最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 61 / 86

  1. 【4726343】 投稿者: こっこ  (ID:kzquGmrLP7Q) 投稿日時:2017年 10月 04日 19:19

    みなさま こんにちは。
    到達度テスト終わりましたね。娘は特に算数と理科に苦戦したようです。
    そして志望校判定テスト結果が先ほど届きましたので恥をしのんで下記にご報告いたします(涙)


    natto様
    遅くなりましたが我が家も首都圏模試の10月受けます。いちおう全5回受ける予定でおります。目に優しい偏差値で希望が湧きます。

    さくら様
    志望校判定テストの分析、しっかりされていてとても参考になります。
    我が家は覚悟していたとはいえ、なかなかの撃沈ぶりに驚愕しました(苦笑)
    首都圏模試とYだと偏差値が10くらい違うとはよく聞きますが今回は4科で20近く低い偏差値でした。
    ただ理科は未修部分が多かったので(49点分あったと聞いてホッとしております)かなり足をひっぱったかなと。
    さくら様のお子様は国語すごいですね!我が家は算>社>国>理で全体的に低めでした。
    総括としては「伸びしろしかない!」です。

  2. 【4726558】 投稿者: Noire  (ID:IT1QFdhl.lU) 投稿日時:2017年 10月 04日 23:08

    2019年受験組の皆様、こんばんは

    秋は文化祭や説明会などで忙しいですね。小学校によっては運動会や宿泊研修などもあり、勉強が捗らない季節だとうちは割り切っています。
    が、最近涼しくなったせいか息子は睡魔に襲われています。学校から帰ってきて勉強をし始めても途中で寝てしまったりしています。…男の子なのでそれで背が伸びるのなら良いのですが。

    皆さん模試もしっかり受けられているのですね。我が家も見習って、他塾模試をたまには受けたいと思います。そのためには平日の勉強が順調じゃないとダメなのですが(汗)

    暗記の方は、コアプラスでぼちぼちやっています。生物、天体が終わり現在は化学分野をしています。
    娘は日能研だったのでメモリーチェック(関西日能研では理科のまとめ、社会のまとめ)を使用していたのですが、理科はコアプラスの方が使いやすいような気がしています。
    社会はコアプラスを見ていないので分からないのですが、メモリーチェックも良かったです。娘は社会が苦手でしたので、5年生のうちに地理だけでも固めておけば良かった…と6年生で後悔したことがありました。
    暗記モノはあまり早くに始めるのも良くないと聞くので、難しいですね。

  3. 【4728277】 投稿者: you&me  (ID:skZVLSaUMwc) 投稿日時:2017年 10月 06日 12:23

    Z会の皆様、Noire様、こんにちは。

    皆さん、模試をがんばられていますね。我が家は10月は発表会前で週末のリハーサルや土曜日の学校、下の子の運動会、バザーと、予定が目白押しで、模試を受ける隙間を見つけるのが大変で、直しをする時間も考え、日能研を2科で明日受ける予定です。塾に行っている方達は毎週小テストに毎月模試とこなされて頭が下がります。
    平日は習い事の日はあまり勉強ができないので、習い事がない日に少し余分に頑張っています。今朝は学校へ送る車の中であくびを連発しておりました。止まらない…と言って笑っていました。5年後半になり大変になってきましたが、習い事、学校はよい息抜きになっているようです。

    社会の暗記は歴史をしていて、すっかり前半を忘れていたので流れを思い出すべく、Z会教材の読み直し→コアプラスでやっています。覚えることが多くて大変です(汗)理科はまだできておりません…

  4. 【4730445】 投稿者: nanaco  (ID:SmEAsuCkeGw) 投稿日時:2017年 10月 08日 10:20

    お久しぶりです。
    実はうちも先日の四谷大塚の志望校判定テストを受けました。
    あまりの結果の悪さに初めの数日はショックで心を落ち着けるので大変でした。

    が、今は冷静を取り戻し、受けてよかったと思います。やはり課題が見つかりました。

    「算数が弱い」です。日々の添削はなんとかついていっていて、間違えても解説を読んだり聞いたりすれば理解できていたので、細々と過去の問題を解くのみでしたが、やはりこの「解き直し」の量が少なかったと反省しました。今後、日々の課題に加えて時間を見つけて算数を強化したいです。

    国語も算数と同様に偏差値49程度、、。国語はどうすればいいかよくわからないので、このままZ会の日々の課題をこなしていこうと思います。

    次に、衝撃的に悪かった社会と、割とよかった理科についてです。
    社会は時間が足りず、最後の1/3は空白。書けたものも誤字で×ばかりで、ここに書くのが憚られますが、なんと驚愕の26点!(←100点満点中)これには本当にびっくりしました。偏差値30台を覚悟しましたが、なんと40ありました^_^;

    そして理科は未習分野もあったのですが、もともと理科好きのため解けた問題もあったこと、天体と化学は到達度テストのために復習して強化していたためか、80点弱。偏差値は64ありました。

    総括として、社会はとにかく漢字!(社会、理科と同じくらい復習をしていたので、もう少し力はあると思います…)理科はこのままのやり方で。国語は現状維持、そして初めに書いた「算数強化」です。

    自宅勉強で、戦うのはやはり厳しいんだなあと実感した次第です。だからと言って、今後も塾に通う予定はないので、かえって冷静に息子の志望校を考え直すヒントをもらえました。
    また到達度テストの1週間前だったので、社会でいかに漢字を正確に書くか身にしみてわかったようで、テキストの汚字をすべて書き直しさせました。それだけで到達度テストの対策が終わってしまうくらい時間がかかりましたが、本人曰く「お陰で復習になったよ♪」とのことです。まだまだ危機感が足りない息子です…。

    受験勉強はまだまだ先は長く、今の実力が最終実力ではないですよね。悪くてもぐっとこらえてコツコツ努力を続けるしかないです。引き続きがんばりま〜す。

  5. 【4732657】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 10月 10日 09:00

    こんにちは。皆様十人十色で頑張っていて、とても励みになりますし、非常に刺激を受けております。皆さん理科や社会も暗記始めているのですね。そろそろ我が家もやってみようかなと思いました。

    今はちょうど模試の時期ですね。四谷の志望校判定テストは結構難しいのですね。我が家はまだ受ける資格がなさそうです…。でも6年になったら合不合テストは毎回受験しようと考えていますので、皆様の状況をお聞きでき、とても参考になりました。

    nanaco様の仰る通り、自宅学習は結構大変ですよね。同じことを最近ずっと考えています。SAPIXのお子さんたちが完全に勉強のみにシフトしている様子を最近聞き、焦りが増すばかりです。nanaco様同様、我が家も社会の漢字が全然書けず。今日もZ会の社会で「征韓論」と書くべきところを「征かんろん」と書いておりました…。見ながら解いているのだからせめて「論」ぐらいは漢字で書いて!と思いましたが…。

    さくら様は国語のレベルが高く、羨ましいです。1科目でも突き抜けている教科があるだけで、すごくアドバンテージが大きいと思います。我が家は全部同じぐらいのレベルで、突き抜けて良いものも悪いものもない感じです。

    you&me様は日能研のテストだったのですね。もうコアプラスでの学習も進めているようで、予定もたくさんの中、お子様頑張っていますね。模試の復習の時間捻出、同じく我が家も難しいと感じています。

    Noire様、5年のうちに地理を固めておいた方が良かったと感じてらっしゃるのですね。社会や理科は直前に暗記すればいいや・・・と気軽に考えすぎていました。アドバイスありがとうございます。コアプラスかメモリーチェックか迷っていましたが、子供が気に入った方を買おうと思います。

    こっこ様、四谷のテストも首都圏模試も受験して頑張っていますね。首都圏模試と四谷とで20近く違いますか。数字のイメージが湧きました。昨日の首都圏模試は、算数だけは試験範囲(のZ会例題)を何度も解き直したのが奏功したとのことでした。次は12月ですね、お互い頑張りましょう。

  6. 【4733492】 投稿者: さくら  (ID:BHtSMARgrfw) 投稿日時:2017年 10月 10日 22:25

    皆様こんにちは。

    皆様の工夫、大変参考になります。私も目の前の課題に追われている事もあり、暗記物は6年生になってからと思い、気になりながらも書店のメモチェ、コアプラスは見ないようにしておりました。
    Noire様のご意見を聞いて、娘こそ今から少しずつ5年生分の暗記物を始めないといけないと思いました。社会もまだ公民も有りますし、算数は新単元は無くなるものの演習問題は一段と難しくなるようですし。(昔のZ会のお部屋を覗いてきました)
    漢検も受け続けようかと一瞬思いましたが、社会の覚えるべき漢字の難易度と多さを考え、今はそちらに力を注ぐことにしました。

    志望校判定テストは、確かに酷い結果では有りましたが受けて良かったと思います。一つ一つの問題は素直なものが多く、意地の悪さは(?)は感じませんでした。娘の課題は、スピードを上げる、表面だけの知識ではなくもっと深める、初見の出題形式にうろたえずに対応する・・・・等々、6年生の模試に向けての課題が見えて良い経験でした。
    四ツ谷さん、打ちのめすだけではなく、めげないように今回の偏差値から8~10も上の学校を志望校候補に挙げて下さいました。仏心もありますので(笑)興味のある方は、恐れずチャレンジしてみて下さい。

    国語ですが、実は娘は新五年生になってから6月頃まで一時低迷しておりました。文章が増え内容も複雑になり、記述が増えたことで取り組む気力が萎えたようです。記述の空欄が増え、記述のポイント3つのところ2つしか書いていないのに、本人の採点では丸をつけていました。4年生の名人も失い、9割前後取れていた添削が7割くらいになりました。
    唯一の得意教科ですので、このままではいけないと焦りましたが、対応策が思いつかず。唯一やったのが、「一緒に答え合わせをする」でした。
    これだけで7月の添削が8割になり、8月から9割前後に持ち直しました。

    たった一人の娘に効果があったものですが、我が家の方法をご紹介します。
    ○ 問題文を要約する
    書いた方が良いとは思いますが、時間が無いので口頭で済ませています。記述でよく書き漏らしていた主語述語を入れる事、主題を押さえているかどうかを確認します。娘は短くまとめることが出来ずに、ほぼ音読になっていましたが、手本を見せることで短くなってきました。
    国語が苦手なお子さんは嫌がると思いますが「悲しいお話」の一言からでもいいと思います。「誰が悲しかったの?」「何故悲しかったの?」と誘導してみてください。あらかじめ質問文を読んでおくと、主題がわかるので誘導しやすいと思います。
    ○ 選択問題は、選んだ理由と選ばなかった理由を聞く
    今のところ4択が多く、そのうち二つは問題文に書いていない事が多いです。消去法で2択に持ち込めれば後が楽です。問題文と何処が合っていて、何が違っているのかが理解できているかを確認します。
    ○ 記述問題は空欄にしないと取り決めをする。
    間違えていても、何を勘違いしていたのかなどがわかります。部分点がもらえるので、頑張って書くように、書いたら褒めてあげて下さい。
    ○自分の意見は控える
    よく言われることですが、子供は自分の意見や感情で答えてしまうことが有ります。説明文では筆者の意見、物語なら登場人物の気持ちや状況を問われていることに気付かせます。
    ○ 先生の説明を一緒に聞く
    最低、間違えた問題とクローバー問題の解説は聞くようにしています。最後の解答例は、何故減点になるかの理由を明確に説明してくれるので省略しない方が良いと思います。娘は一人だとボ~と聞いていることがあるので、となりで「なるほどねぇ」「そこが大事なんだぁ」等と感心しながら聞いていると、釣られて聞いています。また解説を聞くことで、親の指導力もつくような気がします。
    国語に自信の無い方は、予め答えを見ておくと良いです。もちろん私は見ています。
    時間がそれなりに掛かりますので、毎回が無理な方は月に数回でも。

    すみません。偉そうに書いてみましたが、大した事はしていませんね。優秀なお子さんなら、一人で出来ることばかりです。一人で出来ないといけないのかもしれませんが、家庭学習は孤独なものですので、一教科くらい一緒に答え合わせをしても良いと思う甘い母です。
    もっと具体的な事がお知りになりたければ、「しろくまさんのまとめブログ」で検索してみて下さい。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、かなり前に塾の講師の方が、エデュで中受の保護者の質問に丁寧に答えていた記事のまとめです。画面右側の下の方に人気記事が有り「国語が苦手な子を持つ保護者の為の~」という特集記事が載っています。私はまだ途中までしか読んでおりませんが、御参考になれば。

    娘が再び低迷しないよう、見守りたいと思います。

  7. 【4733567】 投稿者: nanaco  (ID:sOvaKl0XYb2) 投稿日時:2017年 10月 10日 23:24

    natto様、さくら様
    優しいお言葉をありがとうございます。
    そしてさくら様、国語の学習方法を丁寧に紹介してくださってありがとうございます!
    「しろくまさんのまとめブログ」はボリュームがありますね。私も読んで勉強したいと思います。
    国語は口頭での「要約」を早速やってみようと思いました。初めは一言でもよいから、と思うと少し気が楽になります。

    自宅学習は孤独でもありますが、もともと子どもの勉強の面倒を見るのが好きなほうなので、これからも色々と試行錯誤しながらやっていきたいと思います。

    まだまだこれから。諦めたらそこで終わりです。勉強は楽しいと思います。コツコツと楽しみながら、中学入試だけでなく、その先も引き続き伸びていけるような努力を続けられたらと思います。

  8. 【4733808】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 10月 11日 08:42

    さくら様、国語の学習方法ありがとうございます。

    自然に国語力が身に付いたのではなく(もちろんそれもあるでしょうが)、やった分だけ成果が出ているのですね。フォローするのはとても重要なのだと改めて感じました。

    我が家は国語は本人任せ。それほど苦手でもなさそうではありますが、得意というわけでもありません。さくら様の書き込みを読み、今後は少し関与していこうと思いました。「要約」いいですね。我が家も少しずつ取り入れてみます。共働きなのであまりフォローもできませんが、口頭での要約ならできそうです。

    今の課題としては、漢字をどうにかしたいです。我が家は2月に漢字検定を受けさせようかと考え中です。Z会の漢字ブックはやっているのですが、学校のテストでも漢字で1,2問は必ず間違えますし、第一志望に考えている学校が漢字の比重が割と高そうなので、漢字に本腰を入れたいと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す