最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 68 / 86

  1. 【4813041】 投稿者: natto  (ID:j75HC.G/Cpk) 投稿日時:2017年 12月 21日 17:41

    snoovyさま、アドバイスありがとうございます。確かに我が家にはまだ早そうです。同じ志望校の子達の中での立ち位置が気になって志望校判定テストを受けようとしましたが、せっかくの自宅学習ですものね、周りに惑わされずに本人に適したやり方でゴールに向かっていこうと思います。

    1月は、当初の予定通り首都圏模試だけにしておきます。3月の組分けテストは受けてみようかな。3月は到達度テストもありますね。色々検討してみます。どうもありがとうございます。

    6年は夏休み明けから量が多くなるのですね。重点対策講座もやろうと思っていましたが、我が家はそこまでは無理かなと思いました。

    その頃にはちゃんと「自分事」として認識してくれていればよいのですが。まだまだ「他人事」です…。

    ぷりんさま、お母様も映像授業をご覧になって学習されているとは! とても素敵です。私はたまに、家事をしながら横で聞く程度ですが、結構授業面白いですよね。

    こっこさま、お久し振りです。大きな波もなく順調そうで何よりです。四谷のテストの感想、また教えてください。

    ロッキーさま、お互い首都圏模試頑張りましょうね。我が家はまだ過去問やれていません。冬休み中に対策します。

  2. 【4816431】 投稿者: あさこ  (ID:R32Qje3RigY) 投稿日時:2017年 12月 25日 10:45

    皆様、はじめまして。

    小5の娘をもつあさこと申します。

    こちらのみなさまとかなり状況が違いますが、お仲間にいれていただけると嬉しいです。

    娘は小5の8月からZ会を始めました。
    それまでは学校の学習のみで、そろばん教室に通う程度のことしかしておりませんでした。

    お試し教材などで、Z会のテキストの難易度など分かったうえで入会したつもりでしたが、途中入会は本当に大変でした。
    算数以外の教科はカレンダー通りに進めましたが、とにかく算数が終わらない。
    娘は算数好きな子なので、解けない問題を諦めたくなくて、1問に1時間も2時間もかけてしまう日が何日も続きました。

    へろへろになりながら提出した添削は驚異の30点台(笑)

    見たことのない数字に親子で笑ってしまいました。

    私は早々に撤退も考えていたのですが、娘は絶対やめない、面白いから!と。

    それから解いて、間違えて解きなおして、解説読んで解きなおして、たまにパパに教えてもらって、50→60→80と添削の点数を上げていったのですが、最近また30台をとってしまい、親子会議をしました。

    未履修の(5年2月~7月)部分のせいで点数が安定しない。ここをどう補うか。市販の教材で補うかZ会バックナンバーを取り寄せるか。
    バックナンバーを次の到達度テストまでに終わらせて、尚且つ通常のZ会も遅れないように進めるにはそれなりの覚悟がないとできないと思うよ?
    あなたにその覚悟があるの?
    と聞いたら

    志望校を見てくる

    と言って一人で志望校を見てきたようです。
    帰ってくると、「合格したいからバックナンバーやりたい」」と言ったので、すぐに取り寄せの手続きをしました。

    これが最善の方法か分からないですが、今は娘のやる気を応援しようと思います。
    皆様の背中をひたすら追いかける冬が始まります。

    ちなみに国語は水筒係(出納)のレベルです(笑)
    どうしたらいいかいろいろ調べてたどり着いた方法が、以前さくら様もおっしゃっていた「要約」でした。
    親の手間も時間もかかるけれど、これのおかげ?で国語8割とれるようになりました。
    先輩方も実践されていたようなので、これからも少々面倒ですが頑張っていこうと思います。

    よろしくお願いします。

  3. 【4817114】 投稿者: natto  (ID:1fzupvQjBbs) 投稿日時:2017年 12月 26日 08:49

    あさこさま、はじめまして。書き込み嬉しいです。これからもどうぞ宜しくお願いします。

    お嬢様すごいですね。ガッツ、集中力、負けん気、独立心、そして知力。どれもが高いレベルですね。精神年齢がとても高いです。

    5年の夏から受験勉強を始めたとのことですが、塾ではなく自宅学習を選択したというのも、なかなかできる決断ではないと思います。お子様の性格や学力から自宅学習が最適だと、お父様やお母様が判断されたのですよね。

    これまでの様子を伺う限り、短期集中でこのまま突っ走れそうですね!

    我が家はずっとZ会でやっていますが、そこまでのガッツはありません。小3から受験コースですが、5年算数の添削で80点を自力で取るのは難しいです。Z会の国語も8割とは! 元々優秀なお子様なのですね。

    お互い頑張りましょう!

  4. 【4817748】 投稿者: snoovy  (ID:SPLoHwCg2IU) 投稿日時:2017年 12月 26日 23:42

    あさこさま、初めまして。
    こちらは、普通に1ヶ月分がこなせず、問題や回をとばしながらやっている状態で… バックナンバーまでやるというお嬢さまのガッツに脱帽です。やる気さえあれば開始が遅くても取り戻せるのは通信教育の良さかもしれませんね。一緒にがんばりましょう。

    nattoさま。先日の投稿後、失礼なことを書いてしまったかもしれないと反省しています。ごめんなさい。
    うちの子がちょっと神経質なところがあり、カリキュラムが違うせいで点が取れなかったんだよ。と言っても納得せず、受ける前によく調べておくんだったと後悔したのは事実です。
    でも、nattoさまの息子さんは性格も違うだろうし、サッカーで精神面も鍛えられていると思うので、うちの子と同じ反応をするとは限りません。
    カリキュラムの違いで点が取れなかったり、首都圏模試より偏差値が低く出ること、模試を受ける目的(志望校に合った模試か)などを、お子さんが理解した上で受けるなら大丈夫かと思います。
    また、組分Tは、直前4週間の学習範囲(約7割)+その前4週間の復習(3割)で、カリキュラムが合わない時は点が取りづらくなります。普通の模試のほうが、未習部分があったとしても範囲が広いのでいいかもしれません。どちらにしても結果の分析は重要になりますね。

    土日に、Z会進学教室の1日講座に行ってきました。2日とも教室がほぼいっぱいで、通信で中学受験の勉強をしている方って案外多いなと。週5でスポーツをがんばっていて塾に通えないという方も! うちも勉強と習い事を両立したいし、友達と遊ぶ時間も大切にしたいと改めて思いました。
    子供は、算数の吉村慎太郎先生の授業が2回目ですっかり気に入り、また受講したいとのことでした。

    6年理社の添削で出せるものは出してしまい(半分くらい)、ランキングの目標を達成できたので子供は満足そうです(本当は算国に力を入れるべきですが、本人の希望を優先していました)。算数も基礎はしっかりしてきたようなので、これからは算数の応用と、今までほったらかしだった国語に取り組んでいきます。
    今年も残りわずかですね。みなさま有意義な冬休みとなるよう、健康に気をつけてコツコツ勉強しましょう。来年もよろしくお願いします。

  5. 【4817761】 投稿者: snoovy  (ID:SPLoHwCg2IU) 投稿日時:2017年 12月 27日 00:15

    連投すみません。書き忘れがありました。

    nattoさま。「6年は夏休み明けから量が多くなるのですね」とありましたが、夏休み前から大変そうです。6年8月号が、これまでの学習内容が頭に入っているのが前提で、質・量ともにパワーアップした内容なので…
    6年夏休みにも復習指示があり、範囲が5年2月~6年7月となるので、量も膨大で、夏休みに同時並行では大変そう! 夏休み前から始めておかないと…って感じです。

    なので、nattoさまが、今の時期に5年2月~11月の復習を始められたのは正解です。ただ、夏休みの復習指示に算数の第5回は入っていませんし、第5回以外も全部ではありません。抵抗感のある応用問題は抜かした方が効率がいいかと。

    うちも、模試やテストを受ける前に試験範囲の勉強をしたり、テスト後に復習することを、前向きにとらえてがんばろうと思います。

  6. 【4823469】 投稿者: さくら  (ID:jUtW9Sl.NFQ) 投稿日時:2018年 01月 03日 17:36

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

    先月20日、こちらが盛り上がっていた時期にnatto様の四谷会場についてのお返事を含め、you&me様、snoovy様、ロッキー様、こっこ様、ぷりん様、それぞれにコメントを書き込んだのですが、送信直前でPCが固まってしまい(2回も!!)断念いたしました。かなり頑張って書いたので惜しいのですが、話題も古く本日の件も長文になりそうなので、割愛させて頂きます。
    その後、終業式の日に娘が40度の熱を出し、連れて行った小児科で私が胃腸炎を貰ってきたりで、波乱の冬休みを迎えました。

    一日で熱を封じ込めた娘は、何事も無かったかのように日能研の志望校判定模試に臨みました。今日は、その御報告です。
    9月に受けた四谷の判定模試と比較(個人的見解)しながら進めていきます。表記の無いものは日能研についてです
    四谷は性別での結果も出ておりますが、日能研は男女一緒の結果のみですので統一致しました。教科が書いていないものは4教科です。

    受験者数、四谷:5260人、日能研:9458人
    平均点  四谷:245.8点、日能研:283.5点(どちらも500点満点)
    娘得点:日能研の方が+77点、偏差値日能研の方が+5.4

    国語 得点:日能研の方が+8、偏差値:四谷の方が+5.4
    得点と偏差値の比較でわかる通り、四谷の方が難易度が高い印象です。四谷は問題文が長く、選択問題が残り2つで迷いやすいように思います。記述が55字以内と150字以内の2問。娘は150字の方が最後の一行くらいが書ききれずに部分点も無く-8点でした。完答していないと配点0なのか、結論以外はほぼほぼ書けていると思った私が親バカなのか。これが「塾生以外の採点は辛口」という噂の実証なのか?ちなみにもう一問の方は6点の部分点を頂きました。

    算数 得点:日能研+17点、偏差値:日能研+5
    大問6の図形の比、大問7・8の場合の数以外は正答率が高かったようです。算数苦手のお子さんは、後半の大問6・7・8の(1)以外は手をつけずに見直しに専念した方が得点に繋がったのでは無いでしょうか。
    算数も四谷の方が娘は点数が伸びませんでしたが、どちらも素直な問題かと思います。

    理科 得点:日能研+20点、偏差値:日能研+15
    今回は未修単元が無かった(四谷は半分未修)ので、まともな得点となりました。植物の二酸化炭素の給排出量の計算に手間取り、最後の大問、ボーリングデーターの読み取りが手がつけられませんでした。自宅で解き直しをしましたが、やはり出来なかったので時間切れだけが原因ではありませんが。四谷は特に理科のカリキュラムがZ会と合わないので、夏までは力試しくらいのつもりで受けようと思います。

    社会 得点:日能研+32点、偏差値:日能研+11.4
    何地方に何県があるのかを覚えていなかった娘は、県名が4つくらい書けずに失点が大きくなりました。それでも四谷より+32点なので、四谷の判定テストがどれほど得点しにくいかお分かりになるかと思います。日能研は1問ずつの配点が多く(四谷は組で得点多し)、漢字指定もなく、今回は記述もなかったので得点しやすかったようです。また、歴史分野は三内丸山遺跡と地理問題を絡めた問題が出ただけなので、予習の成果は発揮できませんでした。覚えていればできるという問題ではなく、その場で考えて答えなければならないところは日能研らしい問題かと思いました。
    入試問題の形式に近いのは四谷かと思うので、社会が得意なお子さんには四谷の方が手応えの感じられる模試になるかもしれません。

    模試の受け方は難しいですよね。通信生は選べる分、保護者の選択次第というところがありますので。
    Snoovy様のお子様のように、3ヶ月もスランプになれば慎重になりますし、娘のようにヘロヘロの様子で「あんまり出来なかったぁ~」(四谷)と言って校舎から出てきたかと思うと、モスでハンバーガーを食べたらケロッとしている子もいますし。
    こんな子なので、うちは早いうちに「うちのめされ体験」をしておくのも良いかなと思い四谷を受けて見事撃沈。その後も悪い後遺症も無く、「少しは気にしなさい」と言いたいくらいです。それでも40度の熱で、模試対策を断念した私に反し、社会のアドバンストを2月号から布団の中で読破したのは、娘なりに悔しい思いがあったのかなと思います。これは模試効果と捉えています。

    Natto様のお子様は、ガッツもありますし、サッカーで鍛えたメンタルも強そうなので、お母様が思うより打たれ強いかもしれません。ハンバーガー1つで立ち直れる子の母が言っても説得力に欠けますが・・・・。
    日能研の方がとっつき易い問題のような気がします。カリキュラムのずれも四谷ほど無いように思います。無理強いは良くありませんが、日能研がお近くにあれば、四谷の前に挑戦されるのも良いかもしれません。志望校判定模試の次回は5月になってしまうようですが、実力判定は2月から毎月あるようです。様子を見ながら無理の無い範囲でご検討されればと思います。もちろん見送りも有りです。

    こっこ様は、予定通り四谷受けられるのでしょうか?会場の件ですが、娘が受けた校舎では、塾生とは別だったかと思います。娘に聞いても気にしていなかったらしく判然としませんが、受付で「四谷生は○階、それ以外は○階」と先生が案内していたように記憶しています。ちなみに受付は男女別でしたので、確認してから並んで下さい。校舎によって違うかもしれませんので、参考までに。
    うちも八日に受けますので、頑張りましょう。

    あさこ様、はじめまして。
    うちは三年生から中受コースですが、算数の添削は時間内に何も見ないで取り組むと、30点台になります(泣)。空欄ばかりだと採点の方にも失礼かと思い、計算ミスとアドバンストを見たりヒントを出して解ける問題を書き足して、5~7割程度に仕上げて提出しています。
    娘さんすごいです!! 伸びしろが楽しみですね。

    今回も、長文失礼致しました。
    受験学年となりますが、一緒に頑張ってまいりましょう。

  7. 【4826308】 投稿者: natto  (ID:My9cyry7MiU) 投稿日時:2018年 01月 06日 17:20

    明けましておめでとうございます。
    気付けば今年は年男。干支を一回りしてしまいました。成長は早いものです。

    今日はサッカーの練習がありました。2018年初蹴りです。久々ということもあり走り込みが大変そうでしたが、ゴール量産&ロングキック対決で1位ということで、幸先いいスタートを切れました。

    勉強はまた良い波が来ています。算数をひたすら解いているのが少しずつ結果に結び付いているようです。本人が手応えを感じ始めているのがよかったです。

    さくら様、模試結果とても参考になります。お母様がしっかり分析されていて素晴らしいですね。

    日能研の方が点数が高かったというのは、もしかしたらお子さんの学力が伸びたというのもあるのではないでしょうか。

    8日の四谷大塚のテストも楽しみですね。是非頑張ってください。

    snoovy様、アドバイスありがとうございます。気を遣わせてしまい申し訳ありません。

    お子様は6年の理社を順調に先取りできていて、よく頑張っていますね。自分の意志で理社を進めているなんてすごいですね。

    6年夏も夏ズバ復習指示があるのですね。6年になってからの学習がまだイメージが湧いていないので、また色々教えてくだされば嬉しいです。

  8. 【4827995】 投稿者: さくら  (ID:IEyuL0E5jJc) 投稿日時:2018年 01月 08日 10:26

    natto様
    サッカー、勉強とも幸先の良いスタートを切れたようで良かったですね。
    地道に続けてきたことの成果が実感できれば、更なる成果を求めて頑張る事でしょう。楽しみですね。

    日能研の方が得点できたことについて、学力の伸びでは?とおっしゃって頂き有難うございます。
    私もそう思いたいところなのですが、6月にも日能研の実力判定テストを受けておりまして、得点、偏差値共に今回ほんの少し下がりました。受験人数もほぼ同じですし、未修単元が無いのでこの辺りが今の実力かと思っています。夏休みも本人なりに頑張っていたので、もう少し伸びることを期待しておりましたが、皆さんも頑張っているのでしょうね。

    年末、Z会の指令(?)に従い、受験にノータッチの主人も含めて志望校を話し合いました。主人が、訪問した学校を書き出し、気に入っている点とマイナスポイント(通学時間など)を娘にインタビューしていました。
    結果、一番偏差値の高い学校を第一志望校に選びました。私が文化祭での生徒さんの対応をベタ褒めした事が影響しているとは思うのですが、唯一2年連続で文化祭に行きたがった学校なので、本人も気に入っていたようです。
    しかし、今のままでは到底手が届かず・・・・
    頑張るだけ頑張って、本人の気が変わらなければチャレンジはさせてやりたいのですが、併願校選び等、責任重大で気の引き締まる思いです。

    相当頑張らないといけないことを娘に話し、少し自覚が出たようです。冬休みの学習は、本人なりに頑張っていました。
    四谷の模試もあるので対策もかねて、1月号の理科(人体は四谷履修済)・社会(歴史の復習)はほぼ終了(snoovy様アドバイス有難うございました。)
    算数もニュートン算はじめ1月号で復習を進め、苦手な比と時計算の全練習問題復習。しつこく天文と科学4ヶ月分の全練習問題も復習しました。代わりに国語は放置。短歌や俳句が出たら・・・・・。
    こなした量にも驚きましたが、夏休みには隙あらば、読書やテレビやタブレットに気を取られていた娘が、今回はひたすら勉強をしていました。
    一番の成長は、私が指示したものを否定し、「ダイヤグラムは前の模試に出たからやっておく。算数8月号は半分じゃなくて全部やる。地理の復習は5月号が総合問題だよ。」と、自分で学習計画を立て直したことです。
    おかげで夏休みに比べ、私の精神状態はかなり安定していました。今まで受身でしたが、やっと能動的に勉強に向き合い始めたようです。
    あさこ様のお嬢様のお話、羨ましく思って読ませて頂きましたが、志望校の威力、凄いですね。

    冬休みの努力が、少しは模試に反映されると良いのですが。
    皆様のお子様の成長の御様子も、お聞かせ頂ければと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す