最終更新:

89
Comment

【5445219】大阪医大への内部推薦

投稿者: ひろし   (ID:cii2gbx7PtI) 投稿日時:2019年 05月 21日 21:31

法人合併し、共学化してから時間が経ちました。高槻高校から大阪医大、薬大への内部推薦は具体的なガイドラインは何か出ていますか?医師の娘である姪(小学校低学年)に同校進学を勧めたい次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5589893】 投稿者: 岩井前校長の構想  (ID:tdLtbTYTr4A) 投稿日時:2019年 09月 30日 21:46

    岩井さんの単なる願望かもしれませんが、共学化の暁には、国公立医学部50人、大阪医大10人の合格者を出すと言明される記事が当初出ていました。

  2. 【5589948】 投稿者: 10〜20年前の卒業生  (ID:a76KvZ9YDVs) 投稿日時:2019年 09月 30日 22:41

    理詰めで論破しているのならまだマシな方だと思います。

    はっきり言えば、医学の組織のような高偏差値で、
    主従関係がはっきりしている組織以外の組織だと、
    組織の利益を優先しているのか、はたまた
    組織に属する個々人の利益を優先しているのかが
    よくわからない状況というものがあるでしょう。

    思い返すに、高槻も独特の男子校としての伝統を守っているのか、
    進学実績を優先しているのかがわからない状況があったように思えます。
    今は進学実績をそこそこ重視する明るい共学の進学校で行こう
    という方向性が見えているので良いと思いますけれども。

  3. 【5590242】 投稿者: 無意味  (ID:T/uXYBkNMPI) 投稿日時:2019年 10月 01日 10:56

    Iさんは校長時代、様々なベンチマーク、数値目標を掲げてこられましたが、ほとんど未達ではないですか?
    一応法人の理事にはいますが、大阪医科大学でも浮いた存在らしいですよ。

    別に彼が大風呂敷を広げるのは勝手ですが、医療現場では一人を救うために、医局だけでなく大学全体が協力してます。評判の悪い医局制度ですが、一人を救うために全力で仕事をしてます。

    英語力が十分でなくても、スカイプで対話する医師なんか珍しくもないです。
    研修医をこなしても、自分が主治医になったら迷いの日々です。先輩のアドバイスが正しいかどうか、カンファレンスなどで議論してます。

    数ではないのです、医者は。灘校卒だろうが同じ職場にいると、オタク系でつまらん話してる奴もいます。

    患者を救うために医師になるなら、コース分けで満足するな、諦めるなとはアドバイスできます。
    自分の患者のことだけ考えるゴーマンな医者に育つて下さい。

  4. 【5590683】 投稿者: 高槻高校の存在意義  (ID:tdLtbTYTr4A) 投稿日時:2019年 10月 01日 18:33

    高槻高校の存在意義とは何でしょうか。

    もし医学部進学者の数を単に増やすだけなら、塾とか予備校の方が効率的だし、大阪医大進学者の青田買い用付属高校として活用しようとするなら、大変な試練を何度もくぐる「医師になる勉強」を舐めてるとしか言えないでしょう。

    それは社会に貢献する高い意識を持った人間の育成だと思うのです。

    「不易流行」という言葉があります。

    たしかに数値目標を伴った学力向上は他校を入学辞退して新生高槻に期待してくださった方へのコミットメントだと思います。

    でも、「真面目に、強く、上品に」という校訓が示す人間育成の考え方は変えたらいけないし、変えてしまったら近隣の新興私学との差別化ができなくなるでしょう。

    だから、学校改革という言葉に踊らされず、今後も卒業生が高槻中学高校で過ごした6年を一生の誇りに出来るような、真摯な人材育成に努めてほしいと思います。

  5. 【5592373】 投稿者: 実績は校風と同じくらい重要  (ID:n5jD.CEl86s) 投稿日時:2019年 10月 03日 09:58

    I先生の肩を持つわけではありませんが、
    中高の運営という意味では、数や実績は最重要課題だと思いますよ。数がないと、集客力が見込めない。
    優秀な生徒が集まらない。
    浜学園が、偏差値という数で高槻女子を示してくれている、
    生徒が集まる、学校がアピールする機会が増える、という好循環が生まれる。
    そう言った意味で、高槻の運営方針は間違ってないと思う。

    ベンチマークが達成されていないことを色々言う人もいるが、ベンチマークを考えて打ち出せた事がまずは重要。
    これからは、セカンドステージとして多少の成果実績が、教育業界、塾業界から求められるので、結構厳しいとは思う。

    大学が、全体で協力している、とか、医師の使命感の事は、職業倫理の話であって、論点が少しずれているのでは。

  6. 【5592859】 投稿者: 10〜20年前の卒業生  (ID:w/nKfJCYPM.) 投稿日時:2019年 10月 03日 18:57

    「one team」として中・高等学校や大学がやっていく中で、
    校訓や校是のような抽象的な目標と
    進学実績のような具体的な目標は
    両方とも大事だと思います。

  7. 【5593467】 投稿者: 理想と現実  (ID:yAVIuA6DSY6) 投稿日時:2019年 10月 04日 10:06

    理想はあってしかるべきですが、あまりにも現実が追い付いていないし
    口で言うだけなら簡単ですが、それに向かってコツコツ小さいことから生徒のために教育していくということが抜けおちてしまっていることが残念です。
    少子化の波に逆らえないまま公立王国大阪で二番手三番手の位置から這い上がるのはなかなか厳しい現状ですが、そんなことよりまず生徒のための学校であってほしいと思います。

  8. 【5593636】 投稿者: 貴方は客なのですか?  (ID:zyOofvJ0S.w) 投稿日時:2019年 10月 04日 12:30

    I先生の数値目標は未達ということでコメントしません。
    では次のK先生はどういう数字目標を掲げているのですか?

    優秀な女子が入学してレベルアップし、数年後には医学部進学者数が増えれば良いのでしょうか?
    もしくは京大の某学科を重点的に狙って、京大合格者数を稼ぎますか?
    これは他校でもやった戦略ですね。
    生徒本人としての希望を我慢して、学校のPR塔になるだけで満足できますか?

    今年度の国公立医学部入学成績は拝見しましたが、50人には程遠くても、皆さん良い大学を選んでると感心しました。専門家が見ても、強い分野のある学校に進まれています。

    貴方は学校の客でもなければ商品でもない、主役の生徒です。
    数値目標を守ろうとすれば、学校は貴方が合格できる可能性が高い大学を勧めてくるでしょう。そうなったら納得して受験できますか?

    ずいぶん前のOBですが、当時の受験指導はあって無きがものでした。
    勝手に好きな学校を受験して、みんな浪人してそれなりの成果でした。
    良く言えば自由、まあ普通は放し飼いと呼ぶ学校でした。
    でもそんな学風が誇りでもあり、今の仕事につながっています。

    現在は昔より世知辛く、数字でしか判断しない面が強いのでしょう。
    しかし、H学園が偏差値を上げたことで、貴方にはどんなメリットがあるのでしょうか?

    優秀な仲間が増え、合格実績が上向こうが、貴方本人がダメなら素直に喜べるのですか?

    せっかく縁あって高槻の門をくぐられた以上、学校の言いなりにならず、自分の力で進んでいける強さを身に付けて下さい。
    学校経営など貴方が考えるべき問題ではありませんよ。

    まずは自分の力で夢の入り口に立つこと、そして学校ではなく自分が勝利することです。
    そう考えたら学校の数値目標なんて、貴方本人にとっては何の意味も無いことが
    わかるのではないでしょうか。

    信頼できる友人を作り、競い合い、教え合う事、その6年間の継続が高槻の強みだと信じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す