最終更新:

5
Comment

【6054092】小5 計算ミス、ケアレスミスを無くしたい…

投稿者: みみこ   (ID:kQ72o6nSIuY) 投稿日時:2020年 10月 14日 12:06

小5の娘です。 計算ミスがとにかくひどいです。
3桁×3桁の掛算は3問に1問は間違えます。途中計算が1つ間違っていて(掛算か足し算)結果答えが間違ってしまうというパターンです。
3桁×2桁の掛算でも10問中2~3問は必ず間違えます。

これが、
30.26÷8.5
とか
23.2×0・5+1.89×21
とか、
(50-2.68)÷9.1
とかの問題になると…もうこちらが涙が出てきます。結局、簡単な計算が何回も続くので、その中の1回を間違えて結果答えを間違う、という事なんです。

おはずかしながら、これでもくもんの算数をやっていました。苦しみながらGまで行き、くもんをやめて今は公立中高一貫コースのある塾に通っています。
ケアレスミスでも必ず解き直しはさせてきました。でももう5年生なのに、いつまでたっても直りません。イライラしてしまってこちらも苦しいです。

こういったケアレスミスは他の教科にも当然あります。国語で「これは何ですか?」の問いを「これは何でですか?」に勝手に脳内変換してしまって答えを間違うとか。

ケアレスミスを少しでも減らしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。どなたかアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6054103】 投稿者: みみこ  (ID:kQ72o6nSIuY) 投稿日時:2020年 10月 14日 12:12

    すみません、下の方にもにたようなスレッドがありましたね。
    ちなみに生活習慣は悪くないと思います。学校の成績は至って普通。平均か平均ちょい上くらいです。勉強量もそれなりにしていると思います。忘れ物も以前は多かったですが、今はそれほどでもありません。本当に簡単なミスなので泣けてきます。

  2. 【6054489】 投稿者: 簡単  (ID:Oh9BTOVtUSw) 投稿日時:2020年 10月 14日 17:32

    なぜ間違ったのか?
    どうして間違ったのか?
    その修正をするだけです。
    それが出来なければ、困難です。

  3. 【6057230】 投稿者: まずは  (ID:.VL.nTDIcr.) 投稿日時:2020年 10月 17日 06:19

    早く解く、早く終わらせる

    ‥ではなく、「見直しする」くせづけは必要な気がしますが。設問の重要点に下線つけながらよみ、チェックする‥とか。

  4. 【6193802】 投稿者: 現小学六年  (ID:bOYTLsRPsCA) 投稿日時:2021年 02月 05日 01:19

    先の中学受験、あるいは高校受験を考えると、見直しはすべきではありません。
    無論、試験問題が早く解き終わったならしますが、殆どの場合、試験時間は足りないので、見直しは時間の無駄です。
    要は、1発で問題を仕留める力が必要なのです。
    そのためには、前の回答者さんの仰る通り、何故本来なら正解する筈のこの問題で間違えたのかを、お子さん自身がきちんと理解して、次から間違えない様にすることが、極めて重要なのです。
    例えば、問題をよく見ていなかった、ということなどですね。
    このことは、確実に、成績の向上に直結します。

  5. 【6478512】 投稿者: とある数理  (ID:dQzYeMPz516) 投稿日時:2021年 09月 11日 20:01

    ケアレスミスには、必ず個人毎のパターンがあります。
    そのパターンを分類してまとめた上で、それぞれ絶対ミスしないレベルにします。
    また九九同様に平易な計算は、暗記します。
    最後に全教科共通ですが、ミスに言い訳しないことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す