最終更新:

8
Comment

【4459521】通信教育で中学受験は乗り切れるか

投稿者: ハモニ   (ID:oLDxom4h8Q6) 投稿日時:2017年 02月 19日 11:38

まだ低学年の子供ですが受験を考えています。
公立王国の地方の田舎在住。
出来れば隣県の偏差値64程度の中高一貫校を考えています。
4年生から国語と算数のみ通塾で理科と社会はZ会の通信教育で対応したいのですが、それで乗り切れるでしょうか?
何せ田舎の為、通塾にも1時間かかるのと社会理科対応の進学塾が県内にほとんどないので。
ペースメーカーに模試は定期的に受ける予定です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4459544】 投稿者: 田舎  (ID:NnewVfbu5Uk) 投稿日時:2017年 02月 19日 11:48

    お近くに塾がないなら、塾なしで乗り切るしかないのでは?

    受験は入試で点数が取れればいいので、通塾の有無など学習スタイルは問われませんから、お子さんに合うスタイルを見つけて差し上げてくださいね。

  2. 【4459603】 投稿者: お子さん次第  (ID:xufTXugotSw) 投稿日時:2017年 02月 19日 12:29

    乗り切れるかどうかは、お子さん次第でしょう。

    数年前、東大理Ⅲに合格した方がZ会通信のみだったと話題になりました。
    通信でも何でも、出来る子にとっては大変なことではないのです。

    それほど出来る子でない場合は、同じレベルの受験生が塾でかなり作りこんでいる状況ですから、通信のみで対抗するのはかなり大変ということになります。

    ただし、お住まいの場所を考えると他の選択肢はないと思いますから、あまりあれこれ考えずに、通信で頑張ると覚悟するしかないように思います。

  3. 【4459669】 投稿者: 修了組  (ID:XUdChafSLoc) 投稿日時:2017年 02月 19日 13:17

    私見ではありますが、N60辺りに一つの壁があるように感じます。
    Z会の中学受験コースを3年から受講し、大手塾のオープンテストを受けながら対策していましたが、6年に入ってから差が広がる気配があり、夏から塾に切り替えました。最終的にN65の学校に届いたのは、試験を受けることの対策(スピード、取捨選択)が適切だったからだと思います。
    ただそれはうちの子の能力がその程度だということで、お子さん次第です。うちの代で四谷の無料テストのトップに無塾の方がいらっしゃったそうですし、親塾で60オーバーの学校に合格された方も存じています。

  4. 【4459867】 投稿者: ハモニ  (ID:oLDxom4h8Q6) 投稿日時:2017年 02月 19日 15:25

    御意見ありがとうございました。
    本当にその子次第ですよね。首都圏でも最難関でもないので、スポ少にも最後まで参加させて、それでも合格出来ないものだろうかとかすかに期待してるのですが(笑)ずば抜けて出来るタイプではないです。
    偏差値60の壁は本当に仰る通りだと思います。
    もう少し学年を重ねて子供の個性やレベルの把握が必要ですね。今は低学年なので、学習習慣の定着と知識の幅を広げることをしてあげたいと思います。

  5. 【4459980】 投稿者: なこ  (ID:5glDz8Y5reQ) 投稿日時:2017年 02月 19日 16:14

    偏差値64というのは、NやYで、でしょうか。
    地方だと、場所によってはそのNやYにそもそも載っていないケースもあるので。
    中学受験偏差値ですぐ出てくるものが65でも、NやYだと50ちょいになりますので。

  6. 【4460093】 投稿者: 終了組  (ID:VyEA0e9lhUU) 投稿日時:2017年 02月 19日 17:14

    なこさん
    スレ主さんの一つ前で私がしたN60の話しからなので、Nでいいと思います。

    それと後半塾を併用してなるほどと思ったのが、過去問を始めるタイミングや年末に出る時事特集の本の存在、面接模試、実際の学校で行われる模試の存在など。
    慣らしの1月受験も知ってビックリでした。受験業界は思っているよりシステマティックに成立しているんです。
    それから四谷の予習シリーズは系統だった良いテキストですよ。演習中心のZ会だと見返す時にちょっと苦労する時期がくるので、持っていてもいいかもしれない。
    うちはサピに行ったので漢字の要、理社のコアプラスは毎日やるのに良かったです。市販で買えるのでこういう教材の利用もいいと思います。

    うちも習い事との両立が目的で通信にしました。結果的には良かったです。
    やって無駄にはならないことなので、気長にやってみてください。

  7. 【4460469】 投稿者: 最後だけ  (ID:NVMuLt8fJH.) 投稿日時:2017年 02月 19日 21:56

    カリキュラムをどう終了させるかはご家庭に合った方法でよいと思います。
    カリキュラム習得中の模試はあくまでも通過点で、その時その時の定着度チェックです。

    無範囲になってからが本当の模試だと思いました。

    私的な意見ですが、私が一番必要性を感じたのは、6年秋以降、過去問を解いた後にできなかった箇所を質問できる個別指導型の先生でした。

    さらに、冬休みには各学校の入試問題説明会が終わっているはずですから、その傾向から対策を考えていただき、足りないと思われる部分を特訓、最後にまた過去問をする時の質問先という役割で、少なくとも10月から受験までは、これだけの仕事をしてくれる人が居ればいいのではないかと。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す