最終更新:

52
Comment

【4429816】進研ゼミ中学受験講座のみで受験の部屋【2019年受験組】

投稿者: ギルド   (ID:/RqBjwO1zWY) 投稿日時:2017年 02月 03日 15:51

タイトル通りです
塾に行かず進研ゼミ中学受験講座のみで受験されるご家庭の方。
いろいろ情報交換などしたいです。
すでに受験し合格したご家庭のお話も聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【4757235】 投稿者: りゅういち  (ID:eP7dBeVI0ys) 投稿日時:2017年 10月 31日 19:14

    >ギルドさん

    参考書ですが、受験研究社の「自由自在」を四教科分買いました。
    「中学受験講座で分からないところがあれば、自由自在で確認したら良いよ。」と言って息子に渡しましたが、恐らくほとんど使ってないと思います。
    古本で売るときに確認しましたが、きれいでした。

    合格校ですが、Y50台半ばの学校から市川などY60台前半の学校に合格しました。

    やるべきことは?とのことですが、これも長くなりそうですので、別途書きます。

  2. 【4757357】 投稿者: りゅういち  (ID:eP7dBeVI0ys) 投稿日時:2017年 10月 31日 21:20

    >ギルドさん

    やるべきことですが、家庭の方針や受験生の目標などにより、変わってくると思います。

    我が家は「何が何でも最難関」という方針ではなく、中学受験講座をできる範囲でやってみて、実力相応の学校に行ければ良いという考えでした。
    ただし、お金を払う価値のある学校に受かりそうもなければ、受験させないつもりでした。

    ギルドさんのお宅の方針はどうですか?

    あと、受験一辺倒の生活は私も望んでいなかったので、勉強を詰め込むということはしませんでした。

    五年生から中学受験講座を始めましたが、六年生の9月まではそれのみです。
    それ以降は過去問をやったり、弱点補強の問題集(計三冊)をやったりしました。

    ギルドさんのお子さんはスケジュールどおり勉強されているのですね。素晴らしいと思いますよ。
    うちの息子は五年生の時に最大2ヶ月遅れてしまい、追いつくのに苦労しました。

    五年生の今は確実に教材をこなすことが一番ではないでしょうか。
    目標によって異なりますが、大きな負荷は要らないと私は考えています。

  3. 【4781254】 投稿者: ひな  (ID:4r4IWF2VPDI) 投稿日時:2017年 11月 21日 10:27

    小学4年娘の母です。
    現在、四谷準拠塾で組分け偏差値54~58で頑張っていますが、
    5年生以降の遅い授業(21時まで)には耐えられないと娘が言っています。

    11月号からこちらを受講していて(本当に一人でも学習できそうですね)、
    色々考えると(ロングスリーパーな娘や
    フルタイムで塾の送り迎えが大変なことや
    下の兄弟の事)ベネッセに一本化できればと思っています。
    塾を辞めるのは本当に勇気がいりますね。
    塾を続ければY48の第一志望校は確実だと思うと言われると
    なかなか辞める踏ん切りがつきません。。。

  4. 【4816428】 投稿者: 小4の母  (ID:SNwDH.7NNMs) 投稿日時:2017年 12月 25日 10:44

    娘が中受を希望し、現在進研ゼミ中学受験講座・チャレンジ4年生を受講中です。
    それとは別に週二回、明光義塾(算数1コマ・国理合算で1コマ)に通っています。個別指導で時間の振り替えもできるので。

    チャレンジと考える力プラス講座を小1からやっていたので、その流れで現在も続けていますが、学習ペースを整えるのにはとてもよいようです。
    これまで赤ペン等の提出物を期日から遅らせたことはなく、とりあえず付属のワークもすべてこなしています。勉強時間は朝30分、夕方1時間30分といったところです。(スイミングがある日は夕方が30分くらいになります)
    塾の宿題もあるので、それは週末にまとめてやっています。
    社会と理科が進研ゼミだけだと覚えないようだったので、少しずつウイニングステップをやらせています。

    ただ娘の立ち位置(他の子に比べてどの程度のレベルなのか)がわかりにくいため、日能研で無料のテストおよび有料の公開模試のみ受けるようにしています。
    こんなペースで、だいたい日能研で偏差値55前後になっています。
    学習のペースとテストの範囲が合ってないこともあるので、結果については中身を見て判断しています。

    娘は習い事(ピアノとスイミング)もやりたいし遊びたいし、ということで、できるかぎりやりたいことを犠牲にしない方法を模索して、現在の形になりました。この先はどうなるかわかりませんが、今のところはこれでやっていこうと思ってます。

  5. 【4825567】 投稿者: 小4です  (ID:yoGst4Wk6KU) 投稿日時:2018年 01月 05日 22:19

    先日到達度テストを受け毎回ながら穴だらけでした。あくまでも他社の偏差値競争と違い、抜けたところを明確化するためのツールだとは分かっているのですが参考までに教えてください。到達度グラフが解答にありますが「よくできています」と「がんばりましょう」のボーダーが俗にいう偏差値50ラインなのでしょうか。他社の模試なども活用されつつ頑張っているご家庭の方がおられましたらそちらとのギャップについても感じるところがあれば教えていただきたいです。

  6. 【4949793】 投稿者: 中学受験新人  (ID:/22/1uA7L7w) 投稿日時:2018年 04月 02日 09:40

    私立中学受験を予定している新四年生です。難関中学ではなくY47~。三年生まで算数はハイクラステスト120と、トップクラス問題数のハイクラスのみ解いてました。国語は四谷大塚の予習シリーズを自宅でしていました。四年生に成るにあたり進研ゼミ中学受験講座を3月より受講。Z回程の難問は出ない模様。Z回側も対象校外。算数なんかは教えなくても解ける様に工夫もされてて良かったけど、やはり問題数が少ない気が。定着せず暫くしたら忘れないかなと。それと三年生で自学に使ってたハイクラステスト120の上級問題とトップクラスのハイクラス問題のがレベルは上の様で進研ゼミで解ける様にした後、問題数の併用は必要だったですか?

  7. 【4949892】 投稿者: はるる  (ID:AwK6U1PI5Wc) 投稿日時:2018年 04月 02日 12:09

    小4から受講し、小6夏休みから入塾し、Y65に間もなく入学します。最難関Y71はダメでしたが、それ以外は公立一貫校含めて数校すべて合格しました。ちなみに、入塾前の合不合は58。算国優勢、理社悲惨な感じでした。

    中学受験新人さんは、小3でその問題集ができているなら、Y47狙いはないと思います。普通に学習すれば、60ぐらいは余裕かと…。

    ちなみに、我が子はベネッセの教材は小4では1週間ちょい、小56年でも10日ぐらいでは余裕で終わっていました。ベネッセが終わると、算数だけですが、予習シリーズでベネッセと同単元の問題をやっていました。他教科もやらせたくて教材は用意していましたが、好きな算数しかしてくれませんでした。仕方ないので、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、他、ありとあらゆる学習漫画をそろえて、ひたすら適当に読んでいました。朝日新聞のシリーズは、何気に良かったです。歴史漫画も何種類も買いました。
    それらの漫画は読みあさっていて、しめしめと思っていましたが、最初に受けた合不合を見て、定着暗記していないのが、ありありでした。ベネッセの教材も一通りしかしませんでしたし…。ただ、入塾後、暗記しないといけないと分かってから、漫画の知識のおかげか、暗記はしやすかったようです。

    結論ですが、余程でないと、ベネッセだけで理社の暗記は難しいかなぁと思いました。算数は、ベネッセで解法を学習するのはわかりやすくてよいと思います。が、定着するには問題演習が少ないので、他の演習が必要かと思います。予習シリーズの算数は、ベネッセと共通する部分が多く、予習シリーズがベースとなっている気がしました。Y65までなら基本がしっかりできれば、塾なしでも対応可能かと思います。

    とは言え、結局のところ、ベネッセを読んで一人で進められる子は、塾に行かずとも、Y60ぐらいまでは可能でしょう。逆に言えば、Y60近くないと自分で読んで進めるのが難しい。上の子が、Y50の学校に通っていますが、おそらくベネッセを読んで勧められなかったと思います。そういう子は、塾で進めた方が、親子で楽だと思います。

  8. 【4949949】 投稿者: 中学受験新人  (ID:/22/1uA7L7w) 投稿日時:2018年 04月 02日 13:53

    はるる様
    早速の回答ありがとうございます!Y60ですか!考えた事もなかったです。地元にはY47~50の中学とY64しかないんで余計に考えなかったんですが。たしかに中学受験講座は簡単過ぎると言ってます。ただ、親が付いてなくても理解するまでは便利で1人で学べるんですよね。そう言う意味では感謝です。志望校はY塾の予習シリーズの基本だけですが(資料請求にて確認)Y60ともなると予習シリーズの応用問題にも少々足を踏み入れる感じでですか?トップクラス問題集のトップクラス問題は解けるレベルですか?Z回、トップクラス問題集はいきなり難しくなるので教える作業は親子関係も崩壊しそうですし勉強嫌いになりそうです。中間があればなと思います。
    予習シリーズの漢字の質、算数の質と量は定着させるのにはちょうど良いですよね。教える作業だけ親から中学受験講座にバトンタッチって感じですね。はるる様のお子様を見習って通常のスケジュールの倍のスピードで講座を終わらせる様にやらせてみます。それで予習シリーズにとりかかるペースで。
    私も社理は中学受験講座では物足りなさ過ぎて取り掛かりには使えますが定着演習量を補うのに今は学林舎のテキストを使ってますが、オススメありますか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す