最終更新:

300
Comment

【4937176】2022年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ムジーク   (ID:HlYto735r3.) 投稿日時:2018年 03月 21日 17:54

まだお部屋が無かったので、作ってみました。

アプリは開通したものの教材がまだ届かなくて。
iPadに慣れさせようと触らせていたら、夫がコッソリ遊んでいた詰将棋アプリに息子がハマってしまい、、、
勉強させるつもりが遊んどるやんかー(゚∀゚)
早く教材こいこい!
同じ学年の方々と励まし合いながら4年間頑張りたいです
(`д´ )ゞ 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 11 / 38

  1. 【5543796】 投稿者: ムジーク  (ID:nWt3eU/CPQM) 投稿日時:2019年 08月 19日 18:06

    2022年組のみなさん、こんにちは!

    夏休みもあと1週間ですね。
    この夏休みは苦手な国語を根本から立て直すべく、奮闘しました。
    さまざまな国語読解対策法を読み漁り、《学年を下げて、1日1題ずつ》という方法を試してみました。
    出口さんの論理エンジンを使いました。3年のものを使おうかと思いましたが、ここは思い切って2年から!こんなに戻れるのは今しかないので…

    2年のは「簡単すぎる」とボヤいていましたが、
    解いてる様子を見ると、ミスはないものの、いやいやアナタ、足元ふらついてるわよ…
    1学年15題なので、ようやく3年生のものが終わりかけというところ。

    1日1題なんてもどかしかったのですが、ここで焦ってはいけないと、ぐっとこらえました笑

    4年生のものからは、エデュで有名なしろくま先生の実践的な国語読解法を使っていこうかな。低学年の簡単な問題だと、その実践的な読解法の効果が実感しづらかったので。

    その他の教科は、好きな算数はZ会8月号を済ませたあとにトップクラス問題集をやり、理科と社会は溜まっていたZ会をすすめました。
    そうそう、自由研究に「日本列島双六」を作ると言い出し、付き合ったのですが、めちゃくちゃ大変でした!
    47都道府県の各マスに止まった時のクイズを47個考えるのですが、特産物や気候や土地の特徴や、そんなのを47個分考えて…エブリスタディ活用しまくり、ドラえもんの都道府県漫画読んだり、家族中で知恵出して。
    何日も時間を取られてしまい、やりたい課題がいくつも出来なかったデス…
    とはいえ、地理とか全く興味ない息子でしたが、大好きな双六とあって意欲的に取り組んだおかげで、地理分野の復習がけっこう進みました。これで良しとしようかな。

    また、この夏休みは、Z会過年度の先輩方のスレをたくさん読みました。4年の夏の過ごし方、5年の進め方、6年の模試などなど、とても得るものが多かったです。

    今はまだ4年ですが、新5年の内容に正面から取り組むには、あと半年の準備が大切なんだなぁと気を引き締めています。

    みなさんはどんな夏休みでしたか?

  2. 【5545185】 投稿者: ムジーク  (ID:YlKEanW77qs) 投稿日時:2019年 08月 21日 09:20

    おはようございます。

    お仲間の書き込みが少なくて、なんだか寂しいデス。
    孤独なZ会生活なので、励ましあえる皆さんに帰ってきてほしいなぁ。みてくださってる方もおられるのかな?

    ぼっちは寂しいですが、私が先輩方の投稿を参考にさせていただいたように、この投稿がいつか誰かの参考になるかもしれないので、現状を投稿していきたいと思います。

    今日は息子の漢検試験です。通ってる小学校で受験できるので、親はとっても楽チン!
    9時半に家を出るのでそろそろ準備してほしいところ。
    受験は7級、4年の範囲なので学年相当です。

    今後のスケジュールとしては、年明け1月に6級(5年相当)、5年の夏休みに5級(6年相当)、年明け1月に4級(中学在学程度)を受けるつもりです。
    …そんなにうまくいくかな?笑

    語彙が不足しているので、漢検で先取りしなくちゃと思っています。復習は学校の宿題で学年相当分までは自然に出来ていくのでお任せ。先取りし過ぎも負担過剰かと思うので、4級以降は中学行ってからかな。6年では受験範囲までを忘れない程度に回転させようと思ってます。

    漢検の勉強中は「これどういう意味?」の連発で、そりゃあ大変です。熟語を作る問題では豊かなオリジナリティを存分に発揮!漢字の意味を考えて作れよって言いたくなる。
    でもまあ、何度か繰り返すと覚えていくみたいなので、今日もなんとかなるかな。

  3. 【5545940】 投稿者: エラシコ  (ID:qnG8Esv6zMM) 投稿日時:2019年 08月 22日 07:06

    こんにちは。
    ウチが夏休みに取り組んでいるのは「計算練習ブック」です。
    今年四月からZ会を始めて、計算練習ブックは本来は毎月やっていくべきものだったと思いますが、エブリスタディをやるだけでも大変で、計算練習ブックは全く手付かずでした。
    ということで、夏休みが始まってから、計算練習ブックの2月から8月までの分を少しずつほぼ毎日進めました。現時点では8月分の第5回まで終了しました。ここまで来るのもかなり大変でした。問題の意味すらわからないものもありました。。一回分(1ページ)で学習時間10分と書いていますが、息子は早くても30分はかかっていると思います。ひどい時は1時間たっても終わらないことも。。
    8月分がすべて終わったら、また2月分に戻って、間違った問題のみやり直ししていく予定です。間違った問題はその時その時にすべて僕がくわしく説明して、息子もその時点では理解しています。が、たぶん今現在はほとんど忘れていそうで、やり直しが怖いです笑。やり直し、夏休み中に終わらない気がします。読書感想文もまだ残ってます。。。
    計算練習ブックにここまで取り組んできて、すごくチカラがついた!とは全く思いません笑。ですが、少しずつ少しずつ前進しているのかな?という感覚はあります。ほんの少しです笑。
    こんな息子ですが、夏休み前にあった小学校の個別懇談では先生に「息子さんは算数がすごく得意ですね!」と言われたと嫁が言ってました。線分図の授業をクラスで唯一理解したらしく、黒板の前で長時間発表してその授業でヒーローになったらしいです笑。「俺は算数キング!」と偉そうに言ってました笑。大きな勘違いですが、まあたまには調子に乗るのもいいのかなと放置しています笑。
    以上、近況報告でした。

  4. 【5546604】 投稿者: ムジーク  (ID:YlKEanW77qs) 投稿日時:2019年 08月 22日 21:58

    エラシコさん、こんばんは。

    計算ブックを頑張ってらっしゃるんですね!
    あのブックは単なる練習問題の域を超えてますよね。発展・応用レベルだと思います。良い問題ですよね。
    Z会の中学受験コースに食らいついていってるんですもの、一般的な小学生の水準からすると間違いなく「キング」なんだと思います。
    うちの息子も「算数博士になる!」って言ってます。
    そのヤル気を大切にしてあげたいと思います。

    今週末はいいなと思っている学校の見学会に行ってきます。
    体験授業もあるので、楽しみです。
    9月は文化祭にもいくつか行くつもりです。

  5. 【5546905】 投稿者: エラシコ  (ID:g32y5yY1Ujg) 投稿日時:2019年 08月 23日 10:20

    ムジークさん、こんにちわ。
    計算練習ブック、結構レベル高いんですね。じゃあ息子も意外とがんばってるのかな笑。
    昨日で2月分から8月分まで終わったので、今日からまた2月分に戻って、間違った問題だけ解き直しを開始しました。
    きちんと解けるようになっている問題もあれば、完全に忘れてしまっている問題もあるようです。
    本当に1歩1歩という感じですね。

    学校見学、いいですね!うちも9月に行こうかと考えていましたが、ちょっと都合がつかず回避です。
    でも6月に文化祭は1回行きましたよ。息子、ちょっとやる気が高まった気がします。

    うちも他の学校の文化祭も調べてちょっとまた行ってみようかな。

  6. 【5547014】 投稿者: ムジーク  (ID:nWt3eU/CPQM) 投稿日時:2019年 08月 23日 12:19

    エラシコさん

    計算ブック、レベル高いですよ!
    今うちは、日能研の一行計算問題集5年をやってますが、Z会4年の計算ブックに比べたら簡単簡単!
    一行計算集は計算のスピードを上げるために毎日3題やってますが、5年の初め部分だからか、歯ごたえも何もないみたい。もう少ししたら、5年の分野である「通分」とかが問題に出てくるので、今は耐えて、ミスの無いスピード計算を練習しています。難しい計算問題が出てきたときに、このスピード練習が生きれば嬉しいんですが…

    でも…もっと、考えさせられて、かつ、たくさん演習できる計算問題集が無いかなぁと探してます。

    今日は地域の地蔵盆で、弟と一緒に朝からウキウキでした。
    やることやらないと行かせないよ!と、計算集、論理エンジン(やっと3年生を卒業!(涙))、Z会エブリを1つ済ませてから出掛けました。
    母も13時の帰宅まではおひとりさまでホッと一息。
    この夏はとっても疲れました…

  7. 【5548793】 投稿者: ムジーク  (ID:YlKEanW77qs) 投稿日時:2019年 08月 25日 12:12

    学校見学会に行ってきました。
    疲れたけど、楽しかった〜

    伺ったのは地方の男子校です。
    学校紹介での教頭先生の軽妙なトークは、多感な年齢の少年たちに対する温かな眼差しが感じられて、とても好印象でした。

    体験授業は時間を区切って物理と音楽と数学。
    小学4年5年の子達にも分かりやすい言葉を使いつつ、とても興味深い内容を見せていただきました。
    保護者も教室の後ろで見学できるのですが、特に数学はとても面白くて時間があっという間に過ぎました。
    息子も物理の実験と数学が凄く面白かったと。
    ここに行きたくなった!と。

    現在の第一志望校よりも偏差値が高い学校なので、行きたいなら頑張らなきゃね。

    本人もそう思ったのか、帰宅後、疲れてるだろうに、届いていた9月号の算数をやり始めました。
    一日仕事の見学会でしたが、本人のモチベーションが上がって良かったです。

    夫もとても気に入った様子でしたが、難点は我が家から遠いところ…
    ドアtoドアで1時間半。
    学校説明会では平均的な通学時間のようでしたが、第一志望校は40分くらいなので…

    部活が始まると帰宅も遅くなりますし、通学時間が長いとシンドイかなぁと悩みどころ。

    ま、悩む前に、受験資格が得られるくらい学力あげなきゃならないんですが。

  8. 【5550487】 投稿者: エラシコ  (ID:EWU.5mMA0OE) 投稿日時:2019年 08月 27日 08:05

    ムジークさん
    学校見学お疲れ様でした〜。

    片道1時間半は大変ですね。ウチは現時点での第一志望、第二志望とも片道30分ほどです。「家から近い」ということを重視しています。近くにたまたまレベルの異なる2つの私立中学校があったので、そのまま志望校にしてます。それらの中学校の前を車で通るたびに「ここやぞ〜、ここ行くかもしらんぞ〜」と言って潜在意識に植えつけています笑。とはいえ第一志望は息子からするとはるか上のレベルですけどね。現実的には第二志望か、それもダメなら地元の公立中学校にするしかないか、といったレベルです。

    で、算数ですが、息子が基本的な計算をしょっちゅう間違うのでどうしたものかと考えていました。そこでムジークさんのお話にあった一行問題集を本屋さんで見て、良さそうと思い、買ってみました。一年生から四年生までの4冊です。今取り組んでいる計算練習ブックが終わったらやらせてみる予定です。これで基礎が固まってくれればいいんですが、どうなることやら。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す