最終更新:

300
Comment

【4937176】2022年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: ムジーク   (ID:HlYto735r3.) 投稿日時:2018年 03月 21日 17:54

まだお部屋が無かったので、作ってみました。

アプリは開通したものの教材がまだ届かなくて。
iPadに慣れさせようと触らせていたら、夫がコッソリ遊んでいた詰将棋アプリに息子がハマってしまい、、、
勉強させるつもりが遊んどるやんかー(゚∀゚)
早く教材こいこい!
同じ学年の方々と励まし合いながら4年間頑張りたいです
(`д´ )ゞ 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 19 / 38

  1. 【5639134】 投稿者: こしあん党  (ID:akQX.BFCbIY) 投稿日時:2019年 11月 14日 07:05

    皆さん お久しぶりです(^_^)

    ムジークさんのお言葉に甘えて、早速愚痴らせて下さい。娘ですが、添削の点数が毎回絶望的です。
    我が家は、映像授業→ドリル→練習問題→添削まですべて本人にやらせてます。親はノータッチです。
    添削も提出前のチェックはしません。完全実力で提出してますが、点数は毎回40~60点。国語に至っては30点代もちらほら。
    時々90点を越える時もある不思議。

    本人の理解度、進め方に問題もあるのでしょう。非常に親としての責任を感じてます。

    1. 親が手をかけなくてもどんどん成長する子
    2. 親が付きっきりでフォローして少しずつ前進する子

    娘は2ですね。
    土日もずーっと一緒に勉強して、説明して、計画立ててやって来てますが、なかなか成果として表れない。
    基礎基本から理解させ、応用問題にチャレンジさせ、忘れた頃に繰り返す。それを続けてます。

    確実に成長してるな。と、日々感じてますし、結果が出るまで時間が掛かると信じて二人三脚でやってます。
    でも、5年生からもっと難しくなるのに、もし間違った方法、方向に進んでいるのではないかと思うと、僕自身が焦り、不安です。
    娘に申し訳なくて(._.)
    唯一の救いは、明るく、めげずに前向きに取り組んでくれていることです。

    もう少し頑張ってみます。

  2. 【5639346】 投稿者: ムジーク  (ID:9apctDc0sMQ) 投稿日時:2019年 11月 14日 10:59

    欧州キッズ 様

    お話を伺うと、本当に大変ですね。
    このような環境でも上位の成績を保っておられるとのこと、元々の資質もお持ちなのでしょうが、お父様を筆頭にご家族でのその努力に頭が下がります。

    毎回の添削や到達度テストの成績ランキングを見ると、海外の方がとても多いなと感じます。
    Z会側もそれは十分把握してるはずで、欧州キッズ様の叫びは過去より何人もの方々の声でもありました。
    それに対応出来ない…ということは、やっぱり、、、、
    お金が無いのかなと思います。

    小4現時点での受講者が1400人(私も驚きました)、先輩方のお話ですと、5年の到達度テストではさらにガクッと減るそうです。

    要は、Z会にとって、中学受験コースは儲かる事業じゃないのではないかと。受講している本人が言うのもなんですが(笑)
    加えて、テキストだけを発行して届ければいい昔と違って、今はオンラインシステムの構築、更新、管理が必要ですから、現状を保つだけで精一杯なのかなぁ。

    でも、Z会は中学受験コースをより良くするために、あえて企業側にとって面倒臭い『タブレット、映像授業』を始めてくださったわけですから、私達はラッキーと言ってもいい!
    だって、少数の私達のために、営利企業が『儲からない運営』をしてくださっているのだから。

    少し前に私が書き込みした、Z会とエクタスのプレミアム講座、何人受講だと思いますか?4年のは分かりませんが、昨年の6年は最終19人ですって。その中から16人が御三家レベルに合格なさったとのこと。
    塾の一教室でのことなら、1クラス19人に対して熱い指導をしてくださるというのは普通のことですが、全国規模で展開している企業が全国規模で開講した講座において、全国で19人に特別授業ですよ。これは儲からないです。
    小4プレミアムのオンライン授業も、システムの簡素化は見られるものの、リアルタイム参加のための双方向ツールを用意するなど、学習を高める工夫が感じられます。

    こうしたところから、営利企業の論理を超えた『Z会の精一杯の誠意』が、私には少なからず感じられるのです…
    確か、海外から意見を伝えたことで、Z会側システムの休止時間が1時間短くなったというお話ではありませんでしたか?それはもう戻っちゃったのでしょうか。
    Z会側もギリギリ頑張ってくださったのではないですかね…

    でも、欧州キッズ様側も、今まで出来る限りの努力をしてZ会に合わせてきたご様子は充分伝わっております。
    5年に向けて、これではもたないとの思いも、分かります。

    Z会継続前提の取れる手段としては、やはりお出かけモードを活用するしかないのかな。
    平日はダウンロードした板書を見ながら学習、週末はシステム稼働時間に、分からない箇所の映像授業を見たり、ドリルをやる。その週の復習にもなりますし、悪くはないかと。

    ただ、うろ覚えですが、ダウンロードは当月のみで、翌月の先取りは出来なかったかも。
    とはいえ、復習することはたくさんありますし、当月の範囲が済んだら、既習範囲の入試レベルの類題を解いたりする時間に当てられますし、先に進むより繰り返し深めた方が6年で強いんじゃないかなぁと思っています。
    (すみません、我が家の学習スタイルを押し付ける気は全くありませんので、流してください)

    なんだか取り留めもなく書いてしまい、欧州キッズ様のご意見にもうまく添えていませんね。すみません。

    ただでさえストレスの溜まる中学受験ですから、環境に対して腹を決めたら、ご家庭なりのスタイルを早く確立して、あとはシンプルに2年後に向かって突進できるように、お互い頑張りましょう。

  3. 【5639374】 投稿者: 黒豆茶  (ID:yU5BsvJWxAM) 投稿日時:2019年 11月 14日 11:20

    初めまして。

    z会対象校一校のみを目指して頑張っております、関西在住の小学四年生の女の子がおります。
    z会は幼稚園の頃からやっており、三年生で中学受験コースに切り替えました。
    これからどうぞよろしくお願いします。

    こしあん党さん
    z会の授業から添削までをお嬢さんお一人でされているなんて、とても自立されていますね!将来につながる勉強のされ方ですね。

    我が家は映像授業からドリルまでずっと親が隣にいて、復習の指示もこちらで出して‥とやっているので、全く自立した学習になっておりません。
    しかし自立を待っていては手遅れになりそうな気がするので、付きっきりなのも致し方ないかなと思っております。
    そうすると、親の力量がそのまま子供の学力に反映されるのではとプレッシャーでもあり不安でもあります。
    その不安な心から、過去のスレッドを遡ってみたり、受験ブログを徘徊したりと落ち着きません。相談できる場所もありませんし。

    小学生相手に勉強を進めることの難しさを日々実感しております。

    ムジークさん

    体調はその後どうでしょうか?
    毎年この時期は我が家も親子で体調を崩します。
    この時期のテストも学校、z会共に点数を落とします。
    6年生のこの時期にも追い込みができないでしょうから、計画的に学習を進めないといけないなと思っております。
    放っておいて勉強しないのは、我が家もそうです。
    なので、親の健康も大事ですよね。日々漢方薬を飲んで凌いでおります。

    エクタスのプレミアム講座は我が家も国算を受講しています。
    就寝時間はとっくに過ぎているのに、チャットをしたいという理由でリアルタイムで受講しています。
    確かに算数は時間が足りませんよね。2回目は予め問題文を読んでから挑んだらギリギリ間に合いました。
    文章が長くなると条件を見落としてしまい、簡単な問題でも落としてしまいます。
    もともと理系脳で、幼少期から読み聞かせ等頑張ってきたのですが(親が)、その割には文系科目に危うさを感じます。それで算数を放ったらかしにしたら、算数が下降気味になって慌てております。

    最初の投稿から長くなって申し訳ないです。
    共感できる書き込みが多かったので、つい長話をしてしまいました。
    それでは、今後ともよろしくお願いします。

  4. 【5640028】 投稿者: ムジーク  (ID:9apctDc0sMQ) 投稿日時:2019年 11月 14日 22:01

    こしあん党さん

    反復の効果で、娘さんも少しずつ理解が進んでおられるのですね。復習が何より一番大切ですから、そのスタイルに自信を持たれてもいいと思いますよ。

    でも、添削の点数が良くないのは気になるとのこと。もしかしたら、添削に取り組む段階では理解に不足があるのかもしれませんね。
    うちの息子も授業→練習問題と1人でやらせてはいますが、練習問題をやっているときに「うーん」と詰まっていることがあります。
    それでも、本人が自分でやれそうだと感じていそうなときはそのまま放っておきますが、次第に目が泳ぎ出したら、助け舟を出します(笑)
    どういうところで詰まっているのかを尋ねて、ヒントを出したり例題に戻ったり。さらに答え合わせをしたあとに、その問題の類題を問題集から探してやらせてみたり。
    やっと、「わかった!」となってから、テスト形式で添削に取り組んでいます。

    塾の先生の丁寧なサポートに代わるものを親が担わないとなりませんから、とっても大変ですが、やるしかないですよね…

  5. 【5640108】 投稿者: ムジーク  (ID:9apctDc0sMQ) 投稿日時:2019年 11月 14日 23:17

    黒豆茶さん

    はじめまして!
    関西にお住まいなんですね、うちも関西です。京都です。
    どうぞよろしくお願いします。

    私の体調を心配してくださって、ありがとうございます。
    アレルゲンもかなり排出できたのか、随分良くなりましたが、今日から一段と寒くなってきたので、今度は風邪をひかないように家族ともども気を付けなくてはと思っています。
    黒豆茶さんも娘さんも、どうぞご自愛下さいね。

    プレミアム講座を受講なさっているんですね!
    お仲間がいて嬉しいです。
    うちは国語はZ会の教材すらもまだ追いついていないので、算数のみ受講です。
    5年では国語も受講出来るくらいになっていたいのですが、国語悶絶の算数男子なので、まだまだやるべきことがある、といったところです。
    プレミアム国語の授業はいかがですか?読解のテクニックを教えてくださる感じですか?

    聴講の日は2回とも用事があって、リアルタイムで観ることができませんでした。
    しかも、2回目はまだやってない(笑)
    明日やっと週末に時間が取れるので、やる予定です。
    なるほど、問題を先に読んでいたら、時間内に解けるかもしれませんね。やってみようっと。

    こしあん党さんへのコメントに、
    『親の力量がそのまま子どもの学力に反映されるのでは、と不安』とのお言葉がありましたが、私も先日全く同じ気持ちになりました。
    算数のある問題を解いていて、子どもにうまく説明出来ませんでした。その日は「ごめん、明日説明するね」と伝え、翌日子どもが帰ってくるまでにその範囲を勉強し直して、やっとその問題の解答解説が理解できて、子どもが納得できる説明が出来ました。

    その問題は入試問題の類題だったので難しい問題ではあったのですが、それでも、塾の先生だったらその日にスラスラと教えてくれたのだろうなと思うと、『私が教えていていいのか。それなりの素質を持っていそうな息子を、私が潰してしまわないか』と不安になりました。
    今も不安はあります。

    だからといって、すぐに塾、とは考えていません。
    6年の志望校別特訓くらいはお世話になるかもしれませんが、悩むこの日々も結構楽しいと思ってます。
    私がもっともっと勉強しなきゃなりませんが(笑)

    一緒に頑張りましょうね。
    私も長文になってしまいました。いつもか(笑)

  6. 【5640484】 投稿者: 信濃の暇人  (ID:zJSlqg2Waxw) 投稿日時:2019年 11月 15日 11:26

    今月より塾に転じた者です。日能研の予定でしたが、授業の終了時刻が早い四谷大塚準拠塾にしました。

    比較して思うのは...Z会のレベルの高さです。Z会の計算練習ブックに比べて、四谷大塚の計算トレーニングは「こんな低学年向けの単純計算をまだやらせるの?」という問題も多く、それが宿題として大量に課せられるので大変です。
    ウチの子は計算が遅いのでこういう反復練習も必要ですが、Z会は公文などで既に基礎ができているお子さん向けなのかと思えます。

    このスレは最後まで通塾せずZ会でやり抜くつもりの方々の集まりのようですが、我が家のように「いずれ通塾させるつもりだが、開始時期をなるべく遅くしたい」という確信犯にとっては、Z会の教材の質と量は目的に合っていました。
    また、新4年生の入塾テストに備えて3年生の間だけ受講させるという使用法もアリでしょう。どんな使い方でも、Z会は既存の塾が拾えない顧客を拾えればいいわけですから。

    その点で、私もサーバーメンテナンスの問題はぜひ解決していただきたいと願っています。重要な顧客を失っている現状はご指摘の通りですし、赴任者やその家族の口コミの強さを考えると、この問題を解決できれば逆に良い評判を確立できるものと思います。

  7. 【5640586】 投稿者: 黒豆茶  (ID:BSzHlxYcJnc) 投稿日時:2019年 11月 15日 13:05

    ムジークさん

    うちは大阪です。通学時間を考慮するとほとんど学校の選択肢がないので、志望校も一校のみで、精神的にもきついです。
    しかし不安なのは親だけで、娘はもう受かる気でいて、あまり危機感がないようです。

    プレミアム講座は、娘が難しいことが大好きで(基本問題は大嫌い)、モチベーションアップのために受講しています。私も隣で聞いています。
    国語は先生が長い文章を朗読してくれるので、楽に問題が解けて解答時間も丁度良い感じです。
    文章を読むのにエネルギーを要する娘にはとても助かることです。
    問題は全問記述式で、時々珍解答なんかが聞こえてきて、二人で笑いあったりと楽しんで受講しています。
    授業の最初の方で記述式のまとめ方などの説明もあり、分かりやすいです。
    算数と違って、授業時間だけで消化できるので気軽に受けられます。

    算数の解説については、うちも似たような思いをしたことがあります。
    日暦算をよく間違えていたので、別解を提案したことがあるのですが、それでも間違えが減らないので、またやり方を戻すよう指示したり…。
    今では間違わなくなりましたが、混乱させただけだったなと。
    別解を知っておくのも悪いことではないのですがね。
    テクニックを教え込むのは基本の解き方を理解してからの方が良いという教訓を得ました。

    『塾の先生だったらその日にスラスラと教えてくれる』とおっしゃっていますが、分からない問題をすぐに解説せずに何日か寝かせておくと、脳の片隅で思考し続けるから考える訓練になるとの説もあるようです。
    何でもすぐに解説してしまうと、子供の考えるチャンスを奪ってしまうことにもなりかねませんし、ただのパターン暗記に陥るおそれもあるのかなと考えてしまいます。パターンも大事なんですが、思考力を伸ばすという点ではマイナスに働くのではと考えています。特に小学生の段階では。
    初めから洗練された解答を聞かせてやるよりも、試行錯誤して解答に行き着く過程を見せてやるのも貴重な経験になるのではと考えたら、なんだか気が楽になりませんか?それが別の場面でのヒントになることもあるでしょうし。
    しかし、時間の制約がありますし、なかなか難しいですよね。
    うちの娘もせっかちなので、なかなか理想通りにはいきません。

    我が家も塾にはまだお世話になる予定はありません。おそらくz会のみで受験を迎えることになると思います。
    まず、子供が激しく塾を拒否するんです。
    大量の宿題、長い拘束時間で自由な時間が減るのが嫌だと言っています。
    長期休暇に旅行にも行きたいし、土日が潰れるのも嫌みたいです。
    親としても、z会のほうが効率よく勉強できるし、単純反復が苦手な子なので、その方がいいのかなと感じています。
    ただ、過去のスレッドを見ていると、理社はz会だけでは足りないとの書き込みもあり、少し不安でもあります。
    知識問題だと、履修していないと解けない問題などもあり得るので、心配です。
    親が過去問を研究するしかないのでしょうけれど、結構大変な作業になりそうです。

  8. 【5646977】 投稿者: ドリルのやり方  (ID:0Qt7FDr7GBQ) 投稿日時:2019年 11月 21日 15:51

    Z会を検討中の4年生です。お邪魔いたします。

    Z会中学受験コースは、タブレットでドリルをやるようなのですが、
    計算や書き込みもできる画面なのでしょうか?
    ノートに写して解く?
    それとも、即答できるようなドリルなのか?

    基本紙ベースだと調べてみて思ったのですが、
    ドリルだけが引っかかります。

    どうぞご教示のほど、よろしくお願い致します。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す