最終更新:

43
Comment

【4493179】Z会、システム障害長いですね

投稿者: 何してるのかな?   (ID:1gxsmFLPykE) 投稿日時:2017年 03月 13日 00:50

Z会、システム障害長いですね。

入会検討してましたが、
障害のために詳しい資料は送れません。
3月20日に障害がなおったら、また詳しい資料送ります。
的な手紙が送られてきた。

その1週間後くらいかな、
ラストチャンス!申し込み締め切り日3月18日Z会必着
って手紙が来ました。

締め切りを先延ばしにするとか、対応できるでしょうに。
何やってるんですかね。

資料も送ってないのに入会しろだなんて…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【4561539】 投稿者: 届いたけど  (ID:XqufQebn.No) 投稿日時:2017年 05月 04日 16:50

    教材が足りない。
    流石にイライラしてきた。

  2. 【4612212】 投稿者: タイ在住 小3男子の父親  (ID:3fuyuCxZqeI) 投稿日時:2017年 06月 16日 13:21

    Web対応の稚拙さに絡む話ですが、2017年4月より二男が「中学受験コース 小学3年」を受講しており、4月末から添削問題をi-pad Z会学習アプリ経由で提出、添削結果もアプリ経由で閲覧できるのですが、添削結果と模範解答を画面上で見比べて表示することができず、紙でも印刷することができず、の状態で上手く子供が復習できない状態になっています。
    Z会にメールで子供の添削結果だけでも紙で貰えないか、pdfファイルを貰えないか、と問い合わせましたが、結果として「著作権の問題」云々、良く分からない理由で拒否され、「添削結果と模範解答・解説を同時に確認されたいというお声は複数お寄せいただいており、弊社といたしましても、改良すべき項目として、検討および調整をすすめております」との回答。
    3月末のシステム障害時の対応にも絡みますが、自社でWeb(MyPage)や学習アプリをテストしてから顧客にリリースしていないのでは?と不信感を募らせています。
    私は現在45才、大学受験のときに増進会にお世話になり、そのときの良いイメージを頼りに、現状についてしっかりリサーチしなかったことを後悔しています。Z会、教材以外の対応は非常に脇が甘いです。

  3. 【4612288】 投稿者: ヨーロッパ在住 小3男子の父親  (ID:8JKdDx7wqSo) 投稿日時:2017年 06月 16日 14:50

    タイ在住 小3男子の父親さま

    全く同じ意見です。
    添削の解答については、iPadで電源ボタンとホームボタンを同時に押せば画面をキャプチャーできるので、その画像をプリントしてはいかがでしょうか?
    教材の質は良いのに、システム設計がホントにずさんですね。
    なんとかしてほしいとは思いつつ、とりあえず子供は操作にもなれ自分で勉強できるようになってきたので一安心ではありますが、改善を望んでます。

  4. 【4613761】 投稿者: タイ在住 小3男子の父親  (ID:au.QotyngW.) 投稿日時:2017年 06月 17日 23:28

    追加情報ありがとうごいざいます。
    また小生と同じような思いをされたとのことで、安心していいのか、なんというか、複雑な心境ではあります。
    画面キャプチャーについては妻とも「最悪はこの手で」と認識していましたが、一方で添削結果についてZ会学習アプリで明らかにスキャンファイルが作成されているので、このファイルを入手するのにこんなに揉めるとは思ってもいなかったのが正直なところです。
    Z会の担当からは「添削結果についてMyPageで見られるよう、検討している」との回答メールは受領しています。が、Web対応は2017年3月のシステム障害時の印象があまりに悪いので、あまり過大な期待はせずに待つことにします。
    また現在の添削結果の復習方法について、Z会が想定していた方法についても連絡を受けましたので、以下に参考まで掲載します(が、対象が小学3年生であることを考えると、想定自体に無理があるような気もするのですが、とりあえずこれで進めてみようと思います)

    [Z会からの添削結果想定復習方法(原文のまま)]
    昨年までは、「答案の復習」画面に戻らなければ、「答案」と「答えと考え方」を切り替えられない仕様でありました。
    お客様の声をいただき、同時ではございませんが、「答案」と「答えと考え方」を直接切り替えられる機能を追加した経緯がございます。

    この機能を追加したことにより、「答案」をご覧になって、間違えた問題を、紙の「てんさく問題」で確認して、「答えと考え方」に切り替えて考え方を読むという学習を想定しておりました。
    リリース前には、小学生の方にモニターとして取り組んでいただき、使い勝手などを試して、とくに問題はございませんでした。

    紙の教材から、タブレットと紙の教材に変わり、学習方法が変わったことにより、慣れるまでに時間がかかってしまうこともございます。
    お子さまは、毎週、週末を利用されて、計画通りに学習をがんばっていただいているようですので、恐縮ではございますが、上記の学習法を試していただけるよう、お声がけいただければ幸いです。
    [Z会からの添削結果想定復習方法(原文のまま)おわり]

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す