最終更新:

89
Comment

【5445219】大阪医大への内部推薦

投稿者: ひろし   (ID:cii2gbx7PtI) 投稿日時:2019年 05月 21日 21:31

法人合併し、共学化してから時間が経ちました。高槻高校から大阪医大、薬大への内部推薦は具体的なガイドラインは何か出ていますか?医師の娘である姪(小学校低学年)に同校進学を勧めたい次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5576792】 投稿者: 基準が  (ID:6EJg1J4/dis) 投稿日時:2019年 09月 19日 23:57

    前半は就職難、後半は基礎研究重視…
    就職が常に最優先かと思ってましたが、
    学部選び、様々ですね。

  2. 【5576800】 投稿者: 基準  (ID:6EJg1J4/dis) 投稿日時:2019年 09月 19日 23:59

    理系だと今も同じような感じじゃないでしょうか。

  3. 【5576812】 投稿者: 10〜20年前の卒業生  (ID:lZNnw8Zwlmk) 投稿日時:2019年 09月 20日 00:07

    基礎研究は軽視されがちだったのが、
    もっと必要だから見直そうという動きになっていると思います。
    そういう話とは直接は関係ないですが、
    医者になる前に文系学部で勉強するというのも結果的にはありだったのかな
    というケースを2例ほど上の学年の人の例で知っています。
    私立医と国立医ですけどね。

  4. 【5577145】 投稿者: なんとでも  (ID:cUy5irNV0xQ) 投稿日時:2019年 09月 20日 10:20

    経験は無にはならないから、医学部受験とは関係なさそうですね。医学部は様々な環境からの再受験ありますから。

  5. 【5577645】 投稿者: 医師も先行き暗いです。  (ID:n4kBGuX5m9I) 投稿日時:2019年 09月 20日 21:06

    姪つ子さんが順調にいって一人前の医者になるのが20年後、そのころには開業医、いわゆる町医者はほとんど潰れると言われています。
    読影なんかも一握りの名医がAIを使い何人もの患者を診るでしょうし、外科もロボット手術に勝てなくなると思います。

    薄給激務の勤務医でも、勝ち組と負け組に分かれそうです。だから当分食いっぱぐれにくそうにない、救命科の人手不足が解消に向かってます。

    医師の知識や技術を生かして、新しいビジネスを考えてみるぐらいでないと、医者も大変です。
    国家財政の悪化もここまで来ると、医師会の政治力も通用しません。

  6. 【5581615】 投稿者: 10〜20年前の卒業生  (ID:7U3VsYiNN7Q) 投稿日時:2019年 09月 23日 20:44

    >医師の知識や技術を生かして、新しいビジネスを考えてみる

    こういうことですね。

    目指せAI医療の先進地 川崎市内の医科大など連携
    https://www.asahi.com/articles/ASM9B44ZNM9BULOB00P.html

  7. 【5581732】 投稿者: ただの医師  (ID:VQpsxeJWfss) 投稿日時:2019年 09月 23日 21:56

    時代に乗れない人間は、どんな職種でも無理ですよね…

    理系の準備ができてる医学部受験生は、コンピューターの授業も受け抵抗もないし、授業と生活の一部なため作る病院自体が、もはやかつての様式じゃないと思いますよ。

    そういったこと、想像したことないですか。

  8. 【5583227】 投稿者: 同業者です  (ID:dI5Wtn9x4Ds) 投稿日時:2019年 09月 25日 02:23

    確かにそうですね。

    開業医でも電子カルテは当たり前の時代ですから。
    検査データが流れてきて、軽い問診だけで病名を特定すれば、処方する薬まで自動的に選択肢が出てきます。

    極端に言えば、研修医とベテランの差が出なくなってます。

    聴音や触診、患者さんの雰囲気から察するみたいなアナログの感覚は経験値が必要ですが、これも一部のゴッドハンドの元にデータが集約されていくのでしょう。

    そこを超えて医師ができることを模索していかねばならないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す