最終更新:

300
Comment

【4825570】2020年 ベネッセ中学受験講座でチャレンジ!!

投稿者: すけ   (ID:yoGst4Wk6KU) 投稿日時:2018年 01月 05日 22:22

初めまして、すけと申します。いつも2019年受験組さんの先輩方にご教授いただくべくそちらの部屋に出入りさせていただいていましたが、ちらほら同学年の方も増えたようなので作ってみました。
中々情報も少なく、心細くもある中ですが子供たちの応援頑張っていきましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 26 / 38

  1. 【5323039】 投稿者: すけ  (ID:uaFbTSLn7ek) 投稿日時:2019年 02月 18日 23:39

    毎度ご無沙汰しております。2月号より少しレベルアップしテキストも問題集に少し近づきましたね。ノート慣れしてない我が子はとっても面倒くさがっています…。ただでさえ苦手な漢字の時には問題の山にテンションさがってます。今までがのんびりだったんだよーと思いますが、Benesseの世界でしかやってきてないので少々のギャップに苦戦の日々です。ワークの国語の入試問題になると歯が立たず五年の夏休みをもっと計画的に使うんだった…と後悔しております。
    愚痴しか出ず申し訳ありませんが6年生も皆様と共に励まし合えたらと思います。

  2. 【5325632】 投稿者: たろママ  (ID:a/P9rV5ID4Q) 投稿日時:2019年 02月 20日 13:24

    こんにちは!

    やはり2月号からは難しくなるのですね。社会以外は応用力から実戦力になるのですよね…。

    うちはまだ1月号です…。てこが苦手な息子は今度は滑車でもつまずいています。

    うちの息子は、受験勉強でノートを使ったことがほとんどありません。計算と一行問題に取り組んでいた時だけ使っていましたが…。上の子は塾でノートを使っていましたが、見直すこともなく過ごしていました。過去問の見直しの時だけしっかりとノートを作っていました。

    でも、そろそろアウトプットを頻繁にやらなきゃいけないなぁと思っています。チャレンジって赤シート利用が多いので、本人は眺めて口で答えるだけなので、理科も社会も漢字でちゃんと書けないんですよね…。

    うちは今まで模試を受けずに来ましたが、時間配分の感覚を掴むことや場慣れのために、首都模試を4月から全て受けさせる予定です。

    明らかに遅れを取っている我が家ですが、皆さんの取り組みなどを参考に、頑張りたいと思います。残り一年弱、よろしくお願いします。

  3. 【5328410】 投稿者: ひいこう  (ID:a3ripQ4WIQM) 投稿日時:2019年 02月 22日 06:32

    2月号…難しくなりましたよね。
    難易度もあがり、時間もかかるようになり。
    6年生だなーと感じました。

    ノートをちらちらと見たところ、
    計画通りに終わらず、わからないところは適当に答え見て…みたいな状況もあったので、親のチェックは怠ってはいけないと、反省しています。

    3月も日○研模試をと思っていましたが、息子と相談して、夏まで首都圏模試の過去問で練習することにしました。
    首都圏じゃないので、会場で受けれず、残念です。

    家で勉強してると、時間を意識してとくのが、なかなか難しいなーと思っているところです。

  4. 【5370338】 投稿者: たろママ  (ID:nLzZ1EmisAo) 投稿日時:2019年 03月 22日 16:43

    五年生が終わりますね。

    呑気な我が子もようやく「このままじゃ、ヤバイ!」となり、少しだけ前より頑張るようになりました。
    本当に少しだけですが…。

    今更ですが、ぐんぐんドリルに、しっかり取り組むようになり、毎日漢字も20問やるようになりました。
    今日、ようやく、2月のメインテキスト終了です。遅〜い!ワークも赤ペンもずっと手付かずでした。
    2月からようやく赤ペンを再開することにしました。
    明日赤ペンやります。
    ワークは…算数を数問取り組むだけになりそうです。

    正直、本人の適当さに親がやる気を失っていて、メインテキストのみをなんとか継続させてるだけでした。
    ここ数日、五年生のテキストを見直したら、やってないところやわかってないのにバツだけつけて終わりにしているところも多く、いくつかの単元は親塾をすることにしました。春休み中、親塾を8時間やる約束をしました(実質6時間くらいになっちゃうと思います)。もっとやらせたいと思いましたが、親も本人も耐えられるのはこの程度かなぁと…。

    りゅういち様やベネッセ卒中1様のコメント拝見し、6年生になって本人が本気になれば…と考えて、若干放置気味に様子を見ていました。ようやく本人が本気になり始めたかなぁという感じです。少なくとも絶対に受験はしたいと言い切るようになりました。

    7月までに、これまでに抜けてしまった分を多少は埋めてから、できれば夏期講習と学校別講習は塾に通わせたいと今のところは考えています。

    とりあえず、4月に初めての模試を受けて、受験への緊張感を高めてもらいたいと思っているところです。


    ちなみにやはり2月号の問題には難しいものがあるなぁと思いながら、志望校(N50前半)の過去問のレベルを確認してみました。算数については難しいと感じた問題と同レベルの問題を落としても7割近く取れそうに感じました。以外とメインテキストだけでもそれなりの力が付くのだなぁと感じました。いくつかの難しい問題はあまり深追いせずに、計算の工夫や漢字など、基本をしっかりさせよう!と思いました。

    まとまりないですが、またまた近況報告です。

  5. 【5439004】 投稿者: すけ  (ID:uaFbTSLn7ek) 投稿日時:2019年 05月 16日 22:33

    皆様進捗いかがでしょうか?以前にも増して着いていけなくなっております。5年時にできないまま放っておいたつけがまわってきてますね。反省と焦りの毎日です。
    攻略ワークでの正答率が下がり(というかわからず空白が増えてます)このままではいけないと思いながらもやもやしています。我が家は基本問題多めのY50ほどが志望校ですが、ワークに掲載される学校名は素晴らしい所ばかり。これは問題の取捨選択が必要なのか?ここでストップさせて4年、5年の基礎をもう一度繰り返させるか、もしくは市販のテキストを繰り返させるか。私が教えることも段々と嫌がり八方塞がりです。
    理解できてるお子様は普通に出来るのでしょうが、(失礼ですが)そこまで上位校を狙わない、狙えないお子さんはどこまでやらせていますか。皆様優秀なお子様ばかりなのを承知ですが、失礼な質問申し訳ございません。

  6. 【5442044】 投稿者: たろママ  (ID:Jj0UvZlt8vk) 投稿日時:2019年 05月 19日 09:56

    お久しぶりです!

    攻略ワークのどのような問題が空白ですか?

    うちは今、ワークについては算数だけ取り組んでいますが、星が三つは元々やらなくて良いことにしていて、星二つは出来なくても良いけど、一度問題を読んでから解答を見てやり方を理解するようにしています。

    星一つの問題ができれば良いと思っていますが、星二つくらいの問題の解説に納得できると、星一つレベルの問題を解くのに役に立ちそうなので…。

    2月号からワークの算数に取り組んでいますが、本人だけではボロボロです。私が一緒に解き直しをしています。でも、チャレンジメインテキストがベースにあるので理解が早いなぁと思います。

    4月の首都模試を受けて、ボロボロでした。でも、ワークで取り組んだ規則性や場合の数は満点でした。

    うちも志望校はN50程度です。志望校によるとは思いますが、難度の高い問題は切り捨ててます。難問にかける時間があるなら、普通の問題に数多く取り組む方が良いかなぁと思っています。

    算数の基礎の部分に躓きが見られるのなら、ちょっと高額ですが「三つ星の授業あります」と言う本がおススメです。テキストだけでもわかりやすいですが、全ての項目毎に映像授業が見られます。しかもQRコード読み込みで見られるので、すごく使いやすいです。基本からわかってないなぁっていう時は利用していますが、うちの子は「すごいわかりやすい!」と感動してました。お子さんがお母さんの説明だと嫌がるのなら、特におススメです。
    「三つ星の授業あります」で動画検索すると、動画は見られますので、ご興味があれば動画見てみて下さい。

  7. 【5442295】 投稿者: たろママ  (ID:Jj0UvZlt8vk) 投稿日時:2019年 05月 19日 13:48

    追記です。
    うちの子のワーク、なぜかハイレベルを取っています(本人の希望でした)。一番ハイレベルな問題は切り捨てているのに…。

    スタンダードでは星が三つの問題はないかもしれません。

  8. 【5447488】 投稿者: ひいこう  (ID:AD6NP4Fg986) 投稿日時:2019年 05月 23日 21:59

    うちは、算数は一番得意らしいですが、本人の希望でスタンダードです。

    ハイレベルは、星3つがあるんですね!
    星2つでも、これは難しい!というのもあり、息子の間違える問題は、だいたい星2つです。解説を読んでも理解できないこともあり、一緒に考えて、繰り返し解いています。あまりにもわからなさそうなものは、繰り返すのはやめてます。

    星1つまでは確実にできるようになってほしいので、できなければ、テキストの例題に戻り、繰り返して、一応クリアするようにしてます。

    6年生のワークになって、算数は60分になり、問題も入試問題だからか、難しく感じますよね。

    今までは、とりあえず長期休みや土日を利用して、テキストワークの過去のものも復習させてましたが、6年生の学習になり、やはり前の基本の複合だなーと思う問題もあり、もう1度5年9月号から毎日1項目ずつ、問題の解き直しをさせてます。
    今のテキストワークに比べると、簡単といってますが、忘れているというか、間違える問題もあり、それをさらに復習して、という感じです。苦手な単元の問題は、復習ノートと題して、まとめておき、忘れた頃に解き直します。うちの子は、すぐに忘れてるというか、なかなか定着しないので、復習が大事かなぁと思います。

    あとは、5年のうちに、学研のつまずきシリーズ計算文章題図形国理社をやりました。簡単すぎるかな?と思いましたが、そんなこともなく、うちの子には整理するのによかったみたいです。

    ちなみにうちは愛知県でN50が第一志望校で、首都圏模試の過去問をうちでといており、2回目までやったところ、4科で50から53くらいでした。うちの課題は社会、時に理科です。5年の12月にNの模試を受けた時は、確か45くらいだったと思うので、Nの模試だと違うだろうなーと思ってます。
    息子曰く、首都圏模試の方が、解きやすい、だそうです。

    参考になれば…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す