インターエデュPICKUP
22 コメント 最終更新:

寄付金

【7587877】
スレッド作成者: 任意は本当? (ID:XcSnLATKA1.)
2024年 12月 13日 21:44

お受験ページの情報を見ると、寄付金は任意と書いてあります。
本当に任意でしょうか。
学費など年間費用は高い方ですが、寄付金が任意なら検討したいです。

【7588486】 投稿者: 笑笑   (ID:Uk.oYaLY06s)
投稿日時:2024年 12月 14日 23:29

面白いさんへの
> 少なくとも、周りから「あそこの家庭は貧乏」とか思われたくないからとか、同調圧力ででも、
これへの返信です

神様が知っている 
そんなことを言っているわけではない
ちなみに神様が見ているのだから良い行いをしましょうという基本的なカトリックの教え通りの発言をしている人とは思えない書き込みですね

【7588541】 投稿者: 面白い   (ID:8MIX1mw/WDs)
投稿日時:2024年 12月 15日 01:40

神様ネタなんか私はコメントしてませんよ。
新興宗教の壺だか水晶と同じですよ。周りの同調圧力におされる、雰囲気にのまれるかは、各人次第ですよね?コロナ禍のマスク警察と同じ。なんの根拠もなくとも、マスクしないと肩身が狭いからする。日本人の美徳なので止めはしないよ。

スレタイに戻れば「寄付なんで任意」それだけじゃない?「普通は払う」とか「子供が可愛ければ。」みたいなのは、ただの同調圧力ですよね。フリーライドを認める寛容さはキリスト教にはないの?それこそ宗教的に考えてあげなよ。

ちなみに、うちは用途に納得いけば他人と同調せずに払う派。ちなみに、新規スレッドからきただけで、こちらの学校とも、青山とも関係ないです。

【7588604】 投稿者: 逆に   (ID:Hjs1pwTtTU6)
投稿日時:2024年 12月 15日 08:39

寄付金を払うつもりがないのはどうしてですか?

娘の学校では寄付金の使途は毎年報告され、例えば空調やタイル補修など老朽化した設備の整備やスクリーンやプロジェクターなどの導入に使われています。
生徒たちの学校生活や学習環境が向上するのですから、家庭が協力するのは当たり前ではないですか?

【7588701】 投稿者: 予算の取り方   (ID:qJOu3/cNBi.)
投稿日時:2024年 12月 15日 11:57

そんな修繕程度の費用なら、補修、修繕として積立て予算化しない方が問題なのでは?
マンションなら全戸に持分に応じた請求があるよね?
校舎建て替えとかでもなければ、授業料と一緒に請求すれば良いじゃない?授業料を安くみせて、寄付金をあてにするのは学校の経営側の怠慢の可能性もあるよね。寄付は任意だよ。

【7588721】 投稿者: 笑笑   (ID:Uk.oYaLY06s)
投稿日時:2024年 12月 15日 12:57

神様話しはあなたにじゃないよ
他の人のも読めばわかるでしょ
あなたに用はない

【7588736】 投稿者: 逆に   (ID:ojbW85D.Gao)
投稿日時:2024年 12月 15日 13:44

寄付金ならば税額控除も使えますから親切だと思いますけれど。
その分学費を上げればいい、ということですね、

寄付金は任意だと私も認識していますが、学校からご協力下さいと言われても頑なに嫌ですという気持ちが理解出来ないだけです。

【7588777】 投稿者: マンション?   (ID:K4rB.KYYthU)
投稿日時:2024年 12月 15日 15:04

>そんな修繕程度の費用なら、補修、修繕として積立て予算化しない方が問題なのでは?
マンションなら全戸に持分に応じた請求があるよね?


新興校はマンションと同じ考え方をしていますから伝統校より新興校の方が合う家庭だと思います。

寄付文化のない、ほぼ無宗教である一般の日本人には『寄付金』は肌に合わないのかもしれないですね。日本人でも富裕層は昔から当たり前に寄付をしていますので伝統校は無宗教校にも寄付金はありますが、私学を知らない公立育ちの人には寄付よりクラウドファンディングと呼ぶべばしっくりくるかもしれませんね。

【7588779】 投稿者: 話を盛る   (ID:yg/vCiIk4.A)
投稿日時:2024年 12月 15日 15:06

「頑なに嫌がる」みたいな書き込み誰かいた?
スレタイでは「任意ですか?(お金よ余裕ないので心配です)」ですから「任意ですよ」と答えただけだよ。勝手に「頑な」とか形容するのは誹謗中傷なのでは?

なぜ、自身の価値観を押し付けるのかな?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー