最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 75 / 86

  1. 【4977070】 投稿者: リッツ  (ID:mGaBNvUTtqw) 投稿日時:2018年 04月 29日 00:46

    お久しぶりです。
    小4 2・3学期頃だけお世話になった関西のリッツです。
    久しぶりにのぞいたら、Noireさまの浜学園風挨拶が面白くて(笑)各塾で言い回しってクセがありますよね。(Noireさま、ブログ拝読しております)

    だいたいどこの塾でも夏以降に志望校やそのレベルに合わせた演習をするようです。例えば記述が多数を占める学校や読ませる文字数が半端ない量の学校もあります。効率良く演習をこなす時間と考えて志望校別特訓だけ通塾するのも刺激にもなり、必要な問題を探す手間を省ける面もあります。うちは結果的に週5で塾通いとなりましたが、中学入学後の電車通学や授業についていく練習にもなっています。


    関西では入試まであと約250日と言われるGWです。お互い頑張りましょう。

  2. 【4979284】 投稿者: さくら  (ID:NOdnXfpoEfo) 投稿日時:2018年 05月 01日 10:45

    皆様こんにちは
    GWも前半終了しましたが、学習予定は順調でしょうか?

    我が家は、4人目の家庭教師の面談を行いました。
    この先生は人気が有り、すでに指導枠がいっぱいで、夜9時からのスカイプ授業と長期休みの集中授業での対応となります。
    学習環境が良くない(やはり対面授業の方が理解しやすい?)ので、他の先生に当たっておりましたが、納得がいかず最後に面談をお願い致しました。
    人気が有るだけの事〔親切さ、熱心さ、授業のわかりやすさ、生徒とのスムーズなコミュニケーションの取り方等〕がわかりましたので、こちらの先生にお願いすることに致しました。

    指導枠がいっぱいなので、新規の問い合わせはお断りしているそうなのですが、中受経験のない親がZ会だけでこのレベルまで持ってきたことや、高望みの志望校に興味が湧いた(笑)そうです。

    娘の場合に限りますが、Z会の算数は今の娘にはレベルが高すぎるそうです。練習問題の半分が解けずに解答を書き写している状態のノートをご覧になり、「これは無駄です」とはっきり言われました。
    四谷の予習シリーズと先生のオリジナル教材〔メールで大量に送られてきました!!〕で進め、Z会は「これだけは」の問題だけに絞ることにしました。
    Z会の理科も、演習量が少ないそうなので、これも教材を追加。
    国語はZ会のままで良いそうですが、読解方法を論理的、数学的思考(?)にする事で更に安定した力がつくそうです。例えば、自分が興味の無い事、知らない事がテーマの文章を読みこなせるようになれば、出題内容に左右されること無く得点できるようになるので、それを目指しましょうとの事でした。

    ケアレスミスはゼロにはなりません。ミスすることを前提で考えましょう。たら、ればは禁物です。今は、演習量を増やしましょう〔塾と同じですね〕。

    塾の、秋から始まる志望校別講座(週一)について伺ったところ、娘の場合はサピの上位クラスに入らなければ、かえって効率が悪いのでそれを目標にしましょうとのことでした。
    「入れなかったら、志望校を変更するべきですか?」と伺ったら「それは最後の手段です。〔そんなに早く諦めるな〕」とおっしゃいました。

    とりあえず、秋までの方針が朧げながら見えてきて、少し気持ちも落ち着きました。
    とは言え、マイペースでやってきた娘にとって、家庭学習のまま大量の問題をこなすのは茨の道です。親としても更に、心を鬼にしなくては・・・。
    個人的なことを書き連ねてしまいましたが、似たような状況の方、他学年の方の参考になればと思います。

    Noire様
    いつも丁寧なお返事ありがとうございます。
    アドバイスを参考に、週一の通塾の可能性を調べてみましたが、上記の通り自宅周辺では秋の志望校別講座くらいしかみつかりませんでした。私の調べ方が悪いのかもしれませんが。
    演習量の増加にしても、ケアレスミスの解消にしても、おっしゃる通り塾で周りのお子さんから影響される方が効率が良さそうなのですが。Snoovy様がおっしゃる通り、本当に他のお子さんの頑張りはどんな教材よりも効果的ではないかと、私も思います。特にこれからの時期は。
    志望校合格は厳しく、自宅学習を続けるには、親子共々もっと自覚を持つように先生にも言われました。
    頑張らねば。
    お嬢様のご様子、これからの道ですので大変参考になります。恐らく運よく合格しても、成績的には下位合格となるでしょう。
    志望校は面倒見の良い学校では無いので、生徒さんの勉強に対する姿勢は2極化するそうです。娘が、成績はともかく、頑張って勉強を続ける層に所属するように信じる事に致します。〔思春期、どう変化するか未知数ですが〕
    出来るだけ苦手も克服し、中学校生活がスタートできれば良いのですが。
    ノート作り、昨日はほぼ一日掛けて気象の単元をまとめていました。
    算数が・・・・

  3. 【4980435】 投稿者: snoovy  (ID:aZItlZSzt3.) 投稿日時:2018年 05月 02日 12:48

    みなさま、こんにちは!

    4月号添削(算国)をギリギリで提出し、組分Tを受けました。
    3,4月号算数は、難しくなったなぁ~と言いながら何とかこなしていたのですが、5月号算数は、練習問題初っぱなからつまずき、ドリルも難しく、どこから手をつけたらいいかわかりません。同じ範囲の5年生の復習をした方がいいですかね…

    組分Tの結果は、いつもの偏差値にピッタリ戻ってしまい、ある意味ほっとしました。4/8の合不合で+6の偏差値、4/15のサピでそれ以上の偏差値だったのが幻のようです~(笑)見える世界が違いました。

    組分Tは、四谷テキストのカリキュラムに沿った内容なので、Z会で勉強していると点が取れないし、うちの志望校とかけ離れた問題なので、ここで卒業することにしました。5年生後半に継続して受けたことは、テストに向けての勉強、集中力のコントロール、時間配分、点を取るテクニックなどが身についたので良かったと思います。

    4/8、4/15の好成績は、テクニック的なところが働いたのかな? とすると、そのうち周りに追いつかれてしまいます。(さくらさまのお嬢さんはミスが多いとのことですが、伸びしろがあるということで私は期待しています!)
    うちの場合、算数、国語を地道にがんばって、学力そのものを上げていかなくてはと思いました。

    さくらさまは、家庭教師という選択をされたのですね。人気講師の心を動かせるなんてすごいですが、要求される勉強量もすごいのですね。
    うちも負けずに勉強しなくてはと大いに刺激になります。お互い体調に気をつけてがんばりましょう。また様子を教えて下さいね。

    で、成績が下がってほっとした。なんておかしいと思う方もおられると思いますが、参考になる方もいるかも…と書いてみます。

    チャレンジ校に向けて少しずつ成績を上げていくイメージでいたのが、4/8の合不合でいきなり80%。戸惑いつつも嬉しかったです。
    4/15のサピOでは、さらに高偏差値で、チャレンジ圏が国立最難関、合格圏が関西&関東私立最難関、残りは80%と言う判定。
    子供の可能性を考えたときに、このチャレンジ校でいいのか疑問がわいてしまい、本人の意思を確認しようと話をしました。A校とB校は始発で何とか通えるよ(約2時間)。C校は祖父宅に住所を移せば受験できるよ。D校は寮があるよ。E校は下宿可能だよ。と。

    子供は、元第1志望からチャレンジ校にやっと気持ちが向いたばかりだったところに、(元第1希望やチャレンジ校も通学片道1時間半前後で大変なのに)家からさらに遠い学校を挙げられ、すっかり不安定になってしまいました。

    このタイミングで、Noireさまのお嬢さまの中学での様子を伺い、とても参考になりました。通える範囲で、我が子にとって一番いい学校に入れば良く、可能性をつぶすことにはならないと思えました。
    うちは首都圏の僻地で(近所に首都圏入試対応の塾もありません)通学が大変なので、淡々と苦手つぶしをして、余裕をもって合格した方が安心。成績が良くても悪くても、チャレンジ校と元第1志望の2校の受験を基本にします。

    成績で一喜一憂しない!偏差値で学校を選ばない!とよく言いますが、悪い例でした。

  4. 【4982554】 投稿者: さくら  (ID:I3VBtcWCgIM) 投稿日時:2018年 05月 04日 14:31

    Z会の皆様、こんにちは。

    昨日は、初めて家庭教師の先生の授業を受けました。
    今回は、先生のお休みの日を割いて頂いて対面授業でした。
    5時間の予定が、良い調子でしたので30分延長でしたが、教え方が良いのか娘は大した疲労の様子も見せずに終了。授業後の先生とのお話中に、読書して待つ余裕を見せていました。普段のウダウダはなんなのでしょう?
    受験学年ですと、8時間10時間の授業はよくある事だそうです。驚きです。

    先生に指摘されたことを少しご報告します。算数が苦手な方、他学年の方の御参考に。
    まず、個人的なことですが、受験テクニック的なことを知らない、かなり抜けが多いとの事。「こんなに知らないことが多いのに、よく模試であの点数が取れますね。別の意味ですごいです。」と、褒め殺しのようなお言葉を頂きました。
    例えば、多角形の内角の出し方を、娘は(頂点数―2)×180÷頂点数で出していましたが、予習シリーズでは180―外角の和360度÷頂点数で計算。Zでは4年生で多角形の外角の和が360度であることは習うのですが、そこから内角の計算までは4年生の段階ではやっていないようです。考えればわかることですが。
    また、三角形の合同条件を4年生で習っていたのですが、その後意識することなく問題を解いていた為、条件の存在すら忘れていた。等々・・・・
    Z会の教材云々よりも、娘の記憶力や復習の仕方に多くの原因があるのですが、4年生での学習の不備が受験期まで影響するという良い(悪いですね)例なので、御参考に。

    娘が算数が苦手な事もあり、Z会以外の教材まで手が回らなかったのですが、平行して予シリや市販の塾技〔気になりつつ購入していないので内容はよくわからないのですが〕なども、活用すれば良かったかと思いました。
    実際、四谷の模試に出た「胎生」という言葉が、Z会のテキスト〔理科〕で見当たらなかった事に驚いたことがあります。
    5年生あたりで予シリを参考書として用意しておくと良いかもしれません。

    私は、いずれ自分では教えきれなくなるとわかっていたのと、また娘が自力で過去問を解きこなせるとは思っていなかったので、時機を見て通塾を検討しておりました。
    結果、6年生5月で家庭教師という選択をしましたが、やはり2月頃には手を打っておけば良かったというのが正直なところです。
    他学年の皆様、特に極端な苦手教科をお持ちのお子さんは、夏から秋にスムーズに過去問に取り組めるようにする為にも、補強(Noire様言うところの他人の力を借りる)の仕方は早めにご検討されると良いと思います。

    snoovy様
    「人気講師の心を動かせるなんてすごいですが、要求される勉強量もすごいのですね。」
    有難うございます。しかしながら、講師の心を動かせるのは、娘だけでは無いと思っております。今回何人かの家庭教師の方とやり取りをして感じた事は、中受の世界では「通信で難関校・上位校を目指すのは至難の業」との認識が根強いようです。どの先生にも驚かれます。〔我が家はそんな中でも図々しいのですが〕
    なので、最後までZ会のみで合格される方は勿論、この時期まで通信のみで、ある程度の成績を取れている方々に対するお言葉と捉えて、書きこんだつもりでしたが、読み返してみると言葉足らずで娘限定に頂いた言葉のように聞こえますね(笑)。失礼致しました。

    要求される勉強量は、娘の実力と志望校偏差値との乖離が大きな原因かと思われます。
    これから過去問対策までに、一通り総復習です。

    志望校選定は難しいですよね。我が家も東京の隣県ですので、都内の学校が全て通えるわけでは無い状況です。
    校風が気に入り、偏差値的にも少し頑張ればという学校に限って〔と感じてしまいます〕遠かったり・・・。
    毎日のことであり、荷物の多さ、混雑、部活に何を選ぶか、帰宅後の学習などを考えると、理想はドアtoドアで1時間以内ですが、それだとかなり限定されてしまい、1時間半位の学校を併願校とするかどうかで、我が家も悩んでおります。

    今週末は日能研の模試があります。
    算数が割り込んで(?)きたので、理科社会の対策が思うように取れなくなりましたが、算数は思った以上に抜けが多かった為最優先で、先生の宿題をこなさなくてはと思っております。

    GW後半戦も、がんばりましょう。

  5. 【4989896】 投稿者: snoovy  (ID:DishWf3DJ0g) 投稿日時:2018年 05月 11日 12:50

    みなさま、こんにちは!

    さくらさま、家庭教師の初講義お疲れ様でした。よい先生が見つかりよかったです。いきなり5時間半とは想像もつきませんが、お嬢さんもがんばったのですね。

    うちの上の子なんて高校生なのに、レッスン1時間半越えるとキレ気味になり2時間越えでは弟に当たりまくり…(立ちっぱなしでしんどいんだろうけど)。先生も慣れたもので、子供のイライラに気付きつつも、もうひと頑張りさせてくれるので、やはり親以外の指導者というのは子供を成長に大事なんでしょうね。

    先生の分析や方針を聞いて、これからのイメージも持てたようで、さくらさまが安心できたのは何よりです。

    通学時間は、1時間以内がいいと思いますが(女の子だと体調悪い日もあるだろうし、6年間だし)、偏差値と校風の両方がピッタリの学校ってなかなかないですよね…

    うちは男子校で進学校希望なのですが、この辺りは私立はほんの少しで、共学と女子校のみ。レベルも進学校というには…
    1時間半の学校しか選択肢がないのですが、2年間だから何とかがんばって!と言っています。(上の子の大学進学時に、大学、中学、主人の通勤、主人の実家へのアクセスを考えた中間地点に引越予定)

    ロッキーさま。Z会に相談できてよかったですね。タブレット組には、定期面談というのがあるんですね。悩みが深くならないうちに相談できるのはいいですね。
    私はこれまで、わからない問題や間違いについて質問カードを3回出しただけでしたが、これからは早めに相談しようと思います。
    「My Page」から、算数の学習について「質問メール」、志望校について「お問い合わせ」してみました。自分もそう思うし、Z会ならこう回答するだろうな…という予想通りの内容でしたが安心できました。お守りとして携帯に転送し、不安になった時は何度でも読み返すつもりです。

    算数5月号は、復習不足の分野とわかり、GW中はひたすら5年秋の算数を復習しました。今はなんとか解けています。
    4~5年の時に見学していない学校にチャレンジすることになり、これからオープンスクールや文化祭等に行くので、早め早めに学習を進めなくては!

    気候の変化についていけず風邪を引きました。(4月に学校が始まったときも腰痛で3日寝込んでいました…)
    Z会組のお母さま方もお疲れがたまっている頃だと思いますのでご自愛ください。5月も勉強がんばりましょう!

  6. 【5011893】 投稿者: snoovy  (ID:DishWf3DJ0g) 投稿日時:2018年 06月 01日 13:52

    みなさま、こんにちは!

    少し前になりますが、4/29の組分Tの成績表を受け取りに行った際、次回から受けないことと、これまで頂いたアドバイスのお礼を伝えてきました。塾長先生からは、今後を楽しみにしているので受験が終わったら報告に来て下さい。とエールを頂き、暖かい気持ちになりました。また、意外な併願校を挙げて下さり、たぶん受験しないだろうけど嬉しかったです。

    さくらさまの投稿に、中受の世界では「通信で難関校・上位校を目指すのは至難の業」との認識が根強いようです。とあり思い出したことがあります。
    去年、無料テストに限界を感じて調べていた時に、市内の別の塾(県内と首都圏中堅校に合格実績あり)に、塾に行かずテスト(首都圏模試)だけ受けられるか聞いたところ、塾に行かずにテストだけ受けても仕方がないと言われたのです。
    自宅でZ会通信をしていますと言っても、塾に行かずに合格できるわけない、中学受験を何もわかってない甘い親。とバカにしたような対応でした。

    多くの受験生が、小学校高学年の2~3年(それ以上?)を長時間の塾通いに費やし、友達とも遊べない、習い事も続けられない、家族と一緒に夕食を取れない、睡眠時間を削る…という年齢にそぐわない生活となってしまうのは悲しいです。
    通信教育を選択する人がもっと増えればいいなぁ(そして紙教材が復活して欲しい)と思うので、うちの子が実績を出せるように頑張りたいです。

    とはいえ、5月号2回の算数も大苦戦! つまずいた問題は5年の復習から、ドリルも難しいし、練習問題は1問ずつ時間をかけて… 毎日算数をやってるのに、なかなか進みません。やっと添削を終え、6月号のドリルをやると、5月号の復習問題が解けず、あんなに1ヶ月頑張ったのに定着していないのかと、母はがっくり… 子供は6月号面白そう!と前を向いていますが。

    あっという間に今週末はサピックスオープンです。前回は理科社会の復習をしたりして臨みましたが、今回は5月号の算数に手こずり、ほとんど対策できず、どうなることやら(汗)

    Z会組のみなさま、6月も頑張りましょう!

  7. 【5012179】 投稿者: さくら  (ID:Fbn.y9ysmqU) 投稿日時:2018年 06月 01日 19:27

    ご無沙汰しております。
    みなさま、学習の方は順調でしょうか?

    snoovy様
    なかなかお返事が出来ずに申し訳ございませんでした。
    我が家も、5月号の算数にてこずり(流水算を先生に質問するも、定着まで至らず、速さの単元を学習する時に「がっつり」やって頂けるそうです。)、先生の方の授業や宿題にも追われておりました。
    娘の学習が忙しいと、内容をチェックする私も忙しくなります。(大した事はしておりませんが)

    話題は古くなりますが、2年間限定の遠距離通学(?)も男の子なら、良い思い出になるかと思います。都内の女子校でも中には2時間くらいかかる子もいるそうで、気に入った学校であれば頑張れるのでしょうね。親が思うより、子供は案外逞しいのかもしれません。

    組分Tは、Y系の塾でしょうか? 意外な併願校を上げて頂けるとは、塾長先生から見てそれだけ伸び代があるということで、楽しみですね。
    我が家は、先生から数々の穴 を指摘され、沈んでおります。言葉を選んでらっしゃいますが、なかなか手厳しいです。親子で井の中の蛙で、特に母蛙は干からびそうです。ポジティブな娘蛙が落ち込まないのが救いになっております。

    本当に、中受生の中の自宅学習組は少数派で、到達度テストでは全国で460人。
    四谷の13000弱、日能研の11000弱、サピックスの6200。外部生も含まれますが、桁が違います。珍しがられても無理も無いのでしょうね。
    以前、塾主催のある私学の講演会の帰りに、偶然校長先生とご一緒させて頂き数分お話しました。通塾していない事を話すと「うちも面接が出来れば・・・」とおっしゃっていましたが、塾主流の中で自宅学習で挑戦している子に好感をもたれている印象を受けました。
    私は、少し励みになりました。皆さん頑張りましょう。

    今、娘は苦手な図形を中心に復習しております。
    息子さん同様、解けたと思ったら忘れ・・・を繰り返しております。
    先生のやり方で気付いたのですが、大人が思う以上に忘却曲線は、乱高下するようです。
    5年生までは、動画を見てすぐに練習問題をやり、6~8割位正解して添削でボロボロ・・・・。でしたので、2週間で忘れるのね・・・・。と思っておりましたが、こまめに復習してみると翌日でも解けなかったり・・・・。3回解き直して、正解しても解法がまだ怪しかったり・・・・。と情けなくなります。
    先生曰く「普通」らしいのですが(慰めが入っているかもしれません)、これを4教科、地道に続けていくしかなさそうです。

    嬉しい変化もありました。レベルが低いのですが・・・・
    計算が遅い子は、試してみて下さい。と言ってもよく言われている方法ですが、キッチンタイマーで時間を計る!!です。
    私は、聞いたことはあったのですが、少しスパルタっぽくて実行したことがありませんでした。先生に「必ず1問ずつ時間を計ること」と言われ、練習問題を2分設定でやることにしました。これより速くても遅くても、ノートに掛かった時間を記録するだけ。大抵、解き直しの時には速くなるので、すかさず褒める。
    娘は計算ブックを始めた当初(新5年生2月)で、45分掛かっていました。新6年生の段階で30分。4月に25分位でしたが、5月からタイマー利用で今は15分前後になりました。先日11分の記録が出ました。問題との相性にもよりますが、一ヶ月で10分短縮には驚きました。
    元が酷かったのですが、やって良かったです。5年生の方は、ゲーム感覚で付き合ってあげる(結果を見て、進歩したら褒める)と6年生で楽かもしれません。
    ちなみに1問ずつ計るのは練習問題で、計算ブックは面倒なので1ページで計っています。正答率が下がらないかも確認しつつ試してみて下さい。

    過去問に挑戦してみました。手持ちの過去問で一番古いものです。
    私は夏くらいからで良いと思っていたのですが、これも先生のお勧めです。
    自信喪失が心配でしたが、やって良かったです。志望校の場合は、合格には8割。7.5割がボーダーと言われていますが、5割くらいの出来でした。
    やはり時間が厳しいこと、きめ細かな知識が必要な事、知識だけでなくその場で深く考えなければ正解に辿り着けないこと。この時期に本人に自覚させるには良い機会でした。

    我が家も今週末はサピックスオープンです。
    本日修学旅行から帰り、学習予定表は空欄でしたが社会の勉強を始めました。と思ったら、娘の方を見た途端にタブレットの画面を素早く変えた模様。恐らくZ会情報局かネットを見ていたと思われます。

    それではまた、みなさま頑張ってまいりましょう。

  8. 【5016221】 投稿者: snoovy  (ID:DishWf3DJ0g) 投稿日時:2018年 06月 05日 16:09

    みなさま、こんにちは。

    サピックスオープン受けてきました。いろいろな要因が重なり、今回は撃沈です。正確な得点も平均点も偏差値もわかりませんが、自己採点での手ごたえは、

    算数A △~○ B ×~△ 
    国語A ○   B ××
    理科A ×~△ B ○
    社会A △   B △

    といった感じでいいとこなしです(TT) 集中できないとここまでダメなんだ…というのがよくわかりました。夏休み後期の志望校特訓は受講資格をいただけないだろうし、今後も偏差値の乱高下に振り回されそうな予感が…(汗)

    毎日の勉強をもっと集中力を高めて、算数以外の教科もバランスよく勉強しなくては… 気持ちを新たに頑張ります。

    さくらさま。
    お嬢さんもお母さまも頑張ってらっしゃいますね。お忙しいと思いますので返事が空いても気にしないで、無理のない範囲で情報交換していきましょう!

    意外な併願校というのは(受験しないから言ってもいいかな)、鹿児島のラサールなんです。
    第1志望も第2志望も、片道1時間半なので、往復3時間ですが、寮のある学校なら3時間勉強時間に充てて部活も思い切りできますよ、と言われました。が、生活能力が低学年(もしかしたら幼稚園?)レベルの息子に寮生活は絶対無理!

    通学2時間超の子は、知り合いに2人いますし、他にも駅で、首都圏の中高や塾に通われているお子さんをお見かけします。本当にすごいなぁと思います。うちはまず交通費が捻出できません(笑)
    学校別の合格も頂いたのですが、交通費と時間の負担が大きくお断りしようかな?と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す