最終更新:

17
Comment

【3654920】進学くらぶかZ会でY65の受験

投稿者: 新3年生   (ID:eOF/t8kaN5.) 投稿日時:2015年 02月 02日 13:48

週4日習い事をしながら、Z会中受コースか進学くらぶ(リトルくらぶ)でY65の受験を考えています。
ズバリ、どちらが難関校向きでしょうか?

通信教育の資料をいろいろ取り寄せて、本人がこの2つのどちらかにしたいと言いました。
進学実績でも難関校に対応されているようですし、しっかりやればどちらでもかまわないとも思いますが、難易度がいまいちわかりません。
進学くらぶは、平行して塾で組分けテストを受けられるのがモチベーション維持によさそうです。
Z会は四谷より難問が多く、解説が丁寧との書き込みを見た気がしますが、やはり難易度はZ会でしょうか。
特に算数重視で考えるとどちらがいいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3655619】 投稿者: 元進学くらぶ  (ID:qgajlVDNZf2) 投稿日時:2015年 02月 03日 11:21

    進学くらぶの良いところは、
    四谷の直前の学校別コースなどにきりかえても、
    すんなり入れることでしょうか。
    教材が一緒なので、無駄なく行けます。

    入学したら、他にも同じ作戦のかたが、
    何人かいらっしゃいましたよ。

  2. 【3655749】 投稿者: 新3年生  (ID:eOF/t8kaN5.) 投稿日時:2015年 02月 03日 14:26

    元進学くらぶ様 ありがとうございます。
    今なら難易度が高くてもついていきやすいかなというのと、難関校に対策しやすいのはどちらか比較された方、経験された方にご意見を聞けたらと思い、こちらで相談させてもらいました。
    いざとなったら塾に頼ることも考えると、進学くらぶの方が無駄がないように思いますが、入会金が1万円という点では、気軽に始められなくて迷っています。

  3. 【3656270】 投稿者: Y70合格  (ID:vcVXFuFivL2) 投稿日時:2015年 02月 04日 02:15

    先日合格いただきました。
    我が家も4年、5年と進学くらぶ、6年から塾にいきました。
    なにせ習い事が4年時は最大週10回、本人が好きでやっていましたが、
    送り迎えで、親は、いい加減にしてくれ状態。
    受験も気になるけど、塾にいくために習い事はやめたくない・・・

    でも新4年、乗り遅れたら途中参戦はきついのはわかります。とりあえず、進学くらぶをはじめました。

    結果は、超楽しく映像授業をみて習い事の合間に週のカリキュラムにのり進めていけました。

    進学くらぶのカリキュラム通りにやっていれば、四谷大塚や早稲アカなどに、途中入塾もできますし、現在のカリキュラムなら、5年終わりまでにひと通り終わりますからサピックスにも入っていけるはずです。

    Z会はカリキュラムに足りない部分があるというので、親がフォローしてあげれば大丈夫では?途中入塾というより親や個別になるのでは?

    一万円を気にしておられるようですが、受験までのトータルを考えてみたほうがいいかもしれません。

    きちんとやれば、塾でも通信でも、3ヶ月から半年で行き着いた偏差値がだいたいの基準になると思います。

    進学くらぶは確か二週間くらい無料体験できたような気がします。問い合わせてみてはいかがでしょう。

    頑張ってください。

  4. 【3656366】 投稿者: 新3年生  (ID:eOF/t8kaN5.) 投稿日時:2015年 02月 04日 08:24

    Y70合格様 ありがとうございます。
    そしておめでとうございます。
    習い事もたくさんしながらで、きっと切り替えが抜群なお子様なのでしょうね。

    進学くらぶにしてもZにしても、ひとまずweb授業は取らないつもりです。
    スポーツで週4日、7時すぎまで練習があり、他に毎日練習が必要な習い事2つ。
    学校の宿題もボリュームがあり、通信がこなせるのか心配もあります。
    進学くらぶをされていた時期の1日の学習時間はどれぐらいでしたか?
    また進学くらぶの他に、オプション的に他の教材は使われましたか?
    差しつかえなければ教えていただけたら嬉しいです。
    我が家の子は切り替えは苦手な方で、以前Z会をしていたのですが、いつも届いた日に1ヶ月分をやってしまい、これではコツコツやる習慣がつかないと思い、やめてしまいました。
    また通信教育を始めても、性格的にまとめてやって、しばらくやらず、またまとめて…の繰り返しになりそうです。
    難易度が上がってくるとまとめては難しいでしょうから、やらないまま放置になりそうで…ちゃんとできるなら入会金は惜しくないのですが。
    やはり、コツコツと決まったページ数をこなしていらっしゃるのでしょうか。

  5. 【3656413】 投稿者: 元進学くらぶ  (ID:9k/k8YOkkzA) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:05

    うちの場合の勉強時間は、普段はweb授業をはや回しで見て、
    そのなかで指示された問題を解くぐらいで、
    1~2時間ぐらいでした。
    2時間はやってなかったです(笑)

    六年生になってからは、もちろんもっと頑張りました。
    四谷以外の教材は使いませんでした。
    電話相談などで、○○中学志望だが、
    どこまでのレベルの問題を解いたら良いか質問すれば、
    例えば、この問題集は楽々解けるようになった方が良いとか、
    個別にアドバイスしてくださいます。

    最後は偏差値より過去問との相性が決め手になったりもするので、
    五年生までは、ふつうの問題を確実に解けることと、
    上位クラスをキープすることを考えていれば、十分だと思います。
    過去問は、六年生の秋からはじめるよう指示がでます。

    四谷のことしか、知らないのですが、
    どこの教材でも、とにかく模試で上位にくいこめるなら、
    大丈夫だと思いますよ。
    気に入ったほうを、まず始められては?
    新四年生からで、いいと思いますが。

  6. 【3656467】 投稿者: 予習シリーズ  (ID:80SX41gXrLA) 投稿日時:2015年 02月 04日 09:53

    正直、Y65以上になると元々の能力が大きいです。
    そこそこに実績のあるものであれば、教材も塾もそれほどには影響しませんよ。Z会にしろ、予習シリーズにしろ、あれを6年まで自宅で熟せる子、若しくは、教えられる親がいる子は、難関校に合格できると思います。
    失礼ながらお子さんの学力もまだわかっていない新3年で、最難関合格者の補助的問題集まで気にしている時点で自宅学習に向かないのではないかと思います。
    それを考えると、塾へ移行しやすい予習シリーズの方がいいのではないでしょうか?

  7. 【3656551】 投稿者: Y70  (ID:vcVXFuFivL2) 投稿日時:2015年 02月 04日 11:17

    切り替えはうまい方ではなかったと思います。
    結果だけ聞くと、優秀ぽくてごまかせそうですね。

    低学年時代はこらしょをやっていましたが、スレ主様のお子様と同じく、
    一日で全て仕上げて終わり〜という感じでした。
    四谷も、計算と漢字というテキストがあり、一日10分取り組むようになってるのですが、
    1週間分まとめてやっていました。
    この性格、補正を試みましたが、なかなか直りませんねぇ。受験まで治りませんでした。

    副教材は一切使っていません。
    と言うより、四谷の予習シリーズだけでも結構な量で、
    さらにやるなんてうちには無理です。

    我が家はWeb授業と週テストをとっていたので、全てお任せです。
    レベル別になっているので、宿題の量も、やる問題の難易度も映像の先生がすべて指示してくれました。
    予習シリーズ全てをやると言うのは不可能ではないかと・・・
    親が問題の選別を出来るならいいんですけど、我が家は全く親力がないもので大変助かりました。

    我が家のスポーツ系習い事は、週3日、19時から21時位でしたが、
    学校から帰宅後、ピアノの練習1時間、その後1時間ちょっとWeb授業、
    習い事帰宅し、夕食後またweb授業1時間です。
    スポーツ系以外の習い事の日は同様にピアノレッスンなど前後にWeb授業計2時間、
    土日に残りをやり、終わり次第、週テストか組み分けテスト。

    こんな感じです。

    と、言いたいところですが、そうは問屋がおろしません。
    上記は理想的にできた場合です。
    実際には土日は子供会の行事や、子供のサークルの行事、
    平日にも子供会の行事の練習やらで4週のうち1週ぐらいしか上記の予定でできてません。
    そんな時はどうするかというと、必殺、週テストのファックスギリギリ提出です。
    我が家は週テストが良いペースメーカーになっておりました。
    ギリギリでもいいから提出する、が目標で、どうにかなってきたように思います。

    私の感じた進学くらぶの利点(週テスト、Web授業あり)
    ※映像に1.4倍速再生があり大変助かる
    ※週テストがカリキュラムのペースメーカーになる
    ※隙間時間にしたり、途中で止められたり、わからない所は何度も見られる
    ※週テストも組み分けテストも家で受けられる(都合の良い時間にできる)
    ※映像授業なので途中でも一時停止してご飯が一緒に食べられる(お弁当はいらない)
    ※映像授業は四谷の中でも看板教師が行っているので楽しくわかりやすい
    ※レベル別に映像授業があるので実力に合わせやすい
    ※算数難問、親はお手上げ、映像でしっかり習得できました

    逆に欠点は、
    ※ 1人で孤独なのでモチベーションが保ちにくい
    (我が家が塾に入ったのもこれが理由です)
    ※予定が狂うと大変
    (これが塾でもZ会でも同じだと思いますが)


    スレ主さん宅に、勝手にお勧めするとしたら
    週テストはとらないでいいので、
    予習シリーズと映像授業で組み分けテストを目標に、1ヵ月単位で予定を組み勉強を進め、
    組み分けテストはできるだけ受け出来具合で映像のコースなどを変更しつつやっていくのはいかがでしょうか?
    映像はためても後からも見られますよ。半期ずつだったかな?
    月6000円で四教科はかなり安いと思います。
    中学受験、家庭教師やら個別やら、かなりお金がかかりますが、
    6000円では、難関校用家庭教師に習うなら15分〜20分間分ですしね。

    習い事やりながらなら、溜まってしまっている分も
    夏休み冬休み春休みにまた再計画して、学習し、
    年間通してやり遂げられるといいのではないでしょうか。


    なんて、勝手に考えてますが、
    これは、我が家に下の子がいれば、こうしようかな〜というプランです。

    Z会は実際にやってませんので、経験者の方からお話が聞けるといいですね。

    また何かあったら、質問してください。
    たいして参考にはなりませんけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す