最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【880674】 投稿者: なる  (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 20日 02:20

    浦島太郎さま、大変お忙しいところに「すごく地味な」ボランティア。(笑)
    10年越しの「実践への移行」ですからね。浦島太郎さまの「語り」を楽しみに
    している私です。弟子だなんて、とんでもない。匿名で遠く離れた文字だけの
    お付き合いですけれど「だからこそ巡り会えた」ことを幸運に思っています。
    いろいろと教えてください。


    顔も見えない、名前も互いに知らないのに、こうやって「親しみ」を感じる
    たくさんの方々に巡り会えて、本当に素敵だなぁと思っています。

  2. 【880689】 投稿者: 浦島太郎  (ID:9ua/XII/WM2) 投稿日時:2008年 03月 20日 04:47

    なる様


    過分なお言葉、ありがとうございます。


    今回のスレ立ては、こちらで、なる様に背中を押されたことが関係しているのです(笑)。
    なる様から頂いた言葉は、しばらく頭の片隅に寝かせて、自分なりに咀嚼・反芻して・・・それからなので、ちょっと反応が遅くなる傾向がありますが。
    (私も、もう少し上手になる様の真似をして、文章内における漢字割合を高めた方が良いのかもしれません。そのうち別の文体で登場するかも・・・。)


    咀嚼・反芻の別の一例を書かせていただきます。
    以前に、こちらのスレで、「連れ合いと私、そして双方の兄弟が全員公文経験者だ。」ということを、告白(?)したことがあったかと思います。いろいろな種類の努力の積み重ねの結果が現在の自分だという意識が強く(勿論、「運」も大きいのですが)、公文経験がその一つの大きな要因だと考える視点は今まであまり持っていなかったのです。
    (そのわりには、迷いなく、子供を公文に通わせましたから、ある種、家庭文化的に、公文やるのは当然、、、となっていたのかもしれませんが)


    しかし、このところいろいろ考え直していて、身内が皆公文経験者だということ、偶然だと片付けてはいけないかもしれない、、、と思い始めました。


    少し前のことになりますが、休日に子供と図書館に行って本を選びながら遊んでおりましたところ、ふと目についたお子様がいました。年齢と読む本のレベルの違い、集中具合、・・・何と言うのでしょうかね、ある種の空気が漂っているお子様だったのです。うちの子よりも、年上でした。近くにいらした親御さんを見たところ、向こうも我が子を見てくれていて・・・・。5秒か10秒くらい?経ったでしょうか(居あい抜きってわけじゃないんですが)、、、向こうから話しかけてきてくれました。で、お友達になりました。


    後で段々わかってきたのですが、そのお子様は5年生。我が子とは別の学校に通っていらっしゃいますが、英語、算数とも、その学校のその学年で一番良くおできになるお子様でした。我が子より学年が上なので、いろいろと現地での学習のやり方を教えてもらっています(日本人ではないご家族ですし、やはりご経験・情報が豊富なので、お話を聞くのはとてもためになります)。
    で、そのお宅は、公文やっていらっしゃるんですよねえ。進度はゆっくりだそうですが、ウォーミングアップ的に少しずつやっていらっしゃるみたいでした。


    あまりにそのお子様がよくおできになるので、そのお子様の同級生のお母様方が勉強のノウハウなどをそのお子様のお母様によくお尋ねになるそうなんです。とても優しくて素敵なお母様なんです。で、その子のやっているKUMONやお稽古事、使用しているワークブックなどが、そのクラスで流行ったりしているようです。


    似たような話は、北米の別の地域で日本人のお母様が発信していらっしゃるものをインターネットで読んだことがありますが、このお子様のケースは私にとって身近だったので、少し考えさせられているところです。



    ココ様


    >そういえば分数の計算を嫌というほどさせられていたとき素数の存在に気づいたようです。
    >あの量をこなしているうちにある数達(素数)の違和感を感じたみたいです。
    >今ではちゃんと素数として認識していますが、当時は「特別な数」と呼んでいました。
    通分するときや約分するときに素数は特殊なんですよね。
    >公文のプリントには数の秘密が密かに隠れているようです。


    これは、読んで、凄い話だと思いました。明らかに質量転化がおきていますね。
    本当に凄いです。ココ様のお子様は、ご自分で、「特別な数」を「体感」したんですね。
    いやもう、これは、ヘレンケラーの「water」を理解する瞬間っていう感じがします。


    対して、我が子は量が少ないかもしれないと反省しました。以前は私と同じくらいのスピードだったので、このところちょっと油断していました。先日、子供の計算スピードが遅くなっていることに、気づいてしまって・・・。
    当たり前のことですが、計算は、筋トレ感覚で、毎日たゆまずやる必要がありますね。

  3. 【880792】 投稿者: さくら  (ID:yKdsRo2NvLU) 投稿日時:2008年 03月 20日 10:11

    なるさんへ

    やはり、高学年開始組はなるさんしかいないのかしらね
    自分としては、面白いスタート法ではないかと思ったのですが。
    今この計画を夫と子どもに話している最中です。

    夫は「z会でいいよ」の一点張り。
    だ・か・ら そのz会を先々続けていきたければ、計算力の特化が必要になる
    子もいるんだよ・・・と言ってもわかってもらえません。
    田舎の天才タイプの夫は、こういうコツコツ学習法には興味を示さない傾向があります。
    でも、娘は完全に私タイプ。このままじゃ、多分高校入学後にペースダウンするんだな。
    強制は出来ませんが、ちょっと工夫はしてみたいものです。
    しかし、今後の最大の敵は夫だ。(大笑)


    浦島太郎さんへ
    こちらに書き込んじゃいますけど、新スレおめでとう。
    気負わずに、楽しんじゃって下さいね。
    わたしなんか、何故か2つも立ててしまいましたから。
    皆様のお陰で自動運行中です。

  4. 【880837】 投稿者: なる  (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 20日 10:59

    浦島太郎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 今回のスレ立ては、こちらで、なる様に背中を押されたことが
    > 関係しているのです(笑)。


    私のスレは「大スレ主」さくらさんの分科スレですから。
    福寿草さんの「即行動」に引っ張られても大きいけれど。(笑)
    「掲示板で沢山学んだ人から『即』ご恩返しシステム」ですね。
    好意の連鎖のような気がします。ちょと幸せな気分でもあります。


    さくら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やはり、高学年開始組はなるさんしかいないのかしらね
    > 自分としては、面白いスタート法ではないかと思ったのですが。
    > 今この計画を夫と子どもに話している最中です。


    そうですね。皆さんそれなりになさってますし、さくらさんも既に
    別の方法を継続されているわけですからね。子の教育のお話は、
    ここでの学びあいが「大きく実りをつけそう」でワクワクしますね。
    毎日の習慣を伴ったお話ですし日々のことですから、いずれにしても
    大事なことですね。ご主人様と慎重にご検討の程を。(笑)


    > 夫は「z会でいいよ」の一点張り。
    > 田舎の天才タイプの夫は、こういうコツコツ学習法には興味を
    > 示さない傾向があります。


    さすがZ会会員番号ホルダー!そうでなくっちゃ。(笑)
    すんなり「出来たこと」は記憶に残らないけれど、
    なかなか「出来なかった」ことは良く覚えてる。ってことかしら?


    > でも、娘は完全に私タイプ。このままじゃ、
    > 多分高校入学後にペースダウンするんだな。


    あ゛〜。私も後悔。(笑)高校数学も最初は調子良いんだけど、
    大学受験終盤には、あまりにもやる事が増えて基礎に脆弱性が
    出来てしまうと、途端にペースダウンしてしまうんですよねぇ。
    『理系一族』は、「さくらさんの盤石な構え」で当分継続しそうな
    「勢い」を感じますね。(笑)


    日々の習慣を「意図的に改善して」それを「継続」していくって
    ことなんでしょうね。人間は習慣の動物ですから。

  5. 【881054】 投稿者: 浦島太郎  (ID:9ua/XII/WM2) 投稿日時:2008年 03月 20日 16:19

    さくら様

    ありがとうございます。
    私ももう少ししたら、皆様のお力で自動進行に・・・と考えています。




    なる様

    Z会板への国語の投稿、ありがとうございました。
    勝手にご紹介してしまったので、投稿読んでちょっとホッとしました。


    中学数学・高校数学と公文数学の話ももう少し伺いたいです。
    ロムしてますね。

  6. 【881341】 投稿者: 基礎の基礎  (ID:WgTVklvG4sk) 投稿日時:2008年 03月 20日 22:30

    なる さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まぁ、特に「私達」=
    > 「掲示板の住人」にいえることですが、情報過多
    > で、自分が経験する前に、他人の意見をベンチマーク(比較のために用
    > いる指標)に使ってしまうところが、多分にありますね。


    そうなのかもしれませんね。
    また、その過多な情報の中から、自分が求めているタイプの情報のみを
    無意識のうちに鵜呑みにしてしまうような事もあるのかもしれません。
    余談ではありますが、私は掲示板等へ書き込む場合、上記の様な事例を想定して
    なるべく事実や実際に私が見聞した事例と主観や私見とを区別して書くように
    心掛けています。情報発信者として主観を事実のように書くことだけは
    したくないなと。
    特に公文の様に誤解を招くことが多い主題ですと尚更ですね。
    その点、なるさんの文章はその辺りが明確で、もしかして学術論文等を普段
    書いてらっしゃる方なのかな〜?などと、いらぬ勘繰りをしていたりします。(笑)
    特定分野のアカデミズムの方々は、そういった事にうるさい傾向がありますよね。


    > 自らの経験以前に「自らの経験を失っている」という状況。


    これは私も多分に感じることではあります。
    思うに、突き詰めてゆくと、「他力」型人間か?「自力」型人間か?という
    若干宗教的(?)な考え方に行き着くのかもしれません。
    この場合の「他力」とは仏教的な「他力」の思想ですね。
    何かに自分を仮託してしまうということです。
    自分で考えるよりも既に存在する誰かの考えを自分の考えとして借用してしまう
    タイプの方は、なるさんの言う「自らの経験以前に自らの経験を失っている状態」に
    なり易いと考えますが、その根本にあるのは本質的に他力型思想であるように
    思えます。
    多分、公文バッシャーの主流派もこの他力型タイプの方々だろうな・・・、と
    私は推測しています。
    他力思想の仏教における主流は浄土真宗ですが、浄土真宗はキリスト教プロテスタントとの
    相似点を指摘されることがしばしばあります。
    これは、他力思想はその特徴ゆえに絶対的一神教的な傾向を示してしまうからです。
    全知全能の唯一絶対的な存在こそを是とする感性を持つ人々にとっては、
    例えば公文算数の様に特定の分野のみというスタイルは感性にフィットしないのだろうな、
    と思うのですね。一つで全てを網羅するタイプの方が、存在として素晴らしいと
    思うのだろうな〜と。
    一つで全てを網羅する=全知全能だからこそ自らの身を任せるに値する、という
    理論が成り立つわけです。


    逆に公文式に魅力を感じるタイプの人というのは、自分が主体になりたいタイプの
    人間で、自らのチョイスであれこれやりたい人だと推測します。
    こういうタイプの人は、本質的に信じているのは自分自身だけですから、自分の
    経験に基づくことに重きを置くのかもしれません。
    ですので、こういう人にとっては他人の公文賛美も公文批判も馬耳東風であり、
    とりあえず自分が試してみないと気がすまないでしょう。
    そして試してみて、自分なりにその使い方を工夫したりするのが楽しくなるわけです。
    それは公文式に限らず、一事が万事そんな感じで進めてゆくのです。
    こういう人は、公文をツールの一つと割り切って、多くを求めず上手く利用して
    ゆけるのではないかと推測します。
    「真の極意は体験にありよって体験を恐るべからず」タイプこそが、公文式に
    向いていると思います。




  7. 【881408】 投稿者: タント  (ID:mn1yacoG/ZI) 投稿日時:2008年 03月 20日 23:43

    基礎の基礎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「真の極意は体験にありよって体験を恐るべからず」タイプこそが、公文式に
    > 向いていると思います。
    >
      
    教えて下さい。横ですみません なる さん。
    『基礎の基礎』というHNは、「真の極意は体験にありよって体験を恐るべからず」
    に関係あるのでしょうか?なんとなくそんな風に思えました。
     
    ただ、「真の極意は体験にありよって体験を恐るべからず」タイプは、
    公文に限らないですよね。公文によって成功体験を積んだからこそ公文を
    探究するのではないですか?
     
    もし、違う方法で成功体験を積んだら、その方式を探究するのだと思うのです。
     
    ただこのタイプの人は、自らの心理で破綻するパラドックスをもはらんでいる
    と思うのです。年齢を重ねると保守的になるからです。歳老いて体験する機会
    に恵まれない地位になった時、人の話に聞く耳を持つかどうかです。
     
    基礎の基礎さん は、どう思われますか?

  8. 【881499】 投稿者: 基礎の基礎  (ID:WgTVklvG4sk) 投稿日時:2008年 03月 21日 01:18

    なる さんへ:
    -------------------------------------------------------


    少々、話題が脱線していることをお許し下さい。




    タント さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 『基礎の基礎』というHNは、「真の極意は体験にありよって体験を恐るべからず」
    > に関係あるのでしょうか?なんとなくそんな風に思えました。


    このスレッドにおける私のHNは、レス番号【870985】の


    > 私見ですが、公文式は中学受験に関しては「基礎」というより「基礎の基礎」
    > であると思います。


    という一文に由来しております。

     
    > ただ、「真の極意は体験にありよって体験を恐るべからず」タイプは、
    > 公文に限らないですよね。


    そうですね。
    レス番号【881341】に書いた様に、「真の極意は体験にありよって体験を恐るべからず」
    タイプの人は公文式に向いている、ということであって、公文式にしか向かない、という
    趣旨ではありません。
    あえて言えば、他人の意見より自分の体験に重きを置くタイプの人は、自分の体験から
    何かを掴み取るタイプですから、公文の様な自学自習方式の学習法はより適している
    だろうということです。
    人から十教えられるよりも、自力で一つ体験する方が身に付くという意味で。


    > 公文によって成功体験を積んだからこそ公文を探究するのではないですか?  


    これは、私にはよく判りません。
    公文を探求している人というのは、単純に公文に興味がある人か、公文が気になって
    仕方がない人なのではないかと思っています。
    勿論、その興味を持った原因が自己の公文式体験に由来しているケースは多いと想定
    出来ますが、それが必ずしも成功体験であるとは限らない様な気もします。
    何故なら、いわゆる公文バッシャーと言いますか、公文にかな〜り否定的感情を
    お持ちで、かつ大胆に公文批判をあちこちで繰り広げている様な方々の中には、
    とても公文に詳しい方がいらっしゃいます。
    その公文に対する知識と情熱(?)は私のような一介の公文一般父母を遥かに凌駕
    しています。
    こういう方々は、公文が如何に悪であるかを探求しているわけです。
    また、なるさんみたいな方は、公文そのものを体験していた時は「成功体験」と
    呼べる程の体験をしていたかは疑わしく、むしろ後々になって公文という存在の面白さに
    興味をお持ちになったケースですよね。(結構、こういう人は多いようです。)
    で、何を探求しているかと言うと、こちらは公文をロングスパンで使いこなす方法です。
    完全に公文をツールとして見ているわけです。
    前者と後者ではその探求の仕方も公文そのものに対する捉え方も完全に違っていますので、
    公文を探求する人というのも多種多様であるように思えます。

     
    > ただこのタイプの人は、自らの心理で破綻するパラドックスをもはらんでいる
    > と思うのです。年齢を重ねると保守的になるからです。歳老いて体験する機会
    > に恵まれない地位になった時、人の話に聞く耳を持つかどうかです。


    このタイプの人は一見、人の話を聞いているようで、実際には元来それほど聞く耳を
    持っていないというか、一応聞いても、最終的には自分の感性しか信じないのでは?
    それが年齢を重ねると、人の話を聞く振りさえしなくなる(!)、というのなら、
    なんとなく分かる気がします。
    そういった傾向が原因となって起こる諸々のリスクを自分自身で引き受ける覚悟さえ
    あれば、破綻を回避出来るのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す