最終更新:

2244
Comment

【870545】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求

投稿者: なる   (ID:rWbeU3GqEEA) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:55

多くの皆様の願いが叶いまして、高学年(高校受験用)の板がついに誕生しました。
「公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法」の正統の流れを汲む
分科スレです。 スレ主は「なる」(公文一般父兄・公文算数3年経験)です。


公文式は、高校数学教師公文公の発想から開発された幼児〜高校生を対象とした
学習アプローチです。このスレでは公文式算数・数学を有効活用しながら、
『青チャート』(数研出版)レベルの大学受験数学標準問題の解法パターンの
効率的な習得を目指しつつ、公文国語、公文英語(他外国語)、SRSの学習法の
情報交換を目的とします。


「小学高学年で、中学受験を目指すなら公文は効率の良い算数学習方法ではない。」
しかし将来の大学受験を見据え中学受験算数にとらわれない公文式の利用法や、
中学受験を目指す場合の幼児〜小学中学年。中学合格以降の中学時代などの
大学受験数学基礎期などの学習効率の良さは、一般に認められるようです。


★情報交換の場です。
中学受験をするかしないかは問いません。(幼児・低学年・中高生のご父兄も大歓迎)
公文式高進度者・公文式関係者指導者大歓迎(一般父兄に色々教えてください)
海外の公文経験者大歓迎です。(海外の公文式事情、色々教えてください)
高進度者は情報提供の立場で情報交換を「ただの自慢」は意味も品もありません。
先天的資質「地頭」議論は、不毛です。意味がないのでやめましょう。
中学合格目標なら、中学受験塾の方が効率良いです。議論に値しません。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめください。
水道方式等他のアプローチを否定する意図はありません。(むしろ肯定的)


★公文式の有効利用のスレですから、公文式批判・公文経験者批判は「厳禁」で
お願いします。批判は完全にスルーします。スレが荒れますし、一般に公文経験者
の方が、公文式批判の内容について詳しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【872298】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 03月 11日 14:35

    ぼたん雪 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 国語は1年前の年長の今頃、Eの途中でした。  
    > 国語は本当に熟語に苦労しました。いちいち辞書で調べていたので、なかなか進まず
    > 時間がかかる。  前スレにも書きましたが、幼児期に、余りにも机に向かう時間が
    > 長くてもと思い、お休みしました。


    そうですね。あまりに進度が速いと、負担は大きくなりますね。
    年長で小学5年生相当の勉強をするという状況ですからね。
    幼稚園にいながらにして、学校空間を学ぶという「奇妙な状態」とも言えます。
    小学生になったらスンナリわかることも多かったのでは。(笑)


    > 日本語が達者になる年齢になり、自然と日本語優位になってきました。また、公文国語
    > も始めたのと、和書、洋書問わず本をたくさん読んでいたので?、文法や読解に苦労す
    > ることなく公文国語はスラスラ進めました。
    > 日本語でも、当該年齢であった4、5才より遥か上の学年のレベルの読書していました
    > ので、公文英語でも文法的には無理なく、進めました。


    読書習慣が、公文高進度の原動力のようですね。ある意味早期教育の成功例だと思います。
    ただ進度が「速すぎで」バランスが取りづらくなったと言うことですね。
    とは言え、4月で小学2年生ですから後に、中学受験を目指すにしても、国語などは
    中学受験塾に通うよりも、公文のほうの方が「より中学受験レベル」に近い勉強が
    出来るという状況ですね。このあたりが、中学受験塾(こちらもおそらく成績上位者)
    に公文経験者が多いという【870985】基礎の基礎さんがご指摘の、直接的な理由なの
    かもしれません。(※このレベルの高進度者は全体からすると、ごく一部ですから、
    誰もがマネ出来るわけではありません。)公文と非常に相性が良いようですから、
    今後また教科を増やすことは、お考えですか?学齢があがって、さらに読解力が増せば、
    国語も英語も楽にすすめられる様になっているかもしれませんね。そのあたりの、
    「休み時」「再開し時」などもあるかもしれません。指導者の方はなんと仰って
    いらっしゃいますか?



    浦島太郎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >ヤバイ一言!


    おっしゃるとおりでした、皆あり方は多様ですからね。
    知らない世界のことは、うまく文節出来ずに「大雑把に表現」して
    しまいがちですね。文脈が読める浦島太郎 さんでよかったわ。(笑)

  2. 【872319】 投稿者: すうがく  (ID:NEvhr1ZVa6A) 投稿日時:2008年 03月 11日 15:04

    なる さんへ:
    ---------------------------------------------------

    こんにちは
    ご丁寧なお返事ありがとうございます。
    詳しいことはわかりませんが、公文は指導者の下、基本的な事をある程度の作業量と成果がパッケージされていて、予習(先取りという言葉は個人的によくわからないので)にも、復習にも最適だと思います。


    計算の正確性、スピードはどこまでも追求、どこまでも反復が必要なのかな?と思っています。
    計算はミスを一切しなくなって始めて計算が得意と言える。二桁同士の掛け算割り算は数秒で解く。答を書きながら次の計算を終えるので、答を書く手が止まらない。くらいが難関大学受験には必要・・・だとか???
    ですから、公文の先生から合格を頂いても、中学生高校生になっても過去のプリントetcを時間を計りながら、毎日四則計算をやったほうが良いのか?と思うのですが。
    学力=定着率=復習であるようにも思います。(ちなみに子供は計算を鍛えてもおりませんし、残念ながら能力も普通です)


    予習という点で私は公文は良いと思っていたのですが、基本の表面をやっているので、先に進み過ぎるとやっている子供がなにかスッキリしない。わかったような〜、わからないような。そのうち先に進めることだけが楽しみになってしまう。
    ですから、参考書も併用しながらできるといいですけど、専用の物を作ってもらわないと使い辛いですね。とくに高校数学の参考書は小学生には難しいですよね。でも、色々できるのは時間が取れる小学生のうちかな。
    上手な進め方があるといいなと、個人的に思います。








  3. 【872333】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 03月 11日 15:21

    すうがく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > くらいが難関大学受験には必要・・・だとか???


    私の認識としては、公文数学は最終教材まで徹頭徹尾、計算力
    だと思っています。四則演算だけが計算力ではないと。
    因数分解だって、微分方程式だって、計算だと思っていますし、
    それらを道具として操れる力が、計算力だと思っています。
    一般人が思うより「計算力道」は長くて奥深いと。(笑)
    そして、その計算力の有機的な組み合わせの思考が、受験数学
    なんだという風に、今は思っています。
    http://www.kumon.ne.jp/comeon/material/math/sample/mo_161.html


    > とくに高校数学の参考書は小学生には難しいですよね。でも、色々できるのは
    > 時間が取れる小学生のうちかな。
    > 上手な進め方があるといいなと、個人的に思います。


    仰るとおりですね。計算力だけが、高校学力相当でも国語力が同等でないと、
    高校数学の参考書の読解は難しいのではないかと思います。私はその「高み」を
    あまり知りませんが…。数学や英語を進めるために、国語力(読解力)で悩む
    生徒や親は多いのではないかと思います。国語の優先はこのあたりからも、
    薦められるようですね。

  4. 【872368】 投稿者: すうがく  (ID:NEvhr1ZVa6A) 投稿日時:2008年 03月 11日 16:01

    なる さんへ:
    ------------------------------------------------------
    そうですか。計算は四則計算だけではないんですね。
    先に進み正解率が5〜10%落ち、いいのかな〜って、思っていたんです。先生は「大丈夫です!」って、仰るんですけどね。子供は先に進めることしか考えてないし。やはり、先生はプロですもの信じるべきですね。
    国語はとっても良いと思ってます!



  5. 【872383】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 03月 11日 16:11

    すうがく さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 先に進み正解率が5〜10%落ち、いいのかな〜って、思っていたんです。
    > 先生は「大丈夫です!」って、仰るんですけどね。子供は先に進めること
    > しか考えてないし。やはり、先生はプロですもの信じるべきですね。


    その専門家のご指導に月謝を払っていると私は思っています。
    「この人と決めた」指導者には、従った方が効率良さそうですね。
    客観的に見ることも必要でしょうが、全てを疑っていては何もでき
    ませんからね。(笑)

  6. 【872575】 投稿者: ココ  (ID:ojDlO3GMlNk) 投稿日時:2008年 03月 11日 19:19

    中学受験を今のところ考えていない新年長の息子がいます。
    受験をしない場合の公文の進め方に迷いがあり最近悩んでいましたので
    皆さんのご意見とても興味深く読ませていただきました。


    なる様
    -------------------------
    >計算力だけが、高校学力相当でも国語力が同等でないと、 高校数学の参考書の読解は難しいのではないかと思います。
    >私はその「高み」を あまり知りませんが…。
    >数学や英語を進めるために、国語力(読解力)で悩む 生徒や親は多いのではないかと思います。
    >国語の優先はこのあたりからも、薦められるようですね。


    我が家はまさにここで悩んでいます。
    息子はもうすぐ数学のH教材に入ります。
    入会した当初はあまり進度を考えてもいなかったので、息子の好きな算数を選びました。
    この時は国語も算数もそう差があるわけではなく、お試しのテストの際どちらも二年生程度の力との事でした。
    しかしいつの間にか進度が進んでしまったため、習っていない国語との差が天と地程の差になっています…。


    今後高校課程に進めばどうなるのだろうと心配です。
    I教材辺りで一度休会するか、国語も始めるのか悩んでいます。
    でもこれ以上勉強時間は増やしたくない気持ちもあり、なるべく公文二教科にしたくはないのです。
    まだ幼児ですし先取りしすぎても全く意味がないのでは?とも思います。
    ただ本人はやはり先に行きたいようで大きく戻る事は嫌がります。
    先生もたまに軽く復習を入れる程度で十分なので進んでも問題ないとお話されます。


    高校教材を1日3枚程度ずっと続けていくのはコストの上でも正直微妙な気もします。
    今は朝3枚、夕方3枚の一日6枚ですが、さすがに中学課程だと幼児に自学自習は難しく親の負担も大です…。
    ただ計算力は確かに付きますよね。すでに親の私より計算は速いです。
    計算だけに偏らないよう自宅では「はなまるリトル」などもさせていますが、これは3年生までしかありません。
    読書も年齢の割には高度のものを読みますが、読解力をつけるような問題集は全くしていません。
    通信教育もこれだけ国語と算数の差があると選択しようがありませんし
    国語を強化するためにはどのように進めていったらいいのでしょうか?


    数学もこのまま進めていっても大丈夫なのか悩んでいます。
    今まではほとんど一度の理解で十分だったのと本人が極度の反復は嫌がるため復習をあまりしていません。
    大体初回で3枚の内2枚が満点、後が9割程度の正答率ですがさすがに最近時間がかかるようになってきました。
    学年をかなり超えていますし、xやyなどの文字式を小さく書くのが幼児では大変なため
    仕方が無いと先生からは言われています。
    小学課程までの四則混合は問題ないスピードと正答率らしいので、このまま先に進みながら
    たまに復習すれば問題ないのでしょうか?


    親の方が子供よりも根性が無いのか最近公文のあのプリントに辟易しているので本当に情けないのですが
    今後の方針を決めかねています。
    子ども自身は数学は大好きだけど、公文の毎日の宿題は面倒な時も多々あるようです。
    ただやめたくはないらしいので、これからの進め方で困っています…。

  7. 【872666】 投稿者: なる  (ID:6fAMqbUPYWM) 投稿日時:2008年 03月 11日 21:04

    ココ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    ココさん、はじめまして!
    > 今後高校課程に進めばどうなるのだろうと心配です。
    > I教材辺りで一度休会するか、国語も始めるのか悩んでいます。
    > でもこれ以上勉強時間は増やしたくない気持ちもあり、なるべく
    > 公文二教科にしたくはないのです。
    > まだ幼児ですし先取りしすぎても全く意味がないのでは?とも思います。
    > ただ本人はやはり先に行きたいようで大きく戻る事は嫌がります。
    > 先生もたまに軽く復習を入れる程度で十分なので進んでも問題ないとお話されます。
    > 通信教育もこれだけ国語と算数の差があると選択しようがありませんし
    > 国語を強化するためにはどのように進めていったらいいのでしょうか?


    皆さん優秀ですねぇ。非常に効率よく学習されているようです。
    うらやましいかぎり。(笑)国語力を強化するためには、読書が良いので
    しょうが、公文国語を試されると良いかもしれませんね。私は素人なので
    どうするのが効率的なのか判りませんが、公文国語は国語力をつけるには、
    良い教材だと思います。2教科がダメならば、既に小学校レベルの計算力
    取得には、成功されていますから国語を優先させた方が、今後悩まずに
    済みそうですね。国語力も既にある程度あるようですから、こちらも順調に
    進むことでしょう。そうすれば、小学生になって数学も再開すればトータル
    のバランスは良いかもです。何れにしても国語力なくして、高校数学は、
    難しいようです。


    > 子ども自身は数学は大好きだけど、公文の毎日の宿題は面倒な時も多々あるようです。
    > ただやめたくはないらしいので、これからの進め方で困っています…。


    好きなことを深く学ぶのは良いことですが、国語力の壁が近づいているかもですね。
    あくまで1教科ならば、既に高い計算力がありますから、公文数学はお休みにして、
    短時間でも計算練習の復習を欠かさないことと、好きな算数は公文以外の難系小学
    算数の問題集に挑戦することを日課にすると、好きな数学を手放すことにはならない
    かもしれませんね。


    1教科だけならば国語を、2教科可能ならば国語を重点的に時間配分かな。
    公文数学を休むのは、もったいないと指導者の方は仰るかもしれませんね。


    私なら国語を重点的に時間配分しながら、数学も本当に壁が存在するのか、
    2教科挑戦させますね。「勉強時間が長いのは辟易」かもしれませんが、本人が
    希望するのならば、すでに芽生えてきた「才能」を伸ばすことにつながると思いますよ。


    あとは「良く遊ぶこと」でしょうか。
    そのあたりに手抜かりはなさそうなココさんですね。あくまで素人の私見です。
    ここまで指導された、教室の先生に相談されるのが一番かと思います。

  8. 【872855】 投稿者: ぼたん雪  (ID:V8pfvtg3VY6) 投稿日時:2008年 03月 12日 00:06

    浦島太郎 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは未就学児の段階では、他にCTPやORTといった定番物も。


    うちも、どちらもほとんどやりました。特にORTは全部読み終え、フロッピー大好きな娘ゆえ、週刊のマジックキーを定期購読しています。他にも、アメリカのキャラクター物のマガジンや、英語知育雑誌で親しんでいます。
    ライティングも、幼児期から、日本で言うしまじろうぽいものから始め、ネイティブ小学生用のグラマー問題集などを使っていたので、公文英語で、日本語、英語の両方ごちゃまぜで問われることに、最初は混乱していたようです。
    幼児期まではあまりテレビを観せなかったので、何せ好きなキャラクターが、ドーラやバワパフ、クリフォード、キッパー、フロッピーでした。
    幼稚園で、乳歯が抜けたお友達に、トゥース フェアリーは来た?などと聞いて??の顔をされたり・・。日本ではバレンタインデーは好きな男の子に女の子からチョコをあげる・・などは今年初めて知ったような次第で。


    > >10才くらいの帰国子女さんよりは、リーディング、ライティングが良い
    >
    >
    >
    > うーむ。これは、このスレだったら、多分(?)大丈夫、だと思うのですが(←海外からこのスレを見ている人がさほど多くはないだろうとの想像から)、くれぐれも、「帰国板」でこれを書かない方が・・・「帰国子女」と一口にいっても「中味は実に様々」(ひとくくりにできない)なので、相当、叩かれてしまいそうなヤバイ一言!
    > 10歳くらいの帰国子女って・・・できる人は凄いと思いますよお(笑)。
    > ネイティブよりできる子って珍しくないですから。うちの子もそうなので(笑)。

    すみません、言葉足らずでした。ヤバイ(笑)ですね。
    5才から、土曜日に帰国子女向けの英語クラスに通っているのですが、大体8才から10才くらいのお子さんで、5、6才くらいに帰国された方が多いようで、その中での講師から伝えられたことでした。
    5、6才くらいなら、日本語でも、子供にもよりますが、読み書きはそんなに達者ではないですよね。
    10才直前に帰国された方なら、たぶん話にならないです、ハイ。


    > あと、余裕があれば、もう一言語やるという方法もありますよ。
    > 実は、うちももう一つやってるんです(第三言語)。
    > 知り合いに、「第三言語を公文で」やっていらっしゃる幼児さん、いましたよ。 
    >
    > (ただ、大人用の内容なので、幼児さんがやる場合、言語の難易度は大丈夫なのですが、内容については少しフォローしてあげる必要があるようです。それにどこの公文でもできるわけではないようでしたね。うちは、公文以外の方法で、第三言語やっているので、詳しくはわかりませんが。)


    余裕ないんです(笑) 

    ただ、通う公文教室と、小学校のクラスに、両親が韓国の方がいまして、その子達から韓国語での簡単な会話や字を習ってくるようで、韓国語で何やら書いていますがハハはサッパリです。 

    公文にも、ドイツ語とフランス語はあるようですね。

    乳児期には多言語!と考えた時期もありましたが・・英語を使わなくても事足りる年齢、環境で、あえて英語。精一杯です(涙)  

    それより憂うのは、算数・数学の行く末です・・ 

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す