- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 早生みかん (ID:xM2rOJcejv2) 投稿日時:2012年 10月 08日 09:45
年度をまたいで情報交換しあえるように,新しくたててみました。
-
【3259100】 投稿者: メイプル (ID:dMdkzCdkeZQ) 投稿日時:2014年 01月 27日 22:04
皆様こんばんは。我が家の受験も全て終了しました。結果から言いますと、残念ながら第一志望には届きませんでしたが、違う学校の後期で合格頂きました。色んなテキストにも手を広げましたが、最後はやはりZ会のテキストを総復習しました。今は息子も行き先が決まって吹っ切れた様子です。親よりもメンタルが強いですね(^-^;何が最善だったのか、正解だったのかは分かりませんが通塾しなかった事で余計なプレッシャーを感じる事もなく、自分のペースで勉強出来たのは良かったと思います。やっと長男が終了したばかりですが、現在4年生の次男が早速Z会受験コース、ハイレベに取り掛かっております(*_*)どうなることやら(^-^;まだ結果待ちの皆様にも早く春が来る事を祈っております。
-
【3259632】 投稿者: おつかれさまでした! (ID:0jcZWB.tQu.) 投稿日時:2014年 01月 28日 10:06
ご子息の受験終了までの伴走、お疲れ様でした。
準備期間が短かった中での第二志望合格、たいへん立派だと思います。
想像もつかないご苦労もあったと思われますが、ひとまずゆっくりできたら良いですね。
本当にお疲れ様でございました。 -
【3259744】 投稿者: メイプル (ID:mjkmKSJEX4I) 投稿日時:2014年 01月 28日 11:36
ありがとうございます。六年二月からの受験コースで最初はびっくりする様な偏差値を最後には10以上あげたのは全て本人の努力だったと思います。あと数点足らずで不合格、には凹みましたが、仮にギリギリ合格出来ていたとしても理数が苦手な息子は付いて行くのがキツかったかもしれないです。今回の受験で勉強以外にも大切な事を親子で沢山学べました(^^)既に春休み中の宿題が出ていますが暫くは小学生らしい生活に戻って残りの小学校生活を思いきり楽しんで欲しいです。
-
【3262874】 投稿者: ラッシー (ID:JNuz4kErv5Y) 投稿日時:2014年 01月 30日 11:25
皆様こんにちは。
メイプルさまもお疲れ様でした。
申し遅れましたが合格おめでとうございます。
我が家の合否ご報告させていただきます。
第一志望は×、第二志望と第三志望は〇でした。
受験が長丁場となりまして、ご報告が遅くなりました。
第一志望は、今年度出願人数が減り、合不合も秋に悪い判定をとった以外は80%合格圏内でした。
入試を受けて手ごたえを感じていたので合格かしら?と思ったところに不合格。
娘も私も泣きました。
その後に迎えた二つの学校は合格を頂き、進学先となる学校は娘にとっては第一志望と同じぐらい進学を希望していたところなので本人も万々歳です。
我が家は4年生のころからは市販の教材、6年生からz会の仲間入りしました。
自宅で娘と楽しく勉強できたこと、早寝早起きなど生活習慣を変えずに受験を迎えられたこと、ぎりぎりまで学校のお友達と遊ぶ時間を持てたこと、ピアノのレッスンもぎりぎりまで続けられたこと、毎日家族で一緒にご飯を食べられたこと・・・・
あげたらきりがありませんが、z会を選んで本当に良かったです。
首都圏の方、ほかの地方の方でこれから受験を迎えられるお仲間の方~~~♪
頑張ってください~~~~~
朗報お待ちしています。 -
-
【3264344】 投稿者: メイプル (ID:40MHJhNyczY) 投稿日時:2014年 01月 31日 12:01
ラッシーさん、お嬢さんの合格、誠におめでとうございます(*^^*)言われてみると、確かに通塾しないでZ会をやった事で毎晩みんなで夕食も食べれてましたし、費用も随分軽くで済みました。次男もテレビを我慢したり協力的でしたし、家族みんなで頑張った感があります。中学からのZ会、うちはとりあえず英語だけ始めてみようと思っています。
関東の皆様、いよいよですね!関西から応援しています*\(^-^)/* -
【3264762】 投稿者: SUKESUKES (ID:91OemC/VvFo) 投稿日時:2014年 01月 31日 17:06
ご無沙汰してます。
受験の前日、一日目、二日目、合格発表と非常に精神的に
辛かったです。雪も降りました。結局は子ども自身が、一番
しっかりしていたように思います。
メイプル様、ラッシー様、いろいろとお世話になり有難うございました。
関東組の方々、他、明日以降本番の方々、頑張ってください。
来年度以降の方々へ。Z会は、幾つか問題点があります。過去に
書きましたが、関西組は11,12,1月と過密スケジュールで大変な点。
受験重点演習も、欲張ると大変な点。少なくとも今年度に関しては
志望校別特訓?でしたっけ、灘のは灘らしく無い印象でした。
実際の試験会場と同じフォーマットで、一日目と二日目の算数、国語を
分けるなど臨場感にも配慮した作り方が望ましいと思いました。
(しかし、田舎者の私どもにはZ会しか無かったですから。)
後、EPSON PX1700だったか、B4のコピーができることは、
いろんな意味でよかったと思います、お勧めです。
それではまた。 -
【3268104】 投稿者: ありがとうございます (ID:IwnVCA8uKiU) 投稿日時:2014年 02月 03日 05:32
さすがです で投稿した者です。
sukesukes様、来年へのアドバイスありがとうございました!!
今日も6年生の皆さん頑張ってください!! -
【3270435】 投稿者: マティス (ID:ClHS23I78/k) 投稿日時:2014年 02月 04日 15:03
メイプル様 ラッシー様 Sukesukes様 並びに同期の皆様
合格おめでとうございます!
こちらは都内女子校2校(1つはスタンダード対象校、もう1つは対象外)受験。
両方合格を頂けました。
受験を意識した頃はハイレベル校を目標にしてきましたが
やはり能力届かず、6年の春にスタンダード校に目標を変えました。
それでも、選べないほど大好きになった学校に合格を頂ける結果となり、
大大大満足の受験生活でした。
ラッシー様同様、我が家も年内いっぱいピアノを続け
友達との遊びも我慢させることなく、背伸びしない受験で終えることができました。
算数に泣いた日々は書店で買った簡単な一冊を解かせることで励まし、
国語に至っては他科目に時間を取られエブリを開く間もなく
理社はエブリ+過去問のみ。
都内スタンダード女子でしたら、これくらいで充分だと思います。
Zのクローバーマークを解かせて泣かせるくらいなら、過去問で自信をつけさせて
あげる方が良いです。
算数エブリも6年後半は例題とドリルしかできませんでした。
5年生の皆様、4年生の皆様、必ず力はつきます。
この爽快感、必ず味わって下さい!
最後に、同期の皆様 本当におめでとうございました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- 早稲田アカNN オンライ... 2021/01/16 12:37 地方在住新6年息子がおります。こちらではサピは勿論早稲アカ...
- 2020年5年Sコースの部屋 2021/01/16 12:25 Sコースで頑張っていらっしゃる方 Sコースを目指していらっ...
- 新5年悩み(読解力がな... 2021/01/16 12:18 アドバイスいただけたら光栄です。 愚息は典型的な、国語の...
- 通塾を悩む人のスレ 2021/01/16 12:16 学年問わずコロナの影響で通塾を悩む人はここに書き込みまし...
- 日能研東海 2021/01/16 12:00 日能研東海に通われてみえるみなさま。 情報交換しませんか?