろん様

    ご返信ありがとうございます。

    > 算数、国語のどちらも、白紙ですか?

    サピックスのテストは、算数は最後の大問は真っ白という感じです。
    国語もそのくらいに見えます。

    全体的に平均したイメージは以下の通りです。
     ・算数:20%程度白紙
     ・国語:30%程度白紙

    でも最近の状況をよく知らないくらい、私はわが子のことを見ることができていないと思います。
    子どもも、できの悪いテストを隠す傾向にあります。


    > 学校のカラーテストはどうですか?

    比較的勉強が難しめの学校に通っているためカラーのテストはないです。

    学校でも漢字テストさえ赤点だったことがあると思います。
    算数でも再テストを経験したことがあるようです。
    (80点未満は再テストだと聞いています。)

    極めつけは小4の3学期の社会のテストです。
    5割、6割程度だったみたいで驚きました。

    でも勉強していないから当然です。
    何となく宿題をして、それ以上にはやっていない、
    覚えるまで頑張ることをしていないという状況です。

  3. 【5900126】 投稿者: 難しい年頃ですね  (ID:yyEC3Vh8ENI) 投稿日時:2020年 06月 03日 20:44

    本来は、小学校低学年までに勉強以外の習い事やお稽古事、スポーツなどを通して、発表会までに反復練習をしたり、親から褒められたり叱られたりで身に着けるのが簡単です。

    今からでも6年生までの2年間、本人が集中できる習い事などをするのが一番では?何がやりたいのか?分からなければ、週7日、毎日違う事をやりましょう。その中で合わないもの、嫌いなものは省いていく。成功体験が大事です。どうしたら成功したのか?成果が出ることが楽しくなれなければ、頑張れません。些細な事でもOK。昨日出来なかったことが少しの進歩が見られれば、思いきり褒めてあげてください。

    お子さんに嫌というほど愛情を注いでいますか?

  4. 【5900130】 投稿者: まろん  (ID:u9yM6msJiVo) 投稿日時:2020年 06月 03日 20:48

    自己肯定感が低いのではないのでしょうか?

    きついこというようですが、
    お子さんは両親に愛されていない
    (勉強ができない自分は親から愛想を尽かされている)
    と思っているのかと

    勉強以前の問題に感じました

  5. 【5900153】 投稿者: ytk.n  (ID:GqJvP2/jlEg) 投稿日時:2020年 06月 03日 21:10

    ■ 難しい年頃ですね 様


    ご返信くださりありがとうございます。


    > 本来は、小学校低学年までに

    だいぶ過ぎてしまいました...
    その頃も自分から何かすごく熱中することは見つけられていなかった、
    ぼんやりダラダラ レゴなどで時間を過ごすことが好きだったと思います。
    (レゴなど大好きですが、さっさと作り上げた後はいつも一人でお人形ごっこみたいになっています。)

    スポーツも好きではなく苦手なようです。


    > 分からなければ、週7日、毎日違う事をやりましょう。

    はい。
    息子自身はのんびりダラダラ過ごせたら幸せ、
    何か少しでもパワーを持ってやることが好きではない
    という雰囲気ですが「毎日違う事」とは結構積極的な内容を想定されていますでしょうか。


    > 昨日出来なかったことが少しの進歩が見られれば、

    少しの進歩...
    もっと自分で考えろと言われても仕方がないですが、
    よろしければどんなこと、どんな進歩をイメージされているか
    例が知りたいと思ってしまいました。

    すごく身近な漢字とか。数日同じ範囲を書かせてみて、最初の日に書けなかったものが次の日は書けるようになったとか。
    ただ私が褒めても、本人が「どうせ大したことじゃないでしょ」みたいな受け止め方をする傾向があります。

    私自身にも三日坊主の傾向があるかもしれません。
    本人から取り組む感じにならないので、こちらも忙しい中不必要に労力が必要になるためか、
    そういった取り組みも数日で立ち消えになってしまったりしている気がします。

    そこで私も気持ちを奮い立たせ、とにかくコツコツ続ければ、本人も少しでも成功体験の味わえる子になるでしょうか。


    > お子さんに嫌というほど愛情を注いでいますか?

    私は目いっぱい愛情を注ぎたいですが、これができていないのかなと思ってしまいます。
    私は愛情の注ぎ方が分かっていないのかもしれないです。
    お叱りで結構ですので、アドバイスをいただければ嬉しく思います。

    ちなみに息子は私に対して非常に甘えん坊です。
    私は「おうちモード」のときはかなりのんびりしたタイプですが、仕事になるとピリッと集中するタイプです。

    息子は私の「前者だけ」といったタイプの子で、私には四六時中「前者」でいてほしいと思っているのではないでしょうか。

    息子には「やる気が出ない」なら出なくていいから、淡々とでいいから繰り返し着実に歩んでほしいです。

    よろしくお願い申し上げます。

  6. 【5900157】 投稿者: ytk.n  (ID:GqJvP2/jlEg) 投稿日時:2020年 06月 03日 21:12

    ■ まろん 様

    再度のご返信誠にありがとうございます。

    はい、私も息子は自己肯定感が低いような気がします。
    私自身も低い気がします。


    > (勉強ができない自分は親から愛想を尽かされている)
    > と思っているのかと

    はい、そう思っているかもしれません。

    勉強以前の問題ですが、
    少しでも改善するにはどうすれば良いか暗中模索しています。

  7. 【5900172】 投稿者: 大学生の親  (ID:OMcLQogLKc.) 投稿日時:2020年 06月 03日 21:32

    うちの息子もやる気のないタイプでした。今は大学生です。

    中学受験のときはサピにいましたが、専業主婦だったので、ほとんど私(母)が伴走して頑張り、大学付属校になんとか押し込みました。成績は良くなかったですが、なるべく(汗)怒らず、期待せず、私がサピの予習、復習に付き添いました。最後まで自分から勉強することはなかったです。

    中学生になってからやっと自分で勉強するようになり、高校生になってから学校できっと脅かされたのでしょうか、少しずつ真剣になり、なんとか付属の大学の理系学部へ進みました。

    小学生だと、まだまだ幼い子はいます。
    世の中、必死な努力家ばかりでなく、のんびりタイプの人もいますよ。

    うちの息子は国語が壊滅的だったので、英語もダメだろうと想定して、高校受験やガチの大学受験を避けるため、中学受験で私が死ぬ気で頑張りました。(私自身は頑張り屋だと思います。)

    その息子、今は塾講師のバイトが楽しくて仕方ないようなので、人は変わります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す