最終更新:

22
Comment

【4841026】もっと中学受験に積極的になってほしい

投稿者: いるか   (ID:Md1s7zKum6k) 投稿日時:2018年 01月 18日 15:19

もうすぐ、新小5です。
中学受験は私が決めて、主人は消極的でした。
二人とも中学受験経験者ではありませんが、主人は旧帝国大卒、理系です。
研究職で、常に勉強しています。

しかし、息子の中学受験はどうでもよいというか、息子の将来もどうでもよく思っているように見えます。

私がこの一年間、勉強を見てきましたが、そろそろ教えられなくなりそうです。

これから、夫に参入してもらいたいと思っています。
どうすれば、協力的になってくれるでしょうか?

志望校はY63位。
少し足りません。
主人の協力があれば、もう少し伸びるのでは?と思ってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「父と受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4841101】 投稿者: まず  (ID:ZCe0ZV8JLQY) 投稿日時:2018年 01月 18日 16:20

    親子賛成じゃないのに中学受験するんですか?

    そこから違ってますよ。

    一貫性のない教育は子供が荒れますよ。

  2. 【4841125】 投稿者: 才能  (ID:jBkOxZEUhJs) 投稿日時:2018年 01月 18日 16:45

    中学受験で親が子供に教える、というのは必須ではありません。
    ある程度出来る子なら、自分で勉強した方が効率がいい可能性もありますから。

    うちもそうでしたよ。
    子供に教えようとしたら、邪魔だと言われて、まったく教えませんでしたので。
    どうせ、大学入試になったら、親が教えるレベルではありません。
    中学入試で親ドーピングをして何とか志望中学に押し込んでも、そこまでの子になってしまう可能性もあります。

    必要以上の親の関与は、長い目で見るとマイナスだと思います。

  3. 【4841140】 投稿者: 足並み  (ID:lcHJNLA/qzk) 投稿日時:2018年 01月 18日 17:00

    夫婦で受験に対する気持ちが揃っていないと、厳しい局面はこれから沢山出てくると思います。

    憶測ですが、ご主人様は地方出身で地元では有名な公立高校から国立大学に進学なさった経歴の研究者ではありませんか?

    地方在住のご家庭でしょうか?ご主人様にお子様の受験に関して意識を持てないのも分からなくはないような…。首都圏で国立大学出身の親なら、周りの同僚のお子さんが中学受験する話は沢山耳に入っているはずですし、私立中高から国立大学目指している家庭は沢山ご存知かと。

    で、ご主人に受験に協力してもらうには、まずはお子様が『◯◯中学を受験したい』という姿勢を実感してもらうことだと思います。

    スレ様が『受験させるから!』と訴えるより、お子様の頑張っている姿を見てもらうほうが説得力ありますし、協力してもらえるのでは?

    勉強のサポートが学年的にそろそろ難しい内容になってくるのは自然なことです。確かに勉強サポートをご主人に負担してもらえたら気持ち的には楽でしょう。

    しかし、それ以前に、ご夫婦とお子様の受験に対する気持ちの足並みを揃える必要がありそうですね。

  4. 【4841153】 投稿者: くじら  (ID:lY7ll1kDVQU) 投稿日時:2018年 01月 18日 17:18

    旧帝大卒の方に多い勉強が苦では無いタイプのご主人でしょうか?
    私の知り合いで地方から東大薬学部卒、きっちり在学中に薬剤師の免許も取りその後も研究職(しかもあまりお金にならない業界)の方がいらっしゃいますが、勉強は自主的にやらなければ意味が無いと考えているようです。
    ご主人が東大卒の為、奥様はプレッシャーがある様で子供も東大に入れなければと努力されていますが、ご主人の協力はほぼ無いとの事です。
    ただ、ご主人が本当に勉強好きで家でも頻繁に勉強している姿を見て、お子さんも勉強はするものだという認識があり、今のところ勉強嫌いではないとの事でその点では助かっているという事です。

  5. 【4841172】 投稿者: 夫の協力は  (ID:77BY0iR2yFg) 投稿日時:2018年 01月 18日 17:34

    遺伝子だけで十分だと思います。
    あとは本人の努力です。

    父親に教えてもらわないと届かないと思う子は教えても届かないと思います。

  6. 【4841196】 投稿者: スレ主です。  (ID:Md1s7zKum6k) 投稿日時:2018年 01月 18日 17:52

    ありがとうございます。
    私はしがない文系の女子大卒です。
    私の遺伝子を受け継いだようで、子供は地頭が良いタイプではありません。

    主人は首都圏出身でオタクとよばれるに近い雰囲気をもってまして、どなたかも書いてくれましたが「勉強は自分でするものだ」というタイプです。
    「自分の人生は自分でどうにかしろ」と思っています。
    自分は学生時代におそろしく、理数ができたそうです。
    自分で今の道まで突き進んだそうです。

    そんな主人に子供は似ず、私と一緒にコツコツやってY60位です。

    お父様が一緒に伴走されている家庭もありうらやましいです。

  7. 【4841199】 投稿者: 我が家の場合  (ID:wzRyIO9U9to) 投稿日時:2018年 01月 18日 17:59

    中学生の息子がいます。
    主人は大学教員です。子どもの中学受験には特に興味がないようでした。
    低学年の頃に私が中高一貫校のメリットを説明した所、任せると言われたのでその後ほとんどのことを私が担いました。
    さすがに一度も受験校を見ないのはあとで揉めても困るため、第一・第二志望校の学校説明会には行ってもらいましたが、あとは合格発表の日の事務手続きを手伝ってもらったくらいです。

    でも受験に反対というわけではなく、むしろ塾に通い休みの日も勉強する息子をいつも褒めていました。その分、私がしょっちゅう叱っていたのでバランスが取れて良かったと思います。

    主人の同僚の先生方のお話を聞くと、お父さまが主導して中学(あるいは小学校)受験をするご家庭と、受験やお子さんの進路にこだわりがないご家庭と様々です。
    そして、たまたまかもしれませんがお父さまが受験を主導していたご家庭はうまく行かなかったケースが多いです。

    長々と書きましたが、ご主人には今のスタンスでいてもらえばいいと思います。
    ただ、6年生の土壇場で「内心では反対だった」と言われないよう、ご主人に志望校の良さを伝えておくことをおすすめしたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す