最終更新:

34
Comment

【1887676】一番でないと気がすまない夫

投稿者: ごく普通の母   (ID:6X.un.n0Z2o) 投稿日時:2010年 10月 18日 09:21

夫の教育方針について悩んでおります。
うちには、小学4年生と幼稚園の、2人の息子がおります。

夫は、長男に難関中学校を受験させるつもりでN塾に通わせています。しかし、長男の成績は全くの普通ですし、本人は中学受験を望んでおりません。

夫自身は、地元の進学校から難関大学に進み、現在、大手の企業に勤めており、家庭では、亭主関白そのものです。

夫は、自分の期待に反して息子が「並み」であることを納得していません。子供たちがマンガ本を見ることはもちろん、テレビを見ることも嫌い、「サザエさん」でさえ、見せてもらえません。

私は、子供たちが元気で素直なよい子に育ってくれたら満足なのですが、夫は、子供たちが勉強で一番になることが満足なのです。
お昼休みには、夫から、長男の勉強進度を確認するメール(毎日ではないですが)があり、私はうんざりしています。

子供の学力は伸ばしてやりたいですが、その子の能力に見合う目標に向けて努力することがよいことだと、私は思います。

皆様のご意見を聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「父と受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【2083989】 投稿者: つらいです  (ID:ChOmLbNDr6k) 投稿日時:2011年 04月 04日 22:51

    スレ主さんはもう〆られたのかもしれませんが、うちとよく似ているのでレスしました。
    上が小学5年と下が未就学児です。去年まで私が塾の勉強をみていたのですが、あまり成績が上がらないと、秋から主人が勉強をみるようになりました。
     主人は子供の勉強を教える事にのめり込んでしまい、連日、分刻みのスケジュールの管理を押し付け、自分がたてたスケジュール通りに勉強が進まないと怒鳴りつけ、テストの結果が悪いと「なんで間違ったんだ!」と大声で叱りつけます。
     毎日学校から帰ると机の上にスケジュールが置いてあり、休憩やおやつの時間はありません。当然、休日は朝8時から夜11時までびっちりです。
     もともと短気で声も大きいのでとても威圧感があり、子供にとって脅威でしかありません。私は何度も主人と話をしましたが、1~2日怒鳴り声が減るだけで何の変化もありません。
     肝心の成績は少し上がっただけです。しかも結果は変動が激しく、以前より悪い結果の時もあります。そうすると主人はスケジュールの内容が足りなかったのだ、と勉強計画を変更するだけで、根本的に自分の教え方が悪いとは考えません。
     今日子供はぼそっと「あんな奴、死んでしまえばいい・・・」と呟きました。

  2. 【2130004】 投稿者: 中受じゃないですがそんな父親持ち  (ID:6im326w53jE) 投稿日時:2011年 05月 16日 13:56

    つらいです様

    守ってあげてください。それしか言えません。 

    父は母に、勉強しない私に、もっとちゃんと勉強させるよう、それは煩く言っていたそうです。母はそれを握りつぶしていたんだとか。成人後に母から聞くまでは知りませんでしたが、確かに禁止事項は多く、小学生なのに放課後の友人との外遊びは禁止、テレビは全く禁止、もちろんマンガ禁止、カフェインを含むコーヒーも禁止でした。
    つらいです様との違いは、父の仕事が超多忙で、ほとんど家にいなかったこと、このため母の機転で救われましたが、でも、反抗期のないまま大人になり、妙に自己規制の強い生きにくい性格になってしまいました。父のたまの帰宅の折り、少しでもテレビなどを見ていようものなら、くどくど叱られたのを覚えています。
    母自身は、宿題もあまりしない私が、好きな本や偏った勉強にのめり込む事だけは守ってくれたようで、父への疑問は大きかったのですが、自分を保つことは出来ました。結局学問の世界に進みました。
    でも、いつも、なぜこんなに成績がいいのに叱られるんだろう、なぜ母はかばってくれないのだろうと不思議でしたし、受験勉強、試験勉強自体、やりもしないのに嫌になってました。クラス一番、学年一番となっても、親戚や兄弟、他の学校の生徒を引き合いに出して、叱られるんですから。
    自分の娘の勉強は、あまり見ないようにしています。何か、言ってしまいそうで。私より少し優秀そうなので、もったいない、と思うことが多いのですが、その気持ちを肯定的に伝えられる自信がありません。質問された時だけ深呼吸して、「内容を正確、上手に教えること」に集中して答えるようにしています。娘はもう小5ですが、今のところ「物知りの母」は気に入ってくれてます。

    お父様、ご自分のお仕事の方にもう一度気を向け直せるといいのですが。職場で思うようにならないことが多いのでしょうか。ご自分の資格とか、趣味とか、他に生き甲斐が見つかるといいですね。
    私の父は小学生時代は上のような煩い父でしたが、高校生の頃は、管理職になって暇になってました。その暇を使って、寝る間も惜しんで自分の本の執筆に没頭していたのです。
    私もそのころはやっと「受験生の私より父の方が勉強している」と、ユーモラスに家庭環境を捉えることができるようになり、進路の考え方など聞いてもらって意見を求めたりするなど一見普通の親子関係に戻りました(母には重い話は逃げられたので)。
    けれども大人になってからも、父が、私の学歴や職業を自慢するたびに、本当にいやな気持ちになったのです。自分の父ですから大事には思ってましたが、義理を欠かないために必死に帰省していた気がします。初孫でもない外孫の私の娘を、「自慢の孫」と本当にかわいがってくれましたが、娘も孫も父のアクセサリーではないのだ、と心の奥底で思う自分がいました。理性では、父に愛されたと考えています。でも父が急逝してだいぶ経つ今も、その否定的な気持ちが薄らぐことはないのです。

    私自身は、父を反面教師として、娘は背中で育てようと自分を戒めて生きてきました。仕事への集中、余暇の充実、向上欲は自分に向ける事。娘を自分の自己実現の道具とすることのないように。

  3. 【2130019】 投稿者: なんとかしないと  (ID:Y3gArQSC5sg) 投稿日時:2011年 05月 16日 14:09

    つらいです さん、脅すわけではありませんが、危険じゃないでしょうか。
    お子さんのつぶやきは本心ではないかもしれませんが、軽く言える言葉ではないと思います。
    勉強に厳しい父親への反抗心から起こってしまった悲しい事件もありますよね。
    つらいですさん一人の力ではどうにもできないのであれば、他の方の力、祖父母や塾の先生の力を借りてでも、今の状況を変えてあげたほうがいいと思います。
    ご主人さまが受験勉強から手を引いたほうがいいですよね?
    それがご主人さまのためでもあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す