最終更新:

52
Comment

【4429816】進研ゼミ中学受験講座のみで受験の部屋【2019年受験組】

投稿者: ギルド   (ID:/RqBjwO1zWY) 投稿日時:2017年 02月 03日 15:51

タイトル通りです
塾に行かず進研ゼミ中学受験講座のみで受験されるご家庭の方。
いろいろ情報交換などしたいです。
すでに受験し合格したご家庭のお話も聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【4952391】 投稿者: 中学受験新人  (ID:/22/1uA7L7w) 投稿日時:2018年 04月 04日 23:52

    ぱるる様返信ありがとうございます!
    ぱるる様のお子様の話を聞けた事凄くためになりました。親の私の世代はこのY60の学校しか私立中学なんかなくて、お金持ちの坊っちゃんか、とてつもなく賢い子供しか通ってなくて。そんな学校に我が子の学力が追い付きつつあると言われてびっくりしているのが正直な気持ちです。Y60の学校の過去問を4科改めて見たら、頑張ったら、ケアレスミスなければ行けるのかな?と親バカですが確かに思いました。
    今は時代も変わりこんな片田舎にも少子化で私立の中高一貫がちらほら。Y60以外の中学はここ10年位。私立高校に併設された別物の新設中高一貫なんです。学校数が少ないからY60の次のレベルの学校がY47になります。Y60に不合格した子達や入学後しんどくなる位ならとY47へ行ったり。最大の違いは学費もろもろのお金で、Y60は年間だいたい100万で、Y47は60万前後です。それも影響してなのかはわかりませんが、今年はY60の学校よりY47が東大進学率を含め国立大や医学部進学率上がってまして。なんとも悩みどころでもあるんでが、この2校は受験日も違いY60の方が早いので目標校にして受けるだけ受けてみたいとも思います。あと3年近くあるのでY47に絞るのはぱるる様の言う様に可能性にかけてみようと思います。
    それとやはり公開模試は6年ではさすがに受けた方がよいですよね?先ほど書きましたが田舎でして、Y塾は提携はありますが、模試はしてる様にないんですよ。日能研なら志望校近くにありますが。
    ぱるる様のお子様も習い事をかなりなレベルでやられてたのですね!受験との両立凄いと思います!習い事を辞めるくらいなら受験しない!は我が子も同じ感じ事を言いますがホントに受験を辞めそうで(*_*)。同じ習い事の中に受験した子が居るんですか、家庭の中の様子や勉強してるのを見た事がある訳でもなくどこかピンと来てないと言うか…。はるる様の言う様に何かに打ち込んで成績がおさめれる子は何にでも一生懸命で何にでも長けてます。全てにおいてモチベーションは違いますよね!そう言う意味では学校などの文化祭など見に行ってみて雰囲気も感じてきたいと思います。どちらに行くに行くにせよ(受かったらですが)市内ではなく電車バスで1時間半、県庁所在地のある町まで通う事になります。生半可な気持ちでは続かないので、真剣に一生懸命やってもらいたいなと思っています。我が子もはるる様のお子様と同じ様に環境が変わり通学往復3時間で、部活動など楽しみだしたらその頃には習い事熱が覚めてしまうかもしれませんね。

  2. 【4957272】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 09日 12:29

    子どもの入学式が終わり、自分で登校した初日です。無事に学校に着いたか気になりますが、学校から何の連絡もないところを見ると、大丈夫なのかな(苦笑)。
    少し落ち着いて、こちらのスレのを思い出して、のぞいてしまいました。

    中学受験新人様の学校選びの件で、少し追記と思い訪れました。
    Y47の学校の実績が伸びてきたとのこと!それは、気になりますね。でも、やっぱりY47の偏差値がついているとは、どういうことか、お考えになったことがありますか?
    実は、長男のY58も偏差値のわりに実績の非常によい学校だったので、「無理に偏差値の上の学校を目指さなくてもその学校に行ければいいや!」と判断した要因でした。結局、偏差が40でも50でも、その偏差値の割によい実績というのは、元々そういう能力のある子(Y60、65以上の子)が入学している子が存在しているというのは事実だと思います。ただ、Y47とついているということは、学校のボリューム層はやはりY47で、実績を出すような優秀なお子さんは特待生であったり、ほんの一部の可能性があります。
    やっぱり学校の雰囲気はY47のお子さんの雰囲気になりがちです。その中で、一部優秀な子が頑張る感じでしょうか?
    うちの長男の学校もそのタイプでした。優秀なお友達寄りになればよかったのですが、その優秀な子が一部であったため、うちの子にはその一部が特殊にうつり、ややボリューム層の方に引っ張っていかれたところは否めません。長男は、入学時やや余裕があったのでしょう。最初こそ頑張りましたが、頑張ってもその超優秀な子達はなかなか抜かせず、かと言って、あんまりやらなくても上1/4を下回ることはありませんでした。それが、ボリューム層のラインなのかもしれません。そして、「やらなくてもそこそこ」というのが、少しずつ勉強のモチベーションを下げていったところがあります。
    それが、もし、必死に頑張って入ったレベル(例えばY65)とかだと、勉強しないと順位がつかないわけですから、勉強のモチベーションが違ったのかな~と…。
    マイペースな子であれば、周りはあまり関係ないのかもしれませんが、うちの長男のようなタイプは、周りってすごく大事だと思っています。習い事も大事だと思いますが、その後も大事なので、もう少し頑張らせばよかったのかと正直思うところがあります。

    もちろん、普通よりは環境がいいのでしょうが、モチベーションアップには、うちの子はやや足りなかったです。周りの偏差値の幅が大きすぎたのかもしれません。

    中学受験新人様も少し似たようなことを感じましたので、Y47で実績がいいというのはどういうことか、Y60とはどういうことか、お子さんの性格はどうなのか?、どういう中高生その後をお考えなのか、学校の雰囲気を合わせたお考えになるとよいかと思います。
    高い学費、特殊な中学受験、通学の努力とその意義、学校選び、難しいですね。

  3. 【4960915】 投稿者: 中学受験新人  (ID:/22/1uA7L7w) 投稿日時:2018年 04月 12日 23:47

    はるる様
    まずはご入学おめでとうございますm(__)m
    ご指摘ありがとうございます。
    数日前に社会人4年目の行員さんが○○中(Y47)は層が厚いから大変だとはるる様と同じ事を言ってました。私も実は志望校の大学進学先の情報を見てて少し気になってはいました。年度別の合格校と人数は掲載があるのですが、当然ながら大学に複数合格されてる生徒さんの情報でしょうから、実際の進学先が不明です。(この様な掲載の学校は多いですけど)しかもここ10年内の新設校だから?大学推薦枠もあまりありません。
    私の住んでる市には専願なら誰でも受かる私立が1校と公立中学しかありません。この誰でも受かる私立も一応受験予定です。なぜかと言うと公立進学高校(偏差値70)への進学率がとても高いからです。そして市内の高校と言えば、私立高校が2校(偏差値30)程。私の住む町では国立大学進学希望者は公立A高校、私立の中堅大学希望か、推薦枠狙いなら公立B高校、その他はC高校。就職ならDと完全に別れます。塾も中学受験対応塾は1教室のみ。小学生向けの進学塾はだいたい公立進学高校向けの準備の塾です。
    はるる様の心配していただいている事のもぅ1つ奥まで考えると……
    チャレンジ校を本命と見据え不合格となり元々の志望校y47に合格した時、電車バスを乗り継ぎ二時間近くかけて通う値打ちがあるかどうか。
    我が子の性格は誘惑には弱いかもしれません。。例えば、こんな田舎から少し遠い、少し都会の志望校Y47へ通わし、そこで友だちが出来、13.14才にどんな誘惑が待ってるか?ゾッとはするんですよね。
    まぁ、これは校区内の公立中学に入っても言える事ですが…目は行き届きます…。

  4. 【4961408】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 13日 15:03

    中学受験新人様

    学校選びって、本当に難しいですね。うちは、首都圏で、1時間10分程度で東京の端に、1時間半かければ都心に出ることができます。ただ、中学から都内に出す必要はないだろうと、あえて、逆方向の田舎にある私立に通わせています。田舎だからでしょうね。都内まで通えない優秀な子が必ず集まるというのは…。
    小学生なので、「いい学校だよ~」でだませましたが、「大学受験は絶対、東京に行く!」と言っています。

    やや自分より偏差値帯の低い学校に行くデメリットを先日は書いてしまいました。メリットと言えば、中だるみから早く脱出できるという面かもでしょう。それが、中高一貫の良さなのかと感じることもあります。中3、高1と、それはそれは腹立たしくなるぐらい勉強しませんでした。が、高1の終わりぐらいから「やばい」と感じ始め、学校で遅れた教科だけ塾に通い始めました。塾は新たな刺激だったようです。公立TOP高のお子さんがたくさんいる塾です。英語は、高校受験を経た公立生が意外とよくできているらしく本人も驚いていましたが、文法は学校が先取りのため、公立生に合わせたカリキュラムは復習で優位に感じたようです。数学にいたっては、かなり優秀なようでした。

    これを思うと、中3、高1と全く勉強していませんでしたが、学校の授業のおかげなのかな~と思います。公立TOP高70程度のお子さんは、やはりカリキュラムとしてはハンディで、塾に来ている子はまじめな子で、まだまだ緩んで勉強体制に入らない子も多いと聞いています。

    とすると、中高一貫でわが子はよかったのかな~と思ったりします。が、英語は高校受験をしていた方が、できるようになっていたような気もします。
    いずれにしてもデメリットだけでなく、メリットもあると思いますが、結局、行きつく先の大学って、どんなルートでも変わらないのかな~と思ったりしていますが、そこはまだこれからです。

  5. 【4968586】 投稿者: 中学受験新人  (ID:859OfMmZNNg) 投稿日時:2018年 04月 21日 00:05

    はるる様
    お久しぶりです。いつも真剣に回答頂き嬉しく思っています。
    中学受験校選びは学力と相談しながらやってはいきたいと思います。それでも目標は高く持つつもりです。それで参考までにもぅ一つだけ意見をお聞かせ下さい。
    我が子は中学受験の進研ゼミが春休みもあったので早々に終わり四年生新学期の学校勉強の応用兼受験勉強として算数が角度なので角度と似た時計算をやらせてます。とても効率よく進んでいます。
    が、一つ問題が発生しました。部活動です。
    はるる様もお子様は習い事の両立をやり遂げたんですよね。部活動はどうされましたか?我が子は陸上部と水泳に入るんだそうです。
    今のところ
    (月)英語1時間(行く時間自由)、習い事7時半~9時半
    (火)習い事(6時半~11時)
    (水)習い事(7時~9時半)
    (木)英語1時間(行く時間自由)
    (金)習字隔週4時~6時、習い事(7時~9時半)
    (土)サッカー(9時~12時)スイミング(12習30分~1時30)習字隔週(4時~6時)
    (日)習い事大会orサッカー試合or習い事の強化練習(指定選手の為)
    学校の宿題は今のところ下校後(4時~約30分)直ぐ。漢字や授業の復習は登校前の30分でやっています。宿題後30分はトレーニングを週3回。受験勉強はこの隙間に入れてますが、夕食に入浴だってしないといけませんから今でもいっぱいいっぱいです。就寝が平均10時30分。(火)は11時半就寝。起床6時です。
    スイミングは習い事の持久力強化を兼ねてやってましたが進級もこれ以上なく年内で区切りの予定です。習字は小学校の間は行きたいそうです。
    この予定に部活動(水曜以外)を17時まで入れると本人。部活動は原則週2回以上参加。
    はるる様のお子様も全国レベルの習い事こなされたと以前お聞きしました。我が家と1日のスケジュール的には同じ様な気がしましてそれで意見を頂けたらと。ベネッセの受験勉強と学校授業の単元が違うからとても不便な気がします。漢字も学校とベネでは当然習う順序違います。上にも書いた様に算数も学校で角度なんですが、ベネ受験講座4月号は立方体等の立体でした。理想を言えば学校で立体を習う時に受験講座の立体へ行けば子供の負担がない気もして。かといって通信講座はひと月づつでしか届きませんからね。ベネの今月号やってしまってるから別単元する事なく新学期を迎え、授業の角度の復習させながら時計算の初歩的なのがよく理解できてると思うんです。
    はるる様のお子様は個人塾へ行かれたんですよね。通われた塾は学校の単元とは別のタイミングで特殊算等は習われてたのでしょうか?今月中はベネ受験講座をやり遂げてるから良い様なものの過密スケジュールで時間の余裕もないのにベネと学校で別単元大変なんでは?と感じます。四谷の問題集とスマホ授業に切り替えて学校授業の延長線上のスケジュールでやるべきか悩んでいます。

  6. 【5008214】 投稿者: ギルド  (ID:MBuiLktA.nU) 投稿日時:2018年 05月 28日 17:42

    トピ主です
    お久しぶりです
    腱鞘炎になりスマホ触るのつらくて避けてました
    これからちょっとずつ頑張ります

    以前アドバイス受けた自由自在など短時間でできるドリル作成して朝やるなどスケジュールたて頑張っています
    志望校は地理が多く出ると聞いたので、コンプリート社会というCD付きテキスト購入して習い事に行く間聞いています。効果は不明ですが。

    偏差値YやNという表記をお見かけしますが、四谷や日能研のことでしょうか?
    皆様詳しくて参考にするばかりです。

  7. 【5009011】 投稿者: 教育パパ  (ID:HnUsBunNsn.) 投稿日時:2018年 05月 29日 12:43

    関東の中学受験では、Nは日能研、Yは四谷大塚、Sはサピックスのようです。他に首都圏模試というのがあります。うちは日能研で模試だけ受けてます。進研ゼミだけでは位置が分からないし、模試自体が勉強になるからです。他の模試も見たいのですが遠いので。

  8. 【5051948】 投稿者: ギルド  (ID:BRMZBCe5PNM) 投稿日時:2018年 07月 09日 23:50

    トピ主です

    もうすぐ夏休みですね
    皆様どのような取り組みをする予定ですか?
    今はどのようなことをされていますか?
    毎月模試だけ塾に受けに行っています
    中の上くらいです
    算数はかなり上位なんですが、他が平均くらい
    もう少し、もう少し頑張って平均より上を取ってほしい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す