最終更新:

2
Comment

【4932817】Z会における親のフォロー

投稿者: 御三家新中1男子   (ID:YDkT0LGV2ag) 投稿日時:2018年 03月 18日 14:40

 部活に入る予定なので、塾にはいかずZ会をやる予定です。中学生なので本人の自主性が大事ですが、まだ幼いので中1前半はある程度親がフォローしたいと考えています。
⓵学校で履修済みかを確認して、予習して提出するか、習ってから提出するを判断する。②トップ・ハイ・スタンダードについては、添削が戻ってきたところで、変更を検討する。⓷今月は添削問題をいつまでに出すか、または、履修していないので出さないかを判断する。④サブテキストや映像、確認問題等どこまでやるかを決める。
 親がどこまで関与しているかみなさまの例を教えて下さい。(人それぞれとは思いますが、参考にさせてください。)

  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4933404】 投稿者: あまり先走らずに…  (ID:r6ERCW5aoRo) 投稿日時:2018年 03月 18日 22:25

    御三家ではないですが、私立の男子校に通っている息子がおり、本人の意思でZ会のasteriaを受講しています。好きな教科である数学は、学校の進度に関係なく一人でどんどん勉強を先に進めているようです。

    親が先回りして導こうとしても、却って子どもの学習意欲を削いでしまうこともあるようです。中学以降は、学習環境を整えてあげたら、あとはお子さんの主体性に任せることも大事では?まだ主体的に勉強できないのであれば、通信学習自体が不向きかもしれず、しばらくは個別指導などのほうが効果的かもしれません。

    他に通信学習で親が関わりながら上手くいっているケースがあれば、レスがつくといいですが…。何せ息子の周囲でも他にZ会をやっている子がいる話は全く聞かないので、通信学習の利用者自体、中高一貫校では少数派なのかしらと感じます。

  2. 【4934186】 投稿者: 本人に任せたら・・・  (ID:T88ttr8ifC6) 投稿日時:2018年 03月 19日 14:56

    4月から私立中学2年生になる娘ですが、Z会を受講しています。本人がスケジュールを決めて、1学期は順調でした。10月になると・・宿題に追われ行事で疲れ、添削は毎月溜まって行きましたよ。親は一切関与せず。
    今、春休み前の家庭学習日の最中ですが、たまったZ会をこなしています。
    親が意気込んでも、反抗期ですしうまくいかないことも。頭の片隅においてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す