最終更新:

65
Comment

【5132364】コース選択について

投稿者: A cat is here.   (ID:mVPrfebGAJk) 投稿日時:2018年 09月 30日 22:30

一年生の保護者会で、コース制の説明がありました。
その後のクラス別懇談会で、あるクラスでは、

GS,GAに行くなら、受験勉強プラスアルファの勉強をやる覚悟で来て下さい。
その場合は、コースの活動を最優先にしてください。
受験勉強を一番優先にしたい方は、GLに行ってください。それが幸せだと思います。

と話があったようです。

それを聞いて、クラブ活動や通塾とGS,GAコースは、両立できるのか?疑問に思っています。
受験勉強を最優先にできないほど、GS,GAの活動は、負担が大きいのでしょうか?


鉄緑会などのハードな塾の方は、
GLを希望される方が増えてきている、と
聞きましたが?

保護者会を終えて帰宅する際、
周りの方もすごくもやもやしていました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5250822】 投稿者: 或る高槻生  (ID:WLPnelt0KY2) 投稿日時:2019年 01月 05日 00:45

    とても賛成できるレスです。
    中1、2の頃に、受験に落ちたショックなどで勉強から逃げてしまい、中2の終わりにやっとやる気が出てGA、Sを志望しても遅かったため、GLで頑張っているという上位の子も知っています。
    本当は、成績でコース分けをするのは反対ですが、(結果的に成績でふるいを掛けて、上に力を入れるということになりかねないので)、今更嘆いてもしょうがないので、成績が足りなくてGLに行った人達の成績を底上げできれば、(言い方が悪いですが)成績の悪い人たちをふるいにかけた甲斐が有ると思います。(先生方があれこれ頑張っているのはとても分かりますが、生憎本人達にやる気がないので芽が出ないことが多いですね...)
    徒長な文章で申し訳ないです。

  2. 【5250947】 投稿者: 悩める人  (ID:0bte62A8k9w) 投稿日時:2019年 01月 05日 08:58

    詳しく教えて頂きありがとうございます。まさに我が家のことで、中1、中2現在勉強に対する姿勢は崩れました。不本意な形で入学した高槻でガツガツくる先生方にドン引きしたり、うるさい校則にイライラしたりで勉強しない宣言した結果最悪な状態になり結果、コース選択出来ない状態です。同じ様なお子さんは沢山いますが、皆んな変わらず勉強頑張っていて成績上位です。
    GLの評判は良くなく、しかしそこにしかいけないとなると複雑な思いでおりました。
    少し前向きになれそうです。

  3. 【5251202】 投稿者: 或る高槻生  (ID:5AKPm7fHg/Y) 投稿日時:2019年 01月 05日 12:59

    中学はずっと遊んでて、高校でスイッチが入って難関校に~ といった話は先生からよく聞くので、中3、高1でもし入れば全然大丈夫だと思います。
    進路の手引き という察しにも、京大などの難関校なら
    高校1年生から頑張るのが望ましい と書いてありましたし、まだまだだと思いますよ

  4. 【5254054】 投稿者: 現在GS高三生です。  (ID:BC.XNvCmkdI) 投稿日時:2019年 01月 07日 17:02

    現在GSの高三生の息子がいますが、医学部や旧帝大理系を受験するのはGSの子達が多いです。GSでも明らかにはされてませんが2クラス間ではレベル分けしてると息子は言ってます。研究など無駄って本人も言っていることはありましたが、塾に行く時間は充分あるし理系を志すならばそういった授業もやるべきだと思っていました。
    今年の大学入試結果でコース別進学校が発表されると思うので参考にされたらいいと思います。

  5. 【5351672】 投稿者: 匿名  (ID:3e4EtkD69TY) 投稿日時:2019年 03月 10日 17:33

    コースによって見下していないのなら、なぜ 「GSでは…」 という言葉が必要なのでしょうか?
    やる気のある生徒さん個人を褒めることは多いに賛成ですが、 学校が無意識にクラスに対するバイアスをかけてらっしゃるというように思えますが…
    みなさんは、どう感じますか?
    これ以降のご意見を見ても常にGLは… という言葉よく出てきますよね…

  6. 【5642881】 投稿者: 当面のコース選択について  (ID:6w80GGAhxzA) 投稿日時:2019年 11月 17日 19:08

    在校生に対してのコース説明会で学校側が強調されたのは、

    ・大学受験科目にたいしての学習内容はGS, GA, GLとも同様であること。
    ・GS、GAの課題はプラスアルファになるもので大学受験に直結するものでは無いく、学習の意欲のある人に課題を与えるためのコースであること。
    ・中学2年までの成績順に希望コースへ振り分けること。
    ・成績がよくても、課題研究に取り組む意志のない人はGS, GAを選ばない方がいいこと。
    ・コースによって授業料が変わること(おそらく海外研修などの経費もあり)
    ・GLコースの充実を行っていること。
    でした。

    この数年間、学校側がコース制を実際に経験して、
    特に中2までの成績が優秀という理由でGSに行っても、課題に対応できずにストレスとなった生徒がいたこと。
    などから、学校としてもコース選択の基準について、見直す時期に入ったのではないでしょうか。
    少なくとも、現時点では、コースでの課題は大学での専門教育や社会人となった際に役立つ教育ことが目的であり、大学受験に直結するものではないということでしょう。

    先日発表されたように、英語の受験制度改革が急転直下で延期されたことで、おそらく大学受験改革自体の見直しが迫られたはずであり、結果として課題研究を通したアクティブラーニングの大学受験に対しての必要性の評価にも影響したのではないでしょうか。

    とはいっても、共学化した後の高槻にはそれ以前より中学受験時点での成績優秀者がすでに入学しているとするならば、コース制の課題教育が大学受験に役立つかどうかにかかわらず、彼らが大学入試受験をする頃には大学合格実績は向上し、学校が進めている改革は一定の成果を出す可能性はあると思います。

    また、もちろんGS、GAコースにいることは、中学2年までの学習内容の範囲内での能力の証明になるとは思いますし、学習意欲の高い集団を形成するでしょう。
    ただし、少なくとも今後の大学入試改革が実際に導入されて課題学習の意義が
    証明されるまでは、大学受験に対してのポテンシャルを示すものとは言えないように思います。
    実際、今回問題となっている国語の筆記試験や民間の英語検定の点数化の平等性の評価には時間がかかるでしょうから、高校での課題研究の経験を同様に大学受験レベルで平等に点数化するシステムを確立するには時間がかかるでしょう。

    生徒の高槻中学高校の在学期間を考えても、コース分けの後の時間の方が長いわけですから、GLコースに進んで地道に受検勉強を積み上げた生徒が、中2までの成績が優秀でGS、GAに進んだ生徒と比べて大学受験で成功することは十分に考えられます。

    おそらくですが、今からしばらくは、本当に高校での課題研究がしたい人や、学校内だけでのGS、GAのローカルステータスにこだわる人は別として、大学受験を第一に考える家庭では、中2終了時の成績にかかわらずにGLを選ぶという選択もあるのではないでしょうか。

    もちろん、上記見解は人間形成の場としての学校の課題研究に対しての教育方針やそこに向かう生徒の意識の高さは評価されるべきことであると思います。

  7. 【5643172】 投稿者: 受験番号  (ID:wzI9gpmO/HA) 投稿日時:2019年 11月 18日 00:37

    現在、中三のGLに通っている保護者です。1人のサンプルだけですのであまり参考にならないかもしれません。入学後は、勉強など全くせずに、下から数えたほうが圧倒的に早い順位でした。それから中二の1学期までは、平均を下回って推移しました。本人には、精神的に自立してほしいとは伝えましたが、勉強面では正直あきらめてました。塾にも行っていません。しかし、中ニの2学期から平均を上回り、中三では1学期から上位六分の一以内をキープしています。入学時に比べたら、勉強をしているのでしょうが、なぜ勉強のスイッチが入ったのかは良くわかりません。学校が生徒の意識改革をしているのか、友人の影響を受けたのかもよくわからない状況です。もしかしたら、コース別の課題がないことなども影響しているかもしれません。私は、学校の授業内容も聞くことがなく、十六日の朝日新聞広告特集で、英語の教科書は高校1年のものを使用していることを知ったぐらいです。ただ、英検を受験しないといけないことはわかっているので、参考書だけチョイスして渡しました。中ニの3学期で3級を取得後に、中三で準2、2級と取得することができました。これは、英語教育に力を入れてくれた学校のおかげかなと思います。保護者としては、六年夏まで最難関クラスにいたためプレッシャーをかけすぎたことを反省しています。そのため、コース分けも一切関与していません。これからも受験情報や社会情報を子供に伝えることはあるでしょう。また、経済的な支援も必要でしょう。ただ、最後は自分自身の決断、努力が大切と感じているため、精神的に自立してほしいと本人に伝えました。親としては、子供の決断を陰ながら支援していきたいと感じています。

  8. 【5643481】 投稿者: 疑問  (ID:r1a8K3iKKpM) 投稿日時:2019年 11月 18日 11:37

    こんな詳細な成績の推移を保護者が出すでしょうか?
    学校やクラスメイトなら誰かわかってしまう情報を。
    逆にデマであってほしいです。お子様がかわいそう。
    それとも釣り、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す