最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 77 / 86

  1. 【5094376】 投稿者: Noire  (ID:5QjclZaGJzA) 投稿日時:2018年 08月 24日 19:58

    Z会の皆さま、こんにちは

    我が家は浜学園の夏期講習が終わりましたがホッとする間もなく、合否判定テストが控えています。私が息子をコントロールすることができず、夏期は長くてダレるので講習に行かせましたが、大量の演習に埋もれただけのような…?
    でも我が家は行かせなかったらダラダラしていただけですので、一応は行かせて良かったと思っています。

    しかし大手塾は台風で休講ばかりです。自宅学習だと台風でもスケジュールが狂わないので良いですね。

    8月からは、国語の難関記述対策という専科を取り始めました。取り始めただけで全く手つかずなのですが…。ボチボチやり始めようと思っています。
    あと、娘が購入したけどすることのできなかった、理科の複雑計算を夏から始めました。論理的思考問題も、これからの入試のトレンドのような気がするのでやらせています。
    専科は昔ながらの紙媒体ですので、息子は機嫌良くやってくれています。

    専科を取るだけで、到達度テスト(志望校判定テスト)が受けられるのですね。実は同封されていることに気付いておらず、締め切りの2日前に慌てて受けて、速達で投函という相変わらずのドタバタぶりです。
    しかしZ会のマイページで、添削を返送しましたと表示があるのに、肝心の成績が「データがありません」という表示で見られず。まああと数日で届くのだと思いますが、不思議な現象です。

    snoovyさま、
    地震の折はお気遣いありがとうございました。お陰様でこちらは元気に過ごしております。
    リッツさまも、お元気そうで何よりです。
    今年は色々ありますが、マイペースで頑張っていきましょう!!

  2. 【5113306】 投稿者: snoovy  (ID:TKzFjLmJxzE) 投稿日時:2018年 09月 13日 09:49

    みなさま、おはようございます。お久しぶりですが、お元気でしょうか?

    わが家は、5月あたりからあっぷあっぷしており、6~7月の2ヶ月間で順次習い事をやめてしまいました。どれか1つでも…と思いましたが、息子は習い事より、少しでも友達と遊ぶ時間が持ちたいそうです。
    息子は、赤ちゃんの頃から暑いのが苦手で、この猛暑では全く勉強がはかどりませんでした。加えて、プロ野球、高校野球、U18まで気になっちゃって… 野球から勉強に向かわせるのに疲れた夏でした。

    応用力を高めるといった勉強はあきらめ、最後の苦手克服のチャンスと、国語は「出口先生」(←ホントは春休みにやりたかったんですが!)と、これまで出した添削の復習、算数はZ会エブリの復習をひたすらやりました。
    8月の到達度Tは(順位や偏差値を出してもらえました)、かなり良かったので一安心ですが、過去問はボロボロです。基礎は固めたものの、あと4ヶ月半で解けるようになるのでしょうか???
    とここまで、夏休み前半の報告でした。後半はまた投稿します。

    ぷりんさま。順調にZ会+αの学習もされているようで素晴らしいです。プラスワンは気になっていましたが、わが家はZ会の算数だけであっぷあっぷです。

    Noireさま。今年関西は大きな台風が2回も直撃していますが、大丈夫でしたか? 出張から帰ってきたオットは、結構な爪痕を感じたと申しておりました。
    塾だけでも十分な勉強量だと思うのですが、さらにZ会専科とは恐れ入ります。姉弟ともあれだけの学習量をこなせるってところに才能にを感じます。

    うちは、理社の専科を去年購入していますが、未だ手つかずで。11~12月にやる計画を立て、そのためには他の添削を10月くらいまでに終わらせないといけないのですが、早くも予定通り進めなそうな予感…

    さくらさま。少しずつ成果も出始めているようで本当に良かったです。気を緩めず努力を続けるのは大変ですが、お互いこれまで以上に頑張りましょう。
    夏は家庭教師の先生に来て頂いての指導でしたよね? 9月からの模試で結果が出るといいですね。

  3. 【5114497】 投稿者: さくら  (ID:IGVYd3oewJI) 投稿日時:2018年 09月 14日 11:58

    ご無沙汰しております。
    この夏は全国的に災害が多く、不自由な経験をされた方もいらっしゃることと思います。お見舞い申し上げます。
    この国の地理的環境には多くの恵みもありますが、このような事が続くと複雑な思いが致します。

    皆さま、それぞれに頑張っていらっしゃいますね。
    ぷりん様の「おうちde夏期講習」の手ごたえは、如何だったでしょうか?
    お子様に合ったプラスaの教材を選べる選択眼が羨ましいです。
    我が家は王道のコアプラスや、年表、白地図で頑張りました。
    理科は、夏前のSOやNNの偏差値がパッとしなかったのを見かねて、家庭教師の先生が基本的なテキストを下さいました。
    理社は他にZ会の6年生分ドリルを1回転ずつ復習しました。
    「算数プラスワン」も良いテキストで、先生も時間があれば活用するようにおっしゃったのですが、Z会と先生の課題でいっぱいで、そこまでの余裕はありませんでした。
    娘も10~12時間の家庭学習でしたが、夏休みの3分の2は時間をかけるばかりのグウタラさでした。

    Noire様のご子息様も、健闘されていますね。
    娘が取り組んだ専科は、理科の論理的思考問題と社会の文章記述対策です。
    弱点補強のつもりでしたが、本人は苦手意識もなく意外とスムーズに取り組んでいます。
    特に社会の記述は「言葉を記入するだけの問題より楽しい~。」と予想外の感想でした。
    新たに覚える事の無い状態で、休みの間に一通り復習したおかげで情報整理が出来、地理と歴史でリンクする等、情報回路が機能し始めたのかもしれません。
    お勧め頂いた週一の通塾も、結局サピのSSにしたのですが良い刺激を受けているようです。
    夏休みの5日間の志望校特訓などは、まるで遊んできたかのようなハイテンションで帰宅しました。
    席が真ん中なので、このままでは合格圏内ではないのですが・・・・。

    snoovy様のご子息様も、到達度Tの結果が良かったそうで頑張った甲斐がありましたね。
    夏休み前半のお話ということでしたが、過去問のその後の様子は如何でしょうか?
    サピの保護者会では「過去問が今出来ないのは当然です。これから4ヶ月かけて出来るようになりますから。今取り組む意味は、出題傾向を知ることが目的です。」と説明がありました。
    サピの掲示板でも、「過去問ができなくて心配」という投稿に対し「今は出来なくても大丈夫」と終了保護者様からのお返事を複数見かけました。
    娘は算数の力がないので、「過去問はサピの指示があった物以外はやらないように」と家庭教師の先生から禁止令が出されています(泣)。
    先生の対面授業は、1回で7時間見て頂きました。延長することもあり、かなり勉強に対する体力がついたようです。心配したSSも、涼しい顔で帰ってきました。(テストの点は涼しい顔でいられないはずなのですが・・・・)
    9月の模試は、高望み志望校NNの2回目を受けて、まさかのA判定を頂けました。
    順位も300人以上の中で10番台でB特待生のお誘いを受けました。
    本人は浮かれておりましたが、先生と私は「何かの間違い」だと思っています。
    案の定、SSの算数テストでは、張り出し順位の名前のところに「60点以下」と書かれたそうです。発表できない点数は、このように表示されるようです。泣きたいけれど笑ってしまいました。
    サピックスさんのご配慮に感謝致します。

    今月は、サピの志望校模試とオープン模試が控えています。
    結果が出たタイミングで、書き込み出来れば又ご報告致します。
    季節の変わり目、学校行事も多い2学期ですが、体調管理に気をつけて皆さま頑張りましょう。

  4. 【5125999】 投稿者: snoovy  (ID:TKzFjLmJxzE) 投稿日時:2018年 09月 25日 11:40

    みなさま、お忙しい毎日を送っておられると思いますが、お元気ですか?

    わが家も、台風休校、雨で運動会延期、さらに延期、結局平日に運動会、サピックス模試3連チャン…(加えて、上の子の学校のバザー準備でミシンに向かったり)と忙しく毎日があっという間です。

    さくらさま。NN模試でA判定だったとのこと。こちらまで嬉しくなります。
    家庭教師も夏休みは7時間授業とは大変でしたが、効果抜群ですね!

    うちのように近くに大手塾がない場合こそ、スカイプの家庭教師が合っていたのかもしれません。お話を聞くまでは思いつきもしませんでした。

    さて、夏休み中盤の話です。毎日暑くて暑くて、気分転換にカフェで勉強してみたけど捗らず。プールに遊びに行ったら疲れて身が入らず。自宅学習の難しさを痛感しました。

    これまで、算数で解けない問題は、私も解いてみて、これは解けるから頑張れ!とか、解説を見ていいよ。と判断していました。8月号に載っていた問題で、この中学どこの学校?(首都圏の学校と関西の有名校は頭に入っている)と聞かれ見てみると、私が昔受験して落ちた学校でした(^^;) その問題に悪戦苦闘しているうち、息子が自力で解いてしまいました。偏差値足りてたけど×だったのは、やっぱり相性が悪かったんだわ~ 同じページに載ってる男子校の問題は、息子が解けなかったけど私は解けたのに…
    YやN偏差値60位まではZ会をきっちりやりこめば大丈夫そうですが、それ以上の学校は特徴もありますし、素人が感覚で教えるのも限界だなと痛感しました。

    そんな中、恒例のZ会1日講座(大好きな吉村慎太郎先生の算数と理科)を受講しました。授業中のギャグの話をしたり、先生が「復習して!」って言ってたからしなくっちゃ~と自ら復習を始めたのを見て、うちの子は塾に行った方がいいな。とやっと思えました。

    急遽、サピックスの夏期志望校特訓を申し込みました。前半は行きも帰りも通塾に付き添い(私は一旦帰宅できる距離ではないので塾付近で時間つぶし)、後半は少しずつ自分で行ってもらうつもりでした。が、初日の帰りに事故で電車が止まり、近くで夕食を取り、やっと回復した電車で帰ったら深夜になってしまいました。
    小6でいきなりの長距離通塾は無理そうと判断し、結局5日間付き添いました。私はぐったりでしたが、子供は授業が楽しくて仕方がなかったようです。先生曰く、塾が初めてとは思えないほどクラスメートになじんでるとのことでした。

    長くなりましたので、続きはまた。SOの結果をドキドキしながら待っています…

  5. 【5143359】 投稿者: snoovy  (ID:TKzFjLmJxzE) 投稿日時:2018年 10月 10日 13:17

    みなさま、こんにちは!

    夏休み後の話です。夏期志で塾の様子もわかったところで、塾のみんなに負けないように9月から家で勉強がんばれる?と聞いたところ、息子は「無理!」と即答。私も志望校対策の自信がありません。
    志望校お膝元校舎にしたので、片道1時間半~乗り継ぎが悪いと2時間近く。1月まで毎週通い続けられるのか相当悩みました。でも合格したら毎日通うことになるので、ここは乗り越えないといけない壁です。入塾すれば、内部生として過去問も見て頂けるということで、SSに行くことにしました。
    (ちょっとだけ、四谷の志望校別の方が安かったのに~と思いましたが、6月の時点で9月~1月の通塾の覚悟はできませんでした)

    日曜日は、5時半起きでお弁当と朝食用のおにぎり&具だくさんスープか味噌汁を用意し、一緒に電車に乗る生活が始まりました。途中の乗り換え駅まではガラガラなので、電車の中でおにぎりとスープを食べさせ、乗り換えを見届けたら私は一旦帰宅。夕方は、また簡単なお弁当とスープを持って、乗り換えの1つ手前の駅まで迎えに行きます。

    6月のSO後に全統小を受ける!と言われたときは、バカじゃないの?!と思いましたが、そのくらいのスタミナがないとSS特訓は受けられないので、子供に教えられたような気分です。

    さくらさまに励まして頂いた過去問ですが、記述が多い学校なので、私が採点できなくて困っていました。夏にやった最新年度をそのまま提出したところ、部分点を沢山もらってギリギリ合格最低点超えでした。ここはプロに任せた方が良さそうです。

    GW頃のリッツさまの投稿で、「効率良く演習をこなす時間と考えて志望校別特訓だけ通塾するのも刺激にもなり、必要な問題を探す手間を省ける」とありましたが、本当にそうだな。と実感しています。独特の入試問題で有名な学校なので、塾のノウハウは利用した方が良さそうです。

    で、今の悩みは、SSの宿題&復習、過去問、Z会をどう両立するかです。優先順位をつけてやるしかなさそうですが。2019年組でも先輩方でもよいので、アドバイスお願いします!

  6. 【5148638】 投稿者: snoovy  (ID:TKzFjLmJxzE) 投稿日時:2018年 10月 14日 15:58

    Z会組のみなさま、こんにちは! すっかり気候も良くなりましたが、お元気でお過ごしですか?

    ↑の投稿、読み直してみると余裕がないのが丸わかりです。予定外の通塾(週1日だけですが…)で必死でリズムを作っているのに、学校行事、模試、保護者会、説明会、台風でふりまわされた9月。次々にやらなくてはいけない事を消化するだけでやっとで、文章化するのに1ヶ月かかっています。息子が記述苦手なのは、私に似たのかもしれません(^^;)
    優先順位を人に聞いてもわかるわけないですよね。教材を整理して、やりきれないだろうと思ったものを捨てました。少し気分が落ち着いたような…

    息子に「塾の友達は、平日夜2回、土曜日午後も塾に行ってるんだよ。もっとがんばらなくちゃ!」と声をかけたり、9月は模試が3回もあり本人も結果を出さなくては…と焦っていたみたいです。
    10月に入ってちょっと疲れが出たようで、「第二志望校(元第一志望)でよかったのに…」と弱気発言がありました。
    先日、第一志望校の説明会に行った際、学校名マーク入りの文房具を買って帰ると、予想外に大喜びでした。これまで、学校グッズをなぜわざわざ買うんだろうと思っていましたが、ここぞ!というとき力を与えてもらえるんですね。

    で、模試の結果が悪かったかというと、そういうわけでもなく。6月SO、7月マンスリーとピッタリ同じ偏差値でした。夏休み中の相当なダラダラ勉強っぷりからすると、少し下がるか良くて同じと思っており、私としては予想通り。
    しかし本人は、夏期志に行ったし、SSも始めたし、9月は勉強頑張ってるし(今までの勉強量が少なすぎだっただけなんですが!)、ぐっと成績が上がるはず!と信じていて、ショックだったみたいです。みんなが頑張っている時期なので、そう簡単には上がりませんよね。

    去年、四谷の組分Tを受けていた時もそうなんですが、うちの子は各教科で出来たり出来なかったり波はありますが、なぜか4科平均だと成績一定です(4月だけ異常に偏差値が高かったのは忘れることにします)。このままキープで、ギリギリでいいので合格したいです!

    受験校をほぼ決めました。というか、以前から考えている通りです。
    第一志望のライバル校は、むりやり併願も可能ですが受けないことにしました。タイプが全く違うので、両校対策をするとどちらもいい加減になりそうで。
    第二志望(元第一志望)はとても校風が気に入っているし、2回目もあるので安心です。
    第一志望と第二志望の間にちょうどいい偏差値の学校があるのですが、そこは校風が合わないだろうと主人が言うのでなし。
    1月校は、地方の寮のある学校は現実的ではないし受けないつもりでいました。地元の私立のうち1校が、2月校に合格した場合に入学手続金のうち大半を返金してくれるとわかり、説明会に行って願書を頂いてきました。共学ですが、校風もまあまあ良く、そこを受けて安心材料にする事にしました。

    11月からまた忙しくなりそうですね。疲れが出たり、精神的に不安定になることもありますが、気持ちが落ち着くよう工夫をしながら、伴走がんばりましょう!

  7. 【5149477】 投稿者: liberty  (ID:3lSmaPoRlWA) 投稿日時:2018年 10月 15日 10:49

    はじめまして。
    他学年ですが、時々こちらの板にお邪魔させていただいておりました。5年生の末っ子はZ会のみですが、上の二人の子供がSで終了しており、SSの話題が出ておりましたので、思い出した事を少しだけ書いてみますね。

    優先順位、とありましたが、せっかくSに入られたのならば、まずはSSの復習メインかと思います。志望校に特化した問題なので効率がいいですし、SSの問題は過去問のアレンジなので、復習していくうちに自然と過去問も取れるようになっていきます。

    次に過去問になると思いますが、過去問に取り掛かれる日をカレンダーに○付けし、やらなければいけない過去問を全部割り振ってみると、過去問終了の目処がたって、ちょっと気持ちが落ち着いた記憶があります。

    あとは模試の結果から、あやふやな単元をしらみつぶしにしていきましたが、とにかくそれに時間が掛かるので、自分のペースで勉強できる時間が確保できるZ会は、時間が貴重なこの時期、とても有利だと思います!Sの問題だけ解いていると偏ってくることがありますので、時々Z会の良問に触れられるといいですよね。

    書いてみると当たり前の事ばかりでアドバイスにもなっておらず、申し訳ありません…。Z会2019組の皆さまを心から応援しております。引き続き頑張ってくださいませ!

  8. 【5150403】 投稿者: snoovy  (ID:TKzFjLmJxzE) 投稿日時:2018年 10月 16日 09:45

    おはようございます。アドバイスとても嬉しいです。

    塾の子より勉強時間が少ないため漠然と不安を感じていました。
    そうでした!Z会の強みは、得意分野はさらっと流し、苦手分野を重点的に…とうちの子に合わせてカスタマイズ出来る点でした。当たり前だけど忘れていた事を教えて頂き安心しました。本当にありがとうございます。

    過去問は、毎週土曜日午前中に4教科(志望校の順番で)続けてやることにしています。S校舎から提出モデルプラン(効率的に採点するため)が出ており、それを参考に、第一志望を隔週で、その間に第二志望等を入れています。
    現在、第一志望→ライバル校→第一志望→第二志望→第一志望 と進めてきました。第一志望は3年分やりましたが、記述タイプのせいか、各教科アップダウンが激しく、得意の理科でも受験者平均に届かない年も。でもなぜか4教科合計で合格者最低点ギリギリとなります。

    SSの復習は、まずは成績を安定させたい算国について単科を優先。志望校別はタイプの似た2校セットで、受けない学校の問題は時間があったらやろうと思いつつ毎週手つかずです。理社は授業中に理解してくること!として復習はほとんどしません。

    これまでのZ会や問題集で、これは!と思ったドリルやまとめの問題をコピーしてあったのですが、先日、処分しました。9月以降は、ドリル的なものを回す時間がなく、実践的な問題を解く中で確認していく。というスタイルになったので。

    Z会は10月号添削を提出しました。11月号の後は、先に1月号をやって、12月号は時間があったら(添削を出すだけになるかも)…と計画しているところです。
    理社の特訓は分量も少ないしやっちゃおうよーと声をかけるのですが、記述に苦手意識があるみたいでやってくれません。(それなのに第一志望は記述タイプ…苦笑)

    気分転換と体力維持のため週1~2回友達と遊ぶ時間と、ロングスリーパーの息子の睡眠時間(なんと夜8時半前後に寝て、朝7時まで寝ているのです! 日本一よく寝る受験生なんじゃない?と言ったら本人否定しませんでした)を確保してあげたいので、短時間で最大の効果を出せるよう、学習計画を練りたいと思います。

    ちょっと息切れしていたこの頃でしたが、いろいろと整理して元気が出てきました。
    Z会組のみなさまも、いろいろと悩みや焦りや不安が出てくるかと思いますが、それぞれお子様にあった勉強法で合格目指してがんばりましょう!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す