最終更新:

52
Comment

【4429816】進研ゼミ中学受験講座のみで受験の部屋【2019年受験組】

投稿者: ギルド   (ID:/RqBjwO1zWY) 投稿日時:2017年 02月 03日 15:51

タイトル通りです
塾に行かず進研ゼミ中学受験講座のみで受験されるご家庭の方。
いろいろ情報交換などしたいです。
すでに受験し合格したご家庭のお話も聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【4949965】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 02日 14:19

    先ほどはスマホからで、詳細を書きにくかったので、パソコンから書きますね。

    実は、兄弟Y50の子の話はしましたが、その上にY58に通っている子がいます。Y58の子の時には、ベネッセの中学受験講座がなかったので、Z会の通信を小4で開始しました。通信にしたのは、習い事が忙しく、塾に通う時間がなかったのと、中学受験自体に少し迷いがあったためです。
    そのZ会ですが、2ヶ月で挫折しました。親ばかですが、算数のみかなりできると思っていましたが、いきなりZ会は大変でした。Z会は小3から始まっているので、小3からやっていれば違ったかもしれませんが、ベネッセをやってみて感じたことは、基礎から難問へのレベルアップの仕方が大きく、普通にしていて解ける問題が非常に少なかったように記憶しています。
    読解力のない子には、国語も大変だったと記憶していますが、現小6(間もなく入学)の子は国語が得意だったので、国語はZ会でもできたかもしれません。理社は記憶の片隅ですが、ベネッセとは違う意味でよかったように思っています。理社だけ取りたかったけどもできなかったような…。

    Z会をやめて、中学受験自体迷っていたのもあり、とりあえず、算数だけは予習シリーズをやり、他の教科は全く受験用としては何もやらずでした。小5の夏に、「受験をしたいなら最後の時期」と聞き、小5の夏から通塾です。四谷系ではありません。中堅塾でかなりゆるい塾でしたが、おかげでハードな習い事も最後まで続けさせてもらいながら受験できて感謝しています。塾に行ってからは、塾のみの勉強です。習い事も忙しかったので、自宅学習もあまり時間をとりませんでしたが、それでもY57でした。ほぼ塾だけでの学習なので、自宅で親がみるより楽でした。世の中レベルの受験塾に通って、勉強を頑張れば、現小6の子と同じぐらいのY65に行く能力はあったと思っています。

    ということで、前置き長くなりました。第一子の経験上、Y57ぐらいだと地頭次第では、あまり受験は大変でないことが分かりました。入試の問題が、さほど難しくないので、地頭よければすぐにできるということです。予習シリーズでいうと、基本は完璧、練習はまあまあできればいいのではないでしょうか。

  2. 【4949974】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 02日 14:37

    長くなったので、別スレにしました。続きます。

    さて、ご質問の件ですが、トップクラス問題集は使ったことがないので、どの程度のレベルか分からず、すみません。小3までは、ベネッセの「考える力プラス」とZ会の通信教育ハイレベルコース(?)だけで、他のことはやっておらずで…。

    中学受験新人さんは、塾のご予定はないのでしょうか?小6の夏からで十分と思いますが、行けばやはり刺激が違うと思います。今まで、まったく暗記しようと思わなかった理社漢字を「覚えなくては…」という気になるようです。
    算数も自分で学習するより、解法を聞く方がやはり頭に残りやすいようでした。
    国語に関しては、塾の効果は…。

    もし、塾に最後まで行かれないご予定であれば、算数は予習シリーズをお勧めします。良問が多く、Y64でしたら小6でも練習問題までで十分です。
    理社は、結局、うちの子は塾に行ってからやり始めたような感じなので、何とも言えませんが、とにかく、予習シリーズの徹底暗記につきるかなぁという感じです。社会は、四谷大塚の四科のまとめを早めに購入して、基礎を徹底的に覚えるといいと思います。
    理科は、実は、ベネッセの教材だけで、最初に受けた合不合は偏差値60取れました。おそらく基礎固めにはとてもよかったと思われます。が、応用問題が不足してたのでしょうね。その後の合不合は、どんどん悪くなりました。難しい問題に対応できませんでした。つまり、小6ぐらいからは、予習シリーズで難しい演習が必要だと思います。

    Y64の学校と言えど、全教科Y64を取る必要はありません。1教科でもY65ぐらい取れる教科があると非常に楽だと思います。1教科得意があると、後は60なくても何とかなります。

    中学受験講座は独習するのにはとてもよい教材なので、是非、続けてください。ただ、足りないというのも事実なので、個人的には予習シリーズをそろえて、ベネッセの分野に合わせて、補充するといいと思います。予習シリーズだけですすめるのも、我が家には難しかったと思うので、ベネッセがペースメーカーと嫌にならないレベルだったのが、本当にありがたかったです。

    何かありましたら、お答えいたします。ベネッセの受験講座が無理なく進められてる方は、おそらくY50後半以上に行ける地頭があるという目安ではなないでしょうか。逆に、勧められない方は、Y50に行くかどうか。親がやるより、塾にお願いする方が、楽だと思います。

  3. 【4950074】 投稿者: 中学受験新人  (ID:/22/1uA7L7w) 投稿日時:2018年 04月 02日 17:02

    はるる様!本当に感謝です!
    先ほど調べたら地元のワンランク上の学年でY63でなくY60でした(今年は58)。
    55と60の差って凄い気がするんです。
    志望校はY塾予習シリーズ基本問題集。
    地元のY60は予習シリーズ応用問題集になってました。
    ぱるる様の言う地頭の差ですかね。
    通塾は、週に4日程7時~9時まで習い事があり通う時間を入れると3時間程拘束されるので難しく思っています。この習い事が全国レベルですので、辞める選択も今のところありません。なので出来たら自学をと思っています。
    通塾した時、暗記等に対するモチベーションは違いがでるんでしょうね。。算数もテクニックを身につけるのに時間も要さず遠回りせず済むのは親塾から中学受験講座に切り替えただけで違いがあらますから通塾はプロ授業だし競争するし、家意外という環境も手伝って違いは凄いでしょうね。
    はるる様に同感で、ペースメーカーと、解き方の取り掛かりには中学受験講座が使いやすいです。で、Z回は、そうなんですよ、算数は基本からいきなり応用へ飛ぶんです。だからZ回は我が家は親子喧嘩の元凶。でも地元のY60中学はZ会の適応校でした(*_*)志望校は適応校外。
    Y55~Y60の差、気になります。テレビで有名になった下剋上の問題集も55位までと聞きますし。55までのなら基本、55越えたら応用みたいなイメージです。どうですか?
    中学受験講座も予習シリーズもケアレスミスなければ満点が毎回取れます。これが55の壁の様な。
    それと志望校Y47の中学の過去問は4科共に素直な基本問題だけでした。Y60の過去問はZ会レベル、特に算数などはひねった問題が多く難問揃い。でも算数の合格最低点数65点だったので少しビックリはしました。
    ぱるる様のお子様と同じように
    国算は出来るのですが、理社はイマイチ苦手の様ですし、我が子は本もマンガも含めそんなに読む方ではありません。社理は知識が点と点でインプットされてても応用しなった時にその知識が生かせず点と点が結び付かないんですよね。あと、記述回答が…(T-T)。Z会、1科づつ受講出来た気がするので社理参考にしてみます。

  4. 【4950189】 投稿者: 中学受験新人  (ID:/22/1uA7L7w) 投稿日時:2018年 04月 02日 18:49

    続き…
    予習シリーズは演習と暗記も揃えてみたいと主にます。はるる様に回答頂き少し気持ちが落ち着きました。なにせ中学受験講座の算数、国語が3年で使っていた市販のハイクラステスト120の上級問題の方がレベルが上で、物凄く不安だったので。受験研究社のは自由自在等が受験生向けというイメージがあり、ハイクラステスト120は学校レベルにちょうど良い問題だとやっていたので。確かに算数は後半に特殊算があったりはしますが。志望校はY47で、あわよくばY60目指してみます!

  5. 【4950255】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 02日 20:23

    中学受験新人様

    新中1の子は、本当は、自宅学習で、長男のY58を目指していました。Y58の学校が無理なく入れる問題レベルということが分かり、自宅でも何とかなるのだと分かったこと、後、無理なく入れてよい学校だと思ったからです。

    長男がZ会を一瞬取ったわけですが、Y58の学校は、Z会の対象校でしたよ。それが全然できなくて、当時は「やばい」と思いましたが、全然、そんなに難しいものは必要なかったです。出ないわけではないですが、合格最低点を取るのに必要ではありません。何せ6割程度取ればいいのですから。
    後、中学受験新人さんの言う予習シリーズの「基本」「応用」というレベルは、4年生のテキストを元に、お話されているでしょうか?4年の頃は、わが子も「応用」までそこそこ何とかできていたと思います。
    予習シリーズ5年の算数は、「基本」「練習」「応用」に分かれますが、「基本」はすらすらできましたが、「練習」になると大分難しく、でも解けないレベルではない程度、「応用」はもう親でも無理でした(解説見てもわからないものも増えました。)。5年の頃は「応用できなくて、大丈夫かな~」と心配していましたが、結論大丈夫でした。5年の「練習」レベルが、6年の「基本」レベルとなります。ですので、5年の時に「練習」ができなくても、6年の時に「基本」として再度出てくるので、できるようになります。

    さらに言えば、Y58程度であれば、6年の「基本」がきちんとできれば大丈夫。6年の「練習」が解けるレベルだとアドバンテージができる感じです。そして、わが子のY65近くなると、6年の「練習」までが要求される感じでした。それでも、算数が苦手な子は6年の「基本」を完璧にこなして、「練習」はできる範囲でやっていたようです。

    あくまで、算数の話ですが、イメージわきましたでしょうか?ベネッセで言えば、5-6年のハイレベルコースの算数を完璧すれば、予習シリーズの「基本」+@ぐらいになります。ですので、中学受験新人様の目指すY60に何とか対応できると思いますよ。おそらく、ベネッセはそのあたりを目指しているのではないかと感じました。

    国語は、予習シリーズでは難しすぎる感じがしますが、ベネッセでは物足りない。6年生になれば、何か適当なレベルの読解問題集をお探しになるといいと思います。受験校の過去問見て、あまり難しくなければ、予習シリーズでない方がいいでしょう。かなり難しいです。

    とにかく、ベネッセをすみからすみまで完璧にすればY58は可能だと思います。ただ、その完璧のためには、予習シリーズなどで補完しながらの方がスムーズだと思います。
    ベネッセ、漢字が少ないですね。うちの子はコツコツ漢字が嫌いなので、小学校の漢字だけしかしませんでしたが、入試レベルの漢字に苦労しました。読解問題ができても、漢字だ大失点。もったいないことしました。小学校の漢字とベネッセだけでは無理です。
    4年生の間は、漢字・語句と算数の徹底。理社はベネッセの内容をきっちり覚えていくだけでいいかもしれませんね。

  6. 【4950840】 投稿者: 中学受験新人  (ID:/22/1uA7L7w) 投稿日時:2018年 04月 03日 14:07

    はるる様の説明が解りやすく助かります!
    予習シリーズはそうです。四年生のです。
    算数に関しては4年で応用が怪しい感じでも5年の練習で復習できるのですね!
    算数は特殊算ゆえに一度習うとテキストにもぅ出ないのかと思ってました。
    本番6割出来たら良いものを広く浅くせず確実にケアレスミスをなくしていくべきですね。
    4年生の応用まで、5年生で練習。そして6年生で基本くらいを目安に焦らず目指してみます。
    国語は元々読書嫌いでして。。読書代わりに国語の問題集を色々やらせてたらそこそこ出来る様になったのですが、根本嫌いなので、その日の勉強の最後に国語をやると文中抜き出し等が出来なかったりします。
    漢字はベネッセではホント無理ですね。学校のテストには対応出来そうですけど。入試で出る問題は語彙力もそこそこ要るでしょうし。これは予習シリーズ頼りです。
    社理はまだ焦らなくてベネッセで良いですか?4教科を今からガチガチにするのは時間的にもホント無理があるのでホッとしてます。
    本を読むのが嫌いと書きましたが、体を動かす事が大好きで、本人は4年から部活動も運動部3つ掛け持ちする気です。部活動から帰宅が6時。今も遊びに行けば6時に帰宅。、6時半~7時にはは習い事へ行きますのてこの隙間にベネッセと予習シリーズを投入です。朝、6時に起きて30分で宿題を終わらせ朝食後10分漢字をして7時半には登校。はるる様が昨日上のお子様の事でおっしゃってた時間があればもぅ少し上の学校に…と言う気持ちは凄く分かります。入試も大事ですけど、今も大事にしてやりたいです。
    今回の事を参考にさせて頂いて、あわよくばY60を狙ってみます!
    学校のテスト等が100点または1つ間違う程度だと本人の中で「テストは出来て当たり前」というのがあり受験勉強で難しい問題だったりして解らなかったり間違えたりするとイラつく様です。
    その辺りもメンタルが大変です。
    それとお子様は入学後はどうですか?塾等に行かれてるんですか?こちらはY60もY47も殆ど通塾されている様にありません。ちなみにこの2校中高一貫です。習い事優先で中高を過ごしたくそれが魅力で我が家は受験なのですが。

  7. 【4950947】 投稿者: 教育パパ  (ID:yO0ehglxlOM) 投稿日時:2018年 04月 03日 16:44

    はじめまして。
    うちもチャレンジタッチ&中学受験講座のみで、受験予定です。現時点での目標は県立平塚と湘南白百合。
    添削はほとんど出さず、タッチはお任せ。授業テキストは私と解説を見ながら進めてます。私は中学受験は未経験で特殊算など初めてですが、導入の説明や例題が分かりやすくて助かります。
    日能研で公開模試を受けてますが、今のところ通塾組に負けておらず(上位1割に入ってる)、しっかりやれば塾なしでも通用するはず、塾代を入学費用に充てると言って頑張らせてます。

  8. 【4951811】 投稿者: はるる  (ID:9W1xrigUQ9g) 投稿日時:2018年 04月 04日 12:45

    中学受験新人様
    お子様の様子をお伺いしていると、Y47の学校は、正直、ちょっともったいない気がします。そして、おそらく普通に中学受験講座をしているだけで、合格できると思います。わが子のY50、Y57の学校の周りのレベル感、だいぶ違います。そして、おそらく、これから入学するY65も。

    Y57の子もスポーツ少年団、小学校の部活、全国レベルの習い事の3本を頑張っていましたし、「それをやめるぐらいなら受験しない」と本人言うし、親も「まあ、小学生だし、中学は途中経過だし‥」とも思って、無理はさせませんでした。ただ、入学後、続けていたスポーツとは全く別の運動部に入り、「一体、受験期の頑張りは何?」とびっくり。その程度の気持ちだったのか?!と。習い事は続けましたが、部活優先の生活になり、合間に少し行く程度になり、伸びなくなりました。趣味で楽しくしていましたが、部活、勉強との両立が難しくなり、高校に入ったところで、やめました。上には上がいると分かったこと、また、その努力をすることがつらくなったようでした。

    こらから入学するY65の子は、夢中になる楽器があり、私も続けさせたかったので、練習を中断する塾通いを避けていました。本人も「兄と同じように、習い事との両立の受験」とずっと言っていたのですが、小6の夏期講習に行ってから、勉強の世界を知り、「もっと勉強も頑張りたい。楽器も頑張る」ということで、塾との両立をはかりました。最初の頃こそ、両立していましたが、途中からほぼ勉強オンリー。楽器は気分転換にたまに弾く程度(ただ、それがとても楽しかったようです)。楽器を弾かなくなって、残念な気もしましたが、勉強を頑張る本人も応援したくなり、「楽器はたかが趣味だし」と数か月は勉強付けを応援しました。あわよくば、Y71の学校も手が届きそうなところまで伸びたので、勉強はさせてよかったと思います。
    受験後は、また、楽器の生活に戻りました。たまにしかしなかったことが、逆に「楽器の楽しさを知った」と言っています。いろいろ中途半端になったY57の長男も「中学受験一生懸命してもよかったのかな~」と下の子を見て言ったりはしていました。まあ、その気持ちは、大学受験にぶつけてもらいたいですが…。

    中学受験新人さんは、全国レベルの習い事なので、わがことは違うかもしれませんが、習い事って難しいな~と思うのも本音です。ぜひ、習い事とY60手に入れてもらいたいな~と思います。能力の高い子達ほど、部活も勉強も両方頑張る子が多いです。子供たちに活気があります。Y50以下になってくると、いろんな意味でのんびりした子が増える印象です。悪く言えば、ガッツに欠ける感じでしょうか。部活を頑張ればいい方で、下手したら何も頑張らない子の割合が増えてくる印象を受けます。校風にもよるかもしれませんが、欲がない子が増えるかと…。

    小学校のテスト100点取らないと気持ち悪い子は、Y60だと思います。Y50ぐらいの子は、小学校のテストも100点ばかりではないはずです。うちの第二子がそんな感じです。また、それをそんなに気にしないです。

    習い事との両立、頑張ってください。4年生の間に、先の方の漢字だけでもやっておくと本当に楽ですよ。

    ちなみに、塾は、高2の途中から伸びの悪い英語だけ行き始めました。英語は国語力と関連しているのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す