最終更新:

80
Comment

【5449653】校風について

投稿者: Shadow Knight   (ID:sRYqYHO3v4E) 投稿日時:2019年 05月 25日 17:34

他のスレッドを拝見するとだいぶ変わったなあと思ってしまいます。現在55歳、40年程度前のOBです。
当時の中学入試は、3月1日が灘や洛星といった最難関の一斉試験日、そこの合否が判明後に高槻の入試があり、結果として、一線の残念組が集結するという傾向の学校でした。そのせいもあって、一時的な心の傷はありながらも反骨精神が満ちていて、リベンジ精神豊富な仲間が多く見られた学風でした。
思い出としては、在学中、ひたすらに読書を求められ、当時の「新潮文庫の100冊」が中1以降の夏休みの課題、どのくらい多くを読めるか友人と競ったものでした。いまでもその時の読書量が「教養」としての財産です。
また、中1最初の幾何の授業の衝撃も忘れられません。「公理1 点とは位置があって大きさがない」「公理2 線とは長さがあって太さがない」、、、から始まるユークリッド幾何学の暗記から始まったものでした。数学は、幾何学と代数は別の先生に教わりました。「悪しき」詰め込みと批判されていた時期でしたが、今から思えば、あの時期の「詰め込み」は、特に苦痛でもなく、「学ぶ喜び」の多い日々、時の教師陣の方々や当時の校風には今は感謝しかありません。
共学化は時代の流れとしても、若い時代を、良い鉄を作るための「溶鉱炉」のように導いてくれた人格教育の再生を期待したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5467033】 投稿者: 在校生の親  (ID:1b4MqDvqOLo) 投稿日時:2019年 06月 09日 20:28

    英語は週に8時間ありますが、教科書での授業、英会話、多読の計8時間です。
    配分は学年により異なります。

    多読は中3からですけど。

    進度が遅くて困ると思ったことはありません・・・

  2. 【5467057】 投稿者: OB  (ID:B7lsf8.qxKY) 投稿日時:2019年 06月 09日 20:46

    週8時間も英語の授業があり、その進度、あの成績なのです。
    僕らの頃、ベルリッツが導入され、その結果、英語の成績が伸びた、と管理職は意気揚々と言ってましたが、授業時間数を増やし、お金をかけたのだから当然だし、コスパを考えると悪かったと思います。英語の時間数が増えることによって理科や国語が少なくなることの方が受験では痛手だと大学生になった今も思います。

  3. 【5467329】 投稿者: その通りです  (ID:u7AJeSKCSRQ) 投稿日時:2019年 06月 09日 23:53

    中1は、多読、ベルリッツが入りますが、それでも週5時間もあっての進度だから、なんです。
    志望校と期待が高いだけに、残念ですよね。
    それで、東大、京大なんて、最初から無理です。

    現中1には、すでに英検2級以上がかなりの数いますし、まだ4級程度だが、一年も詰め込んでやれば、来年には準2や2級が受験出来るような地頭の良い生徒が大勢いるのに、本当に勿体ないことをしていて、気の毒です。
    new crown使うならそれはそれで良いですが、それなら一年間で3学年分の文法教えて、丸暗記させたら良い。
    中学2年からは、別テキストか教師自作のプリントで、反復して進度を深めながら、後半は高校課程にまで踏み込めば良いのでは、などと、つい改定案考えてしまう。

  4. 【5469375】 投稿者: 在校生  (ID:p1lbU/Nd5kU) 投稿日時:2019年 06月 11日 21:40

    ↑いいですね!
    そのくらい計画的に飛ばしてほしいです。

    某塾の体験記を読んだとき、高槻OBの方が、
    理科が高2までで終わらず、自学したと書いて
    ありました。
    化学4分野うち、3分野を高3で習った、と。
    高2までに理論化学だけだったように
    書いてありました。

    保護者会では、全教科高2で終わると
    言ってましたが、予定通りいかない学年も
    あるのでしょうか?

  5. 【5469444】 投稿者: 最近の投稿  (ID:gKSBvc4Jkp6) 投稿日時:2019年 06月 11日 22:51

    授業計画書なるものが全学年用で配布されていますが、カリキュラムについての不足感などの不備はないように感じます。またセンタ-試験の高槻の英語の平均点推移をみても、学力が落ちての危機感を感じさせるものはありませんし、他校との比較においては違いが少しはあるのでしょうが、ここ数年英語のセンタ-試験の平均では他校に対して大きく差があけられているとは考えにくい結果を残せてますし、中堅校としては頑張っているのではないでしょうか?学校の授業が云々より、いかに学校の授業を利用し、個々がたりないと感じるならば、個々が自発的にとり組むべき問題で学校側を批判するのはおかしいのでは?と感じます。学校側は与えるべき教育はそれなりにちゃんとはされているようなシラバスになっています。個々の能力不足をたなにあげ、一方的に学校批判するかたが最近の書き込みでは多い傾向にありますが、これは他校のなりすましの方による高槻下げのネガテイブキャンペーンに間違いないでしょう。

  6. 【5469462】 投稿者: まあ  (ID:eIWxU.N40W2) 投稿日時:2019年 06月 11日 23:05

    改善の余地があるという意見に対して「中堅校としては頑張って」やってるというのでは、いささか物足りないものがあるとは思いますが。
    もうちょっと上を目指そうという意見は、果たして能力を他所において述べられているものなのかどうかも議論の余地があるのではないでしょうか。

  7. 【5469489】 投稿者: 在校生  (ID:p1lbU/Nd5kU) 投稿日時:2019年 06月 11日 23:39

    ↑その通りです!
    シラバス通りではないこともありましたし。

  8. 【5469496】 投稿者: まあ  (ID:eIWxU.N40W2) 投稿日時:2019年 06月 11日 23:47

    学校というのは何もかも計画通りにできるものではないので、イレギュラーな事態もまたそれはそれで受け入れることが大事だとは思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す