- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 小6母 (ID:hNgwUcrF132) 投稿日時:2022年 08月 25日 14:13
受験生母です。娘が貴校の雰囲気をとても気に入っており、第一志望になると思います。
そこで、在校生の方に通学時について実際のお話をお聞きしたいです。
・荷物について
駅から結構距離がありますが(特に中学生ルートは少し遠回り)、教科書は学校に置いてもいいのでしょうか?お弁当に水筒もあり、荷物はどんな感じなのかしら、と思いまして。。リュック可になった、ということで、やはり背中にズッシリ、でしょうか。
・日差しについて
中高どちらの通学路も、あまり日陰がない印象ですが、日傘や帽子は不可なのでしょうか?夏休みの部活登校など、酷暑の中の登下校は、マスクもあり大丈夫なのでしょうか。それとも元気な吉祥生には心配無用でしょうか。オバサンは6月に歩いただけで無理…と思いました。若いと気にならないのかしら…
・高校生ルートについて
駅裏?の飲み屋路地を通ると思いますが、下校が遅くなって1人で歩くと心細くないですか?朝もゴミやら何やら汚くないですか?ほぼ直線距離で歩けるので便利とは思いますが。
通学の心配以外は理想的な学校に思えますので、もし合格頂けましたら、これらの親の心配をよそに迷わずお願いすると思います。
ちなみに娘は荷物も暑さも雨も厭わず走っていくような子なので、これらは全く親の老婆心です。
-
【6906926】 投稿者: a (ID:ZSYtkmV3WwU) 投稿日時:2022年 08月 26日 02:08
在校生です。
・荷物について
1人1人に大きめのロッカーが割り当てられ、学校でしか使わないテキストや資料集、辞書などはロッカーに置いていくことができます。iPadでノートを取る生徒は荷物がほとんどなく、iPad・お弁当・水筒・筆箱・塾のテキスト・教科書3冊程度の人もいます。
・日差しについて
季節にもよりますが、たしかに日陰が多いとは言えません。校則が厳しくないため日傘や帽子も可能です。体育の時にサンバイザーのようなものを付けて紫外線対策している生徒もいます。
・本来飲み屋が連なる道は高校生ルートではなく、オリジン弁当などがある道が高校生ルートとなっています。ほとんどの生徒は飲み屋がある道を使っていますが(笑) 。心配な場合はほんの少し遠回りするのが良いと思います。 -
-
【6907494】 投稿者: 小6母 (ID:hNgwUcrF132) 投稿日時:2022年 08月 26日 15:21
aさん様
早速のご返信ありがとうございます!!
タブレットのことも聞きたかったので、有益な情報をありがとうございます。ipadでノートを取る人もいるんですねー。驚きです。
テキスト等ロッカーに置けること、日傘や帽子、サンバイザーのことも、情報ありがとうございました。
学校のイメージに違わず、実務的なことも合理的に見なされているようで、やはり好感が持てます。
高校生の通学路、飲み屋の路地ではなかったのですね!(笑)
お返事、本当にありがとうございました!
もう親の何の迷いも無くなりました!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新着書き込み
- 6年生の取り組み方 2023/02/09 08:24 合格された先輩方おめでとうございます。 新小6で、こちらが...
- 中学入学前の宿題について 2023/02/09 04:24 今年の入試で合格を頂き、入学することになりました。 こ...
- 吉祥女子の繰上げ合格... 2023/02/08 14:47 今年の志願者増&合格最低点の高さに驚いています。 そもそも...
- 出願数に関して 2023/01/30 15:23 募集人数の変動もありますが、数日前の時点で例年の6割程度と...
- 特進の3ヶ月間の留学... 2023/01/14 20:23 先日掲示板で特進の留学中はスマホが持っていけないという書...