最終更新:

9
Comment

【1222253】父と母、どちらの教育方針を尊重しますか?

投稿者: 私学卒母   (ID:9568A2Ic2h.) 投稿日時:2009年 03月 12日 09:50

お子様の教育方針で夫婦間に温度差あるご家庭のお父様に質問です。
うちは女の子、男の子の順番で2子おり、上の子に関しては私の教育方針を尊重され私学(小学校)に通い、
下の子もそろそろ就学年齢に近づき、さあどうしよう、という状況です。 
それで、下の子に関してなのですが、
夫は「男は公立でいい」と言っているのですが、
実は私の育った環境が「男も女も皆私立」(それも、ある特定の私立)のような感じなのです。
(もちろん親戚の中には受験したものの合格いただけず公立に通った子もいるのですが)
対して、夫の育った環境は「男は皆東大をめざすべし、女はおとなしくしてればいい」という感じ。
東大を目指すため、小学校は私立でなくてもいいし、
少しでも「偏差値」のいい中学を目指すことを息子にも求めてるようなのです。
夫婦のどちらも自分の価値観を絶対視するほど頑ななわけではないのですが、
相手の持論に「そうそう」とうなづけもしない、という微妙な教育方針の違い。
そこで質問なのですが、
皆様は、男の子なら父親の意見を尊重、女の子なら母親の意見を尊重して教育方針や育児方針をたてられてますか? 
#その方が波風たたない気もするのですが、
夫の父の「なにがなんでも東大京大を通過した人間が偉い」の考え方、偏差値偏重主義に
少し嫌気がさしているのもあるのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「父と受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1222351】 投稿者: 私は母親。  (ID:BWs78NV.tYY) 投稿日時:2009年 03月 12日 10:50

    スレ主様は父親(男の方)に聞いているのに入ってきちゃってすみません。
    私にも男の子と女の子の子供があります
    スレ主様のお子様よりはずっと大きいのですが、「男女別の教育論」というのはかんがえたことがあります
    私は女なので女の生き様しか経験していませんが「女には女の幸せ」があると思ってます(無論男の人にも)
    その女の幸せを得るためにはどんな人生を送らせてあげるのがbetterなのかを踏まえ学校選びをしました。ただしその女の幸せというのは私の自論であって他の人にはあてはまるかどうかは分かりません、ラッキーだったのは娘が私の自論に共感してくれたことによってぶれることなく(学校選びに関してだけなのかもしれませんが)うまくいきました
    逆を言えば男の幸せは私には体感がないので想像に過ぎません。いくら主人が教えてくれた所で興味のないことならスルーしてしまうでしょう
    スレ主さまのご主人様の主張がどれほどのものかは分かりませんがご主人にもご主人なりの「男の生き様」があってのお話だと思います、決して否定はなさらないでください
    もちろんスレ主さまのお気持ちも分かりますよ。
    ただ、男の人にも男の人なりの幸せが(多分女の人とは違う観点で)あるだって言うことは認めてあげませんか?
    それからの話し合いだと思います。
    ただ…未就学の時点で「東大」はいくらなんでも早すぎますよ。
    お子様にも意志があるということ(中学位になればの話ですが)もお忘れなく。
    仮に、今から私立の小学校に入れたとしても東大は目指せるし、公立にいっても東大には受からない可能性だってあるはずです。
    あまり今から将来のことを親が先走りするのだけは子供の為にもおやめになったほうがいいと思います(後々親の精神衛生にも関わってきますよ)

  2. 【1222425】 投稿者: まずは素質の見極め  (ID:wPm/9yEw6V6) 投稿日時:2009年 03月 12日 11:33

    就学前ともなるとお子様の素質は現れてきている頃かとおもいます。そのお子さんの素質を最も伸ばしていける方法は何かをご夫婦で相談されることが必要だと思います。
     一人のお子さんを見ても父親の視点、母親の視点それぞれで違うと思います。その違いをお互いに確認の上お子様をどんな大人に成ってほしいのかの教育方針を立てられればよいのではないでしょうか。男の子・女の子で両親どちらの方の方針がいいのかはないと思います。
     目標は子供がより良く成長すること、目標を達成するための方法についてご夫婦で相談してください。公立・私立、掛けられる費用(学費・塾)、時間配分(学業・運動)これらは方法を具体化するための手段です。手段にばかり気をとられると迷ってばかりになると思います。
     義父様の東大偏重主義については、年代的に仕方ありませんここしばらくは調子を合わせておけば波風は立たないでしょう。小学校卒業する頃には大体東大卒だけが孫の幸せかどうか判ってくると思います。

  3. 【1223716】 投稿者: 一人娘の父  (ID:R9nulvSQeeg) 投稿日時:2009年 03月 13日 11:25

    中学受験を終えたばかりの娘がいます。
    私は高校まで公立、妻は私立の中高一貫校の出身でした。


    私は当初中学受験にはやや懐疑的でした。
    住んでいる地域の公立中学校も悪くないし、あえて私立受験をする必要はどこにあるのか、と正直思っていました。
    ですが妻と何度もじっくり話し合うなかで、娘の習い事との兼ね合いなどで、私立に行くメリットが確かにあることもわかり、納得して受験に向かうことができました。


    まずは、なぜ私立に行かせたいのか、その理由をしっかりとご主人と話し合わせるところから始めるべきではないか、と思います。
    もちろんその前提として、ご夫婦の対話が成立していることが必要ですが、文面から推察するかぎり、コミュニケーションはしっかり取られているようですね。


    >皆様は、男の子なら父親の意見を尊重、女の子なら母親の意見を尊重して教育方針や育児方針をたてられてますか? 
    >#その方が波風たたない気もするのですが、


    私は正直、ここのところがよく理解できません。なぜここで男女を分けて考えなければならないのでしょうか。
    お互いに相手の領域に口を出すな、という雰囲気になってしまうと、かえってしこりが残りませんか?


    あくまで私の経験と、今おかれている状況からの意見ですので、まったく違うご意見の方もおありかと思います。
    いろんな方のご意見に、耳を傾けてください。

  4. 【1227909】 投稿者: 私学卒母(スレ主)  (ID:9568A2Ic2h.) 投稿日時:2009年 03月 16日 16:59

    皆様、ご意見ありがとうございます。 お礼が遅れてすみません。
    ご意見くださった方は、皆様、特に埋め難き溝はなかったのかなあ、
    と、少しうらやましく感じています。

    実は私共は同じ私大出身なのですが、その大学に対しても
    私や私の父親を始めとする親戚縁者の多くは
    「〇〇is No.1」という感じ(おおげさですが)なのに
    夫にとってはあくまで
    「東大に行けなかった自分が浪人するよりマシと判断した偏差値〇〇の大学」
    という位置づけでしかないのです。 

    他にもご意見きいてみたいですが、なかなか難しいですね。
    どうもありがとうございます。
    夫婦でよく子供の適性を見極めることだけは忘れずにしていきたいと思います。

  5. 【1894605】 投稿者: 我が家では英語が・・・  (ID:YK1HjFtAEgk) 投稿日時:2010年 10月 24日 03:10

     小学校に上がったばかりの子供がいます。中学受験を考えていますが、同時に英会話もという家内の教育方針と真っ向から反目してしまいました。
     東進ハイスクールの安河内先生が書かれているように、小学校では耳を慣らし、英単語を少し覚えさせるだけでよいと考えているのですが・・・。
     最初からバイリンガルやトリリンガルを子供に押し付けると算数脳や国語脳が出来上がっていないうちに伸びるものも伸びないのではと危惧しています。暁星や白百合のように、フランス語のトリリンガルのできる環境がうらやましいです。
     特に日本の女の子は、日本語が複雑すぎて、算数脳が出来にくいと言われています。
     本当でしょうか?

  6. 【1896448】 投稿者: かめ  (ID:W09QEE3vSHY) 投稿日時:2010年 10月 25日 21:32

    男親だから旦那の気持ち分かるけど、何かひっかかる。世の中に出てから云々っていいつつも東大にこだわる点。奥さんがいうように、時代が違うからね。最低限のこととして、東大でもどこでも余裕で受かる学力を付けさせたいってことなら納得できるけど。
    旦那さん、不安なんじゃないかな。多分。

  7. 【1901378】 投稿者: 男女ふたりの母  (ID:IuxI3poa2GE) 投稿日時:2010年 10月 30日 08:08

    ご主人様のお考えだと、万一ご子息がお父様の期待通りの進路に
    進まなかった(あるいは能力不足で進めなかった)場合、
    ご子息に対して、あからさまに失望感を示す可能性はありませんか?


    我が家も、夫の父は有名私大の教授で、夫も同じ大学に進み、
    学究の途に就きましたが、優秀な子ができて当たり前という
    一家あげての思いこみに、なかなか子供が授からなかった私には
    抵抗感がありました。「五体満足で生まれてきてくれただけで
    とても幸せなことだ」となぜ思えないのかと。


    幼い頃から利発だった息子と、おっとりのんびりした娘。
    夫も舅も姑も、息子への将来への期待感をあらわにしていましたが、
    冒頭のような事態にさせるまいと、必死の思いで、
    「どちらの子も、そこに今いるだけで幸せ」
    「どちらの子にも、それぞれ異なる、優れた面がある」と
    いうことを折に触れ訴えつつ、育ててきました。


    結果的に、今のところ息子は皆の期待通りに育ってきていますが、
    まだ中学生、これからどのような道を目指すのかもわかりません。
    娘の方は、お勉強は今一つですが、穏やかな性格で
    芸術面の素養があり、目指す道をマイペースに歩んでおり、
    今では舅たちも各々の個性を認め、可愛がってくれています。


    スレ主様も、ご自身の信じる育児の方針がおありなら、
    長期戦の覚悟をお決めになって、表立っては波風を立てず、
    少しずつ、周囲の理解を求めるように行動なさってはいかがですか。


    もしどうしてもご子息も小学校から私立に入れたいとの思いがおありなら、
    「大学受験に有利な、難関中学校を受験させたいのなら、
    外部受験に熱心な家庭の多い私立小の方が、色々と情報も得られやすい」
    などという風に、ご主人を説得なさってみるとか。
    (実は私はスレ主さまと反対に、自宅から近い公立小の方が、
    受験に対応しやすいとの考えを持っておりますが)


    長々とお目汚し失礼しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す