最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 64 / 86

  1. 【4743658】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 10月 19日 08:58

    こんにちは。皆様のご様子教えてくださりありがとうございます。
    色々な思いもあると思いますが、皆様順調で何よりです。このままお互い頑張っていきましょうね。

    やはりnanacoさまのお子様は優秀ですね。学習方法を見てび驚きました。その学習についていけるお子様、すごいです。我が家はまだまだ自覚がなくて、ゲームやYouTubeやテレビも手放せません。さすがに5年だとゲームも卒業すべきですよね、、。睡眠時間も9時間・・成長期だからかもしれませんが、寝ても寝てもまだ眠いと言っています。

    皆様の学習状況にとても刺激を受けています。息子はまだまだ受験に対する意識が低くどこか他人事のような感じですが、少しずつ前進していければいいなと思っています。

  2. 【4744014】 投稿者: ぷりん  (ID:uZZT9Z5mebA) 投稿日時:2017年 10月 19日 14:48

    こんにちは。到達度テストの結果でましたね。
    やはり全体的に難しくなってきたのと範囲が増えてきたからか、点数が伸び悩んでおります。

    国語は5年生になり記述が増え、やりたくないと言って後回しにしたりしていたりして一時期、点数が悪かった事もあったのですが、嫌々ながらきちんとこなしていたら力がついてきたのか、また安定してきました。今では私も娘一人でやらせていますが、まだ低学年の頃は、公文の国語で学年を越えて取り組むため、ずっと横について時代背景や昔と今、あるいは外国との価値観の違い、作者の意図など噛み砕いて理解させていました。子供は当たり前ですが、圧倒的に経験が少ないため、作者が何を伝えたいのかくみ取れていないと思います。なので例えば大河ドラマなど一緒に見ているときも、行間を読む、台詞の裏を読むように伝えて見ています。あと言われていましたが、自分の意見はどうでも良いのでとりあえず今は作者の意図をくみなさいと何度も言い聞かせました。到達度テストでは偏差値も60以上あったので今のところ安定しています。

    算数は点数が悪かったので、出来てないところもたくさんあったのですが、偏差値が60以上だったので範囲が増えたなかでのこの点数なので健闘したのかなと思いました。

    社会はやはり歴史が間に合わず、ちょうど平均点ぐらいだったのでこれから頑張ってあげていきたいと思います。

    理科は力を入れたためか一番良かったです。偏差値は70まではいかなかったですが、60以上でした。天体への苦手意識も少なくなったようで、これからも頑張っていきます。

    社会と理科はまだまだ新しいことを学び続けるので、以前習った事を忘れないようにすることは至難の技だなぁと最近思います。なので引き続きテキストの読みなおしを毎日少しずつ進めていこうと思います。来年の4月までに3回ぐらいは回せるかなと思ってます。基礎が固まったら問題集で固めていこうと思います。

  3. 【4744730】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 10月 20日 08:57

    ぷりんさま、こんにちは。ぷりんさまのお嬢様はずっと安定して好成績ですね! とてもすごいことだと思います。モチベーションも高いまま維持できているようですし、これからも楽しみですね。

    良い成績を取る皆様に共通しているのが、理解力が高いからか通常のZ会の学習だけなら特に難なくこなせ、さらに何度も復習する余裕(時間的・精神的にも)があるということ。それだけこなしても特に苦ではないということ。自分のやるべきことがわかっていること。そこが、「できる子」と「普通の子」の境目なのかなと思いました。

    我が家はまったくもって「普通の子」なのでそのレベルには達しないと思いますが、本人なりに頑張っているので、このまま引き続き見守りたいです。(でもゲームからは卒業してほしい・・・)

    11月号が配信されたようですね。11月は試合が多い月なので不安ではありますが、何とかついていけるよう頑張ります。

  4. 【4756836】 投稿者: snoovy  (ID:SPLoHwCg2IU) 投稿日時:2017年 10月 31日 11:41

    はじめまして。すぬう゛ぃと申します。
    息子は、本が大好き(Z会が遅れ気味なので制限しています)、将棋が好き(独学で詰め将棋)、スポーツクラブ週2時間、楽器(月1レッスン)、友達とベーブレードで遊ぶのにも忙しい毎日です。添削〆切や模試前に勉強をがんばらせていると、楽器の練習を忘れてしまい、バランスが難しいです。

    みなさんと事情が異なる(↓)のですが、お仲間に入れて頂けますか?

    画面を長時間見ると頭が痛くなってしまうので(映像授業も見ていません)、悩みに悩んだ末、新4年の時に新5年の紙教材を申し込みました。
    4年時は市販の問題集などで追いつくのに必死、1年後の提出期限ギリギリに、算国の添削(+到達度テスト)を出しています。
    理社は、時々休みながらもそのまま取り組んでいるので、1年弱先取りしていることになります。

    地域的に中学受験する方が少なく、親も子も、受験の話ができる人がいないのが悩みです。
    家で1人で勉強するのが苦しくなってきて、冬期講習を受けようかと市内の小さな塾の見学に行ってきました。

    少人数でクラス分けがなく、県内受験でのんびりペースの子も、県外を目指している子も一緒。
    先生の問いかけにも、できる子が答えてしまい、ゆっくりペースの子は、考えなくても授業が進んでいっている感じ。

    学力をつけたいなら、しんどくても、遅れながらでも、問題数を減らしてでも、自分でZ会の問題を解いた方がいいと思いました。

    県外の塾に行くとなると、時間がかかって(お金も;;)勉強時間が減ってしまうし。
    友達づくり(でも県外受験は少数派みたい)&気分転換と割り切って冬期講習に行くのってどうなのかなぁ…と考え中です。

  5. 【4757172】 投稿者: natto  (ID:t8Hq5sdFqtc) 投稿日時:2017年 10月 31日 17:56

    snoovy様、こんにちは。はじめまして。ようこそ! お仲間に入ってくださり嬉しいです。

    お子様は色々なことに関心があって素晴らしいですね。独学で詰将棋なんてすごいです。多才ですね。

    1年上の紙教材で学習されているのですね。学習内容もほとんど変わらないでしょうし、うまいやり方されましたね。6年生の紙教材は今まさに並行して届いている感じでしょうか? 1年後の学習内容も分かりますし、斬新的なアイディアですね。到達度テストやてんさく問題は、今の6年生の皆さんの5年生のときの平均点や順位と見比べているということですよね。

    snoovy様と同じく、我が家も自分のペースでZ会の問題を解いていくのが一番性に合っていると思っています。今までずっと伸び悩んでいて低迷していましたが、基礎を徹底することで少しずつ光が見えてきました。

    孤独との戦いですが、お互い頑張りましょうね。

  6. 【4759078】 投稿者: snoovy  (ID:SPLoHwCg2IU) 投稿日時:2017年 11月 02日 16:18

    nattoさま、早速のコメントありがとうございます。

    メインの算国教材を1年寝かせているため、途中で受験をやめたり、塾に行くと無駄になってしまうということで、どんどんたまっていく教材を見るとドキドキです。全てやりこなす自信がなく、途中から算国は塾併用コースに変えました。

    紙に書いて学習できる、過去のエブリスタディで調べるのが簡単など、紙教材の良さも感じていますが、漢字、計算、ドリル、練習問題…で4教科、とにかく丸付けが大変です。専任添削者って感じです(実は高校の理科ですが添削の仕事をしていたことがあります)。
    Z会は「5年生になったら自分で丸付けしよう」と言ってますが、子供にやらせたら自分が正しいと思って何でも○にして、間違いを覚えてしまいそうで!(対馬を対島とか、経線を径線とか、橋がのぎへんだったり…)

    iPADの利点もあると思いますが、6年後半の入試演習期は量も膨大ですし、模試も入試も筆記式なので、紙ベースの方がいいと思うんですけどね! 直前にトラブルで勉強できないなんて困りますし、過去のエブリで調べたりするのも、iPAD上で行き来するのは大変なのでは?

    添削や到達度テストは、1学年上の方の1年前と比べることになるのですが、夏休みからデータが見られなくなり、それ以降に出したものは、順位や偏差値が全くわかりません。
    4月の到達度テストは、国が少し良く、算理社は差がありませんでした。去年と今年6月の無料テスト(全統小)は、理>国>社>算 で、4年の時からずっと算数をがんばっていました。
    10月の結果は、算、理、社の3科目が良く、国語は平均点-5点くらい。算数をがんばった成果が表れほっとしましたが、国語が後回しになってるのも見事に表れましたー(泣)。

    無料テストに限界を感じ、7月に四谷の公開組分テストを受けました。申し込んだ後に試験範囲を調べたら、Z会と四谷では、5年1学期と2学期の算数のカリキュラムが反対で… 大慌てで旅人算や水量を付け焼き刃で勉強しましたが、算数も国語も平均点いくかいかないか。場合の数という大穴も見つかりました! 理社は先取りしてるので良かったです。

    今の時期、Z会組は不利になるとわかり、9月24日の志望校判定テストは受けませんでした(算数は11月で一通り学習したことになるので、1月8日の志望校判定テストはチャレンジするつもりです)。
    9/24受けた方は、算数や理科で未習分野ができなかったことは気にせずに、Z会で勉強してから復習すればいいかと。社会が難しかったという方は、新6年2~3月の「日本地誌」をしっかりやれば大丈夫です。
    模試で本当に勝負できるのは、6年4月からですね~。焦らず、目の前の教材をコツコツがんばりましょう!

    塾の冬期講習については子供と話し合い中です。交通費と時間はかかるけどZ会の1日講座の方がいいかな?

  7. 【4763258】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 11月 06日 08:52

    こんにちは。

    みなさま3連休いかがお過ごしでしたでしょうか。
    我が家はサッカー練習や試合が毎日あり、合間に勉強をなんとかやりくりした感じです。

    snoovyさまはお母様が丸つけされているのですね。過去に添削の仕事をされていたプロなら丸つけのコツもお分かりになるでしょうから、お子様にとってはとても有利ですね。

    我が家は子供に丸付けを任せています。というか親が丸つけをするのを極端に嫌がります。いい加減な丸つけで、×なのに○にしたりと散々です・・・。

    紙は、やっぱり基本ですよね。幸い添削問題や練習問題は紙なのでよかったですが、いかにノートをうまく活用してやるかがポイントかもしれません。書かないと覚えられませんよね。

    それから「新6年2~3月の「日本地誌」をしっかりやれば大丈夫」とのこと、少しホッとしました。社会は好きなのになかなか点数が取れず(今まで暗記をしてこなかったからと思いますが…)、過去の膨大な学習量をどのように復習しようか途方に暮れておりました。独自の暗記を進めつつ、新6年の段階で地理を完成できるようスケジュールを組みます。

    冬期講習のことを考える時期ですね。我が家は冬休み予定が詰まっており、今回は1日講座も含めて受講しない予定です。

  8. 【4780481】 投稿者: ぷりん  (ID:uZZT9Z5mebA) 投稿日時:2017年 11月 20日 15:52

    お久しぶりです。

    snoovy様、こんにちは。6年生の学習に取り組まれているのですね。話は違いますが、低学年の頃チャレンジを一年生の時に2年生まで、2年生の時に4年生までと塾に入るまでの3年間で小学6年間分を先取りさせているかたがいらっしゃいました。通常のチャレンジだったので、無理なくこなされていたようで、上手なやり方だなぁと感心しました。snoovy様のアイディアのおかげでお子さんも順調に取り組めて良かったですね。

    うちもnatto様と同じで、忙しく過ごしております。学校説明会や行事、まだ5年生だから6年生になる前にと旅行やらお出かけに忙殺されています。復習をするぞ!と言った決心はどこへやら~エブリをこなすのに必死です。今月も終われるか雲行きが怪しくなってきました。勉強の合間にピアノの練習も頑張っております、発表会も近いので。ですが娘は遊びにも行けているので、逆にこんなんで大丈夫かなぁと言っておりますが。

    算数のカリキュラムが一通り終わり、来月からどんな形になるのか心配ですが、全部が今の5回目になる感じではなさそうなのでホッとしております。もしそうなったら親子で泣きそうです。どうかお手柔らかにお願いしたいと願っています。

    冬期講習も気になります。同じ学年のお友達にも塾においでよと誘われますが、娘は塾には行きたくないようで、冬期講習も嫌がります。模試でさえも仕方なくといった感じです。Z会が楽しいみたいなので受験が終わってもひょっとしたら、このままお世話になるのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す