最終更新:

47
Comment

【969819】ふむふむ

投稿者: 一番のり   (ID:0eZi9Z.d.dw) 投稿日時:2008年 07月 03日 09:35

新しい板ですね〜。


受験ブログをせっせと書くお父様の多い事に驚く昨今。
よくそんな時間あるなぁ〜、と感心します。
うらやましいなぁ〜とも、迷惑だなぁ〜とも。
男性の社会観からのアドバイスは
特に男子には長い目で見て参考になるのでしょうね。
でも、熱すぎて時々突っ込みたくなる人も(笑)。
やたら女子校を熱く語るお父様にはちょっと苦笑いです。


この板、どのようなお父様が訪れるのか
とても楽しみになってきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「父と受験に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【1013885】 投稿者: 異邦人・地方人  (ID:GGplCcchdJc) 投稿日時:2008年 08月 31日 10:03

     クラスの上位1/2から1/3が私学に行っても、東京は全国学力テストでそこそこ健闘しているところを見ると東京も捨てたものではないですね。

     東京の私学とは言え、超難関から、そうでもない学力でも滑り込める学校まで選択肢が多くてうらやましい限りです。えり好みをしなければ、偏差値50以下でも進学できる。
       
     それはそうと、先日発表の全国学力テスト結果は興味深いですね。秋田、福井、富山。
     上位県は、有力私立中がありません。富山に至っては皆無。地域としての教育力の差なのでしょうか。
     
     富山は人口100万人強。県立高校のみで東大40人はあっぱれです。浪人はしたとしても、東大の定員に比較してもたいしたもの。
     まあ、北陸3県は持ち家比率などさまざまな指標で上位に来るのでそうかもしれません。
          

     私立中に行かざるを得ないという強迫観念を持さされてしまう大都市部と、私立中がないが比較的効率的に難関大学に行ける特定の地方県と、私立中がなく浮きこぼれてしまう生徒が出てくる地方県。
     こと進学に局限して考えると複雑な思いです。 
     
     
     
      

     


     

  2. 【1014340】 投稿者: まるで別世界  (ID:4J5Dcf91n7Q) 投稿日時:2008年 09月 01日 00:42

    全国学力テストでは、東京の場合、公立小学校は全国5位なのに、公立中学校は全国28位です。これを見ても、上位層がどれだけ私立に流れているかが分かるでしょう。

    公立1本で難関大学を狙える地方は、うらやましい限りです。
    ちなみに私自身、私立進学校出身ですが、大学での同級生に聞くと、進学実績の高い地方の県立高校の進路指導・学習指導は、はるかに手厚いみたいです。

  3. 【1015480】 投稿者: 下宿  (ID:fya2DuU8vhY) 投稿日時:2008年 09月 02日 11:34

    公立から難関大学を目指せても、別にうらやましくはありません。


    難関大学に行くということは、下宿させて、一人暮らしをさせるということです。
    (単に下宿代がかかるというだけではありません。せっかく少しは使える年代になったのに、出てゆくのか)


    全然うらやましくない。



    自宅から東京大学に通わせることができる人こそうらやましい。

  4. 【1020066】 投稿者: 貧乏人  (ID:dQQu9Tw9pVE) 投稿日時:2008年 09月 07日 16:01

    下宿 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立から難関大学を目指せても、別にうらやましくはありません。
    >
    >
    > 難関大学に行くということは、下宿させて、一人暮らしをさせるということです。
    > (単に下宿代がかかるというだけではありません。せっかく少しは使える年代になったのに、出てゆくのか)
    >
    私は親不幸者なので、大学進学以来、親とは同居していません。
    年老いた両親だけが、地元で生活しています。


    子供の進学先は、子供が自分で決めるでしょう。通える大学もありますが、下宿になっても大丈夫なように準備しています。
    自分は親に一切の経費を出してもらいましたので、自分もそうしてあげます。
    私立も塾もなしで、大学受験は可能です。この期間に、お金を貯めて、その先に備えています。
    都会の中学受験の熱狂振りは、大学は通える所という前提があるのかも知れませんね。
    この負担は大きいですから。


    大学は、好きなところでいいと考えています。寂しいですが。
    下宿でも「東大」なら、文句の言いようはないです。

  5. 【1020747】 投稿者: トータルコスト  (ID:lPb.gVE918c) 投稿日時:2008年 09月 08日 11:33

    自宅から東大に通えるエリアに住んでますが、
    東京在住・私立中高→東大(自宅通学)と地方在住・公立中高→東大(下宿)
    では東京の方が(家賃格差まで考慮に入れるともっと)お金かかります。

    私自身は地方公立出身(大学は下宿)ですが、東京で小学生から塾に行く我が子を見てると、地方の方が良いように思えます(地方に住んでたら東京がいいと思うのかも知れませんが)。


    下宿 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 公立から難関大学を目指せても、別にうらやましくはありません。
    >
    >
    > 難関大学に行くということは、下宿させて、一人暮らしをさせるということです。
    > (単に下宿代がかかるというだけではありません。せっかく少しは使える年代になったのに、出てゆくのか)
    >
    >
    > 全然うらやましくない。
    >
    >
    >
    > 自宅から東京大学に通わせることができる人こそうらやましい。

  6. 【1021297】 投稿者: 御三家OG  (ID:1FpzDv5vuUo) 投稿日時:2008年 09月 08日 20:57

    異邦人・地方人 さんへ:
    ------------------
    >  富山は人口100万人強。県立高校のみで東大40人はあっぱれです。

    東京の私学の一、二校当たりの合格者数ですね。
    大学の般教の時、高岡高校といつも自慢していたクラスメイトの英語の音読、それは聞くのが苦行でした。英語風に気取った日本語。他も、自慢する程むなしくできず、かといって、美術、音楽等文化的素養も殆ど無く、地方トップ校はこの程度か、と内心驚きました。

  7. 【1023167】 投稿者: 某御三家OB  (ID:aUYcU9RiDZQ) 投稿日時:2008年 09月 10日 16:08

    東京在住で中学から御三家狙うのも、富山在住で県立トップ高狙うのも、その地域のトップ狙うっていうことでは同じじゃないですか?小6で受験するか中3で受験するか、あるいは私立か公立か、なんていうのは本質的な違いではなく地域の事情の違いでしょ?
    何熱くなってるんだろ。

  8. 【1023534】 投稿者: 異邦人・地方人  (ID:tCrTlQsakZI) 投稿日時:2008年 09月 10日 23:20

     某御三家OBさんのご意見に同意です。
     
     それと、御三家OGさんのご指摘の文化水準に関しては、地域差はともかく、往事の高校生と、今時の高校生とのそれには、彼我の感があると思いませんか?。
     
     都市と地方での文化的素養の差については、専門家が随所で指摘しているところでもあり、構造的にキャッチアップできない事情もあるとだけ申し上げておきます。
       
     先日の書き込みは、例示として富山を掲げただけであり、その文化的素養をも論じるつもりで掲げたものではありません。他県の数値でもかまいません。
     そういう意味では、富山県関係者にご迷惑を掛けた記述であったかと反省しております。
     
     まあ、人口比で考量したときに、東京の地の利を上回る地域がなくもない分、我が国も、まだ、捨てたもんじゃないという含意でして、行間を読んで頂ければ幸甚です。

     
     さて、文化的素養を論じるならば、旧制高校と比較するまでもなく、一世代前の高校生と比較しても、現在の高校生のそれは低水準に尽きます。
      
     例えば、今、大学入試頻出の内田満、鷲田清一の著作を読んだことのある生徒がどの程度いることか?
     名前も、どこの教授かすらもご存じない高校生だらけでしょう。
     それでいて、無邪気にもその著作者の出身大学を目指すわけです。
       
     現代国語は単なる入試のためのツールではなく、教養そのものであることを理解している高校生、もしかすると高校教諭、予備校教師がどれほどいることか。
     知的退廃とでも言うとしかられそうですね。
        
     全共闘の今日的意義を論じられるだけ近代の歴史と社会思想を深く理解しているか?
     全共闘だけに東大の二次試験の日本史に出題したらおもしろそうですね。
      
     音楽だったら、ブルックナーの交響曲の特色を一言で説明できるか?トレモロのブルックナー開始とかね!! 高校の音楽なら、その位教えていないのかな?
     残念な限りですが、そんなもんでしょう。目くじらをたてても仕方ない。
     そういう文化状況を醸成した大人たちの不真性連帯債務ですよ。

     とでも言えば、異邦人・地方人であっても、文化的素養がありそうに見えますかね?
     あるいは衒学的と言われるのでしょうね。  

     優秀といわれる高校生であってもは、「それがどうした。文句があるか」というのが相場でしょうか。
        
     とりあえず、「戦後最低水準の学習指導要領」の枠内で出題される、難関大学に入学できる程度の学力さえあればいいわけです。
       
     その学力すら制度的に保証できない我が国のありように、文化的水準の低さを痛感します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す